• Tidak ada hasil yang ditemukan

豊橋技術科学大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "豊橋技術科学大学"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

Toyohashi University of Technology

豊橋技術科学大学 2021 年度留学生受入れ促進プログラム

(文部科学省外国人留学生学習奨励費・大学推薦)募集要項

2021年4月GAC第1年次入学者のうち特に優秀な学生で、奨学金の支給を必要とする外国人留 学生を下記の通り募集します。

なお、本募集要項記載の情報は、2021年3月下旬を予定する、文部科学省からの正式な募集要 項の発表により、変更される可能性がありますのでご了承ください。

A.応募者の資格及び条件

応募可能な者は、以下のすべての条件を満たす者とします。

(1) 対象:2021年4月入学のGAC第1年次私費外国人留学生選抜入学試験に出願している者のう

ち、特に優秀である者。

※在留資格が「留学」で、国費外国人留学生及び外国政府の派遣する留学生以外の者。

(2) 条件

①別に定める方法で求められる前年度の成績評価係数が2.30以上であり、受給期間中におい てもそれを維持する見込みのある者。 なお、成績評価係数で表すことができない場合は、成績 評価係数2.30相当以上で特に成績が優秀と認められる者であること。

②語学能力の水準が、次のア又はイに定めるいずれかの水準に該当する者 ア 日本語能力

日本語能力試験(JLPT)においてN2レベル以上に合格した者、日本留学試験(EJU)の日本語 科目(読解、聴解及び聴読解)の得点が200点以上である者 又は 日本学生支援機構(JASSO)

が別に認める語学水準以上である者 イ 英語能力

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)B2レベル以上であると認められる者

③学習奨励費受給後に、JASSO が在籍大学等を通じて行う進路状況調査等に協力する意思を有す る者であること。

④仕送りが平均月額90,000円以下であること。(入学料・授業料等は含まない。)

⑤在日している扶養者の年収が500万円未満であること。

⑥学習奨励費との併給を制限されている奨学金等の給付を受けている者ではないこと。

⑦JASSOの海外留学支援制度による支援を受けている者ではないこと。

B.推薦予定人数 5名

C.奨学金支給額及び支給期間 奨学金:月額 48,000円

奨学金支給期間:2021年4月から2022年3月までの1年間

(2)

Toyohashi University of Technology

次の場合は原則として奨学金の支給を取り止める。また、これらに該当するにもかかわらず奨 学金を受給した場合、該当する期間に係る奨学金の返納を命じることがある。なお、大学を休 学、又は長期に欠席した場合、奨学金は支給されない。

1. 申請書類に虚偽の記載があることが判明したとき。

2. 日本の法令に違反し、無期又は一年を超える懲役若しくは禁固に処せられたとき。

3. 大学において退学等の懲戒処分を受けたとき、又は除籍となったとき。

4. 学業成績不良や停学等により標準修業年限内での修了が不可能であることが確定したとき。

5. 退学したとき、又は他の大学に転学したとき。

6. 「留学」以外の在留資格になったとき。

7. 文部科学省の措置等により当該支援が打ち切られたとき。

8. ゆうちょ銀行通常貯金口座を開設できないとき。

9. 在籍確認ができないとき。

D.提出書類

① 豊橋技術科学大学2021年度留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励 費・大学推薦)申請書

② 成績証明書*

③ 語学能力を証明する書類(TOEFL, TOEIC, IELTS, 日本語能力検定等)*

*申請者の同意により、②及び③の書類については、GAC入学試験に提出したものを使用すること

ができます。この場合、申請者は②及び③の書類を二重に提出する必要はありません。

E.申請期間

2020年12月18日(金)~12月24日(木)17:00(日本時間)必着

F.申請上の注意事項

1. 申請書様式は本学ホームページからダウンロードすること。

2. 書類はすべて日本語もしくは英語により作成すること。また、証明書等が他の言語で発行さ れている場合は、翻訳を付すこと。

3. 申請書類は必ず事前にEmailで送信し、その後で郵送提出すること。

4. 申請書が全て完全にかつ正確に記載されていない場合、また、申請期限を過ぎたものは、一 切受理しない。

5. 一度提出された申請書類は返却しない。

6. 選考経緯についての問い合わせには一切応じない。

7. 募集要項、申請書類に併記された英文は便宜上付したものであり、英文による表現が日本文 の内容を変更するものではないので、記載内容に疑問がある場合は、大学まで照会すること。

G.結果通知予定時期

学内選考結果通知:2021年2月5日(金) 午後 メールにて通知 文部科学省からの最終決定通知:2021年6月中旬予定

(3)

Toyohashi University of Technology

H.スケジュール

2020/12/24 GAC入試(第1年次 私費外国人留学生選抜)出願締切

学習奨励費出願締切

2021/02/05 GAC入試(第1年次 私費外国人留学生選抜)合格者発表

2021/02/05 学習奨励費学内選考結果通知

2021/04 第1年次GAC入学

2021/06 文部科学省からの最終結果通知

2021/07 中旬 4~6月分奨学金振込

2021/07 下旬 7月分奨学金振込

I.問い合わせ・申請書提出先

〈問い合わせ・申請書メール送信先〉

豊橋技術科学大学 国際課留学生係 Email:[email protected] ※ TEL:+81-532-44-6546

※問い合わせはできるだけEmailを利用してください。

〈申請書の郵送先〉

441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1

豊橋技術科学大学 入試課入試実施係 入試出願書類に同封して提出できます。

---

【学業成績係数の算出方法】

区 分 成 績 評 価

4段階評価 優 良 可 不可

4段階評価 A B C F

4段階評価 100~80点 79~70点 69~60点 59点~

5段階評価 S A B C F

5段階評価 A B C D F

5段階評価 100~90点 89~80点 79~70点 69~60点 59点~

評価ポイント 3 3 2 1 0

(計算式)

([評価ポイント3の単位数]x3)+([評価ポイント2の単位数]x2)+([評価ポイント1の単位数]x1)+([評価ポイント0の単位数]x0) 総登録単位数

学業成績係数の計算は、提出された成績証明書に基づき、国際課で改めて行います。

Referensi

Dokumen terkait

国立大学法人豊橋技術科学大学 リサーチ・アドミニストレーター(URA)の募集 平成25年9月 豊橋技術科学大学は,文部科学省が平成25年度創設した研究大学強化促進事業の支援対象機関に 採択され,これまでの産学連携実績や異分野融合研究の場を基盤として,従来の課題解決型工学か

- 1 - 豊橋技術科学大学 テニュアトラック教員の国際公募要項 1 公募概要 豊橋技術科学大学では、下記の要領によりテニュアトラック教員1名を国際公募します。 本学の環境・生命工学系では,化学,生物,電気,機械分野に加え,環境科学,ナノ・ マイクロ科学,社会・安全システム科学,生命科学,分子合成化学等,環境・生命の双方

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 教員(准教授)公募 公募人員: 准教授 1名 所 属: 大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 集積電子システム分野 専門分野: 先駆的な材料や新原理に基づく光デバイス・赤外センサ,集積フォトニクス に関する分野(実験系,デバイス作製) 担当科目:電気・電子情報工学などに関する科目 応募資格:

- 1 - 豊橋技術科学大学 【NO48 豊橋技術科学大学 ○】 豊橋技術科学大学 工学分野 学部等の教育研究 組織の名称 工学部(第1年次:80 第3年次:360) 大学院工学研究科(M:395 D:34) 沿 革 昭和51(1976)年 豊橋技術科学大学工学部設置 昭和55(1980)年 大学院工学研究科修士課程設置 昭和61(1986)年

12.応募締切 2022年11月30日(水)必着 13.書類送付先 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 豊橋技術科学大学大学院 応用化学・生命工学系 系長 齊戸美弘 宛 ※「分子制御化学分野教員応募書類在中」と朱書きし,書留で郵送すること。 14.問合せ先 豊橋技術科学大学大学院 応用化学・生命工学系 辻秀人 Tel:

Toyohashi University of Technology 短 期 留 学 生 調 書 Personal Information Sheet for Short-term Programme 1. 氏名 Name Family Name First Name Middle Name アルファベット Alphabet 2. 短期留学区分確認

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 2023年11月6日 <概要> 本学の卒業生の皆様が、母校に集い恩師や教職員、在学生との旧交・親睦を深めていただくた め、ホームカミングデーを開催いたします。 この機会に懐かしい学生時代を想い出していただきながら、ギカダイの“今”に触れていただき、

豊橋技術科学大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)公募 豊橋技術科学大学の研究推進アドミニストレーションセンター(RAC:Research Administration Center)では、 URA を中心に、研究力強化・産学連携を推進していますが、本センターにおける業務の強化のため、URA を募集しま す。