• Tidak ada hasil yang ditemukan

校 了

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "校 了"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

問題I 次の( )( )の各問に答えよ。

( ) xyzx yy zxzx zxyyz ……① をxについて整理すると,

y zx +( y yz zx

+( y z yz )であるから,①を因数分解すると,

x y)(y z)(z x)である。

( )a を正の整数とする。 次方程式 x − (a+ )xa= が <x< の範囲に異な る つの実数解をもつとき,a であり,実数解はx

±

である。

( )n− )( n + )( n+ )

��

�( n − )( n+ )−( n+ )( n+ )

��

�と変形できるから,

��

��

k− )( k+ )( k+ )=

チツテ

トナニ である。

1

M3B/数学 一般方式  本文  2022.11.11 17.39.41  Page 447.indd 4 2023/01/13 16:25:16

(2)

問題II AとBの 人が次の<規則>に従ってゲームをする。

<規則>

・初めにAは白球 個,赤球 個が入った袋を持ち,Bは白球 個,赤球 個が入った袋 を持っている。

・AとBはそれぞれの袋から 個ずつ球を取り出し,取り出した球の色が同じときAの勝 ちとし,球の色が異なるときBの勝ちとする。球の色を確認して取り出した球を交換し,

自分の袋に戻す。

・ 回続けて勝った者を優勝とし,ゲームを終了する。

( )Aが 回目のゲームで勝つ確率は

である。

( )Aが 回目のゲームで優勝する確率は ウエ

オカキ である。

( )Aが 回目のゲームで優勝する確率は クケコ

サシスセ である。

(3)

問題III △ABCにおいて,AB= ,BC= ,CA= とする。辺ABを : に内分する点をP,

辺BCを : に内分する点をQ,直線PQと直線ACの交点をR,△BCPの外接円の中心を Oとする。

( )∠BAC= アイ °であり,△ABCの面積は ウエ である。

( )CR

RA =

であり,AR= である。

( )△BCPの外接円と点Rの位置関係として正しい記述は であり,

OR=

である。

ケ に当てはまるものを次の①〜③から つ選べ。

① Rは△BCPの外接円の外側にある。

② Rは△BCPの外接円の円周上にある。

③ Rは△BCPの外接円の内側にある。

( )三角形の面積については,△BQR=

セソ △BCR= タチ

セソ である。

( )点Oを中心とする半径 コ サ

シ の球面上に点Sをとる。四面体BQRSの体積 の最大値は テトナ

ニヌ である。

3

M3B/数学 一般方式  本文  2022.11.11 17.39.41  Page 847.indd 8 2023/01/13 16:25:16

(4)

問題IV pq を実数とし,q> とする。整数全体の集合をUとし,その部分集合を,

A=�xxx− ≧ �,B =�x��xp�≦q�,C =�xxは の倍数�

とする。U の部分集合X の補集合をXX の要素の個数をnX)と表す。

( )nB)=snBC)=tn((AB)∩C)=u とする。

p= ,q= のとき,stu である。

( )AB であるための必要十分条件は,pq

エオpq キク pq を満たすことである。

カ , サ については以下の記号群から, ケ については以下の語群から 正しいものを選べ。

<記号群>

① <

② ≦

<語群>

① かつ

② または

(5)

問題V abを実数とする。

座標平面上に曲線Cy=(x),Cfy= − xax+ ,Cyxxがある。

CC は共有点Pをもち,Pにおける接線が一致している。

また,C は点( ,)を通り,関数(x)は等式f

tfdt= − xxbxxを 満たしている。

( )ab である。

( )m を実数とする。

直線ymx+ とC で囲まれた図形の面積の最小値は,m のとき である。なお,次の公式を使ってもよい。

x−�)(x−�)dx= − (�−�)

( )t は <t< を満たす定数とする。

tx≦ の範囲でCC と直線xt で囲まれた図形の面積をS , ≦xt+ の 範囲でCC と直線xt + で囲まれた図形の面積をS とすると,

SSS t t tクケ である。

したがって,Sの最小値は,tコサ

+ のとき,

セソ

− である。

数学の問題はここまでです。

5

M3B/数学 一般方式  本文  2022.11.11 17.39.41  Page 1247.indd 12 2023/01/13 16:25:16

(6)

2 4 4 9 2 2 4 2 2 2 1 2 2 2

問 (3)

ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ 解答 1 4 3 2 0 4 8 3

問題Ⅱ

問 (1) (2)

ア イ ウ エ オ カ キ 解答 4 9 6 4 7 2 9

問 (3)

ク ケ コ サ シ ス セ 解答 2 5 6 6 5 6 1

問題Ⅲ

問 (1) (2) (3)

ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ 解答 6 0 1 0 3 3 8 8 2 7 3 3

問 (4) (5)

ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ 解答 8 1 3 4 8 3 1 1 2 1 3

問題Ⅳ

問 (1) (2)

ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ 解答 9 4 5 - 3 2 - 2 1 4 2 5

問題Ⅴ

問 (1) (2)

Referensi

Dokumen terkait

箱の中に入っているみかんを,A,B,C,Dの4人で次のように分けます。 全てもらう。 このとき,次の各問いに答えなさい。 (1)Dさんは20個もらいました。最初に箱の中には何個のみかんが ありましたか。 (2)AさんとCさんのもらったみかんの個数の積が,BさんとDさんの もらったみかんの個数の積と等しくなりました。最初に箱の中には何個の

た。この「自由と承認の葛藤」こそ、現代を生きる私たちにとって、とても大きな課題となっているのです。 9 自由な社会の到来は承認不安を招き、その結果、承認を得るために自由を自ら放棄する人々が増えたのですが、この点について、社会 心理学者のエーリッヒ・フロムは ※ナチズムに服従した人間の心理を分析し、現代人が自由を放棄する (ウ)メカニズムを克 こくめい明に描いて見せ

3 次の文章を読んで,各問いに答えなさい。 花子さんと桃子さんと桜子さんが校庭を歩いていると,落ち葉の裏にナナホシテントウがいるのを見つけ ました。 花子さん「どうしてこんな所にいるのかしら。」 桃子さん「テントウムシは成虫の姿のまま,落ち葉や石の下で冬をこすと聞いたことがあるわ。ほかに

〔問 4〕そして個々のピースは、いずれも必ずしも鳥瞰的に全体像を ちょうかんてき 知っている必要はない。とあるが、筆者がこのように述べたのはな ぜか。次のうちから最も適切なものを選べ。 ア 生命体を構成する個々のピースは、周囲のピースと連携して絶えず 作り直されながら、全体として相補的に平衡を保っているため、個々の

03 苑田先生の教えが凝縮した板 書ノート。わからなかった箇 所は調べて復習ノートとして の精度を高めました。 解答のポイントや傾向と対策、 学部の特色など、早稲田大学 の過去問を解いたら、必要な 情報はすべてこのノートにま とめていました。 お気に入りのシャーペンが途中で 壊れてしまってからは、書きやす いこの二代目シャーペンを受験勉

観察実習レポートⅠ 教育学科 2回生 小 島 優 依 1.スクールサポーターとして得たもの ① 児童との関わりから得たもの 子どもたちと関わる楽しさと難しさを学ぶ事が出来ました。子どもたちは日々成長していて、その 成長の様子を1年間を通して見る事が出来てすごく良かったです。特に音楽会の練習を真剣に取り組

道 の い ち ねん 外国語学部英語英文科3年 藤田 勇二 風がそっとわたしたちを撫でた この道は人々の出逢いでうめつくされ 誰もが何色もの芽生えに気づいていた あるひとは花の色に染まり またあるひとは空の青にあこがれた 風は水のように颯爽とわたしたちを洗った この道は人々の期待でうめつくされ 誰もがどこかへ旅立ちたがっていた

乱数表,乱数さい,カードなどを使って,標本と して 10 人のスコアを無作為に抽出する。 なお,35 人のスコアの平均値は 103.8 点である。 最初に入っていた白い碁石の個数を x 個とすると,.. このときの母集団は「最初の袋の中の白い碁石に 100 個の黒い碁石を加えたもの」であり,標本は「抽 出した 80 個の碁石」である。 製品 A を 400