• Tidak ada hasil yang ditemukan

国際渉外室 研修事業担当 (年俸制職員・任期付) 募集要項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "国際渉外室 研修事業担当 (年俸制職員・任期付) 募集要項"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

国際渉外室 研修事業担当 (年俸制職員・任期付) 募集要項

政策研究大学院大学 学術国際課 国際渉外室では、外国人留学生や海外行政官を対 象とした短期研修及び国内外向けの各種セミナーを実施しています。本学の教員や職員と 協力し、これらの事業を担当する年俸制職員(任期付)を募集します。

国際交流や人材育成、プロジェクト運営に関心のある方の応募をお待ちしています。

1.募集人員 研修事業担当 1名

2.勤務地 東京都港区六本木 7-22-1

政策研究大学院大学学術国際課国際渉外室

3.契約期間 2024 年3月1日~2025 年 3 月 31 日まで

(開始時期は 4 月 1 日まで応相談。年度毎に契約更新。労使双方の合意 があれば最長3年まで更新可。)

4.給与・賞与・手当 年俸 300~400 万円程度(経験年数等により決定する)

※上記の年俸額を12で除した額を毎月支給

賞与・通勤手当(無)

超過勤務手当(有)

5.職務内容

(1)海外行政官向けの受託研修事業にかかる業務

研修事業の計画、実施、評価に関する庶務

参加者、教員、国内外関係機関との連絡調整(英語によるメール・オンライン会議 応対を含む)

研修対応(視察の同行を含む)

契約締結、予算管理、精算業務等、プログラム実施にかかる庶務業務全般

担当業務のマニュアル作成、更新

(2)国際渉外室が実施する上記以外の事業(セミナー等)の企画・運営業務または補助業 務

6.資格・条件 上記(1)(2)共通

①学歴 短大卒以上

②資格 英語能力(TOEIC750 点相当以上、実務経験考慮)

(2)

③必要な経験等

企業・政府関係機関、教育研究機関等での勤務経験 3 年以上 PCの基本操作が出来ること

(メール、エクセル、ワード、Zoom 等のテレビ会議システム。) 英語による対応(文書作成、接遇、会議参加)に慣れていること 国際交流に関する実務経験があることが望ましい

学内外の教職員や関係者と連携する業務のため、協調性のある方

7.就業日及び就業時間

月曜~金曜 週 5 日勤務

標準的な就業時間 9:00~17:45 (実働 7 時間 45 分)

就業可能時間帯 7:00~22:00 コアタイム 10:00~15:00 休憩時間 12:00~13:00

フレックスタイム制のため、標準就業時間を前後にずらして働くことが可能。

業務上必要がある場合は、超過勤務または休日出勤を命じることがある。

※勤務時間について制約がある場合は、その旨履歴書に明記のこと。

8. 休日 土曜日・日曜日・祝日、年末年始 (12 月 29 日~1 月 3 日)

9. 休暇 年次有給休暇:初年度より 20 日を上限として付与。 (例:4 月 1 日採用の 場合、採用日に 15 日、翌年 1 月に 5 日付与)

その他有給休暇:忌引き、夏季休暇等

10. その他 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入あり 研修制度(英語等)あり

一部在宅勤務あり

無期雇用への中途採用試験の実績あり。

11. 応募方法

①下記リンク先からエントリーしてください。

https://forms.office.com/r/tWGkKA4DBd

②履歴書 (顔写真付、志望動機を明記のこと)、職務経歴書を下記宛にメールで提出してく ださい。応募書類は本学にて責任廃棄いたしますので、あらかじめご了承ください。

12. 応募締切 2024 年 1 月 31 日(水)12:00(正午) 必着 13. 選考方法

(3)

書類を提出いただいた方から順次書類選考を行い、選考された方には面接日をお知 らせします。定員に達した場合には、12.に示す締切の前に募集を終了することがあり ます。

14. 書類提出先・問い合わせ先

政策研究大学院大学 学術国際課 国際渉外室 北野、金田 TEL 03-6439-6031 E-MAIL [email protected]

〒106-8677 東京都港区六本木 7-22-1

15. 個人情報の取り扱い

ご提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。なお、採用決定者の 個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。

本学における個人情報の取り扱いについては、本学 HP 上「情報公開・個人情報保 護」(http://www.grips.ac.jp/jp/about/disclose/)をご参照ください。

Referensi

Dokumen terkait

寄付金の募集にあたって このたび本学園は「学校法人啓明学園 教育充実資金」という名称を付して、永続的に寄付金 を募集することといたしました。 学園による寄付金募集の事業と学園の国際教育活動の支援を行う「三井高維国際教育基金」 (以下、「MIEF」という)の事業との関係が不明瞭であるとの懸念もありますが、現在、M

試 験 日 1月22日(土) 8:30集合 募集人員 男女合わせて50名 一般入試第1回募集人員に含む 出願資格 ①保護者あるいは保護者に準ずる者のもとから通学できる者 ②本校の教育方針を理解する者 ③次のいずれかの要件に該当する者 1. 1年以上海外に滞在し、原則として帰国後3年以内の者、あるいは1年以上の海外在住の後、帰国する 予定の者

1 令和5年度 鶴岡工業高等専門学校学生募集要項(帰国子女特別選抜) 1 募集学科及び募集人員 募集学科 募集人員 創造工学科 若干名 2 出願資格 日本国籍を有する者及び日本国の永住許可を得ている者で,保護者の海外勤務に伴って外国にお いて教育を受けた者(海外在住期間が中学校に相当する課程において通算して2年以上の者で,令

鶴岡工業高等専門学校企画室有期雇用職員フルタイムの公募 1.募集人員 1名 2.職 種 技術補佐員 3.職務内容 化学系の実験、サンプル試作、試作製品の特性評価 (未経験者に対しては指導いたします) 4.勤務場所 鶴岡工業高等専門学校物質工学科 5.雇用期間 平成25年2月1日から平成25年3月31日まで (その後も契約更新の可能性がある)

<英語担当教員の公募> 1.所属:国立大学法人 豊橋技術科学大学 総合教育院 2.職名および人数:教授または准教授 1名 3.専門研究分野:英語 4.仕事内容:全学(工学部)共通教育における英語科目および大学院での講義。 5.勤務形態 :常勤 6.任期:教授については任期なし。准教授については、任期5年(採用後2年をめどに本学での教育

豊橋技術科学大学 総合教育院 化学担当教員(助教)公募 募集人員 助教 1名 所 属 総合教育院 専門分野 化学 仕事内容 全学(工学部)共通教育の講義補助、基礎化学実験、研究指導 応募資格 次のいずれにも該当する方 (1)博士の学位を有し、技術科学教育の基礎としての化学のその観点から学生指導(特に学生実験)を担当で きる方。

公益財団法人 ジャパンマテリアル国際奨学財団 2024 年度 奨学生 募集要項 公益財団法人 ジャパンマテリアル国際奨学財団は、21 世紀の日本とベトナムの 友好親善関係の一層の増進に貢献し、さらにはベトナムの国造りを支える人材の育 成を支援することを目指しております。 今回は 2024 年度の奨学生募集を行ないます。日越両国間の相互理解促進と両国

公益財団法人 市原国際奨学財団 2023 年度 給与奨学生 募集要項(外国籍用) (奨学金の概要) 1.本財団は、愛知県内の大学等に在学している外国人留学生に対して奨学援助を行う とともに、国際社会に貢献できる有用な人材を育成・支援することを目的とする。 2.他の奨学金との併願は可能ですが、貸与型奨学金を除き、他の給付型奨学金との