• Tidak ada hasil yang ditemukan

比較宗教学概論Ⅱ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "比較宗教学概論Ⅱ"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2018/5/8

1 比較宗教学概論Ⅱ

比較宗教学、残された課題群へ キリスト教

20180508

九州大学 飯嶋秀治

[email protected]

本日の講義内容

• 本日の講義内容

• 前回の復習

• 世界と日本のキリスト教

• ユダヤ教徒イエス

• 西方教会、東方教会、プロテスタント

• 成熟について

前回の復習

成績評価・宗教文化士

• 出席:1/3以上の出席で試 験受験可能(15点)

• レポート:毎回

[email protected] へ 感想・質問を提出(15点)*

当日提出

• 試験:(全て持ち込み可)講 義の概要をまとめ(20点)、

自ら設問した(20点)うえで 自らが体験した具体的な事例 を考察せよ(20点)

関心の経緯・それを支える方法

生まれようとしている発達課題

•人は現在に生きている(これから生 きるためにもう生きた体験を活かす

/もう生きたことからこれからも生 きる)

•未整理のことを整理することでより 自らを成長させる

先行研究の探し方

世界の宗教・日本の宗教

[東京基督教大学国際宣教センター日本宣教リサーチ2017;CERC20180421資料(加藤久子作成) ]

(2)

2018/5/8

2

社会科学の意味

• 世界の中の日本

[NHK取材班1990;細川1999;2001;2003;

伊藤2000;二宮編2006]

• 戦争・国債・貯蓄

[田中&A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト編 2008]

•メディアの投資構造

[本郷2001cf.ブルデュー2000(1996)]

①日本テレビ←読売新聞

②Tokyo Broadcasting System←毎日新聞

③フジテレビ←ニッポン放送(サンケイ・グループ)

④テレビ朝日←朝日新聞

⑤テレビ東京←日本経済新聞

言語メディア圏 日本語

映像メディア圏 テレビ局(FBS福岡放送、RKB毎日放送、TNCテレビ西日本、

KBC九州朝日放送、TVQ九州放送)

文字メディア圏 新聞(西日本新聞)

大株主

世界と日本のキリスト教

世界のキリスト教、日本のキリスト教

[東京基督教大学国際宣教センター日本宣教リサーチ2017 ]

ユダヤ教徒イエス

聖書

[日本口語訳聖書1990]

• Old Testament旧約聖書

創世記 出エジプト レビ記 民数記 申命記 ヨシュア記 士師記 ルツ記 サムエル記上 サムエル記下 列王記上 列王記下 歴代志上 歴代志下 エズラ記 ネヘミヤ記 エステル記 ヨブ記 詩篇 箴言 伝道の書 雅歌 イザヤ書 エレミヤ書 哀歌 エゼキエル書

• New Testament新約聖書

マタイによる福音書 マルコによる福音書 ルカによる福音書 ヨハネによる福音書 使徒行伝 ローマ人への手紙 コリント人への第一の手紙 コリント人への第二の手紙 ガラテヤ人への手紙 エペソ人への手紙 ピリピ人への手紙 コロサイ人への手紙 テサロニケ人への第一の手紙 テサロニケ人への第二の手紙 テモテへの第一の手紙 テモテへの第二の手紙 テトスへの手紙 ピレモンへの手紙 ヘブル人への手紙 ヤコブの手紙 ペテロの手紙 ヨハネの第一の手紙 ヨハネの第二の手紙 ヨハネの第三の手紙 ユダの手紙 ヨハネの黙示録 ダニエル書

ホセア書 ヨエル書 アモス書 オバデヤ書 ヨナ書 ミカ書 ナホム書 ハバクク書 ゼパニヤ書 ハガイ書 ゼカリヤ書 マラキ書

福音書から史的イエスへ

[田川2004(1980);佐藤2003]

(3)

2018/5/8

3

共観福音書

[佐藤編訳2005;田川2004(1980)]

「真の宗教」について

[聖アウグスティヌス1976(

397⁻400

);ヨナス1986(1963);田川1997]

モーセ ユダヤ12部族 ローマ帝国[ラ]

↓ 律法主義⇔預言者[ヘ]

ヨハネ イエス(B.C.6-30頃か)[ア]

12使徒[ギ]

ヘレニスト・グループ⇐「ヘブライ人」グループ パウロ(-62頃)[ア、ヘ、ギ]

福音書[ギ]εὐαγγέλιον/[独] Evagelium/[英]gospel/[仏] vangile 2世紀頃「聖書」成立

アウグスティヌス(354-430)[ギ、ラ]「De Vera Religione(On True Religion)」

西方教会、東方教会、

プロテスタント

西方教会と東方教会

二ケア会議(325年)・コンスタンティノポリス会議(381年)

父なる神

精霊 子なるイエス

父なる神

精霊 子なるイエス

カトリック(普遍)とプロテスタント(反論)

九十五ケ条の提起(1517年)

• Catholic

• ミサが大事、教会の伝承重視、

聖職者の役割がある

• 教皇中心、神父は結婚せず、

女性神父は存在せず、マリア 崇拝がある

• Protestant

• 信仰義認、聖書の記述重視、

万人祭祀(男女)

• 多様な教派が存在し各教派は 独自活動、牧師は結婚できる、

女性の牧師が存在、マリア崇 拝なし

日本キリスト教

[マリンズ2006(1998)]

輸入キリスト教と土着キリスト教

•13世紀ネストリウス派?マニ教?

•16世紀イエスズ会到来

•禁教時代→隠れキリシタンへ

•1859年カトリック伝道再開とプロテスタント伝道の始まり

•1872年日本基督公会

•1877年諸教派へ

•熊本バンド(ジェーンズ→新島襄→同志社大学)、札幌バンド

(クラーク→内村鑑三→北海道大学:無協会派)

•千石剛賢

(4)

2018/5/8

4 成熟について

オーストラリア

ロシア ラテン・アメリカ

•オスカー・ロメロ(1917-1980)

「一九七〇年代の遅くに彼はサンサルバドルの大司教になり ましたが、そこは少数の金持ちのエリートが政治と経済と軍 事を支配する一方で、大多数が貧乏な農民暮らしをする土地 でした。歴史上、教会はエリートの味方でした。…(中略)

…ロメロは右翼政治家の不正な利益と暴力にも、左翼ゲリラ の暴力とイデオロギーにも、強く反対する発言をし始めます。

…(中略)…彼のクリスマスイブの説教です。/幼子イエス を、可愛らしいクリスマス人形の中に探してはいけません。

/今夜なにも食わずに寝た栄養失調の子供たちの中に、玄関 で新聞紙に包まって眠る貧乏な新聞少年の中に、探さなくて はならないのです。/社会転覆を支持している、と政治家や 報道に責められたロメロは、非難をはねつけましたー『ただ 実際に福音は、存在してはならない不正な秩序の根本に触れ るのだから、それを社会転覆と呼ぶならしかたない』と。予 想通り…ロメロ大司教は一九八〇年、四旬節のミサを挙げて いる最中に暗殺されました。」

「けれどもイエスと同じように、そこで話は終わりませんで した。…(中略)…『復活したロメロ』は、いたるところの 壁に貼られているけれども、『他人のために自分の生命をさ さげた―贖罪の生贄で神を満足させようというグロテスクな 試みをするのではなくて、死の力に痛めつけられないほど完 全に自分たちの生命を共有した—男女の殉教者たちと一緒に、

現れ続けています』。…(中略)…正義に加わったせいで誘 拐されて強姦されて殺された母親の遺志を受け継いでいる、

というサルバドル人女性の感覚を通じて、磔と復活は今の現 実になりました。『悪の力も、彼女の人生の意味を止めるこ とはできなかったのです』。」[クロッサン2013(1999)]

参考文献

•石井研士2007(1997)『データブック現代日本人の宗教 増補改訂版』新曜社

•クロッサン、ジョン ドミニク2013(1999)『イエスとは誰か 史的イエスに関す る疑問に答える』飯郷友康訳 新教出版社

•佐藤研2003『聖書時代史 新約篇』岩波書店

•佐藤研編訳2005『福音書共観表』岩波書店

•聖アウグスティヌス1976(397-400)『告白』上、下 服部英次郎訳 岩波書店

•東京基督教大学国際宣教センター日本宣教リサーチ2017『JMR調査レポート

(2016年度)』東京基督教大学国際宣教センター日本宣教リサーチ

•田川建三1997『書物としての新約聖書』勁草書房

•田川建三2004(1980)『イエスという男 第二版増補改訂』作品社

•文化庁編2011『宗教年鑑 平成22年版』文化庁

•マリンズ、マークR.2006(1998)『メイド・イン・ジャパンのキリスト教』高 崎恵訳 トランスビュー

•ヨナス、ハンス1986(1963)『グノーシスの宗教』秋山さと子・入江良平訳 人文書院

Referensi

Dokumen terkait

日本数学教育学会第1回春期研究大会「創成型課題研究」 国際比較調査「第三の波」と数学教育における価値研究 オーガナイザー: 馬場卓也(広島大学) 発表者: 木根主税(宮崎大学) 真野祐輔(大阪教育大学) 指定討論者: 植田敦三(広島大学) 島田功(日本体育大学) 研究題目と要約 題目:価値研究枠組みの説明及び広島県における価値調査データの分析

理由: この相違点の理由は中国語には格助詞というものがなく、その かわりに動詞(または前置詞)を用いて表す。 (2)「A体言+の+連体形 2+B体言」(日本語の派生構造)→「A体言 +用言 2+的+連帯語(修飾語)+B体言」(中国語の基本構造) ⑥日本語:内容の貧弱な 新教育制度が出来た→中国語:制定了内容 贫乏的新 教育制度 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ A体言

6 2) 音声教育においては、単音指導の必要性が示唆された。 3) 所属・名前・名詞の発音の重要性が示唆された。 4) 内容に注目してもらうためにも、音声教育が必要であることが示唆された。 また、日本語教育への示唆として、以下の 2 点を記述する。 1) 採用担当者の評価の実態を日本語教師が認識し、フィードバックする必要性

中学校娃会科「景気変動ま単元の教科書髭鞍懸発墨 27 中学校社会科「景気変動」単元の教科書比較硬究ω 小室 島井 彰(経済学) 正之(南会津翻謬泣鵬中学樹 戦後最大といわれる今醤の「平成不混3を強く自覚しつつ,濃気変動、1を素馨に授業プランを溝 懇し,その授業実践の雲容を繭稿において詳纒に馨苦した。ここでは,中学校社会醤の教科書を題

騒本とハンが琴一にお捗る音楽の教科・書の箆較醗究 i3i 日本とハンガリーにおける音楽の教科書の比較研究 一小学校i〜2年(その5〉 降矢美彌子(音楽科教翻 荒睦子鰯麟粒多聞小学樹 我々は、「甕本とハンが褄一における音楽の教 秘書の髭鞍懸究一小学校i〜2隼(その童/」の ゼはじめに」で違べたように、欝本の春楽教育の

1 本論文は第一章序論、第二章先行研究、第三章研究方法、第四章分析結果、第五章総 合的考察、第六章結論と今後の課題といった全 6章から成り立つ。以下、第一章から第 六章の順に要約する。 第一章 序論 第一章では、本研究を行うに至った背景、問題意識、研究目的、本研究の構成について 述べる。 本研究の目的は、日本語を母語としないベトナム人教師 2

1 第 1 章 問題提起 国内の公立小学校に在籍する、日本語を母語としない子ども(以下、「JSL の子ども」 とする)の背景の多様性が言及されている。彼らの日本語学習の初期段階には、在籍学級 の授業とは別の場での個別的な支援が行われることが多い。この「在籍学級の授業とは別 の場での個別的な支援」には様々な呼称があるが、本研究ではこれらを総称して取り出し

学 位 論 文 要 旨 学位論文題目 中国人学習者向けの日本語語彙学習 e-learning システム構築の提案 申請者氏名 袁 広偉(エン コウイ) e-learning教材を含む現存する日本語教材のほとんどは英語にフックアップし, 英語話者の角度から日本を習得することを目標に作られたものである。逆に日本