• Tidak ada hasil yang ditemukan

応用問題 P.11~14

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "応用問題 P.11~14"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

応 用 問 題   P.11 〜 14

 

解説

⑴ 傍線部①のある一文「いわば、まだ〜」が、その 直前までの内容を比喩的に述べたものであることを 読みとる。「中身を見ないまま、どんどんつぶして しまっている」ものは、「その多くを見出しもしな いままに〜失っている」ものだから、「貴重な種を 含む細菌や菌類」が「生きている場所」のこと。

⑵ 傍線部②の直前に着目する。まず、「生物多様性 を残し、継続させていくということは、つぎの世代、

将来の世代を考えるという意味でも重要となる」と ある。この「将来の世代を考える」について、将来 の世代が何をするための可能性を残しておくべきだ と述べているのか読みとる。傍線部②の3行前の「つ ぎの世代がそれ(=さまざまな種)を利用したり、

研究したりできる選択肢を残しておく」こと。

a

を含む一文を、直後の一文で「外部の環境 変化に対処するために、生物多様性が生まれ、ネッ トワークがつくられてきた」と言いかえている。よっ て

a

には「ネットワーク」と同じ意味の四字の 言葉が入る。本文4行目で、生物のあいだにつくり あげられたネットワークを「生態系のなかのつなが 」と述べている。

⑷ 傍線部③のある段落の最後で「人間が生息地を開 発したり、移動にともなってそれまでにはいなかっ た生物を運びこんだりといったことによって、ネッ トワークにほころびが見えはじめている」と述べて いることから、イが適切。

⑸ 傍線部④の前までは、生物にとって多様性が重要  ⑴貴重な種を含む細菌や菌類の生きている場所。

さまざまな種を利用したり、研究したりする

つながり

  ⑵①自分の言語感覚 ②a.つぶやき

 

b.社会的に共有されるようになった「○○は

誤用」という情報  ⑶どんなことばや言い方 でも、意思疎通の役に立っているならば、立派 な存在理由があり、一概に否定することはでき ないということ。  ⑷

解答例

(2)

であることを説明してきた。そして、傍線部④の段 落では、その多様性というものが、人間の社会にお いても重要だということを述べている。

⑹ 名詞で終わる「体言止め」には、余韻や余情をも たせる効果がある。ここまでに述べてきた「多様性」

の必要性や重要性を、もう一度読者に思い起こさせ ようなはたらきをしているので、アが適切。

⑴ Aは、「どちらがより古い意味かは、実はよく分 かっていません」、だから「後者を軽々しく『誤用』

と批判することはできない」というつながり。Bは、

「情報がネットで一気に拡散する〜簡単に『誤用認 定』できるようになりました」ということに、「そ の〜情報の中には〜本当は誤用とは言えないものが 多く含まれています」ということを付け加えている。

 ⑵①

 

  段落に「メディアがまだ『ことばの誤用』を それほど話題にしなかった頃、年配者は自分の言 語感覚に基づいて、若い人のことば遣いに注意を 与えていました」とある。

②a

 

.「インターネットの掲示板やSNSに投稿さ れた」ことばなので、「つぶやき」( 段落1行 目)。

 b

 

.「情報」「社会的」の2つの言葉を含む表現を 探すと、 段落に「メディアの発達と共に、『

○は誤用』という情報が社会的に共有されるよ うになりました〜相手のことばを簡単に『誤用 認定』できるようになりました」とある。

⑶ 傍線部②の直前の「ことばには『〜だけが正しい』

ということはありません。少数派の言い方であって も〜意思疎通の役に立っているならば〜立派な存在 理由があります。どんなことばでも、一概に否定す ることはできません」という内容をまとめる。

⑷ 教子さんは、情報番組で「誤用」だと紹介してい たことをうのみにするのではなく、「私自身は、普 段から〜使っているが、これは誤用か?」と思って 過去の用例を調べた。筆者が 段落で「安易に誤用 として捨て去るべきではありません〜過去の文学作 品など〜検索できます。実は伝統的な表現だったと、

すぐに分かる場合もあります。本当に誤用かどうか、

立ち止まって考える慎重さが必要です」と主張した 内容を実行したといえる。

Referensi

Dokumen terkait

街角の花屋で見かける可憐な花々を見ていると,いか にもひ弱そうに見える植物だが,実際には病原菌を撃退 するための高度な仕組みを備えている.こうした植物の もつ病害抵抗性が農業における生産性の向上,安全性の 高い食糧供給の上からきわめて重要な要素であることは いうまでもない.それでは,この植物の病害抵抗性の仕 組みはどうなっているのだろう.従来から,病原菌に対

海の問題の解決を促す発言は、その後も続いている。しかし、条約を批准していないアメ リカの発言がどこまで説得力、現実性をもつかは疑問である(44)。国際法、国連海洋法条約規 定と一致しない行動をとる国―中国はそのひとつ―に対して法に従うよう要求するこ とは、条約締約国になってはじめて正統性をもつようになる。南沙諸島、西沙諸島がどこ

-17- 私は、物事ができるかどうか、アチーバビリティ(実現可能性)に注目します。要する に貯蔵がそこにあっても、実際にそれを掘り出してプロジェクトにしなければ意味がな いということなのです。 右側の表をご覧頂きますと、これはポリティカルリスクがどこまで高いかということと、 ケイパビリティ、キャパシティの面と分けたものです。要するに第一象限、右上のほう

④ ある学生が、自分の研究を始めるとします。卒業研究でもいいし、 (注4)修 しゅう士 しの研究でもいいです。すると、親に「あんた、何やってるの?」と言われます。たいていの学生は、必ず言われます。「⑤」って。それで、なかなか答えられな

問6 ――線部⑥「本屋にとって顔です」とはどういうことですか。その説明として最も適切なものを次のア〜エの中から一つ選び、 その記号を答えなさい。ア 工夫していろいろ変えることができる商品だ、ということ。イ どんな本屋なのかを表わす、代表的な商品だ、ということ。 ウ 最も売り上げを出さないといけない主商品だ、ということ。エ

民に大きく開く、そのようにすることによって、世界においても、日本という国が、 内政でも大きく変わっていくぞと、その思いを理解をしていただけるのではないか と思います。 もう一つ、やはり旧政権と大きく違うのは、東アジア共同体を積極的に構想するこ とでございます。言葉で東アジア共同体を述べることは簡単だと思います。しかし、

page-4 7 以下でマクスウェルの方程式の積分形を空欄に記入せよ。さらに,その説明をしている文章の下線 部に適当なものを記入せよ。 1電場のガウスの法則 式 この法則は と の関係を表現している。 式に現れるDnは ベクトルの 成分を表わす。 任意の Sを考えたとき,左辺はSの を表わし, 右辺はSの を表わす。その両者が等しいことをこの法則は表わし

です。 4、雪です。 1. 2. 3. 4. 問 問問 問((((5))).) 聴解スクリプト: 5 番 男の人と女の人が歯医者について話しています。二人はこの歯医者についてどうおもっていますか。 男の人:ねえ、駅前の歯医者、行ったことがあ る? 女の人:うん、前に一度だけ行ったことがある。受付の人もやさしいし、機械も新しいけど、お医者さんがねえ、