• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 数学 I データの分析# 4

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 数学 I データの分析# 4"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

数学 I データの分析 # 4

氏名

■ 正規分布(ガウス分布)

データは嘘をつかない!

この話はドイツのハンブルクで本当に起こった話を元にしている(パンの重さは推測して作成) (出 典『数は魔術師』ジョージ・ガモフ+マーヴィン・スターン共著、由良統吉 訳、白揚社、1958年、

1999年再版)

 戦争に負けて品物が不足したドイツでは配給制度が行われ、パンの配給は11日に200 gのパン 1個だけとなってしまった。

 毎日配給されるパンを受け取りにパン屋に行っている大学のゲーデ教授は、最近30日間に配給で 受け取ったパンの重さを計ってきた。下の表はその重さの表である。

195 193 202 194 196 187 195 196 199 196 196 200 195 194 204 201 195 190 193 192 197 198 192 196 197 189 196 198 193 194

 このデータを見たゲーデ教授はパン屋はわざと200 gより小さいパンを作っていることを疑って、

パン屋の主人に「君の店はわざと重さ不足のパンを作っているのではないか?。ちゃんと200 gのパ ンを作るようにすべきだ。」と問いただした。

 パン屋の主人は答えた。「すべてのパンをぴったり200 gに作ることは無理です。多少のばらつき が出るため、200 gより軽いパンや重いパンができるのは仕方ありません。」と答えた。

 しかしゲーデ教授は次のデータを示して反論した。

次の度数分布表とヒストグラムを作り平均値を求めて、ゲーデ教授が反論した理由を説明せよ。

階級 階級値 個数 階級値×個数

186 g以上〜190 g未満

190 g以上〜194 g未満

194 g以上〜198 g未満

198 g以上〜202 g未満

202 g以上〜206 g未満

206 g以上〜210 g未満

210 g以上〜214 g未満

合計 30

0 5 10 15

186 190 194 198 202 206 210 214

()

度数分布表を利用した

平均値 g

(小数第2位を四捨五入)

 ゲーデ教授のデータを示されたパン屋の主人はわざと200 gより小さいパンを作っていることを認 めて、今後は200 gのパンを作ることを約束した。

 ゲーデ教授は、その後の30日間もパンの重さを計り続けた。下の表はその重さの表である。

201 202 202 205 202 207 201 200 200 204 206 200 201 201 204 200 202 204 200 205 200 201 201 210 201 206 201 200 202 204

 このデータはパン屋はいまだに 200 gより小さいパンを作っていることを強く疑わせるもので あった。

次の度数分布表とヒストグラムを作り平均値を求めて、ゲーデ教授がパン屋はいまだに200 g り小さいパンを作っていると判断した理由を説明せよ。

階級 階級値 個数 階級値×個数

186 g以上〜190 g未満

190 g以上〜194 g未満

194 g以上〜198 g未満

198 g以上〜202 g未満

202 g以上〜206 g未満

206 g以上〜210 g未満

210 g以上〜214 g未満

合計 30

0 5 10 15

186 190 194 198 202 206 210 214

()

度数分布表を利用した

平均値 g

(小数第2位を四捨五入)

#4 分析

2 (その

およそ

195.4

391.4

13.5

3.67

6.81 202.4

185.4

6.39

2.53

5.27

(2)

数学 I データの分析 # 4 (その 2

氏名

■ 仮説検定(統計学)

 もし「10年に一度の大雨」が2年続けて起こったら、あなたはどう思うだろうか。確率 1

100のこ

とがたまたま起こったと思うだろうか。それとも「10年に一度の大雨」って嘘じゃないの? と思う だろうか。それを判定するのが仮説検定である。

 今回はt検定(有意水準5%の両側検定)で判定してみよう。「200 gのパンを作っている」とい う主張が正しいかどうかを「確率が5%未満のときは嘘である」「確率が95%以上のときは嘘とは 言えない」と判定する。 嘘とは言えない =\ 本当である に注意!

 データが30個なので、自由度 29(= 301)となって、Tを計算して『2.045より大きい また2.045より小さい』ときは「嘘である」と判定される。ExcelではTINV関数で計算できる。詳 細は自分で調べてほしい。

■ 指摘前

30個のデータの平均値を求める

⑵ 各データの偏差を求める

⑶ 各データの 偏差2を求める

⑷ 偏差2の合計を求める

⑸ 不偏分散=

データの個数1 =

⑹ 標準偏差=

=

T =

200 g

(

データの個数

) =

■ 指摘後

30個のデータの平均値を求める

⑵ 各データの偏差を求める

⑶ 各データの 偏差2を求める

⑷ 偏差2の合計を求める

⑸ 不偏分散=

データの個数1 =

⑹ 標準偏差=

=

T =

200 g

(

データの個数

) =

No 重さ (重さ偏差平均値) 偏差2 1 195

2 193 3 202 4 194 5 196 6 187 7 195 8 196 9 199 10 196 11 196 12 200 13 195 14 194 15 204 16 201 17 195 18 190 19 193 20 192 21 197 22 198 23 192 24 196 25 197 26 189 27 196 28 198 29 193 30 194

合計

No 重さ (重さ偏差平均値) 偏差2 1 201

2 202 3 202 4 205 5 202 6 207 7 201 8 200 9 200 10 204 11 206 12 200 13 201 14 201 15 204 16 200 17 202 18 204 19 200 20 205 21 200 22 201 23 201 24 210 25 201 26 206 27 201 28 200 29 202 30 204

合計

188, 階級値

192, 196, 200, 204, 208,

、個数 212

0, 0, 0, 15, 11, 3,

、度数利用平均値 1 202.7g

データの分析

#4

188, 階級値 192, 196, 200, 204, 208,

、個数 212

2, 6, 15, 5, 2, 0,

、度数利用平均値 0 195.9g

(3)

数学 I データの分析 # 4

氏名

■ 正規分布(ガウス分布)

データは嘘をつかない!

この話はドイツのハンブルクで本当に起こった話を元にしている(パンの重さは推測して作成) (出 典『数は魔術師』ジョージ・ガモフ+マーヴィン・スターン共著、由良統吉 訳、白揚社、1958年、

1999年再版)

 戦争に負けて品物が不足したドイツでは配給制度が行われ、パンの配給は11日に200 gのパン 1個だけとなってしまった。

 毎日配給されるパンを受け取りにパン屋に行っている大学のゲーデ教授は、最近30日間に配給で 受け取ったパンの重さを計ってきた。下の表はその重さの表である。

195 193 202 194 196 187 195 196 199 196 196 200 195 194 204 201 195 190 193 192 197 198 192 196 197 189 196 198 193 194

 このデータを見たゲーデ教授はパン屋はわざと200 gより小さいパンを作っていることを疑って、

パン屋の主人に「君の店はわざと重さ不足のパンを作っているのではないか?。ちゃんと200 gのパ ンを作るようにすべきだ。」と問いただした。

 パン屋の主人は答えた。「すべてのパンをぴったり200 gに作ることは無理です。多少のばらつき が出るため、200 gより軽いパンや重いパンができるのは仕方ありません。」と答えた。

 しかしゲーデ教授は次のデータを示して反論した。

次の度数分布表とヒストグラムを作り平均値を求めて、ゲーデ教授が反論した理由を説明せよ。

階級 階級値 個数 階級値×個数

186 g以上〜190 g未満 188 2 376

190 g以上〜194 g未満 192 6 1152

194 g以上〜198 g未満 196 15 2940

198 g以上〜202 g未満 200 5 1000

202 g以上〜206 g未満 204 2 408

206 g以上〜210 g未満 208 0 0

210 g以上〜214 g未満 212 0 0

合計 30 5876

0 5 10 15

186 190 194 198 202 206 210 214

()

度数分布表を利用した

平均値 g

(小数第2位を四捨五入)

195.9

 ゲーデ教授のデータを示されたパン屋の主人はわざと200 gより小さいパンを作っていることを認 めて、今後は200 gのパンを作ることを約束した。

 ゲーデ教授は、その後の30日間もパンの重さを計り続けた。下の表はその重さの表である。

201 202 202 205 202 207 201 200 200 204 206 200 201 201 204 200 202 204 200 205 200 201 201 210 201 206 201 200 202 204

 このデータはパン屋はいまだに 200 gより小さいパンを作っていることを強く疑わせるもので あった。

次の度数分布表とヒストグラムを作り平均値を求めて、ゲーデ教授がパン屋はいまだに200 g り小さいパンを作っていると判断した理由を説明せよ。

階級 階級値 個数 階級値×個数

186 g以上〜190 g未満 188 0 0

190 g以上〜194 g未満 192 0 0

194 g以上〜198 g未満 196 0 0

198 g以上〜202 g未満 200 15 3000

202 g以上〜206 g未満 204 11 2244

206 g以上〜210 g未満 208 3 624

210 g以上〜214 g未満 212 1 212

合計 30 6080

0 5 10 15

186 190 194 198 202 206 210 214

()

度数分布表を利用した

平均値 g

(小数第2位を四捨五入)

202.7

#4 分析

2 (その

およそ

195.4

391.4

13.5

3.67

6.81 202.4

185.4

6.39

2.53

5.27

Referensi

Dokumen terkait

5.1 データの種類 分析しようとしている対象であるデータには、様々な種類のものがあります。このようなデータ を数値として分析しようとするとき、これに当てはめるモノサシのことを尺度といいます。 例えば、データは次のようなものである可能性があります。 • 英語の小テストの得点 • 好きな曜日 • 郵便番号 • A市とB市の合併に対する賛否 • 長さ •

5.1 データの種類 分析しようとしている対象であるデータには、様々な種類のものがあります。このようなデータ を数値として分析しようとするとき、これに当てはめるモノサシのことを尺度といいます。 例えば、データは次のようなものである可能性があります。 • 英語の小テストの得点 • 好きな曜日 • 郵便番号 • A市とB市の合併に対する賛否 • 長さ •

[r]

Rahman4・Hiroshi Hasegawa1 P3117(13 : 15 〜 14 : 45)Evaluation of solid-phase extraction columns for selectivity towards strontium ions in solution (Fukushima University, Fukushima,

[r]

[23]Sobbrio 2009 Indirect Lobbying and Media Bias, Working paper [24]Sobbrio 2013 “The Political Economy of News Media: Theory, Evidence and Open Issues”Unpublished Manuscript

自分が見た色光のスペクトルを記録すること。 図1 簡易分光器SP-W 図2 スペクトルの記録例波長単位nm 3-2 白色光の観察 ① 自然光 簡易分光器を窓の外に向け自然光を観察する(注意:太陽光は直接見てはならない)。自然光は連 続スペクトルになっていて、波長 400nm から 700nm までスペクトルが連続に広がっていることを確認

6章 相関係数の検定と回帰分析 この章では2つの量的なデータの関係を調べる検定手法を学びます。2つの量的な データを表示するには散布図がよく用いられ、描画された点の散らばり方によって、 相関係数が計算されました。この相関係数はピアソン(Pearson)の相関係数と呼ばれ、 2つのデータの間の線形の(散布図では直線的な)関係を調べるものでした。しかし、