大中だより
教育目標
生涯にわたり学び続けることのできる
生徒の育成
めざす生徒像
自ら進んで学習する生徒 豊かな心を持つ生徒
〈自分を愛する〉 〈自分を高める〉
〈真の文武両道〉
【予餞会大成功】
3月2日に予餞会 を行いました。
1年生は、人気ア ニメ「鬼滅の刃」のキ ャラクターを模した
劇を中心に、お笑いやダンス、合唱で3年生 に楽しんでもらいました。
2年生は3年生の 先生方との思い出の エピソードの寸劇や 3年生が取り組んで きた行事を思い出さ せる内容のダンスや お笑い、合唱で3年生の涙を誘いました。
3年生にとっては、
公立高校の合格発表前 の緊張した時間に、1・
2年生からの心温まる プレゼントだったので はないでしょうか。
1・2年生のみなさん、お 疲れ様でした。
3年生のために準備した 時間は来年、再来年に後輩 達がみなさんのためにがん ばってくれます。
後輩に応援してもらえる よう、これからもさまざ
まな場面で活躍してく ださい。
【第44回卒業証書授与式】
3月10日(金)に第 44回卒業証書授与式
(以下:卒業式)を挙行 しました。
保護者受付前には雨
が降っていましたが、受付が始まる頃には 雨も上がり、3月にしては暖かい気候の中 で式を進めることがで きました。
昨年までは、新型コ ロナウイルスの感染拡 大防止のため、さまざ まな制約の中行ってき ましたが、今回の卒業式では入退場や卒業 証書授与の時を中心にマスクを着用せずに 行うことができました。
卒業証書についても 一人ひとりに校長から 手渡すことができたの も大変喜ばしいことで す。
昨年度までは、密集をさけるため保護者 の方も各ご家庭1名の参加でお願いをして いましたが、今回は各ご家庭2名まで参加 していただくことができました。
休みがちだった生徒 の中にも卒業式に参加 することができた人が いました。
式中には、担任の先生 方の涙や卒業生のたくさんの涙や笑顔が見 られました。
学校評議員の方にも 参列していただき、卒業 を一緒に祝っていただ きました。
参列された学校評議
員の方からも、「すばらしい式だった」「感動 した」と感想をいただ き、とても嬉しかった です。
大山口中学校だより第12号 令和5年 3月発行
【PTAバレーボール】
3月16日(木)
に P T A バ レ ー ボ ー ル 部 の み な さ ん と 職 員 と で 親 睦 の た め の 練 習 試 合 を 行いました。
7 時 3 0 分 頃 か
ら徐々にPTAの方々がいらっしゃり、体 操や準備運動を始めると、まるで部活動の ような統 制され た動 きを見て、職員チーム も触発され、中断して いた練習 が再開 しま した。
練習試 合の 最 初は 職員チー ムが連 続し てポイントしましたが、試合が進むにつれ 一方的な展開となり、第一ゲームは21対 9でPTAの勝利、次こそ二桁得点をと臨 んだ第二ゲームでしたが、21対3で圧倒 されました。
このままでは終われない職員チームから もう1試合の対戦をお願いし、職員チーム も意地を見せ、第三ゲームは21対16ま
で追い上げました。(が3連敗でした)
敗戦ではありましたが、一心不乱にボー ルを追いかけ、終始楽しい雰囲気の中、爽や かな汗をかくことができました。
PTAバレーボールの部員も少なくなっ てきているようですので、運動したい方は ぜひご参加ください。
【離任式のお知らせ】
日 時 令和5年3月30日(木)
午前9時から 場 所 グラウンド
※雨天時は在校生教室
卒業生体育館の予定です。
※雨天時は上履きの用意をしてください。
登校時間 午前8時30分~8時50分 整列完了 午前8時55分
悩 み 事 相 談 等
大山口中相談室
スクールカウンセラー 田代 裕子 先生 毎週火曜日 相談室にきています。
予約専用電話090-3247-1007(火曜のみ) セクハラ・虐待・いじめ相談窓口
髙坂養護教諭(保健室) 田代先生(相談室)
森田先生(補助教員) 教頭
大山口中学校 047-491-8091
白井市教育相談室
場所:白井市役所東庁舎3F教育支援課隣 電話(代表) 492-2301 火曜日から金曜日 9:30~16:30
いじめ問題等に悩む生徒・保護者の方
24時間こどもSOSダイヤル
0570-0-78310
千葉県子どもと親のサポートセンター教育相談部
0120-415-446
千葉県警察ヤングテレホン 0120-783-497