• Tidak ada hasil yang ditemukan

~明石賞授与式~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "~明石賞授与式~"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

~明石賞授与式~

(祝)完全制覇:受賞者の皆さんおめでとうございます!

去る 6 月 2 日、明石賞の授与式が行われました。4 年生が 8 週間の長期の臨床実習を終了し出校し た時期を見はからい毎年行われています。今回は、その歴史を少し紐解くとともに、受賞者の喜びの 声をお伝えいたします。

(起 源)

川崎医療福祉大学リハビリテーション学科が開設されると同時に、同じ川崎学園内にある専門学校 川崎リハビリテーション学院と、理学療法士・作業療法士の育成に互いに切磋琢磨できるよう規約を 作り、合同の委員会(協議委員、臨床実習委員、就職対策委員、国試対策委員、学生交流委員)を立 ち上げました。

国試対策委員では、合同模擬試験や国家試験関係を担当。臨床見学が 1 年次から多くある本校にと って、学習したことを知識として保持することは、患者様の見学や実習におけるマナーと考えていま す。そのために、合同実力試験を実施し成績優秀者を表彰しています(図書券ももらえます)。第 1 回合同実力試験は、新2年生を対象に解剖学と生理学の問題、第 2 回合同実力試験は新4年生を対象 に国家試験と同じ試験範囲と問題数にチャレンジです。当時の発起人である明石謙先生の名前から、

いつしか「明石賞」と呼ばれるようになりました。文学の世界でたとえるなら、「芥川賞」「直木賞」

とでも言えるものですね。今年度は川崎医療福祉大学が完全制覇いたしました。

点数の良かった学生も悪かった学 生も、さらに自己研鑽に励んでく ださい。

挨拶:椿原リハビリテーション学 院学院長

(2)

(受賞者の喜びの声)

第1回合同実力試験(理学・作業療法共通):

川崎医療福祉大学 理学療法専攻 2年 橋本 つかさ

この度、明石賞をいただく事ができうれしく思います。これは、興味が持てるような講義をしてく ださった先生方や、よきライバルである仲間のおかげです。ありがとうございました。将来かかわっ ていく患者様のために、これからも勉学に励むとともに、人間性を高め、良い医療人になりたいです。

第2回合同実力試験(作業療法部門):今年は同点が出て2名表彰です。

川崎医療福祉大学 作業療法専攻 4年 藤原 瑶子

実習に取り組む中で自分の知識不足に悩む機会が多く、自分が患者様に対してできることが少なく、

いかに学校で学んだことが大切かを知りました。これから関わらせていただく患者様のよりよい生活 のために、今回受賞したことで新たにスタートラインにたったつもりで勉学に精進したいと思います。

また知識だけでなく、豊かな人格を持つ作業療法士となれるよう、努力していきたいと思います。

川崎医療福祉大学 作業療法専攻 4年 脊戸 菜々美

「思ってもいなかった賞を頂くことかできて本当に嬉しく思います。リハビリテーション学科はみん な勉強熱心なので、お互いに良い刺激を受けて学習できる環境にあり、友人の存在がとても励みとな っています。これからも全員で国試合格を目指して日々努力し、確かな知識と技術を持ったOTにな りたいです。

第2回合同実力試験(理学療法部門):

川崎医療福祉大学 理学療法専攻 4年 氏川 拓也

このような賞をいただきありがとうございます。今までに学んできた知識・技術を臨床の場で繋げ、

より深く、また応用できるものにしていきたいと思います。

左から藤原さん、脊戸さん、橋本さん、氏川さん

(3)

僕の名前はグラム。

ラブラドールレトリーバー。もうすぐ9歳。高齢期に入ります。某担任の愛犬です(ソフトバンク のお父さんではありません)。

~こんなやんちゃな遊びが大好き。でもやる時はしっかりやるワン~。

今回の記事の掲載が遅れてしまってごめんなさい。

学生のみなさん、=文武両道=遊びも学習もメリハリつけて、創設の理念・学科訓を遂行中ですね。

「近―い!」って言われそうだけど、好奇心旺盛にとことんトライ!!

近すぎる?

机上の学習だけではなく 知識を確実にするため に、こんなふうに患者様 の障害に生活に接近して

みてね。

やんちゃな心も大切に!

Referensi

Dokumen terkait

1, 2016 大村先生,ご受賞おめでとうございます まずもって,微生物由来の生理活性物質にかかわって きた古い仲間の一人として,今回の先生のノーベル生理 学・医学賞ご受賞に,心からのお祝いを申し上げます. 10月5日の夕方,漫然と見ていたテレビの画面にテ ロップで流れたご受賞のニュースは,私には二重の意味 で大きな驚きでした.もちろん一つは嬉しい驚きです

平成31年度入学式式辞 穎明館中学校の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。校長の橋本で す。私もこの4月から校長に就任した、皆さんと一緒の新米校長です。一緒に頑 張っていきましょう。保護者の皆様、よろしくお願い致します。 本日は、学園本部から理事長の堀越正道先生、副理事長の堀越由美子先生を迎

森喜作賞について 平成23年度実施要綱 1.目的 森喜作賞は、しいたけ等きのこ類の普及・振興の功労者である故森喜作農学博士の 遺志を継承し、広くしいたけ等きのこ類の調査研究に顕著な功績のあった者、および しいたけ等の栽培の優良経営者に対する顕彰を行い、もって我国のしいたけ産業の振 興に寄与することを目的とします。 2.正賞および副賞

2011年6月8日 会員 各位 社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会 平成23年度化学技術賞、技術進歩賞および化学技術有功賞 受賞候補者の本会推薦候補者について 標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。 適任者がおられましたら、奮ってご応募ください。本委員会で選考し、公社日本化学会へ 推薦いたします。 記 「化学技術賞」

(1) 第 81 号 2020(令和2)年11月20日(金) 弘 学 時 報 二〇二〇(令和二) 年度の弘前学院大学特 待生(一年生)に、十 月三十日(金)十二時 より賞状の授与が行わ れた。今年度の授与者 は次の方々です。◆文学部 一年 福士さくら ◆社会福祉学部 一年 井澤くる未 ◆看護学部 一年 井上 明

(4) 第 83 号 2021(令和3)年3月30日(火) 弘 学 時 報 この四年間で得られたのは 看護の知識だけではない。友 と喜怒哀楽をもって遊んだ、 かけがえのない記憶も四年間 で得た大きなものだ。夏季休 暇や冬季、春季休暇を利用し、 岩木山への登山、バンガロー への宿泊、オープンカーでの 海辺のドライブ、その他さま

そこが低学年の発達段階によく合っているんですよ ね。そんなふうに、低学年のうちから、自分のやり たいことをやりながら身につけていくという学び方 が大切ですよね。 宮崎 幼ければ幼いほどチャレンジをするから、そ こで快不快などの何かが残れば、またやりますよ ね。その繰り返しが大切なんです。低学年こそ主体 性や自己決定にブレーキをかけてはいけないと思い ます。 喜名

(3) 成果 「手元動画」を活用したという学生に「いつ」「どのような場面で」視聴したかを質問すると、「いつ」 に対しては、「予習で」「読譜をする前に」視聴したという意見が多く聞かれた。そのことは、例示した学 生 E の記述(表 7 )に「先に」とあることからも確認できる。「どのような場面で」に対しては、「どのよ