• Tidak ada hasil yang ditemukan

準周期タイル張りの幾何学と 準結晶の構造

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "準周期タイル張りの幾何学と 準結晶の構造"

Copied!
48
0
0

Teks penuh

(1)

準周期タイル張りの幾何学と 準結晶の構造

東北大多元研 藤田伸尚

(2)

準結晶の構造:

クラスタ、局所的原子配列 非結晶学的対称性、準周期

構造形成の物理、物質設計、物理現象

背景

(大域的特性)

(局所的特性)

系統的理解の必要性

タイリング

シェル構造

(3)

準結晶の構造 ↔ タイリング

結晶)

準結晶)

一定の原子修飾を 持つ単一の単位胞

の周期的配列

一定の原子修飾を 持つ複数のタイル によるタイリング

M. Mihalkovic et al., Phys. Rev. B 65, 104205 (2002) Al

Ni Co

(4)

講演の骨子

1. 準周期タイリングの幾何学

2. 準周期タイリングの分類法

3. 準周期タイリングの作成法

4. フェイゾン揺らぎ

(5)

準結晶

定義 : ある構造が次の二つの条件を満たすと き、これを「準結晶」と呼ぶ。

1.

準周期的な長距離秩序を有する

2.

結晶学的に許されない点対称性を有する 例)

5, 7, 8, 9, 10, 11, 12

回対称性

1. 準周期タイリングの幾何学

E. Abe, Y. Yan and S.J. Pennycook, Nat. Mat. 3, 759 (2004).

(6)

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

八回対称の場合

e

0

e

2

√√

2

1 1. 準周期タイリングの幾何学

(7)

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

八回対称の場合

e

0

e

2

√√

2

1

e

1

e

3

1. 準周期タイリングの幾何学

(8)

十回対称の場合

1 τ

e

0000

e

1111

e

2222

e

3333

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

2 5 1 + τ =

(

黄金比

)

1. 準周期タイリングの幾何学
(9)

十二回対称の場合

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

12

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

e

0

e

1

e

2

e

3 3

1 1. 準周期タイリングの幾何学

(10)

15C2 20C3

12C5 12C52

非結晶学的点対称性 (3 次元 )

e

0

e

1

e

3

e

2

e

4

e

5

I

h

}

| {

: =

0 0

+

1 1

+

2 2

+

3 3

+

4 4

+

5 5 j

∈ Ζ

P

n e n e n e n e n e n e n

M

Shechtman et al., Phys.Rev.Lett. 53, 1951 (1984)

(d = 3, r = 6)

1. 準周期タイリングの幾何学

(11)

Z 加群

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

12

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

: =

0 0

+

1 1

+

2 2

+

3 3

+

4 4

+

5 5 j

∈ Ζ

P

n e n e n e n e n e n e n

M

2 1 + ρ =

τ ρ =

3 2 + ρ =

τ

3

ρ =

ρ : Pisot

単位

} ,

| {

: ]

[ Z

Z ρ = m ρ + n m n ∈

Z

加群=整数環

Z[ ρ ]

上の加群

y x

y x M

y x

M x

M x

Z

α α

α α ρ

α

δ

δ δ

+

= +

∈ ⇒

∈ ⇒

) (

,

], [

δ

ρ

δ

ρ ρ

M M

Z

=

1

[ ]

(Z加群のスケール不変性)

1. 準周期タイリングの幾何学

(12)

高次元による表現

(基底ベクトル)

2π/5 e0 e1

e2

e3

e4

2π/5

e0

e3

e1

e4

e2

//

d

次元における

r

階の

Z

加群は、

r

次元 の周期格子を

d

次元へ投影したもの

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

(

十方格子

, r = 4)

εεεε

2

e0 e1 e2

e3

e4

εεεε0 εεεε1 εεεε3

εεεε4

5 ) sin 4 5 ,

(cos 4

5 ) sin 2 5 ,

(cos 2 ) , (

j j

j j

j j

j j

π π

π π

=

=

=

e e

e εεεε

j

e

}

| {

:

0 1 2 3

10

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

1. 準周期タイリングの幾何学

(13)

準周期格子の構成

~切断射影法~

//

a1 a2

 

 

= 

 

 

 −

=

1 1 ,

, 1 1

2 1

τ

τ a

a r r

1. 準周期タイリングの幾何学

(14)

準周期格子の構成

~切断射影法~

窓 窓 窓 窓

Fibonacci 格子 L S

L

L S

L S

L

L S L

L

S

L

L

S L S

//

a1 a2

 

 

= 

 

 

 −

=

1 1 ,

, 1 1

2 1

τ

τ a

a r r

1. 準周期タイリングの幾何学

(15)

十回対称タイリング

5

角形

Penrose

タイリング

4

次元周期格子の

2

次元への直交射影

R. Penrose, Bull. Inst. Math. Appl. 10 (1974) 266.

1. 準周期タイリングの幾何学

(16)

分類の枠組み

次元性 ブラベ類

相互局所導出類 /MLD 類 局所同型類 /LI 類

◎ ◎

2. 準周期タイリングの分類法

(17)

ブラベ類(六種類)

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

12

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

: =

0 0

+

1 1

+

2 2

+

3 3

+

4 4

+

5 5 j

∈ Ζ

P

n e n e n e n e n e n e n

M

2 1 + ρ =

τ ρ =

3 2 + ρ =

τ

3

ρ =

Z 加群→高次元周期格子

ρ : Pisot単位

2. 準周期タイリングの分類法

(18)

ブラベ類(六種類)

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

12

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

: =

0 0

+

1 1

+

2 2

+

3 3

+

4 4

+

5 5 j

∈ Ζ

P

n e n e n e n e n e n e n

M

2 1 + ρ =

τ ρ =

3 2 + ρ =

τ

3

ρ =

Z 加群→高次元周期格子

}

| {

:

0 1 2 3

10

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

:

0 1 2 3

12

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

:

0 1 2 3

8

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

: =

0

+

1

+

2

+

3

+

4

+

5

∈ Ζ

Λ

Ρ

n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n εεεε

4

n εεεε

5

n

j

ρ : Pisot単位

2. 準周期タイリングの分類法

(19)

ブラベ類(六種類)

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

8

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

10

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

:

0 0 1 1 2 2 3 3

12

= n e + n e + n e + n e n

j

∈ Ζ M

}

| {

: =

0 0

+

1 1

+

2 2

+

3 3

+

4 4

+

5 5 j

∈ Ζ

P

n e n e n e n e n e n e n

M

2 1 + ρ =

τ ρ =

3 2 + ρ =

τ

3

ρ =

Z 加群→高次元周期格子

}

| {

:

0 1 2 3

10

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

:

0 1 2 3

12

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

:

0 1 2 3

8

= + + + ∈ Ζ

Λ n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n

j

}

| {

: =

0

+

1

+

2

+

3

+

4

+

5

∈ Ζ

Λ

Ρ

n εεεε

0

n εεεε

1

n εεεε

2

n εεεε

3

n εεεε

4

n εεεε

5

n

j

} ,

2 mod 0

| {

:

0 1 2 3 4 5

F

Ζ

= + +

+ +

+

= Λ

j

j

j

n

n

n n

n n

n

n εεεε

0

εεεε

1

εεεε

2

εεεε

3

εεεε

4

εεεε

5

} ,

2 mod )

111111 (

or ) 000000 (

) (

| {

:

0 1 2 3 4 5

I

Ζ

=

+ +

+ +

+

= Λ

j

j

n

n

n n

n n

n

n εεεε

0

εεεε

1

εεεε

2

εεεε

3

εεεε

4

εεεε

5

τ ρ =

τ ρ =

ρ : Pisot単位

2. 準周期タイリングの分類法

(20)

分類の枠組み

次元性 ブラベ類

相互局所導出類 /MLD 類 局所同型類 /LI 類

2. 準周期タイリングの分類法

(21)

MLD類(無限種類)

二つのタイリングX,Yが互いに局所的変換 規則で移り変われるとき、タイリングXとY は同値である(X~Y)と言う

X X

X X Y Y Y Y

M. Baake et al., J. Phys. A: Math. Gen. 24, 4637 (1991).

2. 準周期タイリングの分類法

(22)

5

角形

Penrose(P1)

HBS

2. 準周期タイリングの分類法

(23)

HBS

~菱形

Penrose(P3)

2. 準周期タイリングの分類法

(24)

HBS

~菱形

Penrose(P3)

2. 準周期タイリングの分類法

(25)

菱形

Penrose(P3)

2. 準周期タイリングの分類法

(26)

菱形

Penrose

T

A4R

2. 準周期タイリングの分類法

(27)

T

A4R

2. 準周期タイリングの分類法

(28)

P1 P3

HBS T

A4R

- Penrose MLD class -

タイルの形状、

種類(数)、

大きさに一貫 性はない

2. 準周期タイリングの分類法

(29)

準周期タイリングの自己相似性

R. Penrose, Bull. Inst. Math. Appl. 10 (1974) 266.

Z

加群のスケール 不変性を反映した

ρ

n倍の自己相似性

δ

ρ M

δ

= M

3. 準周期タイリングの作成法
(30)

準周期タイリングの自己相似性

R. Penrose, Bull. Inst. Math. Appl. 10 (1974) 266.

Z

加群のスケール 不変性を反映した

ρ

n倍の自己相似性

δ

ρ M

δ

= M

3. 準周期タイリングの作成法
(31)

Point Inflation Rule

(

準周期的な離散点集合を構成する一般的手法

) (1)

離散点集合離散点集合離散点集合離散点集合(((⊂(⊂⊂⊂

M

δδδδ))を))ををを比率比率比率比率

σ σ σ σ ==== ρρρρ

n

拡大 拡大 拡大

拡大するするするする

( ρρρρ

Pisot単位 単位単位単位

)

(2)

各頂点各頂点各頂点各頂点ににに基本に基本基本モチーフ基本モチーフモチーフモチーフ

S

((((⊂⊂⊂⊂

M

δδδδ))))をををを 配置

配置 配置

配置するするするする

K. Niizeki, J. Phys. A: Math. Theor. 41, 175208 (2008)

(1) (2)

3. 準周期タイリングの作成法

(32)

Generalized point substitution processes

(

準周期タイリングを構成する一般的手法

)

(2)

各頂点各頂点に各頂点各頂点ににに基本基本基本基本モチーフモチーフモチーフモチーフ

S

((⊂((⊂⊂⊂

M

δδδδ))))をををを 配置

配置 配置

配置するするするする

(1)

タイリングタイリング(タイリングタイリング((頂点集合(頂点集合頂点集合⊂頂点集合⊂⊂⊂

M

δδδδ ))を))ををを比率比率比率比率

σ σ

σ σ ==== ρρρρ

nで拡大拡大拡大する拡大するするする

( ρρρρ

Pisot 単位 単位単位単位

)

(3)

上記上記上記上記(1),(2)によりによりにより生成により生成生成生成したしたした点集合した点集合点集合点集合からからからから タイル

タイルタイル

タイルののの頂点の頂点頂点として頂点としてとしてとして不要不要不要な不要ななな点点点点をををを消去消去消去消去

(((

(局所的規則局所的規則局所的規則局所的規則によるによるによるによる))))

N. Fujita, Acta Cryst. A 65, 342 (2009) 3. 準周期タイリングの作成法

(33)

タイリングの作成例

R P H

3. 準周期タイリングの作成法

(34)

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(35)

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

(S2)

基本点集合モチーフ

S

を全頂点に配置

S

ττττ

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(36)

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

(S2)

基本点集合モチーフ

S

を全頂点に配置

S

ττττ

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(37)

(S3)

過剰な点を削除

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

(S2)

基本点集合モチーフ

S

を全頂点に配置

S

ττττ

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(38)

(S3)

過剰な点を削除

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

(S2)

基本点集合モチーフ

S

を全頂点に配置

S

ττττ

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(39)

(S3)

過剰な点を削除

(S1)

拡大相似変換

(比率

σ = τ

2

≃ 2.618

)

(S2)

基本点集合モチーフ

S

を全頂点に配置

S

ττττ

R P H

タイリングの作成例

3. 準周期タイリングの作成法

(40)

RPH

タイリング

N. Fujita, Acta Cryst. A 65, 342 (2009)

1415

. 1

) ln(

) 3 ln(

) dim(

2

=

∂ τ

W

von Koch 曲線曲線曲線曲線 フラクタル フラクタルフラクタル フラクタル次元次元次元次元

3. 準周期タイリングの作成法

(41)

MLD class ② MLD class ③ MLD class

3. 準周期タイリングの作成法

(42)

MLD class ①

MLD class MLD class

3. 準周期タイリングの作成法

(43)

MLD class ① MLD class ② MLD class

3. 準周期タイリングの作成法

(44)

① ② ③

本手法により、消去の自由度を選択する ことで、多様なタイリングを比較的自由 に作成することができるようになった

3. 準周期タイリングの作成法

(45)

フェイゾン揺らぎ

4. フェイゾン揺らぎ

(46)

フェイゾンフリップ

Phason flip

十回対称準結晶

Al

65

Cu

20

Co

15

電子顕微鏡像(

1123K

)~時間変化を追ったもの

K. Edagawa, K. Suzuki & S. Takeuchi, Phys. Rev. Lett. 85 (2000) 1674.

4. フェイゾン揺らぎ

(47)

決定論的

確率論的 準周期タイリング

ランダムタイリング

4. フェイゾン揺らぎ

(48)

1. 準周期タイリングの幾何学 2. 準周期タイリングの分類法 3. 準周期タイリングの作成法 4. フェイゾン揺らぎ

おわり

Referensi

Dokumen terkait

下列何者不是「道耳頓 原子說」的內容? A物質由原子所組成,且原子不可分割 B不同元素的原子,其 質量與大小都不同 C物質發生化學反應時,原子會重新排列 D物質發生化學反應時,會伴隨著舊原子的消 失與新原子的生成。 ( ) 18.. 有關原子結構的敘述,下列何者錯誤? A原子核為電中性 B原子核內的質子數必須與核外電子數相等,原 子才會保持電中性

4, 2015 ミヤコシン A の構造決定 長鎖アルキル鎖中の分岐メチル基の絶対配置 ミヤコシンAは, 属カイメンから単離された がん細胞に対して細胞毒性を示す化合物で,同属のカイ メンからしばしば見いだされる両末端が高度に不飽和化 した長鎖の鎖状アセチレン化合物に分類される1(図1). ミヤコシンAは,長いアルキル鎖中に分岐メチル基が一

セミナー室 食品加工の科学と工学―小麦粉製品を例として-5 小麦粉製品の内部構造と食感の評価 西津貴久 岐阜大学応用生物科学部 小麦粉製品は,麺類を除いて,パン,スポンジケー キ,クッキーや天ぷらの衣など,多孔質構造をもつもの が多い.空隙に存在している気体(空気)の物性は,小 麦粉を主体とした食材本体の物性と大きく異なる.この

4, 2014 GH31 α - グルコシダーゼの基質特異性と構造の多様性 基質重合度に対する特異性を決める局所構造 オリゴ糖や多糖には構成単糖・結合様式・重合度の違 いなどにより極めて多種類のものが存在する.これらの 糖質を効率良く利用するために,生物は基質特異性の異 なる多様な糖質加水分解酵素を備えている.糖質加水分

— —16 多機能型シトクロムP450モノオキシゲナーゼGfsFの構 造機能研究 東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻 宮永顕正 研究の目的 微生物が生産する天然化合物は多様な構造を示し,その 中には有用な生理活性を示すものも多く存在する.酸化還 元反応など天然化合物の基本骨格を修飾する反応は化合物 の構造多様性や生理活性に与える影響が大きいが,非常に

木星・土星の内部構造の推定。Elsevier『Treatise on Geophysics, Second Edition』よ り転載。 巨大惑星においても、質量・半径に加えて慣性能率やより高次の重力場測定によって、内 部構造の推定が行われている。図 6-4 は木星・土星の内部構造の模式図である。惑星形成論

葉層構造の特異点と形式的スキーム 安田 健彦 宮岡の形式的フロベニウスの定理[Miy]により、代数的葉層構造の研究 には自然に形式的スキームが現れるが、葉層構造が特異点を持つ場合に は、形式的スキームの扱いに注意しなければならない。XをC上の非特 異代数多様体とし、Fをその上の特異点を許した代数的葉層構造とする。

結晶の対称性 結晶を微視的に見ると,原子または分子が周期的に規則正し く並んで いる.このような周期性は3つの基本周期ベクトルt1,t2,t3により指定される.すなわち, 結晶全体を tn =n1t1+n2t2+n3t3 n1, n2, n3は任意の整数 だけ並進させた場合,新しい位置における構造がもとの位置における構造と完全に重なる