• Tidak ada hasil yang ditemukan

第18期女性学講演会 第1部 「文学とジェンダー」第2回チラシ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "第18期女性学講演会 第1部 「文学とジェンダー」第2回チラシ"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

大阪府立大学女性学研究センター主催・人間社会学部「文学とジェンダー」共同研究プロジェクト共催

2014年度 第18期女性学講演会 「女性学・ジェンダー研究の現在」

第1部 (第2回)

文学とジェンダー

日時:2014年 12 月 13 日(土)

午後2時~午後5時

場所:大阪府立大学 I-site なんば 2階

フランス・フェミニズムの先駆者として名高いスタール夫人の著作『コリンヌ』を取り上げます。『コリンヌ』

は、優れた女性の悲劇を扱った物語として有名ですが、主人公二人がイタリア各地(ローマ、ナポリ、ヴェネツ ィア、フィレンツェ)を巡る旅物語でもあります。本講演では、舞台となるイタリアに焦点を当てながら、スタ ール夫人の女性像を探っていきたいと思います。

2時~3時

終わりの予感 ― 『コリンヌ』のヴェネツィア

坂本千代(神戸大学教授)

『コリンヌ』のヴェネツィアでのエピソードは小説後半の山場であり、イタリアにおける主人公たちの物語がひ とまず終わって、その後の破局に向かう直前の話です。作者はなぜ 1795 年のヴェネツィアを二人の別れの舞台 として選んだのか、そこには何が描かれ、どのように解釈することができるのかを中心に、この本の読解の一例 を示します。

3時15分~4時15分

絵画・彫像で読み解く『コリンヌ』の物語

村田京子(大阪府立大学教授)

『コリンヌ』では、ヴァティカン美術館やウフィツィ美術館、さらに コリンヌの屋敷などで、絵画や彫像に言及され、絵画・彫像が物語の 展開に大きく関わっています。本発表では、絵画・彫像を通して『コ リンヌ』における女性像を読み解いていきたいと思います。

4時30分~5時 講演者との質疑応答

対 象: どなたでも

参 加 費: 500円(大阪府立大学学生・院生・教職員は無料)

申込方法: 氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記して、EメールまたはFAXでお申し込みください。

*お申し込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用いたします。

利用目的以外の使用については、一切いたしません。

申 込 先: 大阪府立大学女性学研究センター

Eメール : jos eigak u@gmai l.c om FAX : 072 -2 54 -9 947

当日参加も可能ですが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申し込みください。

問合せ先: 大阪府立大学女性学研究センター TEL: 072-25 4-9948(月~金:午 後 2 時 ~ 午 後 5 時) 会 場: 大阪府立大学I-site なんば (交通アクセスは裏面をご参照ください。)

(2)

大阪府立大学 I-site なんば

(南海なんば第1ビル2階)

大阪市浪速区敷津東2丁目 1 番41号

 南海電鉄「なんば駅(中央出口)」下車、南へ約 800m、徒歩約 12 分

 地下鉄御堂筋線「なんば駅(5 号出口)」下車、南へ約 1,000m、徒歩約 15 分

 地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅(1 番出口)」下車、東へ約 450m、徒歩約 7 分

 地下鉄堺筋線「恵美須町駅(1-B 出口)」下車、西へ約 450m、徒歩約 7 分

 南海電鉄高野線「今宮戎駅」下車、北へ 420m、徒歩約 6 分

【ご注意】

・建物北側の大阪府立大学専用入口からお入りください。

・駐輪場・駐車場はありませんので、お越しの際は、公共交通機関をご利用いただくか、近隣の 有料駐輪場・駐車場のご利用をお願いいたします。

I-site なんば 交通アクセス図

I-site なんばまでのアクセ

Referensi

Dokumen terkait

第5編(神戸女子大学・神戸女子短期大学利益相反ポリシー) 神戸女子大学・神戸女子短期大学利益相反ポリシー 神戸女子大学及び神戸女子短期大学(以下「本学」という。)は、建学の精神のもとに教育・研 究・社会貢献を大学の使命と捉え、研究成果を広く社会に還元するべく産学官連携活動を積極的 に推進している。

演者略歴 氏名 小林弥生 (こばやし やよい) 平成9年3月 弘前大学 教育学部 中学校教員養成課程理科専攻 卒業 平成11年3月 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 修士課程 修了 平成14年9月 千葉大学大学院 薬学研究科博士後期課程(総合薬品科学専攻)修了 平成14年10月 財団法人長寿科学振興財団 リサーチ・レジデント (国立環境研究所

出芽酵母ユビキチンリガーゼ Rsp5 によるエタノールストレ ス下での原形質膜タンパク質分解機構の解析 (奈良先端大・バイオ) ◯鈴木悦子、佐々木俊弥、高木博史 *3.. 西洋わさび葉由来ケンフェロール配糖体の経口摂取による薬物代謝第二相酵素活性化機序に関する研究 (1神戸大院・農、2金印) ○下秋智寛1、橋本堂史1、永井雅2、奥西勲2、金沢和樹1

9 プロフィール 服部 正平(はっとり まさひら) 略 歴 1979 大阪市立大学大学院工学研究科 博士課程修了(工学博士) 1979 東亜合成株式会社 研究員 1984 九州大学遺伝情報実験施設 助手 1987 米国スクリプス研究所およびカルフォニア大学サンディエゴ校 研究員 1990 九州大学遺伝情報実験施設 助手 1991

Chryseobacterium sp.5-3B由来N-アセチルトランスフェラーゼの酵素化学的性質と遺伝子クローニング ○吉田健二、竹中慎治、吉田健一(神大院・農) *10.. プテロカルパン骨格の新規構築法に関する研究 ○河野雄太、久世雅樹、滝川浩郷(神大院・農)

copriのPcXyn10Aの性質と類似していた。今後、両菌種のキシラナーゼについてさらな る解析が必要である。 略歴 林 秀謙(はやし ひでのり) 1999年 三重大学大学院 生物資源学研究科 生物機能応用科学専攻 博士後期課程修了 1999年 博士(学術)(三重大学、大宮邦雄教授) 1999年 農林水産省 食品総合研究所 開放的融合研究 研究員 1999年

Juglorubin 及び関連天然物の全合成研究 ○加茂翔伍、倉持幸司、椿一典 (京府大院・生命環境) *2.. 既存プロリダーゼとは異なるGly-Pro分解性システインペプチダーゼのX線結晶構造解析と成熟化 機構に関する研究 ○河野良輔1、宮崎有沙1、三上文三2、渡部邦彦1 (1京府大院・生命環境、2京大院・農)

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 2023年12月27日 <概要> 豊橋技術科学大学総合教育院では、2021 年度より「リベラルアーツ連続講演会」を開催しております。 その第8回として、1月25日(木)、西 研(豊橋技術科学大学客員教授)によるオンライン講演会を開催 いたします。 <詳細>