• Tidak ada hasil yang ditemukan

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(A入試)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(A入試)"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(A入試)

2022年1月15日 実施 解答は解答用紙の所定の欄に記入すること。円周率は3.14とします。

1

次の計算をしなさい。

(1) 70×520×5 =

(2) 8.11.8 =

(3) 1 3 1

6 1 12 =

(4) 4÷ 2

3 ×2 =

(5) (

1.5 3 4

)÷ 5 6 =

(6) 2.9×2.45.8×1.2 =

2

次の にあてはまる数を入れなさい。

(1) (

8 )

×3 + 3 = 18

(2) 時速40 kmで100 kmの道のりを進んだときにかかる時間は 時間 分です。

(3) 2.4 : 3.6 = : 3

(4) 1250円の 割は250円です。

(2)

【算数】

〔2枚のうち その1〕

3

次の問いに答えなさい。

(1) 右の図は,正方形と正三角形をかさね合わせた図です。

と角の大きさはそれぞれ何度ですか。

42

(2) 1辺の長さが6 cmの正方形で,各辺を3等分した点をと りました。直線と円の一部を組み合わせてできたしゃ線 部分の面積は何cm2ですか。

(3) 右の図の長方形ABCDは面積が60 cm2で,APとPD の比が1 : 1,BQとQCの比が3 : 2,CRとRDの比 が1 : 1のとき,しゃ線部分の面積は何cm2ですか。

A

B C

P D

Q

R

(4) 右の図は直方体から三角柱を切り取っ た立体です。この立体の体積は何cm3 ですか。

8 cm 4 cm

5 cm 2 cm

2 cm

2 cm

2 cm

(3)

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(A入試)

2022年1月15日 実施 解答は解答用紙の所定の欄に記入すること。円周率は3.14とします。

4

下の図のように,直径が2 cmで2本の直径が直角に交わっている円と,1辺の長 さが2 cmの正方形で,それぞれ辺のまん中の点を通る円の一部と組み合わせた ものが,順番に並んでいます。次の問いに答えなさい。

· · ·

· · · 1番目 2番目 3番目 4番目 5番目 6番目 7番目 8番目 9番目

ア イ ウ エ

(1) 20番目の図形は右のア〜エのうちどれ

ですか。記号で答えなさい。

(2) 1番目から4番目までの図形のしゃ線部分の面積の合計は何cm2ですか。

(3) 図形のしゃ線部分の面積を1番目から順に合計していったとき,その合計が 初めて163 cm2をこえるのは何番目の図形ですか。

5

同じ大きさの正六角形が2つ並んでいます。1つの正 六角形の面積は24 cm2です。また,点Mは辺GHの まん中の点です。このとき,次の点を結んでできる 図形の面積は何cm2ですか。

A

D B

F

C E

I

J H

G M (1) 長方形BCGH

(2) 三角形BMC (3) 三角形BEM

6

右の図のような形をしたカレンダーがあります。このと き,次の問いに答えなさい。ただし,日付の数はA行

から入れていくものとします。 A行→

B行→

C行→

D行→

E行→

F行→

日月火水木金土

(1) ある月のA行の数の合計は21になります。この月 のA行の土曜日は何日ですか。

(2) ある月の木曜日の数の合計は80になりました。

この月のC行の木曜日は何日ですか。

(3) ある月の月曜日の数の合計は,この月の土曜日の数の合計よりも10大きく なりました。この月のC行の日曜日は何日ですか。考えられるものをすべて 答えなさい。

(4)

【算数】

〔2枚のうち その2〕

7

S先生,Aさん,Bさん,Cさんの会話を読んで,次の問いに答えなさい。

S先生「1から199までの整数をたすとき,みなさんはどのように工夫して計算

S先生「今日もいい授業でした。」

Aさん「私の計算方法は,(1 + 199)×÷ イ で答えが出ました。」

しますか。」

Bさん「私の計算方法は,(1 + 199)× ウ + エ で答えが出ました。」

Cさん「ふたりとも計算が早いね。」

Bさん「Aさんの計算方法と似ているけど, ア と ウ , イ と エ , そして÷と+もちがうなぁ。」

Aさん「私は1から199までを2組用意してそれを全部たすという考えでした。」

Aさん「1 + 199 = 200は ア 個できるので,(1 + 199)× ア を計算して,

答えは1組分だけなので,最後に イ でわるという方法です。」

Bさん「そうか!私は1組しか用意しなかった。」

Bさん「1 + 199 = 200が ウ 個できるけど,あまった エ を最後にたしました。」

Cさん「ふたりとも最初と最後をたした200がいくつあるかを調べたのですね。」

Cさん「ふたりともすごいね。」

Bさん「いやいや,Aさんにはかなわないよ。」

Aさん「私は面倒くさがりなので,ついつい楽に計算しようとしてしまうのです。」

(1) ア , イ , ウ , エ にあてはまる数を答えなさい。

(2) 1から199までの整数をたすといくらになりますか。

8

太郎さんは,下の計算問題を解くときにまちがえてしまいました。太郎さんは どのようなまちがいをしたのか,文章で答えなさい。

太郎さんの解答 6÷ 1

2 ×4 = 3  

Referensi

Dokumen terkait

[r]

2 次の会話文は,昨年日本を訪れた外国人の内訳うちわけについて調査した次郎さんの発表です。あとの (1)~(3)の問題に答えなさい。 先 生 それでは,続いて次郎さん,発表をお願いします。 次郎さん はい。さきほど太郎さんは,日本が世界中の観光客からどれだけ人気があるのか ということと,日本を訪れる外国人観光客の人数の推移について発表していまし

ああ 図1 ニホンジカの分布域 (環境省HPの資料より作成) 東さん 非常に広い範はん囲いにニホンジカが生息し,生息域が拡大していることがわかりまし た。なぜこんなにニホンジカが増えてしまったのですか。 先 生 さまざまな要因が考えられますね。先ほど言ったように,明治時代にニホンジカを 乱獲 らんかく

問6 ――線部⑥「本屋にとって顔です」とはどういうことですか。その説明として最も適切なものを次のア〜エの中から一つ選び、 その記号を答えなさい。ア 工夫していろいろ変えることができる商品だ、ということ。イ どんな本屋なのかを表わす、代表的な商品だ、ということ。 ウ 最も売り上げを出さないといけない主商品だ、ということ。エ

5 10 15 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。なお、本文中の表記は原文のままにしてあります。字数制限のある問題は、 句読点やカギカッコも一字と数えること。 人類の滅亡をいうことは、昔からたえず論議されてきた。近代化学工業がおこって、 ①先進国の工場の煙突がきそって黒煙を吐き だしたとき、人類は酸素不足で滅びるのではないかとさわがれた。科学者は

ダンス、バトントワリング、ポンポンチア、新体操の魅力を地域へ発信 樟蔭中学校・高等学校「第6回 身体表現コース発表会」を開催 ~全国レベルの大会で実績を持つ演技を披露~ 日時:2016 年 5 月 4 日(祝)14:00 開演 会場:八尾市文化会館プリズムホール