女子大生の、 「あったらいいな」が 商品開発 へ!
平成 28 年度インターンシップ報告会を開催
~ひとまわりもふたまわりも成長した学生たちの軌跡~
日時:12 月 3 日(土)12:30~18:30 / 場所 大阪樟蔭女子大学
PRESS RELEASE
2016 年 11 月 28 日配信
=====インターンシップ報告会 概要=====
日時:12 月 3 日(土)12:30~18:30 会場:大阪樟蔭女子大学翔空館 S1001 教室
<第 1 部> 就業体験型インターンシップより
<第 2 部> 学生提案型インターンシップより
◇日本化線㈱:カラーワイヤクラフトキットの提案 ◇不二食品㈱:不二の昆布茶、新フレーバー提案
◇前田製菓㈱:クラッカーの新製品提案 ◇㈱オーシン:高齢者のための“食”に関わる道具の提案
◇㈱サンクレスト:スマートフォンアクセサリーの提案 ◇㈱西敬:文具の提案
<第 3 部> 学生提案型インターンシップより
◇㈱Dear Laura:ネイルスティッカーの提案 ◇八商商事㈱:便利グッズの新製品
◇日繊商工㈱:タオルハンカチの提案 ◇㈱パラデック:コンパクトミラーやトラベル用品の提案
◇太陽ニット㈱:靴下の提案 ◇㈱CCCM:貼るだけピアスの提案
大阪樟蔭女子大学(東大阪市、http://www.osaka-shoin.ac.jp/univ)では、就職についてより 身近なものとして捉えるために正課科目にインターンシップ制度を設けております。
本報告会は、実際に企業や団体・公的機関などで”働く”体験を通して得た成果を発表し、企業から の講評いただくものです。
これまで、女子大生ならではの視点を生かした提案は、たくさんのものが商品化に至りました。
学生にとって、めざす業界や企業の現場での就業経験は、コミュニケーション力や責任感など多く を学び、自信につなげる機会となります。
当日は商品化したアイテムの現物展示もございます。是非みなさまには大きく成長した学生の姿を ご覧頂き、広くご周知くださいますようお願い申し上げます。
★本校のインターンシップでは、2 つのタイプがあります。
①就業体験型・・営業同行など、様々な業種の企業や自治体で就業体験を積みます。
②学生提案型・・市場調査など企業のニーズ・課題に対して、企画立案を行い、商品化を目ざします。
■インターンシップ制度について 詳細はこちらへ http://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/career/internship/
樟蔭学園 100 周年記念ロゴマーク
<本リリースに関するお問合せ先>
学校法人樟蔭学園 100 周年記念事業本部(担当:梶田・宮田)
TEL:06-6723-8152(直通)FAX:06-6723-8263 E-mail: [email protected]
樟蔭学園は来年で 100 周年を迎えます
Pick Up Pick Up
PRESS RELEASE
2016 年 11 月 28 日配信
学生たちの提案した商品(抜粋)
八商商事㈱
不二食品㈱
太陽ニット㈱
㈱CCCM
日繊商工㈱
前田製菓㈱
タン塩風味クラッカー 味見スプーン、フライパンのグリップ
はちみつ梅こぶ茶 貼るだけピアス
タオルハンカチ ソックス
近鉄百貨店 販売中 にて
近鉄百貨店 にて 販売中
近鉄百貨店 販売中 にて 関西エリア
スーパーにて 販売予定 夏頃 全国小売店
12 月頃 販売予定
3 月頃 販売予定