• Tidak ada hasil yang ditemukan

1 初めて会う人へのマナー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "1 初めて会う人へのマナー"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

訪問時 来客時 基本

61

STEP 1 初めて会う人へのマナー

1 名刺交換

自分を知ってもらうための第一ステップとなるのが

「名刺交換」

です。初めて 会った人とのやり取りは、まず名刺交換から始まります。名刺交換がスムーズ に行われないと、印象がよくありません。自信を持ってスマートに行うために も、名刺交換のマナーを身に付けておくことが大切です。

具体的には、次のような点を心掛けます。

●名刺を切らさないようにする

●名刺入れには、常に多めにストックしておく

●他社を訪問するときなどは、名刺を忘れないようにする

●人と会うときは、すぐに取り出せるような場所に準備しておく

●名刺はビジネスマンの顔であると考え、自分の名刺も相手の名刺も大切に扱う

名刺交換の流れ

名刺交換は、次のような手順で行います。

名刺交換の準備をする

1

●相手の正面に立つ

●名刺入れから名刺を出して準備する

名刺を差し出す

2

●相手の顔を見て、会社名、部署名、名前を名乗りながら、自分の 胸の前から相手の胸のあたりに差し出す

●相手が読める向きにした名刺を右手で持ち、左手を添える

●名刺を切らしてしまったときはお詫びを述べる

〈例〉「申し訳ございません、ただいま名刺を切らしております。」

名刺を受け取る

3

●名刺を両手で受け取り、「ちょうだいします」と言葉を添える(た だし同時に交換する場合は、名刺入れを「受け皿」として相手の 名刺を乗せて受け取り、すぐにもう一方の手を添える)

●名前の読み方がわからないときや、一度で聞き取れなかったと きは復唱する

〈例〉「失礼ですが、○○様とお読みすればよろしいですか?」

(2)

62

付録 解答 解説 索引

名刺をしまう

4

●名刺交換のあと、すぐに会議に入る場合は、相手の顔と名前を 覚え、相手に敬意を払う意味でも、名刺はテーブルの上に置い ておく(座っている順に対応させて名刺を並べる)

●タイミングを見計らって名刺入れにしまい、置き忘れないように する(ポケットや手帳の間などにしまわない)

●相手と別れてから、面会した日や用件、相手の特徴などを名刺 の余白や裏にメモしておく(相手の前では書かない)

名刺交換の順番

上司やお客様など、年齢や立場の違う人が複数同席しているような場面では、

どのような順番で名刺を交換すべきか迷ってしまいがちです。名刺を差し出す 順番と名刺交換の順番を覚えておきましょう。

シーン 順番

名刺を差し出すとき 立場や地位が下の人、または年下の人から先に差し出す。ただし、

他社を訪問した場合は、立場や年齢に関係なく、訪問した側が先 に出す。

相手が複数いるとき 立場や地位が上の人、または年上の人から先に名刺交換を行う。

すべての人の名刺交換が終わるまで、立って待つ。

上司が同席しているとき 上司から先に名刺交換を行い、あとに続くようにする。自分のほ うが相手の近くにいた場合でも、上司に譲る。

POINT

渡すタイミングがなかったとき

会議が始まってから遅れて入室してきた人がいた場合は、会議を中断してまで名刺交換 を行う必要はありません。話が一区切りついたところで、「ごあいさつが遅くなりまして申 し訳ございません」と、お詫びの言葉を添えて名刺交換をします。

タイミングを見計らって 名刺入れにしまう

動画で確認!

Referensi

Dokumen terkait

(6)(前略)職場に自分の傘を忘れてきたため、とっさに(孫 が生まれる前に亡くなった)父の傘を手に子どもの手を引 いて保育園へと急いだ。道中、ふと傘を持つ手に温かさを 感じた。私を介して父が、孫の手を握っているような感覚 がしたのだ。そういえば父は、「俺が保育園に連れていく んだ」と張り切っていたっけな。また雨の日の送迎は、父

— —21 いと思いますが…),初めての出国手続きなど戸惑うこと の連続であった.しかし,国際会議では各日ワンフロアで 約100演題のポスターが並ぶ会場はアットホームでラフな 雰囲気で,拙い英語ではあるが多数の研究者とコミュニ ケーションを取ることができた.また,連日,国際的な講 演を多数拝聴することができた.食文化や栄養状態など,

【個人の皆様へ】 1 お申込み方法・お振込み方法について 所定の振込用紙に必要事項を記載していただき、銀行または郵便局窓口からお振込みください。 三井住友銀行またはゆうちょ銀行(郵便局)からのお振込みは、振込手数料のご負担はございませ ん。 所定の振込用紙がお手元にない場合は、「寄付申込書」を、E-mail または FAX にて法人事務室募金

はじめに 本研究の目的は相互行為における「冗談」,特に「『遊び』としての対立」大津 2004:45を中心に,それが相互行為の 中でどのように実現されているのか,その実態の一端を解明することである. 相互行為における「遊び」としての対立に関わる研究は,これまで様々な分析・記述がなされてきた大津 2004, 2007, 高梨 2016,ウォンサミン

プーチン首相への提言をめぐって 下斗米 昨年(2011年)11月にロシアのカルーガで行なわれたバルダイ会議〔各国の ロシア研究者を招聘して開催される国際会議〕でもお会いしましたが、こうして東京で 再会し、昨今のホットなロシア情勢について議論できるのを非常に嬉しく思います。 プーチン首相が大統領選への立候補を表明したのが9月。そして下院選挙が行なわ

社会福祉士国家試験受験資格を得るため に実習は必修です。主な実習先は、高齢者、 障害者、児童などの社会福祉関連施設や、 社会福祉協議会、地域包括支援センター、 病院等の相談援助部門です。各施設・機関 において、「利用者や家族の相談に応じ、 生活するうえで抱えている問題を解決する ためにサービスの提供の手続き、関連職種 との調整、利用者や家族に助言」など、社

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート6年 4 てこのはたらき 6年 組 名前( ) 棒をある1点で支えて力を加えてものを動かす ことができるようにしたものをてこといいます。 てこでは、棒を支えるところを支点,手などで 力を加えるところを力点,ものに力がはたらく ところを作用点といいます。 【やってみよう】

★ 特 別 寄 稿 脳の発達を促すバランスのとれた刺激 まず,子どもの「脳の発達」とはどういうことかを 説明しておきたい。 脳の発達とは,「外界からのバランスのとれた刺激に対して,脳が柔らかく反応し,シナ プスを増やして神経の網を増やすこと」である。この,バランスのとれた刺激,というのが