• Tidak ada hasil yang ditemukan

2020年度 在学生アンケート調査結果報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "2020年度 在学生アンケート調査結果報告"

Copied!
17
0
0

Teks penuh

(1)

2020

年 度 在 学 生 ア ン ケ ー ト 調 査 結 果 報 告

【 調 査 概 要 】

調 査 の 方 法

調 査 対 象

2020

年 度 学 部

2~ 4

年 生 調 査 期 間

2020

8

31

日 ~

9

13

調 査 方 法

LiveCampus

の ア ン ケ ー ト 機 能 を 利 用 し た

Web

ア ン ケ ー ト 方 式 回 収 状 況 対 象 数 :

3,225

回 答 数 :

700( 2

年 生 :

312、 3

年 生 :

242、 4

年 生 :

146)

回 収 率 :

21.7%( 700 / 3,225

人 ) ※ 前 年 度

18.18%

集 計 結 果

.学 修 状 況 に つ い て

1.

一 週 間 の 学 修 時 間 に つ い て

2.

授 業 へ の 取 り 組 み

な る べ く 良 い 成 績 を と る よ う に し て い る か に つ い て 、「 よ く あ て は ま る 」「 あ る 程 度 あ て は ま る 」 と 回 答 し た 学 生 は

8

割 以 上 。

3.

大 学 の 授 業 が 役 に 立 っ て い る と思う点 に つ い て

「 専 門 分 野 に 関 す る 知 識 ・ 理 解 」、「 幅 広 い 知 識 ・ も の の 見 方 」 の 役 に 立 っ て い る と 回 答 し た 学 生 は

9

割 以 上 。

「 文 献 ・ 資 料 ・ デ ー タ を 収 集 す る 力 」、「 も の ご と を 分 析 的 ・ 批 判 的 に 考 え る 力 」、

「 問 題 を み つ け 、 解 決 方 法 を 考 え る 力 」、「 幅 広 い 知 識 ・ も の の 見 方 」 の 役 に 立 っ て い る と 回 答 し た 学 生 は

8

割 以 上 。

.学 生 生 活 に つ い て

1.

一 週 間 の 学 生 生 活 時 間 に つ い て

「 就 職 活 動 」 に 時 間 を か け て い な い と 回 答 し た 学 生 は

7

割 以 上 。

2.

支 援 制 度 に つ い て

利 用 し た こ と が な い と 回 答 し た 学 生 は

4

割 以 上 。
(2)

前 年 度 と の 比 較

.学 修 状 況 に つ い て

1.

一 週 間 の 学 修 時 間 に つ い て

「 大 学 の 授 業 の 予 習 ・ 復 習 な ど 」、「 大 学 の 授 業 以 外 の 学 修 」 に つ い て 、「

0

時 間 」 と 回 答 し た 学 生 の 割 合 が 減 少 し た 。

2.

授 業 へ の 取 り 組 み

「 予 習 や 復 習 を し て 授 業 に の ぞ ん で い る 」 に つ い て 、「 よ く あ て は ま る 」「 あ る 程 度 あ て は ま る 」 と 回 答 し た 学 生 の 割 合 が 増 加 し た ( 63%→ 74%)。

3.

大 学 の 授 業 が 役 に 立 っ て い る と思う点 に つ い て

「 役 に 立 っ て い る 」「 あ る 程 度 役 に 立 っ て い る 」 と 回 答 し た 学 生 の 割 合 が 全 体 的 に 増 加 し た 。 最 も 増 加 し た の は 「 論 理 的 に 文 章 を 書 く 力 」( 56%→ 70%)

.学 生 生 活 に つ い て

1.

一 週 間 の 学 生 生 活 時 間 に つ い て

「 部 活 動 ・ サ ー ク ル 活 動 」 に つ い て 、「

0

時 間 」 と 回 答 し た 学 生 の 割 合 が 増 加 し た

( 63%→ 86%)。

2.

支 援 制 度 に つ い て

「 利 用 し た こ と が な い 」 と 回 答 し た 学 生 の 割 合 が 全 体 で 増 加 し た 。

最 も 増 加 し た の は 「 部 活 動 、 サ ー ク ル 活 動 へ の 支 援 」(

50%→ 58%)、「 就 職 、 キ ャ リ ア

へ の 支 援 」(

45%→ 53%)

3.

施 設 設 備 に つ い て

無 線

LAN( MAUSPOT) へ の 不 満 が 改 善 し た 。(「 満 足 」「 や や 満 足 」 26%→ 36%、「 不 満 」

「 や や 不 満 」 51%→ 44%)

(3)

【 調 査 結 果 】

.

学 修 状 況 に つ い て

1.

あ な た の

1

週 間 (

7

日 間 ) の 学 修 時 間 に つ い て お 伺 い し ま す 。

(1)

大 学 の 授 業( 制 作 等 を 含 む )

(2)

大 学 の 授 業 の 予 習 ・ 復 習 な ど

0時間 1%

1-5時間 15%

6-10時間 14%

11-15時間 13%

16-20時間 15%

21-25時間 16%

26-30時間 12%

31時間以上 14%

0時間 12%

1-5時間 55%

6-10時間 18%

11-15時間 6%

16-20時間 5%

21-25時間 1%

26-30時間 1%

31時間以上 2%

(4)

(3)

大 学 の 授 業 以 外 の 学 修

2.

あ な た 自 身 は 、 授 業 に 対 し て ど の よ う に 取 り 組 ん で い ま す か 。

(1)

先 生 に 質 問 し た り 、 勉 強 の 仕 方 を 相 談 し て い る

0時間 15%

1-5時間 45%

6-10時間 20%

11-15時間 6%

16-20時間 5%

21-25時間 3%

26-30時間 2%

31時間以上 4%

まったくあては まらない

11%

あまりあてはま らない

37%

ある程度あては まる

41%

よくあては まる

11%

(5)

(2)

な る べ く 良 い 成 績 を と る よ う に し て い る

(3)

グ ル ー プ ワ ー ク や デ ィ ス カ ッ シ ョ ン に 積 極 的 に 参 加 し て い る まったくあては

まらない 2%

あまりあて はまらない

13%

ある程度あては まる

47%

よくあてはまる 38%

まったくあては まらない

8%

あまりあてはま らない

28%

ある程度あては まる

44%

よくあてはまる 20%

(6)

(4)

必 要 な 予 習 や 復 習 を し て 授 業 に の ぞ ん で い る

3.

次 の 点 で 大 学 の 授 業 は 、 ど の く ら い 役 に 立 っ て い る と 思 い ま す か 。

(1)

専 門 分 野 に 関 す る 知 識 ・ 理 解

まったくあては まらない

4%

あまりあてはま らない

22%

ある程度あては まる

56%

よくあてはまる 18%

まったく役に 立っていない

0%

あまり役に立っ ていない

6%

ある程度役に 立っている

48%

よく役に立って いる

46%

(7)

(2)

文 献 ・ 資 料 ・ デ ー タ を 収 集 す る 力

(3)

論 理 的 に 文 章 を 書 く 力

まったく役に 立っていない

1%

あまり役に 立っていな

18%

ある程度役に 立っている

54%

よく役に立って いる

27%

まったく役に 立っていない

3%

あまり役に立っ ていない

27%

ある程度役に 立っている

51%

よく役に立って いる

19%

(8)

(4)

人 に わ か り や す く 話 す 力

(5)

外 国 語 の 力

まったく役に 立っていない

2%

あまり役に立っ ていない

24%

ある程度役に 立っている

49%

よく役に立って いる

25%

まったく役に 立っていない

15%

あまり役に立っ ていない

40%

ある程度役に 立っている

35%

よく役 に立っ ている 10%

(9)

(6)

も の ご と を 分 析 的 ・ 批 判 的 に 考 え る 力

(7)

問 題 を み つ け 、 解 決 方 法 を 考 え る 力

まったく役に 立っていない

1%

あまり役 に立って いない

13%

ある程度役に 立っている

57%

よく役に立って いる

29%

まったく役に 立っていない

1%

あまり役に立っ ていない

11%

ある程度役に 立っている

57%

よく役に立って いる

31%

(10)

(8)

幅 広 い 知 識 ・ も の の 見 方

.

学 生 生 活 に つ い て

1.

あ な た の

1

週 間 (

7

日 間 ) の 生 活 時 間 に つ い て お 伺 い し ま す 。

(1)

部 活 動 ・ サ ー ク ル 活 動

まったく役に 立っていない

1%

あまり役に立っ ていない

7%

ある程度役に 立っている

51%

よく役に立って いる

41%

0時間 1-5時間

10%

6- 10 3%

11- 15時

1%

16-20時間 0%

21- 25時

0%

26-30時間 0%

31時間以上 0%

(11)

(2)

ア ル バ イ ト

(3)

就 職 活 動

0時間 46%

1-5時間 12%

6-10時間 16%

11-15時間 14%

16-20時間 7%

21-25時間 3%

26-30時間 1%

31時間以上 1%

0時間 70%

1-5時間 18%

6-10時間 6%

11-15時間 2%

16-20時 2%

21-25時間 1%

26-30時間 0%

31時間以上 1%

(12)

(4)

娯 楽 ・ 交 友

2.

大 学 の 支 援 制 度 に つ い て 次 の 点 で 満 足 し て い ま す か 。

(1)

奨 学 金 な ど の 経 済 的 な 支 援

0時間 5%

1-5時間 37%

6-10時間 25%

11-15時間 12%

16-20時間 9%

21-25時間 5%

26-30時間 3%

31時間以上 4%

不満 18%

やや不満 13%

やや満足 15%

満足 5%

利用したことが ない

49%

(13)

(2)

部 活 動 ・ サ ー ク ル 活 動 へ の 支 援

(3)

健 康 ・ 悩 み に 関 す る 支 援

不満 11%

やや不満 11%

やや満足 15%

満足 5%

利用したことが ない

58%

不満 6%

やや不満 11%

やや満足 21%

満足 11%

利用したことが ない

51%

(14)

(4)

就 職 ・ キ ャ リ ア へ の 支 援

3.

大 学 の 施 設 設 備 に つ い て 次 の 点 で 満 足 し て い ま す か 。

(1)

教 材 ・ 機 材 の 利 用

不満 4%

やや不満 13%

やや満足 22%

満足 8%

利用したことが ない

53%

不満 12%

やや不満 22%

やや満足 42%

満足 20%

利用したことが ない

4%

(15)

(2)

正 課 施 設 ( 実 技 教 室 ) の 利 用

(3)

共 用 コ ン ピ ュ ー タ 室 の 利 用

不満 10%

やや不満 20%

やや満足 40%

満足 21%

利用したことが ない

9%

不満 3%

やや不満 11%

やや満足 40%

満足 34%

利用したこ とがない

12%

(16)

(4)

課 外 活 動 の た め の 施 設 利 用

(5)

厚 生 施 設 の 利 用

不満 10%

やや不満 11%

やや満足 26%

満足 10%

利用したことが ない

43%

不満 5%

やや不満 6%

やや満足 19%

満足 9%

利用したことが ない

61%

(17)

(6)

無 線

LAN(MAUSPOT)の 利 用

以 上 不満

20%

やや不満 24%

やや満足 23%

満足 13%

利用したことが ない

20%

Referensi

Dokumen terkait

1月「大学生」アンケート調査結果 1)前期 回答者数 割合 回答者数 割合 回答者数 割合 回答者数 割合 回答者数 割合 14 普段より時間の余裕ができた 278 68.1% 108 61.0% 62 71.3% 45 65.2% 63 84.0% 15 普段通り忙しかった 130 31.9% 69 39.0% 25 28.7% 24 34.8% 12

[r]

[r]

[r]

[r]

自由記述 高評価や期待を述べる施設・企業が多かった。自由記述をまとめたものについては、別途保 管する。 4.まとめ 就職先の満足度は概ね高い評価であった。しかしながら、それぞれの質問項目において、ど ちらでもないと回答した就職先は少なくなく、総合的視点や課題解決力、ならびに専門的な医 療福祉人に必要な学力や技術力の達成度を評価できない企業が 3

ご自身の大学卒業後の社会人としての経験上、学生のうちに何を身につけておく べきかと思われますか。重要と思われる番号に4つまで、○をつけてください。 問7 問6で 1.「ある」 を選択された方にお尋ねします。開講してほしかった授業とは、

この調査は、我が国の大学(大学院を含む。)、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門 課程)(以下「日本の大学等」という。)と諸外国の教育機関等(海外に所在する日本の大学 等の分校は除く。以下「海外の大学等」という。)との学生交流に関する協定等(以下「協定 等」という。)に基づき、教育又は研究等を目的として、2020年度中(2020年4月1日から2021