• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成 29 年度 協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成 29 年度 協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果"

Copied!
9
0
0

Teks penuh

(1)

平 成 3 1 年 1 月

平成 29 年度

協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果

この調査は、日本国内の大学等と諸外国の大学等との学生交流に関する協定等(以下「協 定等」という。)に基づき、教育又は研究等を目的として、平成29年度中(平成29年4月 1日から平成30年3月31日まで)に海外の大学等(海外に所在する日本の大学等の分校は 除く。以下、「海外の大学等」という。)で留学を開始した日本人学生及び該当協定等に ついて、調査したものである。

注1) この調査でいう「協定等」とは、両大学長、学部長等により取り交わされた正式文 書だけではなく、正式文書として取り交わしていなくても、学生交流に関わる事務文書 が大学等に存在し、交流実績がある取決め又は覚書等をいう。

注2) この調査でいう「留学」とは、海外の大学等における教育又は研究等の活動及び、

学位取得を目的としなくても単位取得が可能な学習活動や、異文化体験・語学の実地習 得、研究指導を受ける活動等、海外の教育機関(あるいはそれに付属する機関)と関連 して行われる各種プログラムへの参加をいう。

注3) 四捨五入した数を使用している表では、内訳の数の合計が、計欄の数と一致しない 場合がある。

(2)

協定等に基づく日本人学生留学状況 1.地域別・留学期間別日本人留学生数

アジア 19,104 (16,338) 1,103 (905) 2,730 (2,211) 2,063 (2,048) 213 (178) 0 (0) 25,213 (21,680) 中東 114 (28) 5 (27) 5 (5) 14 (10) 1 (1) 0 (0) 139 (71)

アフリカ 132 (97) 13 (15) 9 (13) 16 (18) 0 (0) 0 (0) 170 (143)

大洋州 3,896 (4,145) 2,249 (1,671) 1,137 (1,124) 853 (885) 73 (92) 0 (0) 8,208 (7,917)

北米 8,893 (8,952) 2,039 (1,818) 3,827 (3,760) 3,731 (3,857) 483 (616) 0 (0) 18,973 (19,003)

中南米 305 (277) 29 (134) 68 (31) 125 (122) 36 (11) 0 (0) 563 (575)

ヨーロッパ 6,758 (5,789) 1,580 (1,201) 1,305 (1,291) 2,854 (2,800) 295 (340) 0 (0) 12,792 (11,421) 計 39,202 (35,626) 7,018 (5,771) 9,081 (8,435) 9,656 (9,740) 1,101 (1,238) 0 (0) 66,058 (60,810)

(   )内は平成28年度の数

2.地域別・男女別日本人留学生数

アジア 10,355 (8,850) 15.7 (14.6) 14,858 (12,830) 22.5 (21.1) 25,213 (21,680) 38.2 (35.7)

中東 57 (31) 0.1 (0.1) 82 (40) 0.1 (0.1) 139 (71) 0.2 (0.1)

アフリカ 79 (69) 0.1 (0.1) 91 (74) 0.1 (0.1) 170 (143) 0.3 (0.2)

大洋州 2,870 (2,748) 4.3 (4.5) 5,338 (5,169) 8.1 (8.5) 8,208 (7,917) 12.4 (13.0) 北米 6,854 (6,907) 10.4 (11.4) 12,119 (12,096) 18.3 (19.9) 18,973 (19,003) 28.7 (31.2)

中南米 254 (330) 0.4 (0.5) 309 (245) 0.5 (0.4) 563 (575) 0.9 (0.9)

ヨーロッパ 4,741 (4,158) 7.2 (6.8) 8,051 (7,263) 12.2 (11.9) 12,792 (11,421) 19.4 (18.8) 計 25,210 (23,093) 38.2 (38.0) 40,848 (37,717) 61.8 (62.0) 66,058 (60,810) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数 1か月未満

(人)

3か月以上 6か月未満

留学生数

(人)

(人)

構成比 1か月以上 3か月未満

(人) (人) (人) (人)

6か月以上 計

1年未満 1年以上

(人)

不明

計 留学生数

(人)

構成比

(%)

構成比 男

(人) (%)

女 留学生数

(%)

地域名 期間

男女別

地域名

(3)

3.国(地域)別日本人留学生数

国(地域)名

アメリカ合衆国 12,683 (13,140) 19.2 (21.6) オーストラリア 6,521 (6,208) 9.9 (10.2)

カナダ 6,290 (5,863) 9.5 (9.6)

中国 5,000 (4,091) 7.6 (6.7)

韓国 4,857 (4,636) 7.4 (7.6)

タイ 3,682 (3,109) 5.6 (5.1)

英国 3,674 (3,479) 5.6 (5.7)

台湾 3,379 (2,997) 5.1 (4.9)

ドイツ 1,922 (1,881) 2.9 (3.1)

マレーシア 1,778 (1,568) 2.7 (2.6)

その他 16,272 (13,838) 24.6 (22.8)

計 66,058 (60,810) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数

4.専攻分野別日本人留学生数

専攻分野

人文科学 38,940 (35,851) 58.9 (59.0)

社会科学 5,979 (5,800) 9.1 (9.5)

理学 981 (794) 1.5 (1.3)

工学 5,631 (4,836) 8.5 (8.0)

農学 1,777 (1,384) 2.7 (2.3)

保健 3,955 (2,982) 6.0 (4.9)

家政 247 (287) 0.4 (0.5)

教育 1,156 (889) 1.7 (1.5)

留学生数

(人)

留学生数

(人)

構成比

(%)

構成比

(%)
(4)

5.協定等に基づく日本人学生派遣数の多い大学

学校名 国公私 派遣数(人)

立命館大学 私立 1,543

関西外国語大学 私立 1,525

早稲田大学 私立 1,478

関西学院大学 私立 1,449

芝浦工業大学 私立 1,025

東京大学 国立 1,021

立教大学 私立 922

同志社大学 私立 883

城西国際大学 私立 858

明治大学 私立 852

近畿大学 私立 838

東京外国語大学 国立 836

国際医療福祉大学 私立 819

法政大学 私立 819

北海道大学 国立 811

上智大学 私立 808

千葉大学 国立 798

東洋大学 私立 776

広島大学 国立 744

慶應義塾大学 私立 744

(5)

1.地域別・留学期間別日本人留学生数

アジア 12,493 (10,350) 752 (569) 504 (441) 566 (627) 134 (243) 63 (80) 14,512 (12,310)

中東 112 (61) 17 (13) 16 (7) 21 (9) 19 (33) 0 (1) 185 (124)

アフリカ 200 (174) 79 (73) 41 (33) 31 (17) 13 (19) 3 (0) 367 (316)

大洋州 2,604 (2,480) 1,015 (997) 369 (343) 692 (656) 129 (131) 106 (69) 4,915 (4,676)

北米 6,023 (6,189) 807 (892) 1,079 (895) 1,630 (1,630) 310 (367) 145 (147) 9,994 (10,120)

中南米 195 (140) 17 (15) 18 (14) 46 (38) 22 (40) 1 (4) 299 (251)

ヨーロッパ 6,000 (5,289) 690 (738) 543 (452) 891 (797) 287 (378) 53 (42) 8,464 (7,696)

その他 47 (42) 9 (1) 38 (29) 171 (155) 7 (7) 235 (316) 507 (550)

計 27,674 (24,725) 3,386 (3,298) 2,608 (2,214) 4,048 (3,929) 921 (1,218) 606 (659) 39,243 (36,043)

(   )内は平成28年度の数

2.地域別・男女別日本人留学生数

アジア 6,745 (5,524) 17.2 (15.3) 7,767 (6,786) 19.8 (18.8) 14,512 (12,310) 37.0 (34.2)

中東 76 (67) 0.2 (0.2) 109 (57) 0.3 (0.2) 185 (124) 0.5 (0.3)

アフリカ 169 (166) 0.4 (0.5) 198 (150) 0.5 (0.4) 367 (316) 0.9 (0.9)

大洋州 1,974 (1,933) 5.0 (5.4) 2,941 (2,743) 7.5 (7.6) 4,915 (4,676) 12.5 (13.0) 北米 4,588 (4,615) 11.7 (12.8) 5,406 (5,505) 13.8 (15.3) 9,994 (10,120) 25.5 (28.1)

中南米 171 (127) 0.4 (0.4) 128 (124) 0.3 (0.3) 299 (251) 0.8 (0.7)

ヨーロッパ 3,721 (3,303) 9.5 (9.2) 4,743 (4,393) 12.1 (12.2) 8,464 (7,696) 21.6 (21.4)

その他 300 (359) 0.8 (1.0) 207 (191) 0.5 (0.5) 507 (550) 1.3 (1.5)

【参考1】協定等に基づかない日本人学生留学状況(在籍大学等把握分)

1か月未満 1か月以上 3か月未満

3か月以上 6か月未満

6か月以上

1年未満 1年以上 不明 計

(人) (人) (人) (人) (人) (人) (人)

男 女 計

留学生数 構成比 留学生数 構成比 留学生数 構成比

(人) (%) (人) (%) (人) (%)

地域名 期間

男女別

地域名

(6)

3.国(地域)別日本人留学生数

国(地域)名

アメリカ合衆国 6,844 (7,074) 17.4 (19.6) オーストラリア 3,358 (3,277) 8.6 (9.1)

カナダ 3,150 (3,045) 8.0 (8.4)

英国 2,191 (2,361) 5.6 (6.6)

フィリピン 2,181 (2,016) 5.6 (5.6)

韓国 2,149 (1,853) 5.5 (5.1)

中国 2,144 (1,696) 5.5 (4.7)

台湾 1,808 (1,241) 4.6 (3.4)

ドイツ 1,203 (1,001) 3.1 (2.8)

タイ 1,156 (1,169) 2.9 (3.2)

その他 13,059 (11,310) 33.3 (31.4)

計 39,243 (36,043) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数

4.専攻分野別日本人留学生数

専攻分野

人文科学 15,302 (16,115) 39.0 (44.7)

社会科学 4,634 (4,028) 11.8 (11.2)

理学 1,304 (1,101) 3.3 (3.1)

工学 3,039 (2,424) 7.7 (6.7)

農学 591 (726) 1.5 (2.0)

保健 1,757 (1,827) 4.5 (5.1)

家政 172 (54) 0.4 (0.1)

教育 551 (620) 1.4 (1.7)

芸術 651 (594) 1.7 (1.6)

その他 7,402 (5,318) 18.9 (14.8)

不明 3,840 (3,236) 9.8 (9.0)

計 39,243 (36,043) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数

(注)1.「農学」には、獣医学を含む。

   2.「保健」には、医・歯学を含む。

留学生数

(人)

構成比

(%)

留学生数

(人)

構成比

(%)
(7)

1.地域別・留学期間別日本人留学生数

アジア 31,597 (26,688) 1,855 (1,474) 3,234 (2,652) 2,629 (2,675) 347 (421) 63 (80) 39,725 (33,990)

中東 226 (89) 22 (40) 21 (12) 35 (19) 20 (34) 0 (1) 324 (195)

アフリカ 332 (271) 92 (88) 50 (46) 47 (35) 13 (19) 3 (0) 537 (459)

大洋州 6,500 (6,625) 3,264 (2,668) 1,506 (1,467) 1,545 (1,541) 202 (223) 106 (69) 13,123 (12,593) 北米 14,916 (15,141) 2,846 (2,710) 4,906 (4,655) 5,361 (5,487) 793 (983) 145 (147) 28,967 (29,123)

中南米 500 (417) 46 (149) 86 (45) 171 (160) 58 (51) 1 (4) 862 (826)

ヨーロッパ 12,758 (11,078) 2,270 (1,939) 1,848 (1,743) 3,745 (3,597) 582 (718) 53 (42) 21,256 (19,117)

その他 47 (42) 9 (1) 38 (29) 171 (155) 7 (7) 235 (316) 507 (550)

計 66,876 (60,351) 10,404 (9,069) 11,689 (10,649) 13,704 (13,669) 2,022 (2,456) 606 (659) 105,301 (96,853)

(   )内は平成28年度の数

2.地域別・男女別日本人留学生数

アジア 17,100 (14,374) 16.2 (14.8) 22,625 (19,616) 21.5 (20.3) 39,725 (33,990) 37.7 (35.1)

中東 133 (98) 0.1 (0.1) 191 (97) 0.2 (0.1) 324 (195) 0.3 (0.2)

アフリカ 248 (235) 0.2 (0.2) 289 (224) 0.3 (0.2) 537 (459) 0.5 (0.5)

大洋州 4,844 (4,681) 4.6 (4.8) 8,279 (7,912) 7.9 (8.2) 13,123 (12,593) 12.5 (13.0) 北米 11,442 (11,522) 10.9 (11.9) 17,525 (17,601) 16.6 (18.2) 28,967 (29,123) 27.5 (30.1)

中南米 425 (457) 0.4 (0.5) 437 (369) 0.4 (0.4) 862 (826) 0.8 (0.9)

ヨーロッパ 8,462 (7,461) 8.0 (7.7) 12,794 (11,656) 12.1 (12.0) 21,256 (19,117) 20.2 (19.7)

その他 300 (359) 0.3 (0.4) 207 (191) 0.2 (0.2) 507 (550) 0.5 (0.6)

(人) (%) (人) (%) (人) (%)

男 女 計

留学生数 構成比 留学生数 構成比 留学生数 構成比

(人) (人) (人) (人) (人) (人)

【参考2】協定等に基づく日本人学生留学状況及び協定等に基づかない日本人学生留学状況(在籍大学等把握分)の合計

1か月未満 1か月以上 3か月未満

3か月以上 6か月未満

6か月以上

1年未満 1年以上 不明 計

地域名 (人)

期間

男女別

地域名

(8)

3.国(地域)別日本人留学生数

国(地域)名

アメリカ合衆国 19,527 (20,214) 18.5 (20.9) オーストラリア 9,879 (9,485) 9.4 (9.8)

カナダ 9,440 (8,908) 9.0 (9.2)

中国 7,144 (5,787) 6.8 (6.0)

韓国 7,006 (6,489) 6.7 (6.7)

英国 5,865 (5,840) 5.6 (6.0)

台湾 5,187 (4,238) 4.9 (4.4)

タイ 4,838 (4,278) 4.6 (4.4)

フィリピン 3,700 (3,213) 3.5 (3.3)

ドイツ 3,125 (2,882) 3.0 (3.0)

その他 29,590 (25,519) 28.1 (26.3)

計 105,301 (96,853) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数

4.専攻分野別日本人留学生数

専攻分野

人文科学 54,242 (51,966) 51.5 (53.7)

社会科学 10,613 (9,828) 10.1 (10.1)

理学 2,285 (1,895) 2.2 (2.0)

工学 8,670 (7,260) 8.2 (7.5)

農学 2,368 (2,110) 2.2 (2.2)

保健 5,712 (4,809) 5.4 (5.0)

家政 419 (341) 0.4 (0.4)

教育 1,707 (1,509) 1.6 (1.6)

芸術 1,230 (1,187) 1.2 (1.2)

その他 13,965 (12,712) 13.3 (13.1)

不明 4,090 (3,236) 3.9 (3.3)

計 105,301 (96,853) 100.0 (100.0)

(   )内は平成28年度の数

(注)1.「農学」には、獣医学を含む。

   2.「保健」には、医・歯学を含む。

留学生数

(人)

構成比

(%)

留学生数

(人)

構成比

(%)
(9)

5.大学等が把握している日本人学生派遣数の多い大学

学校名 国公私 派遣数(人)

早稲田大学 私立

2,770

京都大学 国立

2,209

立命館大学 私立

2,049

東洋大学 私立

1,961

東京大学 国立

1,871

同志社大学 私立

1,713

関西学院大学 私立

1,572

関西外国語大学 私立

1,556

大阪大学 国立

1,521

明治大学 私立

1,520

九州大学 国立

1,407

中央大学 私立

1,396

北海道大学 国立

1,373

立教大学 私立

1,297

法政大学 私立

1,274

関西大学 私立

1,241

慶應義塾大学 私立

1,214

芝浦工業大学 私立

1,193

東京外国語大学 国立

1,150

千葉大学 国立

1,067

6.日本人学生留学状況の推移

22364 24787

29087 30001 36043

39243

60000 80000 100000 120000

日本人学生留学状況の推移

53,991

65,373 69,869 81,219

96,853 84,456

(人)

105,301

Referensi

Dokumen terkait

[r]

◇見取り図の情報をもとに,展開図の辺の長さや面の位置関係を理解することができ る。 ◆平行四辺形の作図の方法に用いられる図形の約束や性質の理解に課題がある。 ◆図形の性質に基づいて,日常の事象を数や記号を使って,記述することに課題があ る。 ◇表やグラフから内容を的確に読み取ることができる。 ◇数量の関係を式に表したり,式と図を関連づけて読み取ったりできる。

伝統的な言語 文化と国語の 特質に関する 事項 ◇ことわざの意味を理解し、使うことができる。 ◆文と文との意味のつながりを考えながら、接続語を適切に用いることに課題があ る。 ◆同音異義語の意味の違いを抑え、使い分けすることに課題がある。 ●文章の内容を的確に捉えるためには、文章に書かれている話題、筆者の考え、構成の仕方に注意しながら

この調査は、教育又は研究等を目的として、平成30年度中(平成30年4月1日から平成31年 3月31日まで)に海外の大学等(海外に所在する日本の大学等の分校は除く。以下、「海外の 大学等」という。)で留学を開始した日本人学生について、調査したものである。 注1) この調査でいう「協定等」とは、両大学長、学部長等により取り交わされた正式文書

平成31年度全国学力・学習状況調査の結果について 本年4月18日(木)全国の小学6学年・中学3学年の全児童生徒を対象に「国語と算数 の学力」と「学校や家庭等での学習状況」を調べる「全国学力学習状況調査」が実施されま した。その結果について下記の通りまとまりましたので、お知らせいたします。 記 1 学力状況について

平成30年度全国学力・学習状況調査の結果について 本年4月17日(火)全国の小学6学年・中学3学年の全児童生徒を対象に「国語と算 数(数学)と理科の学力」と「学校や家庭等での学習状況」を調べる「全国学力学習状況 調査」が実施されました。その結果について下記の通りまとまりましたので,お知らせい たします。 記 1 学力状況について

[r]

[r]