• Tidak ada hasil yang ditemukan

「輪投げ大作戦!」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "「輪投げ大作戦!」"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)きのくにロボットフェスティバル2017. 全日本小中学生ロボット選手権 中学生の部(2017.8.30改定版). 「輪投げ大作戦!」 ~コート内のポールに輪を早く入れた方が勝ちとなる競技~ 1.競技 ①自コート内に置かれている3箇所のポールに輪を投げ込み、すべてのポールに輪を入れると勝ちとなる。 ②使用する輪投げの輪は、株式会社「オオイシ13cm輪20本入り」(プラスティック製 約内径125mm×外径135mm)を 赤・青各20本使用する。(図1参照) ③3本のポールは、コンパネ(厚さ12mm×幅10cm×長さ約140cm)の上に立てられている。ポールの高さはフィー ルド面から30cmで直径3cmである。(図2参照) ④輪がポールに入った状態とは、輪がポールの上面より下にあり、輪がロボットに触れていないこと。 スタートエリアに近い方から ポールA. ポールB 61.3cm. 30cm. ポールC 61.3cm. ポール 2cm. 135.6cm. 図1.輪投げの輪. 図2.3本のポールとポール台. 2.競技時間 ①競技時間は2分30秒とする。競技終了の合図ですぐにロボットを静止し、コントローラを床に置かなければならない。 競技終了後にポールに入った輪は無効とする。 ②競技中に何らかのトラブルでロボットが動かなくなったとしても、通常は時計を止めずに競技を続行し、時間延長 等は行わない。ただし、審判の判断で時計を止めたり、競技を最初からやり直す場合もありうる。 3.競技コート・他(詳細は次頁以降の図を参照のこと) ①競技コートは、170cm×340cmの長方形で、その周りを木の枠(約38mm角)で囲んでいる。 ②競技コートは、自コートと相手コートの間に、50cmの仕切りスペースを挟んで設置されている。 ③中央仕切りスペースより手前を自コートとし、これより向こう側を相手コートとする。 ④操縦エリアは、テープで仕切られていて、このエリア内で操縦しなければならない。 ⑤コート表面は、フロアリューム(東リ20FL)を使用している。 ⑥ポールが置かれているエリア(ポールエリア)は、4cm角の杉材100cm×100cmで囲まれている。ロボットは、この ポールエリアのコート面及びポール台に触れることができないが、上空には侵入しても良い。又、4cm角の杉材、 ポールにも触れて良い。 4.スタート ①コートの準備が整い、競技者がロボットをスタートエリアにセットした後、競技を開始する。スタート前に輪に触れる ことは出来ない。また、スタート時に競技者は自コートの操縦エリア内のどこにいてもよい。 ②スタート時にロボットは、スタートエリア(50cm×50cm)内に収まっていなければならない。 ③競技者はスタートの合図で、コート外に置かれた輪入れかご(図3参照)からロボットに輪をセットする。ただし、競 技中もスタートエリアにあるロボットに輪をセットしてもよい。. 1. (2) きのくにロボットフェスティバル2017. 全日本小中学生ロボット選手権 中学生の部. 5.競技の進行 ①ロボットに輪をセットした後、ロボットを操縦して、輪をポールに投げ入れる。輪をロボットに補充したい時は、ス タートエリア内(ロボットの接地面がスタートエリアに入っていること)でセットできる(ロボットに触っても良い)。こ のとき、ロボットを停止させ、コントローラを床またはコートに置くこと。 ②競技中ロボットが転倒または不調となったり、コードが絡んで動けなくなった場合、「リトライ」と宣告すればロボ ットを回収し復帰させることができるが、20秒間は再スタートできない。このとき競技は中断されない。再スタート はスタートエリアから行う。なお、再スタート時はロボットの接地面すべてがスタートエリアに入っていること。 ③修理・調整が必要な場合はコートの外で作業を行うこと。このとき作業できるのは操縦者1名のみである。 (工具はポケットなどに操縦者が所持している物のみとする) ④審判が何らかの理由で競技の中断を判断した場合、ロボットを修復するためならば、ロボットを手で触る、相手 の操縦エリアに立ち入ったりコートに手をつくなどの行為を行っても反則とならない。ただし相手の動作を妨害し てはいけない。 ⑤競技中、コート外やコート内(スタートエリアを除く)に投げたり、落とした輪は再度使用できない。相手から投げ 込まれた輪も使用できない。 6.勝敗 以下の順に勝敗を決定する。 ①3本のポールすべてに輪が入ると「パーフェクト」で試合時間内であっても勝ちとなる。 ②競技時間内に「パーフェクト」出来ない場合は、それぞれのポールに輪が1個入った時点でポールAでは100点、 ポールBでは200点、ポールCでは300点の基礎点を獲得し(二つのポールに輪が入った場合は点数が高い方の 基礎点を獲得)、さらに輪1本に付きポールAで1点、ポールBで3点、ポールCで5点として、以下の順に勝敗を 決定する。 1)合計点が高い方が勝ち。 2)これも同じ場合は、ポールエリア内の輪の数が多い方が勝ち。 3)これでも同じで0対0でない場合かつ、お互いに投げられる輪が残っている場合は、競技終了時の状態から1 分間の延長戦を行い、ポールのどれかに輪1本を先に入れた方が勝ちとする。 4)それでも決まらない場合(0対0も含む)、ジャンケンで勝敗を決める。 得点例 例1)ポールBに2本ゴールの場合 200点(基礎点)+3点×2本=206点 例2)ポールAに5本、ポールCに1本ゴールの場合 300点(ポールCの基礎点)+1点×5本+5点×1本=310点 7.反則・失格 ①次の場合は反則とし、審判が警告を与える。また反則によって輪を投げ入れた場合は無効となり、審判が取り除き 没収する。 この時、反則したロボットは停止して審判の再スタートの指示を待たなければならない。 ・競技者がコート上面に触れたり、相手の操縦エリアに立ち入った場合。 ・ロボットが、ポールエリアのコート面、ポール台に触れた場合。 ・ロボットを使わず他の方法で輪を投げたり、制御用のコードを引っ張って ロボットを動かした場合。 ・リトライや競技の中断以外で、競技者がスタートエリア以外でロボットに触 れた場合。. 2. (3) きのくにロボットフェスティバル2017. 全日本小中学生ロボット選手権 中学生の部. ②次の場合は失格となる。 ・1試合中に3回反則を行った場合。 ・反則を行った時に審判の警告に従わず、その反則行為を続けた場合。 ・競技フィールドを破壊する行為を行った場合。 ・その他、審判が重大な違反行為と判断した場合。 8.ロボット ①基本となるロボットのキット(タミヤ 3chリモコンロボット製作セット (タイヤタイプ Item №70162)は、組立講習会参加者に支給する。 ただし、全国ブロックを除き、組立講習会に参加しなければ競技に 出場することはできない。 ②ロボットの改造は、このルールに違反しない限り自由に行ってもよいが、 コントローラの改造はできない。(ただし、コントローラのケーブルの延長及びケーブル支持部品の追加は認め る。) ③ロボットのサイズは、コントローラおよび接続ケーブルを除き、競技中も縦50cm×横50cm×高さ50cmの枠に収ま らなければならないが、重量については特に制限はない。 ④使える電池は、市販されている単1型を2本のみとする。 ⑤輪投げの輪を保持する際、粘着材を使ったり傷つけたりするような方法は禁止する。 ⑥コートや他の競技用資材、または相手のロボットを汚したり傷つけるような構造であってはならない。 ⑦以後の競技の続行が困難となるような破壊的な構造であってはならない。 9.競技者 ①競技中に操縦エリアに入ることができるのは操縦者1名のみである。競技中、ロボットの修理・調整が必要な場合 も、ロボットに触れることができるのは操縦者のみである。 ②競技中の操縦者は、チームで参加の場合、操縦者として事前に登録した者で、それ以外の者は操縦できない。 ただし、登録した操縦者が病気・怪我による場合は、運営事務局が認めたときのみ、他のチームメンバーと交替す ることが出来る。 ③大会期間中、ロボットの整備・修理を行うことができるのは登録しているチームメンバーのみで、他の協力者等が ロボットにむやみに触れることはできない。 10.競技コート詳細 ①競技コート等を構成する部材は、材料の性質上歪みや反りを生じやすいので、数mm程度の誤差や隙間が発生す る可能性がある。できるかぎり調整はするが、その点を考慮した上でロボットの製作を行っていただきたい。 ②ポールエリアを仕切る角材とポール台は、動かないように両面テープで固定している。 ③進入禁止ゾーンを仕切っている板の高さ10cmの仕切り板は、フィールド面から約4cm位の高さになる。コートの 仕切りスペース以外の3辺は約3.8mm×3.8mmの角材(フェンスと呼ぶ)で囲まれている。. 3. (4) ※図3. 輪入れかごに置かれている輪の状態 輪入れかごには、ペットボトル(内容量280ml)に20本の輪が 置かれている。. 4. (5)

Referensi

Dokumen terkait

気仙沼を知って広げる戦略 宮城県気仙沼高等学校 3年 佐々木 梨花 私の住む気仙沼に多くの人を呼び寄せるにはどうすればいいのだろう。私は、過疎化が 進むこのまちに人の賑わいを取り戻したいと思っている。震災後、気仙沼には多くのボラ ンティアが訪れ、気仙沼の復興の手助けや様々な企画で気仙沼を盛り上げてくれた。私は、

っ 晴れわたる青天、爽やかな風、まさに「学院日和」の 5月11日、本校陸上競技場において創立135周年記 念大運動会が開催されました。昨年度はコロナ禍にお ける臨時休校によって中止となっていたため、2年ぶ りの開催となりました。生徒たちは様々な工夫を凝ら し、一層気合の入った姿勢で競技に臨んでいました。 2021.5.31 vol.2

⑥ 下のメニューが [記録されたタイミングとナレーションを使用する] になっているこ とを確認し、 [ビデオの作成] をクリックします。動画への変換には時間がかかりま す。 ウインドウ下部のステータスバーが100%になったら完成です。 ⑦ 作成された MP4 ファイルを右クリックして [プロパティ] を選ぶと、ファイルサイズ

AI/IoT技術の社会実装に向けた課題と挑戦 イブニング シンポジウム 主催:情報科学部 情報知能学科 共催:Xport 東京五輪、大阪万博などの大イベントやIR(統合型リゾート)事業を足掛かりに、AIやIoT技 術を駆使した『超スマート社会(Society5.0)』を実現するための研究開発が加速しています。

その他のキャラクターとプロパガンダ プロパガンダ作品の登場に関して対照的であっ たミッキーとドナルドであったが、その他にもプ ロパガンダ作品に出演していたキャラクターがい る。ドナルドの次に活躍していたのは、ミッキー とドナルドの友人であるグーフィーだ。グーフィー は、13 本のプロパガンダ作品に登場した。25 1943 年

テーマについて 私は大学に入学してからこれまでの 4 年間,今 まで以上にさまざまな人と出会い,時には協力し たり,また,時にはトラブルを起こし,迷惑をか けたり,かけられたりといった経験をしてきた。 その中でも特に自分の価値観や今後の人生への 考え方に影響を与えた人物とは「音楽」という趣 味で盛り上がることが多かったということもあ

戦略年次報告 2021 激化する米中の戦略的競争 激化する米中の戦略的競争 米中の戦略的競争は、価値観と政治体制を異にす る大国間の「新冷戦」の様相を呈してきた。1 月 に誕生したバイデン米新政権は、トランプ前政権 の厳しい対中認識を引き継ぐとともに、中国を「そ の経済的、外交的、軍事的、技術的能力を結集し て安定しオープンな国際システムに挑戦すること

なぜ私がこの問題を卒業テーマにしようと考えたのかを書く。全てのきっかけは、2010年の春、 Newzealandで2ヶ月間農業研修をしたことだった。母方の実家が農家、そして父が畜産の技術士 という国家資格を保有。このことが、海外で農業研修をしようと決めたことに起因する。実際に 生活をしてみると、感じることがたくさんあった。日本の農家とは全く違う考えを持っているこ