• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF ベジエ曲線とベジエ曲面 - Osaka U

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF ベジエ曲線とベジエ曲面 - Osaka U"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

ベジエ曲線とベジエ曲面

坂根 由昌

(2)

まず,ベジエ曲線・曲面が生まれた歴史的状況をごく簡単にふり返って 見よう.我々の身近にはさまざまな曲線や曲面がある.自動車などの工 業製品のデザインにも曲線や曲面が多くもちいられている. これらの 曲線や曲面はどのようにしてデザインされ,工業製品に実現されてい るのだろうか.

1960 年頃には,設計者たちは雲形定規や自在定規を利用して曲線や曲 面を描いていた. 一方,コンピュータに基本的な形状のデータを記憶 させて,これを用いれば効率よく設計が行えるのではないかという考 えから CAD (Computer Aided Design) があらわれた.

初期の CAD においては,記憶させる形状は,直線や円などに限られ ていたので, 自動車などのデザインに用いられるもう少し複雑な曲線 や曲面を描くには,曲線や曲面をどのように表現すればよいかが問題 であった.

(3)

初期のコンピュータはハードディスクの容量も小さかったので,できる だけ少ないデータにより,設計・デザインに用いる形状を効率よく記憶 することも要求された.

さらに,モデルの小さな設計図から実物大の大きさのデータを容易に 得るにはどうすればよいか,また,デザインされた形状を平行移動,拡 大・縮小,回転移動などで容易に移動できるように曲線や曲面を表現す ることも要求された.

このような状況で,デザインに用いる曲線や曲面を効率よくコント

ロールするには,データをどのように与えればよいかが問題となった.

これらを解決するものの一つとして考えだされたのが,ベジエ曲線・曲 面である.

データとして制御点や重みを与えるとき,ベジエ曲線は多項式や有理 式のパラメータ曲線として定まるものである.

(4)

これらの曲線・曲面は自動車会社などで 1950 年代の後半に研究が開始 され、シトロエン社のド・カステリョ (de Casteljau) とルノー社の ベジエ (B´ezier) によって独立に考案されたが,企業秘密として 1960 年代の後半になるまで公表されなかった.

実際,ド・カステリョによる研究はベジエより少し早かったが,公表さ れなかったために,ベルンシュタイン表現の多項式曲線と曲面に関する 理論にはベジエの名前がついている.

現在では,ベジエ曲線・曲面は,自動車・船・飛行機を製作するにあ たってのモデリング曲面のほか,テレビ・映画における画像やコマー シャル画像の作成に代表されるコンピュータグラフィックス(CG ) ど多くの応用分野で使われている.

また,ベジエ曲線は活字 (フォント) のデザインやコンピュータのド ローイング・ソフトにも取り入れられている.

(5)

1 ベジエ曲線

ベジエ曲線は線分の内分点を繰り返しとることにより得られる曲線で ある.

これらは制御点とベルンシュタイン多項式を用いてあらわされる.

また,円や双曲線などの2次曲線は、制御点と重みを用いて有理ベジエ 曲線としてあらわされる.

1.1 ベジエ曲線とは

まず線分の内分点を繰り返しとることにより放物線が得られることを みよう.

(6)

平面 R2 上の3点 b0, b1, b2 をとる.

0 1 の間の実数 t に対して,2点 b0 b1 とを t : 1 t に内分 する点を b10(t) とし,2点 b1 b2 とを t : 1 t に内分する点を b11(t) とする: b10(t) = (1 t)b0 + tb1, b11(t) = (1 t)b1 + tb. さらに,2点 b10(t) b11(t) とを t : 1 t に内分する点を b20(t) する: b20(t) = (1 t)b10(t) + tb11(t).

このとき,t を変化させると b20(t) は放物線をあらわす(図 1 ).

b0

b1

b2

b01 HtL

b11 HtL b02 HtL

t

1-t

t

1-t t

1-t

1

(7)

b0

b1

b2

b01 HtL

b11 HtL b02 HtL

t

1-t

t

t 1-t

1-t

1

また,t 0 から 1 の間を動くとき,曲線 b20(t) は 3点 b0, b1, b2 が作る三角形の内部にあり,b20(0) = b0, b20(1) = b2 となる.

また,得られた放物線は,点 b0 で2点 b0 b1 とを結ぶ直線に接し,

b2 で2点 b1 b2 とを結ぶ直線に接する.

b10(t), b11(t) b20(t) に代入すると,b20(t) t の2次式となる:

b2(t) = (1 t)2b + 2t(1 t)b + t2b .

(8)

曲線 b20(t) が,放物線をあらわすことを,簡単な例でみよう.

例 1. b0 = (1, 1), b1 = (0, 1), b2 = (1, 1) のとき,

b20(t) = (2t 1, (2t 1)2) となり,t を消去して,放物線 y = x2 得る(図 2 左).

例 2. b0 = (5, 2), b1 = (6, 2), b2 = (6, 1) のとき,

b20(t) = (5 + 2t t2, 2 t2) となり,( 2 ) の放物線を得る.

-1 1 2 3 4 5 6

-1 1 2

2

(9)

1.2 ド・カステリョのアルゴリズム

上述の放物線の構成法を一般化したものが,ド・カステリョのアルゴリ ズムである.

ド・カステリョのアルゴリズム:平面 R2 あるいは空間 R3 n + 1 個の点 b0, b1, · · · , bn と実数 t R に対して,b0i(t) = bi とし,

bri(t) = (1 t)br−1i (t) + tbr−1i+1(t) (1) (r = 1, · · · , n; i = 0, 1, · · · , n r)

とおく.

ド・カステリョのアルゴリズムから得られる曲線 bn0(t) を点 b0, b1,

· · · , bn で定まるベジエ曲線と呼ぶ.ベジエ曲線 bn0(t) B[b0, b1, · · · , bn, t] であらわすこともある.

(10)

b0, b1, · · · , bn で生成される多角形 Pベジエ多角形あるいは 御多角形と呼び,頂点 bi制御点あるいはベジエ点と呼ぶ.

中間の点 bri(t) を三角形状にならべたものをド・カステリョの図式と 呼ぶ.

b0

b1

b2

b3

b10HtL

b11HtL

b12HtL b20HtL b21HtL

b30HtL

3

b0

b1 b10(t)

b2 b11(t) b20(t)

b3 b12(t) b21(t) b30(t)

ド・カステリョの図式

(11)

例 3 . b0 = (3, 2), b3 = (3, 2) とする.

b1 = (1, 3), b2 = (1, 3) のとき,ベジエ曲線は

b30(t) = (3(2t 1)2, (2t 1)(11t2 11t + 2)) となる ( 4 ) b1 = (1, 2), b2 = (1, 2) のとき,ベジエ曲線は

b30(t) = (3(2t 1)2, 2(2t 1)3) となる ( 4 ) b1 = (1, 1), b2 = (1, 1) のとき,ベジエ曲線は

b30(t) = (3(2t 1)2, (2t 1)(5t2 5t + 2)) となる ( 4 )

4

Referensi

Dokumen terkait

・下の枠線外には何も記入しないでください。 ・タイトル、著者、所属、キーワードはWebの登録ページで入力された内容が反映されますので 枠線内に要旨本文のみを入力してください。(枠線外に入力しても要旨集には反映されません。) ・枠線のサイズを変えずに、A4サイズ1ページに納まるよう要旨本文を入力してください。 枠線は消さずにそのままアップロードしてください

2 数直線(数の線)は、直線上の点に数を対応させた図で、左端の0を原点として、隣 り合う点の間隔が等しくなるように目盛りがとられます。各点は順序数を、原点から各 点までの距離は集合数を意味していて、数の大小、順序、系列を直観的に捉えるうえで 有効な図です。1目盛りの大きさを10や1000、 0.1、1 10などにすることで、大きな数や

最速降下曲線はサイクロイドのどの部分? しかし、この PDF を作るため Web サイトを調 べていて疑問が生じました。 最速降下曲線として、次のページのような曲線が 紹介されているサイトもありました。 gbb60166 プレ高数学科... 最速降下曲線はサイクロイドのどの部分? さらに調べると同じ疑問をもって考察した論文が

本書では「数学Ⅰ」 「数学Ⅱ」のほか, 「数学A」の「場合の数と確率」,「数学B」の「数列」「ベクト ル」を既に学習しているものとして編集し,「平面上の曲線と複素数平面」「極限」「微分法」「積分法」 の順に配列しました。各章において留意した点は次の通りです。 第1章 平面上の曲線【44 ページ/26 時間】

技術的限界代替率RTS 最大生産量が同一の曲線 'x=""を等産出量曲 線equalproductcurveま たは等量曲線isoquantと 呼びます。 等量曲線の接線の傾き 八,α) 両面 RTS= ・ Jx2"J ● 等量曲線 ) ︽︼ Ti-',z_cA!. 第且生産要素を1単位追加的に投入するとき、生

アリスはせいぜい1,000ビットのデータアルファベット125字分までならキーボー ドから直接コンピュータへ入力できると仮定しよう.コンピュータは彼女の入力を もとに{0,1}108の一つの元をあるアルゴリズムによって生成するとする.†7 このとき, アリスが自分の意志で選ぶことのできるω∈ {0,1}108 の個数はせいぜい21001に過ぎ

3 ジェット・スキーム 簡単のために,以下代数的閉体k上で話を進める.代数多様体Xが正の次元を持つときそのアー ク空間は無限次元空間となる.アーク空間に測度を定義するには有限次元のジェット・スキームを用 いる. 非負整数nに対し,Xのnジェットとは射Speck[t]/tn+1→Xのことである.nジェット全体 JnX ={Speck[t]/tn+1→X}

c≡d modm について bc≡bd modm b は 整数なので,ac≡bc≡bd modm を得ます.. 1, 2, 3は,等号=や同値⇔ のような,両者が同等であることが満