• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校に行きたくありません。私の担任は敬語を 使いません。生

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "学校に行きたくありません。私の担任は敬語を 使いません。生"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

先生とクラスメートが原因で、学校に行きたくありません。私の担任は敬語を 使いません。生徒、先生に対して〇〇っすねと言うかんじで話しています。私だ けかもしれませんが先生ならまだしも、生徒にもそう言う言葉遣いはどうなの かなって思います。しかも、必要なものを連絡してくれません。連絡がなかった ので私達のクラスだけ忘れ物が多かったです。クラスメートは授業中も休み 時間も凄くうるさいです。人が不快になる事ばっかり叫んでいます。こんなク ラスにはもういたくありません。こんな風に思うのはおかしいですか?また、ど うしたら学校に行きたくなるか教えてください。

学校に行きたくないときは行かなくて良いと思いますよ。

無理して行ってさらに辛い思いをするのはよくないと思います。

他の先生に相談してみるなど大人の人に相談してみると良いですね

そう思うのはおかしくないと思います。私もあなたが書いてくれたものを見 て、正直先生・生徒どちらにもすごく腹が立ちました。私が思ったくらいな ので、もしかしたらあなたと同じクラスの子にそう思っている子がいるので はないでしょうか。また、私はそんなクラスなら無理に学校へ行かなくてい いと思います。無理して学校へ行ってもストレスがたまるだけで何もいいこ とがないと思ったからです。

あなたが学校に行きたいけど、不快になってしまうのであれば、信用でき る別の先生などに相談してみてはどうでしょうか。また、スクールカウンセ ラーがこの学校にも来ると思うので、その時に相談してもいいかもしれま せん。

あなたはおかしくないです!そう考えるのが当たり前だと思います。むしろ、

わちゃわちゃしている周りの人に流されず、違和感を感じているあなたは すごいです。担任の、先生らしからぬ言動ということですが、教育者として あり得ないですね。模範となるべき存在なのに、これでは反面教師もいい とこです。これは先生の人格を変えない限り無理ですよね…この掲示板に 書いたことで先生方が見て、注意しあったり気をつけたりするのを祈りま す…。クラスが騒がしいことへの改善策ですが、クラスのうるさい生徒をい きなり変えようとしても無理があると思うので、自分の身の回りから落ち着 けるようにしていくと良いかと思います。仲の良い友達数人と、あなたの意 見を共有して、静かに過ごす人を増やしてみてはいかがでしょうか。的外 れなことを言っていたらすみません。質問者さんが楽しく学校生活を送れ ることを祈っています。

担任の先生は生徒を「お前ら」と言うし、担任の先生が怒ると私達の文句をギリギリ聞こ えるくらいの声で言っています。私達が悪かったのですがいちいち文句を聞こえる風に言 わなくてもいいと思います。私達を煽ってくるような発言もしてきます。1番驚いたのは担任 の先生が私達をペット扱いしていた事です。私達が怒られている時に「今はお前らのこと 放し飼いにしてるけどさぁ…」と言いました。生徒のことをペット扱いしていてすごくショッ クでした。担任の先生の態度やクラスがうるさいのが原因で気分が悪くなり、保健室に行 くくらいクラスにいることがしんどいし不快です。分散登校になり担任の先生、クラスメート に会う機会が少なくなって、嬉しいと思った程クラスに居たくありませんでした。以前回答 して下さった方のメッセージにもあった通り、他の先生に相談はしています。でも全く改善 されていません。学校に行きたくなくても親に多分無理矢理でも行かされます。仲のいい 友達と静かに過ごす人を増やしたいのですが、私も友達も引っ込み思案な人や、私と考え が真逆でうるさい方がいいと言う友達が多いです。なのであまり静かに過ごす人が増え ないと思います。

(回答して下さった皆さん、共感してもらえる人がいてすごく嬉しかったし、心が少し軽くな りました!ありがとうございました😭 )

クラスがうるさいのを改善してほしくて担任の先生にこの事を相談しても、自分たちで解 決しろと言われます。自分たちが出来ないから先生に頼っているのに。先生は教科指導、

生徒指導という役割があるのに全て生徒任せとはどうかと思います。クラスメートもせめて 授業中は静かにして欲しいです。どうしたら担任の先生の言葉使いや態度、クラスメート の態度が改善されると思いますか?こんな風に思うのは自分勝手ですか?皆さん、

できれば先生方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 (長文失礼しました。

誤字脱字などがあったら申し訳ありません" )

(2)

 「できれば先生方の意見をお聞きしたいです。」とありましたので、お 答えします。

 まずは、相談の登録ありがとうございます。あなたが感じているつらさ を無くせないかと真剣にいろいろ考えました。生徒のみなさんにとっ て、教室は安心で安全なものでなくてはならず、できればここにずっと いたいと思える場所であってほしいと思います。しかし、その真逆でほ んの数秒でもいたくない場所になっているのは、絶対に見過ごされな いことです。担任の先生や他のクラスのみなさんにも詳しくどんな場面 で具体的にどんな発言があったのか聞きたいと思いました。

 生徒をペット扱いするのは絶対にダメです。この相談は大切で、すぐ にでも改善したいことなので「ほっと相談」で直接話を聞かせてもらっ てもいいですか?できれば「帯中カタリバ」は。誰かを責めるのではな く、同じ悩みを持った人が前向きに支え合う、そんなあたたかい場にな ればと考えています。とはいっても、「回答して下さった皆さん、共感し てもらえる人がいてすごく嬉しかったし、心が少し軽くなりました!あり がとうございました😭 」と書いてくれたように、そうやって少しでも生徒 のみなさんの心が軽くなってほしいと思って、このカタリバを作ったの も事実です。これからも、あまり深く考えなくても構いませんので、気軽 にこの場を利用してください。

 このようなつらさを感じているのはあなただけではないと思います。

あなたも大事だし、まだ声をあげられなくて困っている生徒にもつらい おもいをしなくてもいいようにしたいです。他の先生にも相談している ようなので、私にも話を聞かせてもらってもいいですか?帯山中の先 生たち全体でしっかり声を受け止め、生徒からの声を聞き逃さないよ うにしていきたいと私は思っています。「ほっと相談」での私への相談 を待っています。

教頭 田中

Referensi

Dokumen terkait

② あの女性が私たちの英語の先生かもしれません。 That woman our English teacher... ② You may play baseball

学校開放 *詳細はホームページでご確認ください。 ・「密」を避けて、図書館や広い学習スペースの利用ができます。 ・登校する際は、前日までに、担任や副担任に連絡してください。 (ご家庭の判断での自主登校です。ルールを守って、登校してください。) 7.6 年生 ・受験講座や進路相談などにつきましては後日、ご連絡いたします。 8..

ごあいさつ 在校生の皆さんへ - 乗り切りましょう! - はじめまして 令和2(2020)年4月1日、啓明学園中学校高等学校の校長 となりました 下條隆史(しもじょうたかのぶ)です。 よろしくお願いします。 前任の原田校長先生は、引き続き初等学校の校長として、学園に いてくださいますから安心してください。

一 次の文章を読んで、後の設問に答えなさい。 アユーモアはコミュニケーションの潤 じゅんかつゆ滑油だが、ユーモアのあるところを見せようとして悪い結果を招いてしまうことも少なくない。 【相談】私は普 ふ段 だんからよく冗 じょうだん談を言い、友人たちもそれを面白がってくれています。しかし先日、友人の一人が「最近、彼 かれ氏 し があまり連

4.この きょくに ついて,いいな,すきだなと おもった ところを かきましょう。 教育出版株式会社 発行 「小学音楽 おんがくのおくりもの

今回は、子どもたちの体について、以前話を聞かせていただいた、現山梨大学教育学部長・大学院教 育学研究科長中村和彦先生のメッセージをご紹介したいと思います。 ■便利になった生活を見直そう 運動量と運動能力の低下の問題は、「運動」だけの問題ではありません。食と睡 眠、つまりは子どもの生活習慣も大きく関係しています。

活動報告 Smile Hospital Projectに参加しませんか 宝田祐樹 本村直紀 宮田依里 西原優二 田中俊夫 白沢由美子 仙崎英人 大阪府済生会中津病院 Smile Hospital Projectコアメンバー 平成27年9月に患者さんおよび職員関係者(ステー クホルダー) が幸せになる病院を目指し, 職員誰もが

2022年度 幼保連携型認定こども園 神戸女子大学附属高倉台幼稚園 園長 木村 奈帆子 コロナ感染者数はなかなか大きく減少しませんが、with コロナの生活の中でできることが増えて いけばうれしいですね。ただ、気は抜かないで、園では一層換気や消毒等に気を配り、子ども達の健