F一一一一三
1コ群
一一苧
af、︵一
外c︵へ︒︺
〃 〃
ノプ /づ くAノ
。ノ只 淫
ノ い,ノー (A'l" 。虫 。エーノ ノーoノリ〃‐ lノ o−Oー▽〃
ll D G剖一蝦一
〜可・ハい×ヘゴ︶
|I
Iノ〃一
j v含い
〒 イ
〔‑+ 済P wノー〆 、 OZ=r wノー、ノQ−F wノー
罪ソ卵
い引弔訓
ノ I
▽U︹
了vFlM
トーノ減
岼糾
▽
l帥乎
企
靭鋼
FI
守々−−心デ
F一一三、一一今I順卜
玖rいぶa
1−
メム
I 奇匡EI
αノ戸 ノI一H油
〔千J I)〃 了
斗豆﹃ v
111︐︲︲e
伽︑了
い訳
︲l︲︲11G
下 イン
一度一
量
垂到︑一⑰ 騨領一心
C
、〃ケユ訳
e胸×八U
e×@口
付イー訳
︾︾Ⅵ
&. 翰命
判Jザ
、
ワリ
I ひ一﹀
翌掴め
Qヱ ノー
×ノ
ー○台
J 1ノ
/、
IノllIj ワ 、│菫
2
〒P
r万
U企
”
C │異
イ
山河印︑
一 o ll 了 い
C
、v式
ー "1‑
Cu
淵劒捌抑矧漫談
’ 礎紗守C︲11中元
』
n一心いHハエハ叶U︑︑VV
牛U︹〆nbV八○ハTのCし
斗汽︑ワ巳〃斗叫︑︑oソ″〃
9毛V八斗亀シ ハでn戸し︑Tlイ勺oソ
〃 叶堂 ﹀の戸やソ叶只︐虹n︑し
9㎡〆宅J斗匹⑭n▽ソ
一VOnTmCレ
︑︑封﹃J戸﹀行
ゴJ宰
司
へJ叶匂×﹀r
/、 印
│〒
N −コ ? 〃 op妙ノ
試Jr
II 〃
ll 孝 司
・亙清 一エ◎よノ I
』│¥ ‑cIT 漂 a,‑ 「=/" 誌I‐ 、,
脾了
j町し
到りか函認
〜
ラ
トク ーコ T ‑O P
一 /Ill Iノ C翼ノ
。'ノP −虫ノ リノ、ノ7
一︲小予丸
戸
斗了浮学ぶ︺ 1111
Lノ
1
−個︒
/、
上 J
lII
JPJ〆八○
1つぎハ ガ
ベ◎冥主夕研W一紗
トノ
タク
丁P
D
J7万
I味 Uか似
/、 イ
︑︒︵︑ゴゾ
Ⅳ
Iい Ur似
I
JIトノ
I陛
砂︺
︵ワ
̲』、lー
ず〆1
oj"'評1J
の
。夫/
vノーP子V
夙子︲ず1V︒
〃一
J Uか叫ぶ
‑ず|砂
○ 1 つFノ wl(/7 いlH ー一一一村鰍r/v
一く
多
一
︽
︽I1090.0
、̲ノ
一・戸︹や︒︺︹し戸lIp︶
イ︺︾︹勺④︶︵︾l穴︶
r、トノ
I
〃 ‑丹、j
サヌー︵幻︵哉︲︶︵口︲lP︶︲イ斗乎︹々一ハァ︶︵ユー隼︶
(-fJ
絢伊
Iノ ︹レハへ
琴︶
ノ ノ
ソ ll
/ ノ 「 ノ 』 / 。イヰ︵P︵す︺
一凸一
ド
7ヘヘ へへ一二 ●
︵︒︷Lの︶
ノ
一同路へ︾︶ⅡM︲○
/
/ / ノ○ .‑トト
砂靭
当〆 今一ゆ︶︹﹀戸lp︶
〃 夕
戸U︵
〜 +
、 、 、 Q−D君 、 、、 、̲ソ
、 へ
︽夕︷ゆ︶︵︾lや
ヘ ▲ 予 7、 、 、 、 、 、 、 駒
︹・
一
②
戸 ̲f< ︾︶4ヘ ーアー型一〜一 ヘ 、ヘ 、 へ
申︑夕︵入声︶C戸 糾仙
〆
ノI
ナ一
へ f、f・ノ カ
︿口 p0
ゆ︶︵二lへソ︶
︲オ○
ミーノ
︾︵夕︵ へ肝︶
一・r︹々︵前1J
jq︵﹀︶︵々︵節︶″
ナ
ひ易伺易︲
︾︾八匁一
。
︹︶戸 I
市汗︶︵茎j︲
p︶
v下戸戸I
。 〆一、 ゆ 一一一一一 II=
﹀戸
○
︹〃へ︒︶
︵口︵ゆ︶
ハ
│ ラル
1〃〆小
へP︷ く6 一 』〆
つ
Lノ︵し︑ヘ
ユ︶″0
はじめに
2種類の生産要素を用いて生産物を1種類生産す ることを数学的に解説します。
X1とX2:第1生産要素と第2生産要素の投入量
生産要素(x,,x2)から生産される最大の生産量が
●
●●
J’=/(x,,x2)
とする。 を生産関数(productionfunction)と
呼ぶ。 》≦c'L↑ぜ 、シ" 冨久剛
生産関数(2生産要素の場合) 2011年5月(emath2011) 2/14 戸瀬信之(ITOSEPROJECT1
瓠:#し弓vI
一︒︾ 一″I
又︑マー
父 一C︾U︵
一
一o一
十︑
rつ o f
一・︾﹀へP十
斗諏冊
耳山非︵一⑧
−0︾ 戸
一一やむ 弓か
、ー/
学周一︵P一︶︹又岬一lp︵︶
十斗︵p一︶︵し︵憎﹄
ヌド
︒︵P川. ︹U行︲j
一
ノ ヘバーレ
一○
︵黙ご浬伊︶ 〃
く一+, ︹︺︵一︑じ︵p︲︶11
一﹄×r︶l9npこり0
qへp一︶
技術的限界代替率(RTS)
最大生産量が同一の曲線
'(x)="(")を等産出量曲 線(equalproductcurve)ま
たは等量曲線(isoquant)と
呼びます。
等量曲線の接線の傾き
八,(α)
両面 RTS=
・ Jx2("J
● 等量曲線
)
︽︼
Ti-'(,z_(cA!)
第且生産要素を1単位追加的に投入するとき、生
産量を一定に保つためには、近似的に第2財を RTS減少させる必要がある。 磯啼、
RTSは技術的限界代替率(MarginalRateof
FchnicalSubstitution)
GD
●
3/14
■■■■■
生産関数(2生産要素の場合) 2011年5月(emath2011) 戸瀬信之(│TOSEPROJECTi
限界生産物(MarginaIProduct)
第2生産要素の投入量 をそのままにして、第 1生産要素を微少に変 化させたときの生産量
の増加率を第且要素の
限界生産物(Mariginal Product)と呼びます。
●
ツ
〃
〃
盛/
J f l j F U D 9 9 1 9 I O p l 6 1 1 0 0, 一
範2
α2
α1
MP'=A,(a)
〃1
4/14
生産関数(2生産要素の場合) 2011年5月(emath2011) 戸瀬信之(│TOSEPROJECTi
等量曲線の接線、RTSと限界生産物(MP)
接平面をy='(a)に制限すると
",(a)(x'一α,)+ん(a)(x2‑a2) ⑪
になります。傾きは
目=
等量曲線
)
",(a)
■■■■■I■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ん(a)
となり
A,(a)
■■■■■■■■■■■■■■■■
ん(a)
12 PP
MM
RZS
二二 一生産関数(2生産要素の場合) 2011年5月(emath2011) 9/14 戸瀬信之(ITCSEPROJECT)
垂伊一ヴ叶戸
〆一︶
零︾︵口︽動︶Ⅱ訂0
脇酷︵藤一ヅザ研研一劫︶
一︵垂﹁ふい︶〃r振り
ザ
J,
‑p●堂 .息│ノ
夕剰争ジ#咄︷﹁﹀
へp︹灸︶夕ハ目J
︾︶Ird−引し匂︐
﹃︶︹
︑
1 1
垂″︵︶r︶蛸
一︹又一二︶ │ノ ﹀︵牌寸
一脚 一″0
n寅皇国
⑲戸︵け︸略字一ソ
GC
けりP向一弘〃引一何
堺夛︶〃︲?⑭君︵p︽学︶十蜘蝕︵p一共﹄
⑪︵鄙く喝︵十︶ソ
−一 弘ノ
︵x︶
烏 II
ヘノ 三一‑ 一十 l11 0c"e̲J︾︵妹へ崎軍︾ソ.
一夕一Ⅱ1︐
謹婆
一︶戸︵幻︵人洲
妙一︵今一鉢︶
買砠伽PJ
岬一︵P︶
斡〆︹p一ゆノ︑︶︵
c石、一
不ソ川
ー
偽八
│ノ
◎上
G
PJ+叫竿︹p︽式︶︵ 1A洲
祠︵外︶〃
立俳︶〃針言三§雲三え︵が︶
乙毛)
十斗竿︵脚F車︶︑ 写一ゾ
一
︵○・一〃
〔‑‑イー I
C︹︵+︶︑α︵1コソ
J︺戸︹今一命Yv
l
一哨︵々︵鉢︶
C企〜一 {j G
汗ソ
へ〃 、̲フ |ノ ′ r〜
傭xイ脾
牡︵﹀︿︶
叩︵﹀戸︶︑ ↑1判JpF
口︹脾十
P+P
一コ cf) ︵︶得︶
11
11
71198日日日■IIIII巾■︑
ロハ︐
や︵¥
一︿︶戸︶
雫
1lllIllj
P … 一
り/
C|
cf
へ V 伊 一叩一︵﹀戸︶
イヘ︵¥︶
│〃
C寸脚啼︵ご舟Oc
一一︾″
│〃 0
'三
L ド 〃 匙 , 「厚戸
│:
9− 〆
負〃イ
へ
︵斗一︶Ⅱ
1
1ドャ〆
︹﹀r︶
︵〆千
<‑イヘ
誰
一
一十
一戸 一〃0h︶
c‐卜 一一
’
e-6
一一
戸 〆 ー ll
︾Ⅱ
〃 〃
j炉十
F
c伊 〆︶行︶
’
吟︵γ︶十
P|
c6I
、 〆 ご/ …− 冬
1
一+
一j小︒n戸
叩Oc
イ︵︹x一回
’ 〆
〆 < ̲=ll一 −1〃 c−e 一
︷O﹀
『、ヘノ I 〆
w功割当
l1
,、ノ〆 十
→c‑6、 向 溜 、‐〆いノ
一 十
0
xイ
| c6)
│莞
cfi ハ メ ー 〆
︵﹀︵︶
︵︶戸︶
十毛
I L ヘ メ ー リーグ
一″
0