平 成 2 5 年 5 月
平成 23 年度
協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果
この調査は、日本国内の大学等と諸外国の大学等との学生交流に関する協定等(以下「協 定等」という。)に基づき、教育又は研究等を目的として、平成23年度中(平成23年4月1 日から平成24年3月31日まで)に海外の大学等(海外に所在する日本の大学等の分校は除く。
以下、「海外の大学等」という。)で留学を開始した日本人学生及び該当協定等について、
調査したものである。
注1) この調査でいう「協定等」とは、両大学長、学部長等の捺印又はサインを交わした 正式文書だけではなく、正式文書としては両大学間で取り交わしていなくても、派遣に 関わる事務文書が大学等に存在し、交流実績がある取決め又は覚書等も含む。
注2) この調査でいう「留学」とは、海外の大学等における学位取得を目的とした教育又 は研究等のほか、学位取得を目的としなくても単位取得が可能な学習活動や、異文化体 験・語学の実地習得、研究指導を受ける活動等をいう。
注3) 四捨五入した数を使用している表では、内訳の数の合計が、計欄の数と一致しない 場合がある。
注4) 協定に基づかない留学についても、在籍学校において把握している限りで回答を得 ており、それを参考データとして公表する。
協定等に基づく日本人学生留学状況 1.地域別・留学期間別日本人留学生数
アジア 8,133 (4,613) 553 (421) 1,121 (865) 1,701 (1,292) 180 (292)11,688 (7,483)
中近東 58 (58) 8 (7) 4 (1) 19 (13) 1 (9) 90 (88)
アフリカ 78 (23) 0 (15) 3 (6) 19 (18) 0 (3) 100 (65)
オセアニア 2,593 (1,890) 1,282 (1,094) 328 (341) 379 (325) 17 (59) 4,599 (3,709) 北米 5,077 (4,300) 1,698 (1,402) 2,510 (2,409) 2,757 (2,104) 146 (494)12,188 (10,709)
中南米 78 (31) 35 (36) 33 (28) 87 (80) 11 (8) 244 (183)
ヨーロッパ 3,357 (2,711) 1,307 (1,021) 803 (818) 2,125 (1,580) 155 (437) 7,747 (6,567) 計 19,374 (13,626) 4,883 (3,996) 4,802 (4,468) 7,087 (5,412) 510 (1,302) 36,656 (28,804)
( )内は平成22年度の数
2.地域別・男女別日本人留学生数
アジア 4,268 (2,595) 33.9 (9.0) 7,420 (4,888) 30.8 (17.0) 11,688 (7,483) 31.9 (26.0)
中近東 34 (27) 0.3 (0.1) 56 (61) 0.2 (0.2) 90 (88) 0.2 (0.3)
アフリカ 44 (23) 0.3 (0.1) 56 (42) 0.2 (0.1) 100 (65) 0.3 (0.2)
オセアニア 1,469 (1,030) 11.7 (3.6) 3,130 (2,679) 13.0 (9.3) 4,599 (3,709) 12.5 (12.9) 北米 4,036 (3,320) 32.1 (11.5) 8,152 (7,389) 33.9 (25.7) 12,188 (10,709) 33.2 (37.2)
中南米 100 (74) 0.8 (0.3) 144 (109) 0.6 (0.4) 244 (183) 0.7 (0.6)
ヨーロッパ 2,637 (2,084) 20.9 (7.2) 5,110 (4,483) 21.2 (15.6) 7,747 (6,567) 21.1 (22.8) 計 12,588 (9,153) 34.3 (31.8) 24,068 19,651 65.7 (68.2) 36,656 (28,804) 100.0 (100.0)
( )内は平成22年度の数 1か月未満
(人)
3か月以上 6か月未満
留学生数
(人)
(人)
構成比 1か月以上 3か月未満
(人) (人) (人) (人)
6か月以上 計
1年未満 1年以上
計 留学生数
(人)
構成比
(%)
構成比 男
(人) (%)
女 留学生数
(%)
地域名 期間
男女別
地域名
3.国(地域)別日本人留学生数
国(地域)名
アメリカ 8,602 (7,454) 23.5 (25.9)
中国 4,477 (2,939) 12.2 (10.2)
韓国 3,853 (2,573) 10.5 (8.9)
カナダ 3,586 (3,255) 9.8 (11.3)
英国 3,192 (2,567) 8.7 (8.9)
オーストラリア 3,189 (2,851) 8.7 (9.9)
ドイツ 1,274 (1,069) 3.5 (3.7)
フランス 1,066 (994) 2.9 (3.5)
ニュージーランド 1,021 (856) 2.8 (3.0)
台湾 1,021 (746) 2.8 (2.6)
その他 5,375 (3,500) 14.7 (12.2)
計 36,656 (28,804) 100.0 (100.0)
( )内は平成22年度の数
4.専攻分野別日本人留学生数
専攻分野
人文科学 25,024 (21,124) 68.3 (73.3)
社会科学 3,310 (2,660) 9.0 (9.2)
理学 332 (123) 0.9 (0.4)
工学 1,407 (650) 3.8 (2.3)
農学 738 (391) 2.0 (1.4)
保健 1,749 (1,056) 4.8 (3.7)
家政 7 (105) 0.0 (0.4)
教育 606 (434) 1.7 (1.5)
芸術 180 (204) 0.5 (0.7)
その他 3,191 (2,057) 8.7 (7.1)
不明 112 (0) 0.3 (0.0)
計 36,656 (28,804) 100.0 (100.0)
( )内は平成22年度の数
(注)1.「農学」には、獣医学を含む。
2.「保健」には、医・歯学を含む。
留学生数(人)
留学生数(人)
構成比(%)
構成比(%)
【参考1】協定等に基づく日本人学生派遣数の多い大学
学校名 国公私 派遣数(人)
早稲田大学 私立 1,523
立命館大学 私立 1,254
関西外国語大学 私立 1,187
関西学院大学 私立 779
東海大学 私立 764
立教大学 私立 683
日本大学 私立 617
法政大学 私立 611
慶應義塾大学 私立 519
上智大学 私立 517
明治大学 私立 485
関西大学 私立 454
国士舘大学 私立 427
神田外語大学 私立 396
国際基督教大学 私立 390
桜美林大学 私立 377
国際医療福祉大学 私立 369
千葉大学 国立 359
広島大学 国立 359
同志社大学 私立 327
【参考2】協定等に基づかない日本人学生留学状況(在籍大学・短大把握分)
1.地域別・留学期間別日本人留学生数
1か月未満 1か月以上
3か月未満
3か月以上 6か月未満
6か月以上
1年未満 1年以上 計
(人) (人) (人) (人) (人) (人)
アジア 3,027 233 216 548 148 4,172
中近東 71 5 7 17 4 104
アフリカ 37 45 23 31 11 147
オセアニア 1,061 437 151 308 87 2,044
北米 2,510 533 615 1,430 322 5,410
中南米 26 8 11 88 17 150
ヨーロッパ 2,806 562 419 923 194 4,904
その他 8 3 168 177 48 404
計 9,546 1,826 1,610 3,522 831 17,335
2.地域別・男女別日本人留学生数
男(人) 女(人) 計(人)
アジア 1,587 2,585 4,172 中近東 42 62 104 アフリカ 80 67 147 オセアニア 668 1,376 2,044 北米 2,156 3,254 5,410 中南米 76 74 150 ヨーロッパ 1,764 3,140 4,904 その他 186 218 404 計 6,559 10,776 17,335
期間
男女別 地域名 地域名
3.国(地域)別日本人留学生数
国(地域)名 留学生数(人) 構成比(%)
アメリカ 3,678 21.2
カナダ 1,731 10.0
英国 1,701 9.8
オーストラリア 1,467 8.5
中国 1,419 8.2
韓国 932 5.4
フランス 899 5.2
ドイツ 708 4.1
ニュージーランド 494 2.8
タイ 314 1.8
その他 3,992 23.0
計 17,335 100.0
4.専攻分野別日本人留学生数
専攻分野 留学生数(人) 構成比(%)
人文科学 10,143 58.5
社会科学 1,161 6.7
理学 346 2.0
工学 1,018 5.9
農学 197 1.1
保健 751 4.3
家政 56 0.3
教育 270 1.6
芸術 154 0.9
その他 1,560 9.0
不明 1,679 9.7
計 17,335 100.0
(注)1.「農学」には、獣医学を含む。
2.「保健」には、医・歯学を含む。