• Tidak ada hasil yang ditemukan

Bugenhagen

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Bugenhagen"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

図書館便り

Bugenhagen

ブ ー ゲ ン ハ ー ゲ ン

2019 年度秋号 ルーテル学院大学図書館

2019. 10. 31 発行

*Bugenhagenブ ー ゲ ン ハ ー ゲ ン

というタイトルは? ルターの協力者で、宗教改革を推進した人物から名付けました。

裏に続く 今年で本誌 10 周年♪「Bugenhagen」について上に簡単な説明がありますが、よく知らない方も多いと 思います。そこで今号は彼のことについて詳しく紹介していきます。(鳥居)

そんな中、1520 年に発表された、ルターの『教 会のバビロン虜囚』(宗教改革の三大文書のひとつ。

ローマ・カトリック教会のサクラメント論を批判し たもの)に出会います。これによりルターの思想に 感銘を受け、ルターを支持するようになります。

翌年の 1521 年には全てをなげうってルターの いるヴィッテンベルクへ旅立ちます。ヴィッテンベ ルク大学へ入学した彼は、神学を学びつつ自室での 詩篇の講義が好評を得、学生の身のまま大学の教師 として講義を受け持ち、早くも改革者の仲間として 受け入れられます。

その後ヴィッテンベルク市教会の主任牧師に任命 され、後にルターの結婚式や葬儀の指揮を任される ほど、ルターから強く信頼されるようになりました。

ポンメルン公国(現在のポーランド)に市参事会 員の子として生まれた彼は、大学を卒業した後、ラ テン語学校の教師として、聖書の授業を担当しまし た。教育者であり、その後牧会者、神学者ともなっ たブーゲンハーゲンは当時、教会のあり方とキリス ト者の生き方について真剣に問うていました。

こうしてルターの片腕となり、改革者となった彼はヴィッテ ンベルクを中心に制度作りや組織化に力をいれ、ハンブルクや リューベックなどのドイツ北部、北欧へ強い影響をもたらしま した。さらに自らもルター訳聖書を元に、北部ドイツで使われ ていた低地ドイツ語訳のリューベック聖書(ブーゲンハーゲン 聖書)を刊行し、ルターの教えを広げることに努めます。

やがてルター派を支持するデンマーク王クリスチャン 3 世 に招かれて王の戴冠式を執り行い、デンマーク・ノルウェー王 国の宗教改革を整えていきました。

「ブーゲンハーゲン」とは・・・

『ヨハネス・ブーゲンハーゲン―もうひとりの宗教改革者』

伊勢田奈緒著 日本評論社 2017 年

(請求記号:192.5//Ⅰ 69-1)

ルターに出会うまで

そして改革者になる

『北の使徒』

(Johannes Bugenhagen:1485-1558)

☆ルター ☆ブーゲンハーゲン

<<参考文献>>

☆宗教改革時代のブーゲンハーゲン活動地図

(2)

Bugenhagen No. 44 2019

10

31

日発行 編集・発行 ルーテル学院大学図書館 〒181-0015 三鷹市大沢

3-10-20 TEL/FAX 0422-31-4814 Twitter

公式アカウント:@Luther_Lib 図書館ウェブサイト

URL:http://www.luther.ac.jp/library/

編集後記:今号はブーゲンハーゲンの 特集を組みました。調べる中で、1冊 の本をきっかけに彼の人生が変わっ たというところが印象深かったです。

ルターの本に出会ったのが 35 歳の 時。そこからこれほどの改革を進めた 活力は本当にすごい。

今回のとサポ文学館もそうでした が、こんな風に本との素敵な出会いを 経験したいものですね。(鳥居)

この小説の主人公は、キリスト教禁制下の日本で布教を目指す二人のポルトガル 神父です。彼らは日本に潜入し布教を行おうとしますが、そこでキリスト教の無力 さや矛盾を目の当たりにし、次第に自らの信仰に揺らぎと不安を持ち始めます。

この作品は、信仰や信じることがテーマになっています。ですが、決してその信 仰を貫くことを正義としては描いていません。むしろ、信仰を貫くことのできない 弱い人達を切り捨てることなく、寄り添い、理解しようとする作品であると思いま す。僕は今までこのような作品に出会ったことがなく、そうした「許し」に似た 優しさに強く惹かれました。

「魅力のあるもの、美しいものに心ひかれるなら、それは誰だってでき ることだった。そんなものは愛ではなかった。色あせて、襤褸のようにな った人間と人生を棄てぬことが愛だった。」

これは、主人公の神父が、自らのある行動を省みた時に発した言葉です。僕は、

この言葉がとても美しいと思いました。

果たして、主人公の二人の神父は、最後まで信仰を抱き続けることができるので しょうか。そして、本当の信仰とは一体何なのでしょうか。その結末は、是非ご自 身で確かめてみて下さい。 (A・R 福祉相談援助コース3年)

『沈黙』遠藤周作著 新潮社 1966 年

(請求記号:913.6||E59)

※映画のDVDも所蔵あります。

(請求記号:7||VD-1268)

教育者でもあった彼はルターが唱えた教育思想にも共 感を持ちます。すなわち、神の教えを理解するためにも 聖書が読めることは不可欠であり、全ての者に教育を受 けさせる必要があると考えたのです。そこで彼は初等教 育の充実を目指します。男女の差、貧富の差なく、また ラテン語を学べない者のためにも自国語の学校で学べる ように改革を進めました。

ブーゲンハーゲンは、キリスト教を学び、信仰を身に つけることで、人々は幸福に生きることができると信じ ていたのです。

<参考文献>

・『地図で学ぶ宗教改革』ティム・ダウリー著、青木義紀訳 いのちのことば社 2017 年

(請求記号:192.5//D89)

・『ルターと宗教改革事典』

日本ルーテル神学大学ルター研究所編 教文館 1995 年

(請求記号:198.352//N77-6)

・『ルターとバルト』倉松功著 ヨルダン社 1988 年 (請求記号:198.352//Ku53-6)

今回担当のA君は、この本に出会うまではキリスト教に馴染みは無かったそうです。丁度 ルーテルへの入学時期とこの本との出会いも重なり、座右の書となったとのこと。本でも人 でも環境でも、出遭い、、、

ってすごい。その出遭いの意味を考え続けるA君の思索の深まりを感 じます。(矢野)

『ドイツ国民学校の父』

創刊準備時、新しい図書館報のタイトルを何にするか、図書館委員の教職員で頭を悩ませていました。そんな 時、偶然教文館から届いたばかりの1冊のブーゲンハーゲンの研究書に目が止まりました。当時不勉強でどのよ うな人物なのか知らなかったのですが、とにかく“ブーゲンハーゲン”と口に出して言うと弾むような、語感が 良いのがいいと思いました。

とはいえ、宗教改革者の名前をこのような軽い広報誌に冠してよいものか不安な面もあり、当時のルター研究 所所長の鈴木浩先生に伺ったところ、「いいじゃないですか~」と明るいひと推し♪ 正式に採用となりました。

ブーゲンハーゲンは、RPGのファイナルファンタジーに登場するキャラクターの名前にもあるそうで、それ を思い出す方も多いかも知れませんね。ともあれ、今では皆さんに親しんで頂き、良かったなと思います。(矢野)

連載・とサポ文学館 第七回 『沈黙』

遠藤周作 著

~図書館サポーター(とサポ)による、文学にまつわるリレーエッセイ~

創刊 10 周年 Bugenhagen 誕生秘話その②

Referensi

Dokumen terkait

2, 2014 生 物 コ ー ナ ー 近年中国遼寧省から発見されている 多数の羽毛恐竜化石によって,鳥類は 恐竜から進化したということが確実視 されている.しかし,鳥類への進化過 程の解明においてはまだ課題が多く, その一つに食性の進化が挙げられる. 今回新しく発見されたテリジノサウル ス類恐竜,ジアンチャンゴサウルスに よって鳥類が植物食恐竜から進化した

3(2017年7月18日)でご紹介しましたが、 日本ヒートアイランド学会では、今年の全国大会において「暑さマップ」アプリを使用し、 皆で東京の暑 さマップを作るイベントを開催します! ということで、先週無事にスタートしました。イベント期間中は、 何度も参加いただけますので、ぜひ、ご参加ください! 目的

高山フォーラム20周年記念シンポジウム 中部支部では2001年より「高山フォーラム」 という交流会を行なってきました。本フォーラム は,通常の学会発表とは異なる,ユニークで形式 にとらわれない学術交流の場の創作を目指して います。20周年となる今年,本フォーラムのかつ てのコアメンバーに集まっていただき,いままで の活動を振り返りつつ,今後どのように展開して

至急!ショートカットについて 私は学年が上がる前に、もしくは近いうちに髪を切ろうと思っています。でもあ まり自信がありません。ショートにしたことは今までなくて、一度切ったらまた生 えてくるまで時間がかかるから不安しかないです。私は頭が大きくて顔も大き いです🥺 だからそれをカバーできるような髪型にしたいのですがどのくらいが

久保 まあ、それはさておき、何より上手くいかなかったのが、引継ぎなんですよ。僕が卒業してほんの 1、2 か月、春 の終わりには一気に成績が低迷しちゃって、今や見る影もなくて。今でも自身の未熟さを悔いていますね。とても 後悔していますし、思い出すと胸が締め付けられます・・・。 卒業まであと 1

■活動報告 初めまして。13 年度、足回り班のセクションリーダーとなりました、一年の 野崎功旺です。よろしくお願いいたします。 今年度、足回り班は大幅な設計変更を行うことはせず、古くなってきた部品の 新規設計・制作、車両の各種計測を主にやっていくことになりました。 そこで今月は、部品の概要考案をすすめつつ、車両諸元の測定方法や測定機器

KSK(〜第 二純感触物威■・1<サロン・あべの>通巻4006り2(=)3隼3‖15‖ まま︑あーという間に終わりま した︒その時書いた字が﹁初雪光 る﹂ でした︒ 翌年も︑翌々年も申し込みま した︒その時先生が﹁そんなに書 道が好きなら私の教室に来てく ださい﹂と言われてから︑もう6 年です︒3年前からこの先生に 紹介していただいて﹁かな﹂も勉

世界最強のクリエイター 視力がよくなりますように 願いが叶いますように 幸せな1年になりますように! コロナ、滅!! 今取り組んでいることがうまくいきますように 体重が増えますように コロナ、滅!!が早く収束しますように みんなで楽しく生きよう!! 台風で学校が休みになりますように 毎日みんなと楽しく過ごす 全人類の字がうまくなりますように