• Tidak ada hasil yang ditemukan

国立大学法人 福岡教育大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "国立大学法人 福岡教育大学"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

大学等における修学の支援に関する法律による 授業料等減免の対象者の認定に関する申請書

  年  月  日 福岡教育大学長 殿

 私は、貴学に対し、大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者としての 認定を申請します。

申請にあたって、私は以下の事項を確認し、理解しています。

◆ この申請書の記載事項は事実と相違ありません。なお、申請書の記載事項に事実と相違があった場 合、認定を取り消され、減免を打ち切られることがあるとともに、在学する学校から減免を受けた 金額の支払を求められることがあることを承知しています。

◆ 授業料等減免の対象者の認定手続きにおいて、独立行政法人日本学生支援機構(以下、「機構」と いう。)を通じ、福岡教育大学が機構の保有する私の給付奨学金に関する情報の送付を受けること、

及び機構が福岡教育大学の保有する私の授業料等減免等に関する情報の送付を受けることに同意しま す。

◆ 現在、他の学校において、大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免を受けてお らず、当該授業料等減免の対象者の認定申請中でもありません。

※以下のすべての項目を申請者本人が記入してください。(*を附した項目については、該当者のみ 記入すること。)

  申 請 者

フリガナ

入学年月    年  月入学 氏 名

(自 署)

生年月日 (西暦)    年    月    日生 (    歳)

現住所 〒     -

      都道       市区 府県       町村 所属学部

・学科等 学籍番号

学 年 昼間・夜間・通信の別 ☑昼(昼夜開講を含む) □夜  □通信

休学歴 (期間)   年 月 日~  年 月 日

(理由) □ 病気 □ 留学 □ 経済的理由 □ その他(      ) 過去に本制度の支援を

受けた学校名、期間(*)

(学校名) (期間/月数)

 年 月~  年 月/  月 過去に本制度の入学金減免を受けたことがありますか。 ある  ・  ない 機構の給付奨学金に関する情報

(いずれかの□に 印を付け、右欄に該当する番号を記載してください。)✔

※予約採用の採用候補者は、機構からの通知のコピーを添付すること

( A 様 式 1)

( 裏 面 へ 続く→)

□ 予約採用の申込を行った者

【給付奨学金の申込の受付番号

(採用候補者となっていれば受付番号)】

☑ 在学採用の申込を行った者

【給付奨学金の申込の受付番号

(給付奨学生となっていれば奨学生番号)】

(2)

申請書の作成あたっての注意事項

イ 大学等における修学の支援に関する法律による修学支援は、授業料等減免と給付奨学金により行う こととしております。このため、あらかじめ機構に給付奨学金の申込みを行ってください 。給付奨 学金の申込みがない場合、授業料等減免の認定が遅れる等の原因になります。

以下①~③のいずれかに該当する場合は、申請書以外にも提出書類がありますので、学生支援課 まで申し出てください。

① 給付奨学金の申込みを行わず、「機構の給付奨学金に関する情報」の欄を記入できない場合

② 本学に編入学又は転学した学生であって、編入学又は転学する前に在学していた学校(大学、

短大、高専、専門学校)が2つ以上ある場合

③ 家計急変による申込を行う場合

なお、給付奨学金と授業料等減免の認定の要件は同一であるため、給付奨学金に申し込んだ結果、

認定を受けることができなかった(給付奨学生として採用されなかった)場合は、同じ期間、授業 料等減免の支援についても受けることはできません。

ロ 「機構の給付奨学金に関する情報」の欄について、予約採用における採用候補者は、採用候補者決 定通知の受付番号を記入するとともに、採用候補者決定通知のコピーを必ず添付してください。

ハ 過去に、大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の支援を受けたことがある 場合には、当該期間の月数を申告してください。

二 入学年月について、編入学又は転学等により入学した場合は、その年月を記入してください ホ 申請書に記載された内容及び提出された書類の情報は、授業料等減免の認定及び本学が実施する経

済支援のために利用します。また、今後の授業料等減免制度の検討のため、統計資料の作成に利用す る場合がありますが、作成に際しては個人が特定できないように処理します。

Referensi

Dokumen terkait

別紙様式4 平成 21 年度サバティカル研究者(B(一般 )研究成果報告書) 平成22年2月28日 福岡教育大学長 殿 所属講座 国語教育講座 職 名 教授 氏 名 藤井 良雄 受入大学・学部等名 中華民国 國立彰化師範大学 國文学系 受入教員の職・氏名 國立彰化師範大学 副学長 林 明徳 (国文学系教授) 研究期間 平成21年10月1日 〜

4 参考図書として,学習指導要領又は幼稚園教育要領,幼保連携型認定こども園教育・保育要領を取り 扱っているかどうかを確認してください。 (10)参考図書 この欄に記載されている図書は原則として学術情報センター図書館が収集することになっていま す。授業に関連する参考図書を記入してください。記入の際は下記により記入願います。【例 4】 ①

ⅲ 新しくスタートさせ に合わせてアンケート調査を実施した。その集計・分析結 た初等教育教員養成課程 果から、教室運営の円滑化や学生の帰属意識の高まり、授 の体制に関して、16 年 業等の学習意欲の向上等、積極的な効果が確認できた。一 度に策定した評価基準に 方、学生を対象とする調査の在り方、大学全体としてのコ 合わせて調査を実施す ース・選修制の評価が課題である。

しくは処分により収益を得たときは,発明者等に対し別に定める補償金を支払う。 4.法人著作物の取扱い (1)権利の帰属 職員等が職務上の行為として創作した法人著作物の著作者は,本学とし,その 著作権は,契約,就業規則その他に別段の定めがない限り,本学に帰属する。 (2)管理者 法人著作物の管理については,知的財産管理室において行う。 (3)利用許諾等

教員養成系大学における障害者支援力の養成及び向上(プ ロジェクト)については,十分な成果を上げたと認められる ことから,運営費交付金債務を全額収益化。 若年層教員キャリアモチベーション支援システム開発事業 (プロジェクト)については,十分な成果を上げたと認めら れることから,運営費交付金債務を全額収益化。 実技教育支援コーディネーターの養成と配置効果の科学的

宇宙の膨張 環境教育課程 環境教育コース 金光研究室 265613 西村智哉 1.はじめに 我々のいる宇宙がその誕生から膨張を続けていることは,広く知られている。さらにアイン シュタイン以来の研究と観測の積み重ねによって,宇宙の膨張速度が一定ではないことがわか ってきた。 本研究においては,過去と現在,そして未来の宇宙の膨張の様子を表す方程式をなるべく簡

1 / 4 2.研究の詳細 プロジェクト 名 韓国の初等教育における学校図書館の活用に関する研究 プロジェクト 期間 平成29年度 申請代表者 (所属講座等) 生活総合教育講座 天野真二 共同研究者 (所属講座等) 学校教育講座 河内祥子 研究の目的・方法

1 / 3 2.研究の詳細 プロジェクト 名 電気回路設計の基礎的能力に関する研究 プロジェクト 期間 平成30年度 申請代表者 (所属講座等) 石橋 直 (教職教育院) 共同研究者 (所属講座等) 1.研究の背景と目的 問題解決能力や論理的思考力の育成を目指した効果的な取組みとして,近年ではSTEMScience, Technology,