• Tidak ada hasil yang ditemukan

Web 開催

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Web 開催"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

堀込 純

(株式会社 日立ハイテクサイエンス)

材料の機能(物性)は、組織・微構造と密接に関連して発現します。このため、 材料設計・開発に おいて、正確な組織・構造解析が必要になります。

中小企業等では、 組織・構造評価を外部に委託する場合が多く、より正確で必要な情報を迅速 に得るためには、依頼する側も組織・構造解析技術や理論を理解することが必要になります。

この研修では、実践的な組織・構造解析技術の知識を得ることを目的とし、材料開発に携わる 技術者、他企業などに分析を委託することを考えている技術者、高等専門学校や工業高校の教員 等を対象に、分析機器の分光蛍光光度計を使った有機高分子化合物、生体高分子、セラミクス等 先端材料の組成・構造解析技術について、オンライン上にて講義を行い、装置の実演をお見せ致 します。

2020 年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」

組織・構造解析技術講座

ナノテクノロジーのための組織・構造解析

日 時:2021年 3月4日(木) 10:30 15:50(予定)

会 場:インターネットによる配信

Web 開催

【申込み・お問い合わせ】

豊橋技術科学大学 教育研究基盤センター(研究支援課センター支援係)

TEL:0532-44-6574 FAX:0532-44-6568 E-mail:[email protected]

2020年度豊橋技術科学大学社会人向け実践教育プログラム

主催:豊橋技術科学大学 教育研究基盤センター 共催:豊橋技術科学大学 社会連携推進センター

講師

(2)

令和3年3月4日(木)

日 時 内 容 場 所

10:30 ~ 10:50 開講式 教育研究基盤センター長挨拶 講師紹介、挨拶

オンライン

10:50 ~ 11:50 講 義 蛍光分光法の基礎及び解析事例

11:50 ~ 12:50 昼食・休憩

12:50 ~ 13:35 実 演 分光蛍光光度計の取扱・基礎

蛍光スペクトル測定・励起スペクトル測定

13:35 ~ 13:45 休憩

13:45 ~ 14:35 実 演 分光蛍光光度計の取扱・応用

固体試料測定、偏光測定

14:35 ~ 14:45 休憩

14:45 ~ 15:30 実 演 分光蛍光光度計の取扱・応用 量子収率測定

15:30 ~ 15:50 閉講式 講師挨拶 教育研究基盤センター長挨拶

● 大学内の新型コロナウイルス感染防止・感染状況等により開催を中止する場合があります。予めご了承ください。

● オンライン開催のため受講者にはweb配信の受講条件(配信を録画しない等)に同意いただく必要があります。

● 同一組織内で複数人数の聴講希望の場合は,人数分の申込をお願い致します。

● 修了証書/全課程を修了された方には修了証書を授与(後日郵送)

企業等の技術者、高等専門学校教員、工業高校教員等

4,000円(申込締切後、振込依頼書を郵送致します。開催日前日までにお振込願います。)

2021年 2月19日(金)

【申込先】豊橋技術科学大学 教育研究基盤センター(担当:研究支援課センター支援係 萩原・白井)

E-mail : [email protected] FAX : 0532-44-6568

氏名

ふりかな 性別 男 ・ 女

所属機関名

住所 〒

TEL FAX

E-mail

下記の事項をご確認の上,□に✓マークを入れてください。

本誓約書に署名した者のみが視聴し,それ以外の者に講座を視聴させません。

対象 受講料 申込期限

以下の内容をE-mailまたはFAXでご連絡ください。

受講決定者には、受講案内のご連絡をいたします。

受講申込書

下記の事項をご確認の上、□に✓マークを入れてください。

本誓約書に署名した者のみが視聴し、それ以外の者に講座を視聴させません。

配信される講座を録画しません。

配布資料の二次配布を行いません。

受講者側の回線やパソコン等問題については、受講者側で解決いたします。

上記の事項を理解し、順守いたします。

※ご記入いただきました住所等の個人情報は、本講座の連絡および豊橋技術科学大学が実施する催事情報をお知ら せする目的以外には使用いたしません。

Referensi

Dokumen terkait

Propp「物語構造論」は、物語には一定の構造があるとする説である。物語構造は、登場人

した.さらに最近,X線結晶構造解析と速度論的解析に より,Mpr1の立体構造と反応機構を解明することに成 功した.本稿では,酵母に見いだしたMpr1の分子特性 と生理的役割,特にMpr1がアルギニン合成を介して関 与する新しい抗酸化機構について概説する.また, Mpr1の立体構造ならびに反応機構の特徴,既知の -ア セチルトランスフェラーゼとの類似点・相違点などを解

情報セキュリティ技術と IoT( モノのインターネット) 技術の融合は、 地域社会での市民や企業の活動に おける様々な課題解決手段として期待されています。 その成功実例や今後応用が期待される新技術を 紹介するとともに、 これらの技術が地域社会に広く受け容れられるための基盤のあり方や方策について、 行政、 施策、 技術の立場からオープンに議論します。

ビジネスの基礎体力となる 6 科目 課題と解決策 日々の生活や社会において、課題やもっとこうな ったらいいのに、と思うことはありませんか。課 題を構造的に捉え、課題に対する初期解決策を構 築します。 6 ビジネスモデル アレクサンダー・オスターワルダーのビジネスモデ ルキャンパスを使って、ビジネスモデルを構築して

演習 演習問題をこな フィードバック: し、内容について 適時、演習の内容 理解できる。 について解説。.. リレーションシップの設 定 リレーションシップの設 定の構造を理解する。リ レーションシップに関す

基準11 社会的責務(組織倫理、危機管理、広報活動等) 【11-1.社会的機関として必要な組織倫理が確立され、かつ適切な運営がなされてい ること。】 (1)11―1の事実の説明(現状) 11-1-① 社会的機関として必要な組織倫理に関する規定がされているか。 建学の精神に定める大学の基本理念の下、本学では社会的機関として必要な組織倫理を

04 | 同窓会支部の動き | 各 支 部 の 活 動 を 報 告します! 動き 同窓会支部の 医療福祉マネジメント学科卒業生のみなさま、こんにちは。みなさまにおかれま しては、医療・福祉・マネジメント等の各分野でご活躍のことと思います。 さて、本支部設立の目的として、医療福祉マネジメント学科卒業生の間で親睦を

Science 2012)。そこで本研究では、S1P の結合した状態での S1PR3 の立体構造の解 明を試みました。 2.研究手法・成果 本研究では S1P が結合した S1PR3 の構造を、X 線結晶構造解析6)の手法を用いて決定しました。そのため には S1PR3 の結晶を取得する必要がありましたが、独自に取得した S1PR3 特異的に結合する抗体の断片を