• Tidak ada hasil yang ditemukan

教 員 業 績

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "教 員 業 績"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

教 員 業 績

フリガナ キヨマツ トシオ 氏 名

清松 敏雄

学 歴

年 月 事項

平成11(1999)年3

東京大学経済学部経済学科卒業(経済学学士)

平成16(2004)年3

東京大学経済学研究科修士課程修了(経済学修士)

平成24(2012)年3 月

立教大学ビジネスデザイン研究科博士課程後期課程修了(博士、経営管理学)

職 歴

年 月 事項〆、

平成10(1998)年10 月

青山監査法人(平成11(1999)年10月まで)

平成11(1999)年11 月

株式会社ビジネストラスト(平成16(2004)年4月まで)

平成16(2004)年5 月

清松公認会計士事務所設立(現在に至るまで)

平成24(2012)年4 月

ASA IFRSサービス株式会社設立(現在に至るまで)

学 会 及 び 社 会 に お け る 活 動 等

現在所属している学会

日本経営分析学会 日本経営ディスクロージャー研究学会 ビジネスクリエー ター研究学会 日本経営財務研究学会 日本会計研究学会 日本財務管理学会 日本原価計算研究学会 日本管理会計学会

年 月 事 項

2012年5月 日本経営分析学会幹事(2016年度まで)

賞 罰

年 月 事 項

()年月 該当なし

(2)

研 究 分 野 研究内容のキーワード

経営学 会計学 企業財務

教 育 上 の 能 力 に 関 す る 事項

事 項 年 月 日 慨 要

職 務 上 の 実 績 に 関 す る 事 項

事 項 年 月 日 概 要

公認会計士登録 2001年3月日 登録後、公認会計士として、会 計監査・会計コンサルティング に従事。

税理士登録 2010年4月21日 登録後、税理士として税務申告 等の業務に従事。

研 究 業 績 等 に 関 す る 事 項

著書,学術論文等の名 称

単著 共著 の別

発行又は発 表の 年 月

発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名 称

概 要

(著書)

著書,学術論文等の名 称

単著 共著 の別

発行又は発 表の 年 月

発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名 称

概 要

ビジネスキャリア検定試験 財務管理3級

共著 平成28年4月 社会保険研究所 ビジネスキャリア検定試験の財務 管理3級のテキストとなる書籍。内 容としては、財務管理の中でも基 礎的な内容と、財務諸表に関連す る内容であり、会計学と財務管理 の基礎を連結した内容になってい る。

要説経営分析(5訂版) 共著 平成28年10 月

森山書店 青木茂男先生による『要説経営分 析』の改訂作業メンバーに加入す ることができたため、データの更 新、会計基準変更による内容の改 訂等を行った。

(学術論文)

新規株式公開企業に 関する裁量的発生高 を用いた研究に向け

単著 2010年3月 経営ディスクロー ジャー研究(日本 経営ディスクロー ジャー研究学会)

わが国のIPO企業を対象とした場 合に、裁量的発生高を用いた利益 調整行動の研究にあたってどのよ うな課題が発生するのかを概観 した。また、裁量的発生高を用 いた研究を行う際に課題となる 点の一部について、実際にわが 国のIPO企業の連結ベースのデ ータによって、記述統計による 比較検証を行った。

利益調整行動の研究に 向けて-新規株式公開 企業を中心に-

単著 2011年2月 立教DBAジャーナル 第1号(立教大学ビ ジネスデザイン研究 科)

(3)

新規株式公開企業の利 益調整行動

単著 2011年3月 経営・情報研究№15

(多摩大学経営情報 学部)

新規株式公開企業の企 業構造の変化と利益調 整行動

単著 2011年11月 年報経営ディスクロ ージャー研究第10号

(日本ディスクロー ジャー研究学会)

ジャスダック新規公開 企業の報告利益管理の 要因分析

単著 2013年11月 年報経営ディスクロ ージャー研究第12号

(日本ディスクロー ジャー研究学会)

著書,学術論文等の名 称

単著 共著 の別

発行又は発 表の 年 月

発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名 称

概 要

わが国上場企業におけ る財管一致に関する調 査

共著 2017年2月 経営情報研究(多摩 大学経営情報学部研 究紀要)№21

医薬品業界における国 際財務報告基準採用の 会計数値への影響

共著 2017年2月 経営情報研究(多摩 大学経営情報学部研 究紀要)№21

(研究ノート)

わが国上場企業におけ る財管一致に関する調 査に向けて

共著 2015年2月 経営情報研究(多摩 大学経営情報学部研 究紀要)№19 (その他)

新規株式公開時におけ る利益調整行動に関す る論文サーベイ

報告 2009年10月 日本経営学会第25回 秋季大会

新規株式公開企業にお ける公開前の特別損益 計上に関する調査

報告 2010年3月 ビジネスクリエータ ー研究学会第4回大会

新規株式公開企業の利 益調整行動-利益減少 型の利益調整行動の可 能性-

報告 2010年11月 日本経営分析学会第 26回秋季大会

新規株式公開企業の調 整前利益と利益調整行 動

報告 2011年6月 日本経営分析学会第

28回年次大会 新規株式公開企業によ

る利益調整行動の要因 分析

報告 2012年1月 日本ディスクロージ

ャー研究学会第4回大 会

財管一致に関するアン ケート調査

報告 2016年9月 日本管理会計学会

2016年度年次全国大 会

Referensi

Dokumen terkait

2022/3/31 劉 曙麗 口頭発表 共著/共同 「経営陣の研究開発参加とイノベーションに関する実証分 析:中国創業版上場企業の特許データと経営陣のデータの接 合による検証」 中国経済経営学会2021年度全国大会 2021/10/17 蒋 辛未 学術論文(査読論文) 共著/共同 産業集積の持続・変革におけるキープレイヤーに関する考

雑纂「中国地方官 僚人名録解題稿── 『同官録』の世界」 単著 平成23 (2011)年 5月13日 東北大学大学院文学 研究科大学院GP事 務室編 『大学院教育改革支 援プログラム 歴史 資源アーカイブ国際 高度学芸員養成計画 平成二二年度事業成 果報告書』 A4判、pp.491-507(520頁) 「学術論文」「査読有り」3、

インテリジェント・タ イプの避難行動モデル の研究基本形による検 討 単著 1985 年 10 月 日本建築学会大会学 術講演梗概集 既存の避難行動モデルは、移 動方向決定しているものが多 かった。本研究では、行動モ デルに確率的経路選択を考 え、モデル内の人間が都市空 間を避難行動する際に、移動 方向を選択できるように考え た。さらに、基本的な道路パ

著書,学術論文等の 名称 単著 共著 の別 発行又は 発表の 年月 発行所,発表雑 誌等又は発表学 会等の名称 概 要 著書) 財政基盤の確立と会 計制度 共著 2000 年 12 月 東京法令出版 本書は、地方公共団体の会計実務の現状 と今日求められる会計実務のあり方を検討 したものである。まず自治体会計の現状と

スポーツ集団のリーダ ーシップ機能に関する 研究 単 1986 日本体育学会第37回大 会 スポーツ集団においては、リーダー シップP機能と同M機能に、リーダ ー間の相補性はあまり見られず、上 位リーダーと下位リーダーにおける リーダーシップタイプの類似性が高 いことがうかがわれた。 体育指導委員の活動に 関する研究 : 経営体と しての独立性の問題を

「富山・韓国・ロシア の産業及び経済交流の 可能性研究調査」 共著 2002年 3月 富山県観光通商 (共著者:長尾 治明、高橋哲 郎、趙祐鎮、権 五景) 富山県ベンチャービジネスの実態 を把握すると共に、ベンチャービジ ネスの先進国として学ぶべき点が多 いと考えられ、隣国である韓国を取 り上げ、韓国ベンチャービジネスの 実情を調査により明らかにし、ロシ

「富山・韓国・ロシア の産業及び経済交流の 可能性研究調査」 共著 2002年 3月 富山県観光通商 (共著者:長尾 治明、高橋哲 郎、趙祐鎮、権 五景) 富山県ベンチャービジネスの実態 を把握すると共に、ベンチャービジ ネスの先進国として学ぶべき点が多 いと考えられ、隣国である韓国を取 り上げ、韓国ベンチャービジネスの 実情を調査により明らかにし、ロシ

4.学生との各種コミュニケーションに適宜 多様なメディアを活用 5.作成した教科書,教材 (1)『イノベーションの創発プロセス研究』、 2012年4月、文眞堂出版 (2)日本語の表現、レポート作成、メール発信 に関するオリジナルテキストの作成 (3)実践事例理解に基づく問題意識醸成と経営 理論への興味喚起を目指した自習用 教材(予習問題集、事後解答例を配付)