• Tidak ada hasil yang ditemukan

未来への挑戦

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "未来への挑戦"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

未来への挑戦

平成29年度 第2号

宮崎国際大学 学生教職支援センター通信

2017年8月9日発行(8月31日更新)

平成29年7月15、16日に九州・沖縄各県及び横浜市で行われた公立学校教員採用一次試 験で本学教育学部から21名が受験し、延べ15名の学生が合格しました。合格率(実質)は 62%です。 内訳は次のとおりです。

◇ 宮崎県・・・・小学校教諭 11名 ◇ 熊本県・・・・小学校教諭 1名

◇ 福岡県、横浜市、福岡市・・・小学校教諭各1名 計3名 本学国際教養学部4年生および卒業生の合格状況は次の通りです。

◇ 東京都・・・・高等学校教諭(英語)2名(4年生1名・卒業生1名)

◇ 宮崎県・・・・高等学校教諭(英語)1名(卒業生)

中学校教諭(英語)1名(卒業生)

教育学部完成年度に当たる今年、平成30年度小学校教員採用試験にこれだけ多くの合格者 が出たことは、1年次から学内一丸となって、採用試験対策に取り組んできた成果だといえ るでしょう。これから、二次試験合格に向けて更なる対策を講じ、自信をもって二次試験に 臨めるよう気を引き締めたいと思います。

九州・沖縄等の公立学校教員採用選考一次試験に現役学生、延べ16名合格

「教員になる」という想いを全力で支援します

公立学校教員採用試験二次試験対策講座を実施します

月日 平成29年8月7日(月)~8月10日(木)

内容 対策① 個人面接 対策② 模擬授業 対策③ 場面指導 対策④ 集団討論 東京アカデミーによる出前講座の様子

(2)

平成29年6月25日に実施された宮崎市職員採用試験(保育士・幼稚園教諭)一次試験 で、本学教育学部4年生2名が合格しました。また、平成29年7月30日に実施された延岡 市職員採用試験(福祉行政職)一次試験にも本学教育学部4年生1名が合格しました。毎日 のように、保育ゼミ等で勉強を重ね、努力して勝ち取った一次試験合格です。二次試験に ついても、幼保コースの第1回生としてしっかりと実績を残すようがんばってくれるもの と期待しています。

「東京アカデミーによる出前講座」も自信になりました

教員採用一次試験直前対策として、平成29年5月12日に、東京アカデミーによる出前講座 を開催しました。教育学部の3年生13名と4年生18名、そして、国際教養学部の2~4年生 が13名参加しました。合計44名が、教職教養の大事なポイントを集中的に勉強しました。

講師の方の解説は、テキストを使って教育原理や教育法規等はもちろんのこと、それ以外 に、平成28年12月に中央教育審議会から出された答申「幼稚園、小学校、中学校、高等学校 及び特別支援学校の学習指導要領の改善及び必要な方策等について」の解説も丁寧にしてい ただき、受講生から次のような感想が寄せられました。

◇ 重要なところだけ押さえてあるという気がして、とてもよい復習になった。

◇ かなり洗練された情報を得ることができ、教職教養で押さえるべき点が理解できた。

かなりの量がある教職教養のポイントをつかむことで、勉強の仕方も分かるようになっ た。さすがは、教員採用試験の分析のプロだと感じた。

◇ 自分が勉強しているところと、もっと勉強しなければいけないところが分かった。専 門的な視点で細かなところまで教えてもらい、学ぶことが多かった。

出前講座終了後に、採用試験のための「栄養会」を開催

5月12日の出前講座が終了した後は、教育学部

の先生方や3年生が中心となって作った具だく さんの豚汁で、4年生の採用試験を応援する優 しさあふれる「栄養会」が開催されました。

宮崎市職員採用試験(保育士・幼稚園教諭)一次試験2人合格

延岡市職員採用試験(福祉行政職)一次試験1人合格

(3)

幼稚園教諭・認定こども園保育教諭等登録試験」の受験

平成29年6月18日(日)、宮崎観光ホテルにて、宮崎県幼稚園連合会主催の「幼稚園教 諭・認定こども園保育教諭等登録試験」が実施されました。本学から4年生5名が受験しま した。この試験結果は、宮崎県幼稚園連合会に登録している宮崎県内の幼稚園や認定こども 園に開示され、採用試験の一つにあてられるそうです。試験内容は、一般教養(国語・英 語・数学)、専門科目(5領域)及び適正検査の筆記試験でした。受験した学生は、「普段 からあたりまえに勉強していれば解ける問題」と話してくれました。

恒例の夏季合宿が行われます

恒例になりました「教員採用試験対策 特別合宿A・B」が、今年も、9月20日から2泊 3日で行われます。合宿Aは2年生、合宿Bは3年生を対象に実施するものです。今年度か ら、国際教養学部も加わり、参加学生は80名です。

教員・保育士採用試験合格のための特別合宿ですから、採用試験を見据えたプログラムに なっています。中でも、3年生対象のプログラムは、二次試験対策に的を絞っており、採用 試験のイメージを描きやすくしています。

教員採用試験対策 特別合宿A・Bプログラム

2 0

教育学部 小幼コース 教育学部 幼保コース 国際教養学部

2年生 3年生 2年生 3年生 3年生

対策講座(教職教養) 講話(教員採用

試験対策) 採用試験に向けて 講話(教員採用試験対策)

対策講座(算数) 個人面接練習 ピアノ弾き歌い 個人面接練習 対策講座(教職教養)

個人面接練習 模擬授業

(国語・算数) 個人面接練習 ピアノ弾き歌い 個人面接練習 ナイトウォーク 模擬授業

(社会・理科) ナイトウォーク 模擬保育 過去問題等(教職教養)

2 1

対策講座(国語) 場面指導練習

模擬保育

場面指導練習 講話

(教員採用試験対策) 集団討論練習 過去問題等(専門教養)

レクリエーション グループ発表会 模擬授業(英語)

レクリエーション レクリエーション 新規採用教員の講話(小学校) 新規採用保育教諭の講話

(幼稚園)

新規採用教員の講話等

(英語)

小論文 2

2

模擬試験 宮崎学園中学校・

高等学校で研修 水泳

(4)

残念ながら、結果を出せなかった学生もいますが、現実の厳しさを糧として発奮し、気 持ちを切り替え、次の目標に向かって邁進できるよう支援してまいります。

Referensi

Dokumen terkait

未来を生き抜 くための資格! HTML5プロフェッショナル認定試験 今後取得したい資格 No.1 出典:アイティメディア「@IT スキル調査 2015.09」 http://html5exam.jp 富士通ラーニングメディアは、HTML5プロフェッショナル認定試験の資格取得を推奨しています。

選択領域 11講習 4 講習の名称 【選択】豊かな環境構成のための理論と実際① 講師 三宅 茂夫 開講日 8月17日(火) 予備日 8月25日(水) 定員 20名 講習時間 6時間 対象職種 教諭 主な受講対象者 幼稚園教諭 講習の概要 幼稚園教育の基本が環境を通しての教育であることから、保育を計画し進めてい

2021 年度入学試験における 感染症対応について 1.入学試験開始前 3 日間の 1/29 から 1/31 までを休校とし、 入試準備に関わる者以外、生徒、教職員等の入講を禁止します。 2.試験前に試験教室で使用する机・椅子の消毒を行います。 3.試験前に保護者控室の机・椅子の消毒を行います。 入試当日の対応

2019 年度 愛知学泉大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 3204024 こども表現(音楽Ⅱ) Music for ChildrenⅡ 安江 真由美 白鳥 清子 ピアノ担当教員 (複数) 専門 1 必修 1 年 後期 科目の概要

週 学修内容 授業の 実施方法 到達レベル C(可)の基準 予習・復習 時間 (分) 能力名 1週 / ・オリエンテーション ・幼稚園教育要領における幼稚園教 育の基本と全体構造およびオペレッ タについて(作品等について) ・グループ決め ・グループ活動① テーマ、演目についての相談、役割 分担、教材研究 ・ルーブリックの作成と確認

教員の養成の目標及び目標を達成するための計画 (1) 教員の養成の目標 本学園の教員養成の歴史は、明治45年の安城裁縫女学校での小学校教員の養成に遡る。 以後、昭和25年開設の愛知学泉短期大学においては、昭和41年幼児教育学科に幼稚園教 諭二種免許課程を設置した。また、昭和41年開設の愛知学泉大学においては、家政学部家

6.出願書類 本入試の入学試験要項P.8~11に記載の出願書類を提出してください。 *本入試の入学試験要項 P.9 に記載の「日本留学試験」成績確認書、成績通知書のコピー、受験票の コピーについては、2021年度日本留学試験(第2回)の受験票のコピーを提出してください。 7.出願書類の送付

関係重視型の幼稚園(日本の代表的な幼稚園) 1 教育目標 友人と良い人間関係を築くことやクラスでの生活の決まった手順を学ぶことなど、子どもを集団生活に馴染ませるこ とが全般的な目標とされていた。 2 保育の様式の特徴 関係重視型幼稚園では、教師の指導によって構造化された活動(お絵かきや工作、など)と、比較的自由な活動が交 互に行われている。