• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成26年度 京都府がん対策推進府民会議 たばこ対策部会 開催結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "平成26年度 京都府がん対策推進府民会議 たばこ対策部会 開催結果"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

平成 26 年度 京都府がん対策推進府民会議 たばこ対策部会 開催結果

1 日 時

平成27年3月6日(金曜)14時30分~16時

2 場 所

ルビノ京都堀川 加茂の間

3 出席者(順不同・敬称略)

渡邊 能行 京都府立医科大学大学院教授 葉山 義則 京都府歯科医師会理事

茂籠 哲 京都府薬剤師会専務理事

安田 雄司 特定非営利活動法人京都禁煙推進研究会理事長

藤本 修一 京都労働局労働基準部健康安全課地方労働衛生専門官

山内美代子 京都市保健福祉局保健衛生推進室保健医療課健康増進課長補佐 前田 昌一 与謝野町保健課長

松谷 健司 京都府中学校長会(亀岡市立別院中学校校長)

植松 光隆 京都府商工会連合会事務局長兼総務部長

※京都府医師会、京都府商工会議所連合会、京都府生活衛生営業指導センター、

京都府飲食業生活衛生同業組合、京丹後市は欠席

・参考人:京都府受動喫煙防止憲章事業者連絡協議会 事務局 南部 和久

・傍聴者1名

概 要

1.報告協議事項

京都府がん対策推進計画に基き、今年度のたばこ対策の取組状況について 事務局から各項目を説明するとともに、今後の取組について、意見交換を 行った。

(1)取組状況について

(2)受動喫煙防止対策について

(3)防煙(未成年者の喫煙防止)について (4)禁煙支援について

2.主な意見・報告事項等 (1)取組状況について [委員意見]

たばこ対策に係る京都府及び京都市の予算措置状況はどうか。

[京都府]

受動喫煙防止対策事業、生命のがん教育推進事業(一部)他を計上 [京都府]

保健センターの活動事業として、妊婦向けリーフレットの配布、禁煙相談

(2)

等実施の他中学校における防煙教育事業を委託。

[委員意見]

がん教育事業の一環として防煙教育を実施とのことだが、たばこ対策=

がん対策でなく、生活習慣病も含め、健康全般に関わる位置づけであると の認識のもと、たばこ対策を進められたい。

(2)受動喫煙防止対策について [委員意見]

・京都禁煙推進研究会では、昨年、高台寺で世界禁煙デーイベントを実施、

今年も引き続き実施予定。また、食を取りまく状況をテーマに「たばこフ リーフォーラム」を開催。

・昨年、事業者連絡協議会が配付したステッカーについて、貼付店舗数及び 内容の内訳を把握いただきたい。ステッカーの趣旨の説明がなく貼付を勧 められて、困っている店舗からの相談があったが、本来、受動喫煙防止憲 章とステッカー貼付の趣旨を伝えることが重要。

[事務局]

事業者連絡協議会に委託した事業は「受動喫煙防止憲章」すすめ隊によ る憲章の普及を図るための事業であり、本事業においては、憲章の趣旨を 説明した上で、ステッカーを配付した。

[委員意見]

・受動喫煙防止対策については、成果が上がるよう、様々なアプローチ を図られたい。

(3)防煙(未成年者の喫煙防止)について [委員意見]

・大学においては、防煙教育に併せ、ドラッグ、飲酒の教育も必要。

・たばこ対策には、防煙教育が大変重要であり、地域の人的資源の協力も 得て、草の根的な地域の力で進めていってもらいたい。

(4)禁煙支援について [委員意見]

・がん診療拠点病院における禁煙治療について、100%実施となるよう、引き 続き、働きかけられたい。

・禁煙治療を実施するには、禁煙指導できる医師、薬剤師が必要であり、京 都禁煙推進研究会では、病院及び診療所向けに禁煙指導者講習会を実施。

チーム医療の体制が整えば効率的に禁煙治療が実施できる。

・医師会たばこ対策委員会では紙芝居型のたばこ関連クイズ形式の冊子を作 成、医療機関、薬局に配布。

・薬剤師会において、禁煙支援薬局認定制度を導入。府内 900 薬局のうち、

300 薬局の認定を目指しており、26 年度は 70 薬局を認定した。

禁煙支援薬局において、禁煙外来を受診せず、薬局の一般用医薬品のみで 禁煙に取り組まれた 10 名のうち、8名が禁煙に成功。

(3)

・京都市内の路上喫煙禁止区間については、禁煙エリアを拡大し、指導員に よる監視に取り組んでいるが、外国人観光客への対応に苦慮していると聞 いている。日本はたばこを吸いやすいという印象を持っているようだ。

[事務局]

・禁煙支援について、関係団体やいろんな団体がそれぞれの部署において 連携して、支援体制を作り上げていきたい。

[委員意見]

・東京の飲食店ではほとんど禁煙となっている。マーケティング手法として、

「健康」という観点以外に、「たばこの煙で味が落ちる」、「料理を楽しむ ため」という観点から、禁煙の飲食店が普及している。

・禁煙にした飲食店ではファミリー層の客が増え、売り上げが伸びたという 統計もある。

・労働安全衛生法が改正され、平成 27 年6月から施行される。

「室内又はこれに準ずる環境下で労働者の受動喫煙を防止するため、事業者 及び事業場の実情に応じ適切な措置を講じることが事業者の努力義務とさ れる。」となる。

[部会長まとめ]

・各委員の方々にもそれぞれの部署において取組を進めていただくとともに、

特に各団体との調整の役割については行政にお願いしたい。

Referensi

Dokumen terkait

京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻 専任教員募集要項 平成30年3月1日 京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 研究科長 渡部邦彦 このたび、京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻では、専任教員を募集すること になりましたので、下記より応募いただきますようお願い致します。 記 1.募集概要

第4回都市環境シンポジウム「緑と風のヒートアイランド対策」 主催:日本建築学会近畿支部熱環境部会都市環境分科会 後援:大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(HITEC) 後援:日本ヒートアイランド学会 日時:2008年6月28日(土)13:30-16:30 場所:大阪府環境情報プラザ研修室 参加費:無料

1152 1153 近畿京都産業大学 私立 京都産業大学 学部学科紹介/入試要項 私立 文化学部 特 色 日本文化や世界の歴史、思想、文学、芸術を学び、国際的な視点で社会を考察。 320定員 進 路 卸売・小売業を中心にサービス業や製造業などに就職する。 京都文化学科 (150)

第 18 屆京都 mammography 講習會 京都府醫師會、 京都 mammography 研究會、NPO 法人日本乳癌檢診精度 管理中央機構 研習會場擺一台乳房攝影儀,學員 2 人一組,互相擺位,實地操作,講師可隨時糾 正錯誤處。這是與我們不同之處,每位講師專家都很盡責地在 2 天講習會各盡其職。... 椅子、置物籃:

これからの抱負(暫定版) 産業構造審議会だけでなく中央環境審議会 の資料も検討しながら日本にとってベストな 数値目標達成方法を考えていく。 温暖化税・京都メカニズムをPOLICY MIXも

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団 【開催日】 2021年11月7日日 午前10時~正午 午前9時45分から受け付け開始、午前10時から魚釣り講座のあと体験 【場 所】 上賀茂神社境内・明神川(京都市北区上賀茂本山339) 【内 容】 マス釣り体験(主催者で用意した竿、仕掛け、餌以外は使用できません)

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団 【開催日】 2020年11月8日日 午前10時~正午 小雨決行 受け付け開始午前9時45分、午前10時から魚釣り講座のあと体験 【場 所】 上賀茂神社境内・明神川(京都市北区上賀茂本山339) ※現地集合・解散 【内 容】 マス釣り体験(主催者で用意した竿、仕掛け、餌以外は使用できません)

第2回京都府鴨川条例(仮称)検討委員会より以前に 寄せられた意見 ・鴨川流域懇談会(平成17年3月26日〜18年3月18日)での一般募集意見 ・第1回京都府鴨川条例(仮称)条例検討委員会における傍聴者アンケート ・意見募集「京都府鴨川条例(仮称)に期待すること、望むこと」への応募意見 (平成18年8月5日〜9月8日) ※同趣旨の意見については、集約した。