検討の観点と特色 発 行 者 の 番 号 ・ 略 称
教 科 書 の 記 号 ・ 番 号
教 科 書 名 発 行 者 名
17 教出 現A 302
現代文A 青春文学名作選
教育出版株式会社項 目 観 点 特 色 等 1 内容の選択 *学習指導要領,
教科の目標を達 成するために必 要な教材が掲載 されているか。
○学習指導要領に示された学習項目を網羅し,偏りなく構成さ れている。
○「現代文A」の目標に掲げる「生涯にわたって読書に親しみ,
国語の向上や社会生活の充実を図る態度を育てる」ために必 要な教材が選定されている。
2 内容の程度 *基礎的・基本的 事項の理解や習 得のための配慮 がなされている か。
○生徒が主体的に文章を読んで考察し、言語感覚を育成するた めに適した内容と分量である。
○優れた近現代の小説を読むことを通し,生徒の主体的な読解 力と文学的教養を身につけられるよう,適切な教材選定がな されている。
3 内容の組織・配 列・分量
*学習指導を有効 に進めるための 組織・配列・分量 になっている か。
○2年次もしくは3年次の使用に適した教材配列がなされて いる。
○小説を主な文種として編集している。
○編集コンセプトを「青春文学名作選」とし,青春期の生徒に、
同年代の若者の姿や心情を描いた近代文学の名作を多く提 供している。サブ・コンセプトを「歴史の中の青春」とし,
日本の激動の歴史の中で先人たちが苦悩し苦闘した跡を追 体験できるようにしている。
○村上春樹,山川方夫,三島由紀夫,林京子,太宰治,中島敦,
川端康成,森.外の青春文学の名作を取り上げていることが、
文学史の大まかな理解と文学的教養の形成に役立つ。
○生徒は,優れた表現に接して読書する喜びを知るとともに,
青春期というものには時代を超える普遍性があることを確 認できる。また同時に,現在の自分自身を歴史の中で相対化 する広い視野をもつこともできる。
4 創意工夫 *学習意欲を高め るための配慮が なされている か。
*用語・記号の取 り上げ方および 記述の方法は適 切か。
○「舞姫」には部分的に現代語訳が本文脇に付され,読解を助 ける配慮がなされている。
○小説単元の後に,作品のもつ可能性を多角的に引き出し,そ の作品から得たものを発展的に応用する力を養うコラム「ス テップアップ」を設けている。1~3は,小説の読み方の方 法や観点を教え,4~5は作品を踏まえて発展的学習に導く 内容である。
○小説単元に「読書案内」を設け、各時代の歴史と社会状況に ついての基礎知識を補うとともに,その時代の青春を描いた 文学作品へと生徒の読書を促している。
5 印刷・造本等 *印刷の鮮明度,
活字の大きさ,
行間,製本など は適切になされ ているか。
○紙質は白く,大きい活字を使用している。印刷は鮮明で,適 所にあるカラー図版も生徒の学習意欲を高める。表紙はコー ティングが施され,製本も堅牢である。
6 総合所見 ○近現代の文章を読む能力を養成するために適した教材が精選されており,読書 に親しむ習慣を身につけられることが意図されている。