• Tidak ada hasil yang ditemukan

山梨学院大学 国際交流センター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "山梨学院大学 国際交流センター"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

イベント・行事

山梨学院大学 国際交流センター 発行:2018年11月

教員インタビュー: グローバル社会で生きていくには

Q:グローバル社会に生きていくうえで、

大切な要素を教えてください

A: 私は日本の大学在学中と卒業後に米国 に留学しました。留学中、米国では自己主張 をキチンとできないといけないと感じました。その 主張をするために必要なのは、「自分の価値 観」です。相手と意見の同異以上に、どのよう な価値観で判断したかが大切です。そして、そ の個々の価値観は日本以上に尊重されるよう に感じました(いまの“トップ”は異論を排除な さいますが。)

A: 自分の価値観に基づいて言動すること だと思います。そして他者の価値観を安易 に拒否せず、まず認めることが、グローバル 社会に必要とされる姿勢のひとつでしょう。

そのためにも、まず自分の文化を尊重する ことですね。

Q:アメリカ留学中に印象に残ったことを 教えてください

Q: 研究者、学生へのメッセージ

A: これからは、これまで内在しながら表面化しなかった多様な価値観 が、ドンドン表出する時代です。相互に協調しながら、“明日”という時代 を創っていきましょう。

A: 「英語Ⅰ・Ⅱ」「基礎演習Ⅰ・Ⅱ」

そして「強化英語コース関連科目」の授業を 担当しています。

Q:本学においてどの科目を ご担当されていますか?

中国駐日大使館 胡志平公使参事官による 教育講演会を開催しました

胡公使参事官は「孔子学 院の現状と展望」をテーマ に学生や教職員を前に教 育講演会を行いました。学 生たちは、胡公使参事官 の話に耳を傾け、終了後 のアンケートでは、たくさん の意欲的なコメントが寄せ られました。

ロシア・ベトナム・イン ドネシア・中国・タイ からの学生が園児と 交流してきました。

山梨学院幼稚園で ハロウィンパーティ

11月23日(金)短大竹中ゼミ企画 着物で散策 in Sakaori

11月25日(日)数住ゼミ企画 国際交流バスツアー「山梨県横断ツアー」

11月30日(金)張ゼミ企画 「甲州だるま×留学生」

お知らせ

お問い合わせ 国際交流センター Open:月~金 9:00-18:00

Tel:055-224-1330

[email protected]

山梨学院大学 国際交流センター Vol2. 2018.11

(2)

国際交流センターを活用しよう

今月号の特集では、本学のグローバル化を推進している 国際交流センターの活用方法をご紹介致します。

海外留学をしたい

国際交流をしたい

語学試験を受けたい

国際交流センターでは、国際交流センター主催 のみならず、各種ゼミ、学生団体、県や市などが 主催する様々なイベントをサポートしています。

学内の掲示板やSNSで情報を発信をしていま す。国際交流をしたい方は是非国際交流セン ターにお問い合わせください。

国際交流センター内には、日本語 能力試験、ビジネス日本語能力 試験をはじめ、各種語学試験の教 材を多数置いており、貸出を実施 しています。また定期的に外国人 留学生の日本語補習も実施して います。

「語学力を磨きたい」「その国の文化も学びたい」

「現地の学生とともに専門を深めたい」・・・

国際交流センターでは、学生の皆さんの目的に 合わせて留学プログラムを考えるサポートをしてい ます。

是非気軽にご相談にいらしてください。

乞う

ご期待

特集:留学生に聞く 日本の魅力、山梨の魅力

山梨学院大学の魅力

国際交流センター ニュースレター

終了後のGame Timeもまた親交

を深める

Referensi

Dokumen terkait

1 関西国際大学 グローバル教育センター 様式 1 関西国際大学 交換留学生受入願 書 KANSAI UNIVERSITY OF INTERNATIONAL STUDIES EXCHANGE STUDENT APPLICATION FORM 注意事項:所定の欄に楷書体Square Styleで事実に基づき、正確に記入してください。

東北学院中学校・高等学校国際交流委員会「国際交流便り」 2018平成30)年7月号 【海外研修ニュージーランド】 今年から当校の海外研修に主に中学生を対象としたニュージーランド研修(今年は7月20日から8月1 日まで)が加わります。当校の姉妹校であるワイヒカレッジを拠点とし、ホームステイをしながら英語

私は2015年第58期生としてYFUという留学団体のもと1年間ドイツで語学学習、又異 文化体験を行いました。私はドイツに渡ってすぐ3週間OSKという語学研修を行いました。O SKとは1年間お世話になるホストファミリーのもとに行く前に10人程度のグループに分か れ、それぞれの指定された地域で基礎的なドイツ語、主に文法を中心に学習するシステムです。

山梨学院大学学則 (昭和37年4月1日制定) 第1章 目的及び教育目標 第1条 本大学は、法令の定めるところに従い法学、経営学、栄養学、国際リベラルアーツ及びスポ ーツ科学の分野の教育研究を通じて、広い国際的視野を持ち実践的な知識と技能を備え、創造力と 行動力を発揮して理想の未来を創る人材を育成することを目的とする。この目的のため、たくまし

第3編 学務(第2章 教務) ○山梨学院大学私費外国人留学生特別奨学金規程 (平成 30 年5月24 日制定) (目的) 第1条 この規程は、本学における学術奨励策の一環として、日本語能力及び学業にお いて特に優秀であり、かつ他の学生の模範となりうる私費外国人留学生に対して奨 学金を給付することを目的として、山梨学院大学私費外国人留学生特別奨学金(以

Vol.2017.02.28 05 教育力の山梨学院 教育支援部門 今年度事業 2 月 15 日の会議にて、今年度事業の振り返りを行ないました。今回の Switch!はこの 1 年間に LED セン ターが取り組んできた事業に関する報告を行ないます。なお、紙幅の都合上抜粋となります。 ■FD 教育懇談会 FD 教育懇談会は、非常勤講師の先生方と LED

ものとみなし、42単位を上限として卒業要件単位に算入する。ただし、留学先に おいて入国制限等の措置が発動された結果、あるいは協定校が受け入れを中止した 結果、海外大学への留学が困難となった場合、または、学部からの要請により留学 を中止した場合、本号の定める要件は免除できる。 4 第4年次において、各学生がメジャーとして選択した科目区分に開設されている

山梨学院大学大学院学則 (平成7年4月1日制定) 第1章 総則 (目的及び教育目標) 第1条 山梨学院大学大学院社会科学研究科は、国際政治・国際関係、経済・経営、財政・租税等、公 共政策にかかる諸学に関する教育研究活動を通じて、広い国際的視野を持ち、実践的な知識と技能を 備え、創造力と行動力を発揮して、理想の未来を創る人材、特に、高度の専門性を有する職業等に必