• Tidak ada hasil yang ditemukan

Agishibon "Shasekishu" honkoku maki ichi

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Agishibon "Shasekishu" honkoku maki ichi"

Copied!
17
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). 阿岸本『砂石集』翻刻・巻一 上野, 陽子(Ueno, Yoko) 慶應義塾大学国文学研究室 2001 三田國文 No.34 (2001. 9) ,p.74- 89 資料紹介 Departmental Bulletin Paper http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koar a_id=AN00296083-20010900-0074.

(2) 陽 子. 阿岸 本誓寺 ( 石川 県鳳至 郡門 前町 ). 上 野. ・所蔵. 写本/ 五巻 五 冊/袋 綴 じ/縦 二六糎、 横 一九 ・五糎 /. 外題 ・内題 ﹁砂 石集 ﹂/序 文あ り/ 目録 巻 一のみな し/践 文 ・. ・形態. 書誌. 阿 岸 本 ﹃砂 石 集 ﹄ 翻 刻 ・ 巻 一. 阿 岸本 誓寺所蔵 の ﹃沙石 集﹄写 本 に ついては、 日本古 典文 学 大系 の諸 本解題 で は ﹁広本 / 五帖 本 ﹂ の項 に掲 げ られ 、新 日本 古典 文学 全集 の諸 本解 題 では ﹁ 古 本系 /第 二類 十帖 本 ﹂ の項 に. 奥 付 なし/ 巻 一の 一丁表 並び に巻 三表紙 見 返し と 一丁表 にま. 掲げ ら れる。 現存 の本 書 の内容 は、 吉川本 と同 様、 巻 一よ り巻 五 ま でであ る。 本書 の構成 は、 同じ古 本系 でも、 日本古 典文 学. 古 い表紙 ・裏表 紙 の上 に新し い表紙 ・裏表 紙 を付 け る。. たが る位置 に本 誓寺 の所蔵 を表 す困 の黒印 あり ・表紙. み古 い裏表 紙 がな い。新 旧 双方 の表紙 とも ﹁砂 石集 ﹂ と巻数. 古 い表 紙 ・裏表 紙 の紙 は本文 と同 じ であ る。た だ し、巻 二の. の底 本 とし て知 ら れて いる米沢 本 とは異 な る特 徴 を持 ち、 むし. 大系 の底 本 として知 られ て いる梵 舜 本 や、新 日本古 典 文学全 集 ろ内 閣文 庫第 一類本 に近 い。だ が、 そ の本 文 は、古 本系 であ り. と縦 書き にす る。日本 古典 文学 大系 の渡 邊綱 也氏 の解 題 で は、. を縦書 き にす るが、 巻 三 の古 い表 紙 のみ﹁砂 石集 巻 第五 終 リ﹂. な がら流 布本系 に近 い本文 も持 つ内 閣文庫 第 一類本 ともま た異 な り、本 書 には独自 異文 が目立 つ。 阿岸本 のまとま った翻刻 は未 だ に出 され ておらず 、 従 って本. 二冊 の五巻 二冊と する が、 現在 は 一巻 ご と に 一冊 とし た五巻. 五冊 であ る。綴 糸も 、渡邊 綱也 氏 の記述 では、 第 一冊 が茶、. 本書 は巻 一 ・巻 二より なる第 一冊 と巻 三 から巻 五 より な る第. 第 二冊が白 と され て いるが、 現在 は全 冊 に青が 用 いら れ てお. 文 研究 も甚だ 不十分 な まま である。 ここ に、 阿岸本 の本文 を翻 中 でも特 異な構 成 と米沢本 ・流 布本 の間 に位 置す るよ うな 本文. 刻 し、古 本系 の代表 格 であり最 古 の完本 であ る米 沢本 、古 本 の を 持 つ梵 舜本、 そ して流布 本系 であ る刊 本 の本 文 と比 較す る こ. り、明ら か に綴 じ直 さ れた形 跡が あ る。住職 のお話 による と、. 昭和 三十年 代 から 四十年 代頃 に、 現住 職 の祖 父が 五冊 に分 冊. と によ って、 ﹃沙石集 ﹄諸 本研究 の助 け とし た い。. し、 新 し い表紙 を付 け たと いう。. 一74一.

(3) 語 ノ アタナ ル詞 ヲ因 ト シテ、 一仏 乗 ノ妙ナ ル道 二入 シ メ、世 間. 夫 鹿言 衆語 皆帰 第 一義 、治 生産 業併 ラ不背 実相。 然 則狂 言綺. 砂石 集巻 第 一井序. 本 文 は 底 本 に な る べく 忠 実 に な る よ う に努 め た が 、 旧 字 体 ・異. 故 二老 ノ ネ サ メ ノ 徒 ナ ル手 スサ ミ ニ、 見 事 聞 事 思 出 ス ニ随 テ 、. 浅 近 ノ賎 讐 ヲ縁 ト シテ、勝義 諦 ノ深 理 ヲ知 ラ シメ ント欲 フ。是. 凡例. を 加 え た。 底 本 に 丁 付 け は 記 さ れ て い な い が 、 私 に ︻ー オ ︼ の. 難 波 ノ ヨ シ ア シ ヲ モ キ ラ ハ ス、 玄 甫 ノ 苑 ノ ア ワ ナ シ ヲ モ エラ ハ. 体 字 等 は 通 行 の 書 体 に改 め 、 私 に句 読 点 ・括 弧 等 を 補 い、 改 行. ご と く 丁 数 と 表 裏 の 別 を 略 記 し た 。 (マ マ)は 記 し て い な い。 ま. ニナ ソ ラ ヘテ 、 手 二任 テ 撹 集 。 カ ・ ル老 法 師 ハ無 常 ノ 念 々 二. ス 、 プ リ ニシ コ ト ハヲ シ ル ヘ ニテ 、 ロ ニ任 テ 綴 リ 成 シ、 藻塩 草. 事 ヲ 観 シ 、 運 命 ノ歩 々 二近 ケ ル コト ︻ー オ ︼ヲ 勘 ヘ ハ、 中. た 、阿 岸 本 と他 諸 本 と の 比 較 のた め 、次 の よ う に傍 線 を 付 し た 。. 縮. 今後 の ﹃ 沙 石 集 ﹄ 本 文 研 究 の助 け にな れ ば と 思 う 。. 阿 岸本 独自 異文 梵 舜本 に近 い本 文 米沢本 に近 い本 文. 有 黄 路 ノ 遠 旅 ニ ハ菩 提 ノ 糧 ヲ 裏 ミ 、 当 来 流 転 ノ苦 海 二得 度 ノ船 ヨソウ ヲ 議 ヘキ ニ、恣 二俗 語 ヲ 賞 シ 、剰 へ興 言 ヲ 翫 ハ ン コト 、当 け ハ時 二光 陰 ヲ不 レ惜 マ於 レ後 二賢 哲 二不 恥 、劇 川 似 トモ無 由 一、 愚 人 仏. 法 ノ 大 ナ ル 益 ヲ モ 不 悟 一、 和 光 ノ 深 慮 ヲ モ 不 知 、 将 又 凡 聖 ノ 品. 刊 本 に近 い本文 梵 舜本 ・刊 本 に近 い本文. 異 ナ ル ヲ モ 不 弁 、 因 果 ノ 理 ノ 定 レ ル ヲ モ不 信 、 物 ノ 為 メ ニ或 ハ. ー. 案 コ其 大 意 一、. 因縁惟多 シ。得 レ残知深ヲ依 レ漸悟 の頓 。開暁. ソ一. 。 聞 之 人 疎 ナ ル讐 ヲ笑 コト ナ. 人拙 詞. T ウ︼身 証 一理 帰 レ心,。因レ. ノ 情 機 不 同 ナ レ ト モ、聖 教 ノ 至 理 全 同 ナ リ 。 情. 調. 引 井経 論 ヲ明 文 ラ、 或 ハ記 コ先 賢 ノ 遺 セル誠 づヲ。 抑 出 要 ノ 方 便 非. 梵 舜 本 ・米沢本 に近 い本 文 米沢 本 ・刊本 に近 い本文. の翻 刻 を順次 掲載 す る予定 であ る。. 今 回は序 と巻 一の翻刻 を掲載 す る。 今 後 、 五 回 に 渡 り 、 全 五 巻. ヲ 欺 コト ナ カ レ。 触 レ事 .勧 レ道. 薮 雑談 ノ次 二引 ン教 門戯論 之間 示 二解行 一。 翼 見 レ之 カ レ。 於 レ物. 、 三 途 ノ 患 ヲ 遁 テ 九 品 ノ 楽 ミ 遊 ハン 媒. 閲覧 、 並び に翻刻 掲載 を御許 可下 さ いまし た阿岸 本誓 寺 に御 礼. 催 レ感. 申 し上げ ます 。. チ 、 生 死 ノ 夢 メ覚 メ テ 法 性 ノ源 二還 ラ ン謀 ナ リ 。 傍 此 記 ス所 ハ. 唯在 斯 耳。蓋 聞 ク盤 レ 金仁 ハ聚 レ沙 ヲ採 レ 之 琢 レ 玉 倫 破. 闇 ク 浅 ト モ 、 彼 ノ サ ト ル所 ハ明 カ ニ深 カ ラ ン ト ナ リ 。 愚 老 之 志. レ石 ヲ磨 レ之 。今 対 二金 玉 一号 二沙 石 集 ↓。巻 十 二満 、篇 百 余 レリ 。. 一75一.

(4) 干時 弘安第 二之暦仲 夏 三伏之候 、禅 室余 暇 二染 筆記 之。爾 林下. 玉 ヒ シ コト ヲ ニク マ セ 玉 テ 、 天 ノ 岩 戸 ヲ 開 テ 隠 玉 ニキ 。 天 下 常. ト 喜 ヘリ 。此 詞 ハ爾 時 ヨリ ソ 云 始 タ ル 。サ テ 大 手 力 雄 尊 ト 申 神 、. シ開 テ 御 覧 シ ケ ル 時 、世 間 明 ニ シ テ 人 面 白 ク 見 ケ レ ハ、﹃ 穴 面白 ﹄. シ 玉 シ カ ハ、 御 子 ノ 神 達 御 遊 ユカ シ ク 思 食 ︻3 ウ ︼ テ 岩 戸 ヲ少. 太 神 宮 ヲ ス カ シ出 シタ テ マツ ラ ン 為 二、 灯 シ ロ ク 焼 テ 神 楽 ヲ鳴. 闇 ニ シ テ 夜 ル 昼 ル ワ カ タ サ リ シ カ バ、八 万 ノ 神 達 、悲 歎 シ 玉 キ 。. 第 二解 脱上 人参宮 事. 貧士無 住 ︻2オ︼ 第 一太神宮 御事 第 六和光 利益事. 第 四神冥貴 ユフ慈悲事 第 八生類 供 レ神 二不審 事. 第三祈 出離 神 冥事 第五貴 玉フ慈悲与 智 人事. 去 弘長年 中 二大神 宮 へ詣 テ ・侍 シ ニ、或 神官 ノ語 申 シ バ、﹁ 当. 原 ト モ申 ス。 神 代 事 ハ、 皆 由 ア ル ニ コ ソ。 真 言 ノ 意 ハ内 証 ノ 法. ヲ大 日 本 国 ト 云 モ 是 故 也 。 天 ノ岩 戸 ト 云 ヘ ル ハ都 率 天 也 。 高 向. ヨ リ 事 起 テ、 内 空 外 宮 、 両 部 ノ大 日 ト コ ソ 習 伝 ヘテ 侍 シ 。 我 朝. ノ光 ニア タ ル 事 モ 当 社 ノ 恩 徳 也 。 惣 シ テ大 海 ノ底 ノ 大 日 ノ印 文. イ タ キ 留 メ奉 テ 、 終 二日 月 ト 成 テ 、 天 下 ヲ 照 玉 フ 。 去 レ ハ日 月. 社 二三宝 ノ名 ヲイ ミ、御 殿チ カ ク僧 ナ ント参 ラ ヌ事 ハ、 深由緒. 第 十 願浄土 人不 可軽神 ラ事. 第七貴 ﹄フ神冥道 心 づ事 第九神 方便 ニテ止 二妄 念 り事. アリ 。最初 此国 未 タ無 リケ ル時 、大 海 ノ底 二大 ︻2ウ︼ 日 ノ印. 二跡 ヲ垂 ル故 二、 内 宮 ハ胎 蔵 ︻4 オ ︼ ノ大 日 、 四 種 曼 茶 羅 ヲ カ. 界 宮 、 密 厳 国 ト 、 都 率 ヲ ハ申 ナ リ 。 彼 内 証 ノ 都 ヲ 出 テ 、 此 日 域. 太神宮 事. 文 アリ。 依 レ之 太神 官 捜 二矛 ヲ指 入 玉 ケ ル。 其 ノ鉾 滴 タ リ如. タ ト リ 玉 フ。 玉 桓 ・水 桓 ・荒 桓 ナ ン ト 重 々也 。 勝 尾 木 モ 九 ア リ 。. 〃露 ノ成 リケ ル時 、第 天魔 王遥 二視 テ、 ﹃此滴 リ国 ト成 テ仏法流. 胎 蔵 ノ 九 尊 二准 ス 。 外 宮 ハ金 剛 界 ノ大 日 、 或 ハ阿 弥 陀 ト モ云 ヘ. 布 シ、人倫 生 死ヲ出 ヘキ瑞相 アリ﹄ ト テ、障 碍 シ失 ワ ン為 二下 リ ケ ルヲ、太 神宮 魔 王 二逢 テ、﹃ 我 レ三宝 ノ名 ヲ モ云 マシ。我身. ノ 両 部 陰 陽 二 儀 ニ ツ カ サ ト ル時 ハ陰 女 陽 男 ナ ル故 二、 八 人 ノ 八. リ 。 サ レ ト モ 金 界 ノ五 智 ニカ タ ト ル ニヤ 、 月 輪 モ五 ア リ 。 胎 金. 乙 女 ハ胎 蔵 ノ 門 象 ナ リ 。 五 人 ノ神 楽 、 男 ハ金 ノ 五 智 ナ リ 。 又 御. 還 リ 上 リ 玉 ヘキ﹄ ト 誘 へ玉 ケ レ ハ、 即 還. 殿 ノ 萱 葺 ナ ル コト 御 供 ヲ タ こ ・ ・ 杵 掲 テ 黒 シ 。 人 ノ 煩 イ 国 ノ費 ヲ. ニモ 近 付 シ 。 ト ク く. 社 檀 ニ シ テ ハ経 ヲ モ ア ラ ハ ニモ タ ス。 三 宝 ヲ 守 リ 玉 フ コト ニテ. ニケ リ 。 其 御 約 束 ヲ タ カ ヘシ ト テ 、 僧 ナ ン ト 御 殿 近 ク 不 レ詣 ラ。. 御 座 ス。 故 二我 国 ノ 仏 法 偏 二太 神 宮 ノ守 護 ノ カ ラ ニ ヨ レリ 。. メ ン故 也 。 サ レ ハ心 マカ ラ ス シ テ ス ナ ヲ ニ民 ノ 苦 ミ 国 ノ 費 ヲ 顧. 思 食 故 也 。 勝 尾 木 モ直 二樽 木 モ 曲 ハ、 人 ノ 心 ヲ スナ ホ ニナ ラ シ. ミ ン人 、 神 慮 二可 叶 也 。 又 ︻4 ウ ︼ 当 社 ノ 神 官 ハ自 然 二梵 網 ノ. 裏 書 云 、 三 善 為 康 記 云 、 斎 宮 忌 語 、 塔 阿 良 々記 、 ︻3 オ︼. 津乃 八須、 斎片 膳、 又堂 ヲ香 燃。. 十 重 ヲ 持 テ ル也 。 人 ヲ 殺 害 シ ヌ レ ハ、 永 ク 氏 ヲ 放 タ ル。 既 二婆. 内 七 言 、 仏 立 強 、 経 染 紙 、 僧 髪 長 、 寺 ヲ ハ瓦 葺 、 俗 ヲ ハ. 外七言 、 死奈保 留、 病良 須牟 、実塩 垂、 血阿 世、打 奈津 、. 羅 夷 罪 ノ 仏 子 ノ 数 二入 レ リ 。 人 ヲ 打 梛 刃 傷 シ ヌ レ ハ、 忽 解 官 セ. ラ ル。 軽 垢 罪 二似 タ リ 。 又 当 社 二物 ヲ 忌 玉 フ コト 、 余 社 ニ ス コ. 穴久佐 比良 、墓 津知 久礼 。 当社 ハ本朝 ノ諸 神 ノ父母 ニテ御 座也 。素 蓋鳥 ノ尊 天津 罪ヲ犯 シ. 一76.

(5) シ 替 テ侍 リ 。 産 屋 生 仮 ト テ 五 十 日 也 。 死 セ ル ヲ モ 死 仮 ト テ 同 五. ⊃往 生 覗合 リ 。 和 光 ノ 方 便 ニ テ 、 多 ク ハ往 生 シ タ ル ナ リ 。 ア ノ. レ人 云 様 、 ﹃此 蓮 花 ハ当 社 ノ 神 官 、 已 二往 生 シ タ ル ハ開 タ リ 。 可. 合 ル 花 、 散 々 ト シ テ 重 セ ル香 、 匂 ヘ ル 色 、 芽 々 タ リ 。 傍 二有. ソ 申 ケ ル。 サ テ 御 社 檀 へ参 テ 法 施 ヲ 奉 ル ト ソ夢 ミ タ イ ピ ケ ル。. 合 ル蓮 花 ノ大 ナ ル ハ経 基 ノ 禰 宜 ト 申 ス カ、 可 二往 生 花 ナ リ ﹄ ト. 忌 ヘシ ト 也 ト コ ソ申 伝 テ 侍 レ ﹂ ト 云 キ 。 誠 二不 生 不 滅 ノ毘 盧 遮 那 ノ内 証 、 法 身 ヲ出 テ、 愚 痴 顛 倒 ノ 六 趣 四生 ノ 凡 夫 群 類 ヲ 助 ケ. 十 日 也 。 其 故 ハ死 ハ生 ヨ リ 来 リ 、 生 ハ是 死 ノ 始 也 。 生 死 共 同 ク. ン ト跡 ヲ 垂 玉 ヘル 御 本 意 、 生 死 流 動 ヲ 止 メ テ 常 住 ノ 仏 道 二入 レ. 福 寿 ノ ミ願 テ 、 執 心 深 ク 物 忌 ミ 固 ク慈 悲 カ ケ 道 念 無 ク ハ、 神 慮. ン コソ 太 神 宮 ノ御 意 二可 叶 。 只 今 生 ノ 栄 果 ノ ミ 祈 、 偏 二己 身 ノ. 死 ヲ 厭 ヒ、 浄 土 菩 提 ヲ 願 ヘト ナ リ 。 去 レ ハ誠 敷 ク 仏 道 ヲ 信 行 セ. 物 ニテ 候 へ共 、 当 時 ハ祢 宜 ニテ 不 吟侍 ﹄ 申 。 サ テ笈 ノ 内 ヨリ 砂. ル﹄ト ノ玉 ヘ ハ、 ﹃ 其 コ ソ経 基 ト ナ ノ リ サ フ ラ へ。 祢 宜 ニ ハ可 成. 祢 宜 ノ コ ト ヲ 問 玉 リ 。 ﹃コ レ ニ経 ︻6 ウ ︼基 ト 申 ス祢 宜 ヤ ヲ ハス. カ バサ リ ナ リ 。 サ テ 若 キ俗 冠 ア リ ケ ル ヲ 招 寄 テ 、 先 ツ夢 ミ 玉 シ. ナ シ。 コ レノ ミ ソ 夢 路 二違 タ リ ケ ル。 御 社 檀 ノ 体 ハ更 二夢 ニタ. 夢 二不 レ違 。 但 シ 外 宮 ノ南 山 ノ 麓 ヲ 廻 テ大 道 ア リ テ 、 山 ノ 路 ハ. ノ其 御 形 コ ソ 異 ト モ、 内 証 外 用 ノ. 鰭 テ打 驚 キ笈 打 懸 、 只 一人 夢 二任 テ 参 リ 玉 フ ニ、 道 ス カ ラ少 モ. 二不 レ可 レ叶 。 然 ハ本 地 垂. 金 ヲ 三 両 取 出 シ テ 、 経 基 ニ タ ヒ ニケ リ 。 即 彼 人 ノ家 二宿 シ テ 、. ン ト ノ 御 謀 ナ レ ハ、 生 ヲ モ死 ヲ モ 同 ク 忌 ト 云 ハ、 ︻5 オ ︼愚 二梗. 其 御 意 カ ハラ シ ソ カ シ 。 漢 朝 ニ ハ、 仏 法 ヲ 弘 メ ン為 二儒 童 ・迦. 社 頭 ノ様 ナ ン ト 細 カ ニ問 セ 玉 ケ リ 。﹃ 我 今 度 生 死 ヲ 不 レ離 人 間 二. 流 転 ノ 妄 業 ヲ ツ ・ シ ミ テ 、 賢 ク 貴 仏 法 ヲ 修 行 シ 勤 テ 、 稜 土 ノ生. 葉 ・錠 光 ノ 三 菩 薩 、 老 子 ・孔 子 ・顔 回 ト テ 、 先 以 コ外 典 ワ人 ノ. 生 レ ハ、 当 社 ノ 神 官 ト成 テ 必 ス和 光 ノ利 劃 ヲ 可 叶シテ仰 ﹄誓 玉 ケ. 心 ヲ 和 ケ テ 、 後 二仏 教 流 布 セ シ カ バ、 人 皆 信 ゆテ 之 ヲ、 我 朝 ニ. ル ﹂ ト語 リ 侍 。 彼 経 基 二親 シ キ神 官 ノ 語 申 セ シ カ バ、 槌 ノ コ ト. カ ナ ク 思 ハ レ ケ ル任 二、 善 阿 弥 陀 仏 ト 云 遁 世 者 ヲ 語 ヒ テ 、 彼 行. 人 也 ト聞 ケ レ ハ、 高 野 ノ明 遍 僧 都 、 彼 ノ 行 業 ヲ オ ホ ツ ︻7 オ ︼. 三 井 寺 ノ長 吏 僧 正 公 顕 ト 申 セ シ バ、 顕 密 ノ 明 匠 、 道 心 純 熟 ノ. 出 離 祈 ,ル神 冥 . ∼事. ニ コ ソ。. ︻5 ウ ︼ 土 ノ 生 死 ヲ 厭 ヒ 、 浄 土 菩 提 ヲ 願 ヘト 也 。 サ レ ハ仏 法 ノ方. ハ和 光 同塵 ノ神 冥 先 跡 ヲ垂 テ人 ノ 荒 心 ヲ 耳 、 仏 法 ヲ 修 行 シ勤 テ 稼. ヲ 信 セ シ ム ル方 便 ト モ シ 玉 ヘリ 。 本 地 ノ 利 益 ヲ 仰 キ 、 垂. 便 ヲ信 セ ハ、 現 世 案 穏 ノ喜 、 後 生 ノ 吉 処 ノ望 ミ 不 可 疑 。 我 国 二 受 生 ヲ人 ト 誰 力 不 結 順 達 ノ 縁 八 相 成 道 化 儀 、 宣 只 空 カ ラ ンヤ 。. 同 禅 官 語 申 セ シ ハ、 ﹁ 故 笠 置 ノ 上 人 為 二菩 提 心 祈 請 矧八幡 宮 へ. ト モ、 シカく. 儀 ヲ ミ セ ラ ル。 高 野 ヒ カ サ ニ脛 長 ナ ル黒 衣 キ テ 、 異 様 ナ リ ケ レ. 解 脱坊上 人参宮 事. 被 参 籠 事 有 。 忽 二有 コ 御 示 現 一夢 中 二御 告 ア リ 。 ﹃ 我 力 ニ ハ難. 夢 ノ 中 二詣 テ 程 二外 宮 ノ南 山 ヲ直 ク ニ越 行 玉 フ ニ、 山 ノ 頂 二大. ノ事 ト 物 語 、 通 け夜 セ ラ レ ケ リ 。 サ テ 其 朝 タ 、 浄 衣 着 テ幣 吊 持. 被 思 ケ ル ニヤ 、 額 ツ キ シ タ ル 経 居 二呼 ヒ入 テ 、 高 野 ノ 事 ト 後 世. 申 入 タ リ ケ レ ハ、 高 野 聖 ト 聞 玉 テ、 ナ ツ カ シ ク. 叶 。 大 神 宮 二可 二祈 申 ﹂ ト テ 、 道 ノ 有 リ 様 マ委 ク 教 玉 フ。 . 即. 池 ア リ 。 大 小 ノ蓮 華 、 池 ノ ︻6 オ ︼ 中 二充 満 シ テ、 開 タ ル花 、. 一77一.

(6) テ 、 一間 ナ ル 所 ノ 帳 懸 タ ル ニ向 テ 所 作 セ ラ レ ケ レ ハ、 善 阿 ﹁ヲ. ト ヨ リ 神 国 ト シ テ 大 権 跡 ヲ 垂 レ、応 物 顕 ヲ 敷 ク。我 等 又 彼 孫 商 、. 猛 獣 ノ 身 ヲ 示 、 暴 悪 調 伏 シ テ仏 道 二引 入 シ 玉 フ。 去 他 国 有 縁 ノ. 気 ヲ 同 ス ル 因 縁 不 レ 浅 ヵラ。 此 外 ノ 本 尊 ヲ 尋 ネ ハ、 返 リ テ 感 応. 化 儀 ヲ 重 ク シ テ 、 本 朝 相 応 ノ 化 道 ヲ 軽 ク ス ヘカ ラ ス 。 我 朝 ハ モ. 道 チ 隔 リ ヌ ヘシ 。 傍 機 感 相 応 ノ和 光 ノ方 便 ヲ仰 テ 、 出 離 生 死 ノ. モ ハ ス ノ作 法 カ ナ ﹂ ト 見 ケ リ 。 三 日 力 程 逗 留 ス ル ニカ ハ ル儀 ナ. へ。何 様 ナ ル御 所 為 ニヤ ﹂ト 尋 申 ケ レ ハ、﹁進 テ モ申 度 ク 侍 ル ニ、. 要 道 ヲ 祈 リ 申 サ ン ニ ハシ カ シ 。 以 レ金 ヲ人 畜 ノ形 ヲ 造 ル 。 見 レ. シ。事 体 能 々 ミ テ申 ケ ル ハ、﹁朝 ノ 御 所 作 コ ソ異 様 二見 ヘサ セ 玉. ウ ︼ 道 ヲ 思 ヒ バカ ル ニ、 自 力 ヨ ハク 、 智 灯 ク ラ ク シ テ ハ、 轍 ク. 問 玉 ヘル コ ソ 本 意 ナ レ 。我 身 顕 密 ノ 聖 教 ヲ 問 二、螢 出 離 ノ要 ︻7. 形 ヲ、 忘 にハ金 ヲ勝 劣 ア リ 。 見 レ金 ヲ、 忘 にハ形 ヲ濁 別 無 力 如 シ 。. レ 体 ヲ、 イ ツ レカ 法 身 ノ 利 益 ニ ア ラ サ ル。 智 門 ハ高 ヲ 勝 タ リ ト. 十 界 円檀 ノ形 ヲ造 誹別 形 づ。信 壇. ト ケ カ タ シ。 只 偏 ノ 神 冥 ノ 勝 縁 ヲ 葱 奉 ツ ル ヘキ ナ リ 。 傍 都 ノ 大. 以 ゴ法身無 相 ノ金 づ、 四重銅. 勧 請 シテ此 一間. 小 神 舐 ハ不 レ及 レ申 二、 辺 土 外 域 ノ 神 冥 マテ モ堕 ﹂聞 及 .㌔御 名 ヲ. シ 、 悲 門 ハ ︻9 オ ︼ 下 レ ル ヲ 妙 ナ リ ト ス 。 ヒ キ ・○ 人 ノ 、 、 タ ケ ク ラ ヘ ハ 下 ヲ 勝 ト ス ル ガ 様 二、大 悲 利 益 ハ殊 二等 流 ノ 身 、. 書戴 ス。 惣 シテ日 本国中 ノ大小 ノ諸神 ヲ調. 要 道 、 偏 二権 現 ノ 化 縁 ヲ タ ノ ミ 、 当 来 得 脱 専 ラ和 光 ノ 方 便 ヲ 仰. ソ 諸 聖 ノ慈 悲 ノ 至 極 ナ レ ト 、 信 心 ニ テ、 如 此 行 儀 コト 様 ナ レ ト. 劣 機 近 付 テ 、 雑 類 ノ 群 生 ヲ 済 ク 慈 悲 誠 二勝 タ リ 。 サ レ ハ和 光 コ. ナ ル処 二奉 リ祝 ヒ、 心 経 祭 文 神 呪 ナ ント 法 楽 二備 ヘテ 、 出 離 ノ. ク 行 業 、無 他 。祈 請 シ無 レニ 。其 故 ハ大 聖 ノ 善 巧 、依 国 、随 レ機 二. ト 語 ケ レ ハ、. ﹁智 者 ニ テ 御 座 ス。 ヲ ロカ ノ行 業 ア ラ シ ト 思 ツ ル。 イ ミ シ ク 思. 楽 ナ リ ﹂ト随 喜 シ テ、 高 野 二帰 リ 、 僧 都 ニ シ カ く. モ 、 年 久 ク シ ツ ケ テ 侍 ナ リ ﹂ ト 語 玉 フ。 善 阿 ﹁真 実 目 出 キ 御 意. 定 レ ル軌 ナ シ 。 設 ヘ ハ○ ﹃聖 人 ハ常 ノ 心 無 シ。 以 二万 人 ノ 心 ヨ 為 以ト心 ト﹄ 云 力如 ク 、 法 身 ハ定 レ ル身 無 シ 。 以 二万 物 身 一為 レ 身 ト。 然 ハ無 相 法 身 所 具 ノ十 界 、皆 ナ 一智 毘盧 ノ全 体 也 。 天 ︻8. ウ ︼ 和 光 同 塵 ヲ モ、 高 尚 ノ 人 ハ高 尚 二崇 ム ヘキ ニ コ ソ。 密 教 ノ. ヒ 謀 ハ レタ リ ﹂ ト テ 、 随 喜 ノ 涙 ヲ流 サ レケ リ ト 有 キ 。 遁 世 者 語. オ ︼ 台 ノ意 ナ ラ バ、 性 具 ノ 三 千 十 界 ノ 依 正 、 智 法 身 所 具 ノ 万 徳. 深 キ 意 ハ十 界 皆 無 相 法 身 ノ 所 現 ナ レ ハ、 炎 魔 ノ 身 モ 毘 盧 ノ 形 モ. 、九. 垂 ル 。 顕 密 ノ 大 意 二依 テ ハカ ル。 法 身 地 ヨリ 十 界 ノ 色 身 ヲ現 シ. 実 ニ ハ四 種 法 身 ヲ ソ ナ へ、 五智 無 際 ヲ 具 セリ 。 其 ノ 内 証 二入 ラ. ナ レ ハ、性 徳 ノ十 界 ヲ修 徳 二顕 シテ、 以 二普 現ヨ罰. テ 、 衆 生 ヲ 化 度 ス ル。 妙 体 ノ 上 ノ 妙 用 ナ レ ハ、 ○ 水 ヲ ハナ レ ヌ. バ、 鬼 畜 炎 魔 ノ 身 ヲ 不 レ改 シ テ 、 自 性 法 身 ノ 心 地 ヲ 開 ク ヘ シ。. ノ 者 ハ高 尚 シ、 卑 劣 ノ 者 ハ卑 劣 セ ン﹂ト 釈 シ玉 ヘル カ 如 ク 、 ︻9. 波 浪 ノ如 ク 、 真 如 ニ ハナ レ タ ル 縁 起 ナ シ。 然 則 西 天 上 代 ノ機 ニ. サ レ バ ○ 古 徳 云 ﹁阿 鼻 ノ 依 正 ハ全 ク 処 シ極 性 ノ自 身 二、 毘 盧 ノ. 侍 キ 。 所 以 二智 者 大 師 ノ 摩 詞 止 観 ヲ ト キ テ 、 ○ ﹁止 観 ト ハ高 尚. ハ、 仏 菩 提 現 ⊃テ形 ヲ度 以之 。 粟 散 辺 地 也 。 剛 法 強 ノ衆 生 、 因 果. 身 土 ハ不 レ鍮 二凡 下 ノ 一念 ワ。﹂ 又 三 種 ノ 即 身 成 仏 ヲ 立 ツ。 ○ 理. 界 ノ 迷 情 ヲ 度 ス。 又 密 教 ノ意 ナ ラ バ、 四 種 曼 茶 ハ法 身 所 具 ノ 十. ヲ モ不 知 、 仏 法 ヲ モ不 信 類 ニ ハ、 同 体 無 縁 ノ慈 悲 ヲ 起 シ、 等 流. 界 、 円 檀 ナ リ 。 内 証 自 性 会 ノ 本 質 ヲ移 シ テ 外 用 大 悲 檀 ノ 利 益 ヲ. 法 身 応 用 ヲ 垂 レ、 或 ハ悪 鬼 邪 ︻8 ウ ︼ 神 ノ 形 ヲ 現 シ、 或 ハ毒 蛇. 一78一.

(7) ト者 、 已 成 ノ 諸 仏 ノ 三 業 ノ妙 用 ヲ マナ ヒ テ 、 増 上 縁 ト シ テ行 者. ハ顕 得 ノ 成 仏 ヲ ト ケ テ 、 自 在 二利 益 ヲ 施 シ玉 フ 。 ○ 加 持 ノ成 仏. 具 ノ 成 仏 ト 者 、 人 々 元 是 仏 ナ リ 。 我 執 二依 テ 不 レ顕 ハレ。 諸 仏. 現 二利 益 二預 ル。 我 国 ノ 風 儀 、 神 冥 神 舐 ハ新 二賞 罰 厳 重 ル カ 故. 心 ヲ 起 サ シ ム ル モ 此 意 ナ リ 。行 者 信 深 シ テ 一心 二慎 ミ 敬 ヘル時 、. ○ 釈 迦 尊 劫 尽 ノ 時 ハ夜 叉 ト 成 テ 無 道 心 者 ヲ 取 リ 食 テ 、 人 勧 テ道. ヘト モ 、 現 徳 ハ和 光 ノ方 便 ヨリ モ オ タ ヤ カ ナ ル マ ・ 二、 愚 ナ ル. 二、 人 毎 二信 敬 厚 ク 、 仏 菩 薩 ハ法 理 二相 応 シ テ、 遠 益 目 出 ト 云. ︻10 オ ︼ セ ル。 無 尽 ノ 荘 厳 恒 沙 ノ 徳 用 ヲ 行 ヒ 顕 ス. 族 ラ 信 立 ス ル コ ト薄 シ。 然 ハ愚 凝 ノ 類 ヲ 斎 ヒ 助 ク ル方 便 コ ソ 、. ノ自 心 二具 足. 即 チ 仏 ト 成 リ 。 村 上 ノ御 宇 ノ コト ニヤ 、 内 裏 ニ テ 五 檀 ノ 大 法 ヲ. 実 二深 慈 悲 ノ コ マヤ カ ナ ル善 巧 ナ レ。. 也 。 信 心 マ コト ニシ テ我 力 三 業 、 仏 ノ 三業 二相 応 ス ル 時 、 行 人. 被 修 ケ ル ニ、 ○ 慈 恵 僧 正 ハ中 檀 ノ大 阿 閣 梨 ナ リ 。 御 門 ヒ ソ カ ニ. ヨリ 出 テ 仏 ヨリ モ尊 キ ハ、 和 光 神 冥 ノ利 益 ナ ル ヲ ヤ 。. ○ 古 徳 ノ 寺 ヲ 建 テ ・法 ヲ 弘 玉 フ、 必 先 勧 請 神 ヲ奉 崇 是 故 也 。 彼. ○ 青 キ コ ト ハ藍 ヨ リ 出 テ 藍 ヨ リ モ 青 力如 ク 、 ︻1ー ウ ︼尊 コト ハ仏. 僧 正 ノ 意 楽 、 此 趣 ニ コソ 。 心 ア ラ ム 人 、争 力 習 ヒ 玉 ハサ ル ヘキ 。. 御 覧 有 シ ニ、行 法 ノ 問 ハ不 動 成 テ 本 尊 ニス コ シ モ タ カ ヒ 玉 ハ ス。. 正 ナ リ ケ リ 。御 門 是 ヲ 御 覧 シ テ 、﹁不 便 ノ 事 カ ナ 。寛 朝 ハ妄 念 ノ. 寛 朝 僧 正 ハ降 三 世 ノ 大 阿 閣 梨 也 。 或 時 ハ本 尊 ト ナ リ 、 或 時 ハ僧. 発 ル ニ コ ソ﹂ ト 仰 玉 ケ リ 。 余 檀 ノ阿 閣 梨 ハ只 本 ノ僧 ナ リ ケ リ 。. 神 冥 貴 ヨフ慈 悲 り事. 和 州 三 輪 ノ 上 人 常 観 坊 ト申 セ シ ハ、 慈 悲 深 ク 、 道 念 有 シ人 ニ. △又経 ニ ハ コ 切衆 生皆如 来蔵 。普 賢菩 薩自 体遍故 ﹂ ト説 テ、. リ 。 或 時 吉 野 山 上 へ只 一人 詣 玉 シ 路 ノ 頭 二、 ヲ サ ナ キ 者 両 三 人 樟 普 居 テ 、サ メ く ト 泣 ケ ル ハ、ナ ニト ナ ク 哀 二思 テ 、 ﹁ 何 事 二泣. テ 、 密 教 ヲ旨 ト シ テ、 結 縁 ノ 為 二普 ク 人 授 ケ 、 世 二弘 メ シ聖 ナ. ク ﹂ト 問 玉 ヘ ハ、 十 二 一 二計 ナ ル女 子 答 ケ ル ハ、 ﹁母 ニ テ候 ツ ルカ. 我 全 体 法 ︻10 ウ ︼ 身 ナ リ ト 云 ヘト モ、 只 迷 ト悟 ト ノ 差 別 也 。 ○. ワ、 ﹁即 此 法 身 和 光. ワ ロキ 病 シ テ 死 シ テ侍 リ 。 父 ハ遠 ク ︻12 オ ︼ タ カ ヒ テ候 ハ ス。. 刻 不 増 不 滅 経 ニ ハ ﹁即 此 法 身 ノ 流 二転 ス ル ヲ 五 道 巴説 、 名 二衆. 其体. 生 ↓。 即 此 法 身 ノ 修 二 行 ス ル ヲ 六 度 弓、 名 為 菩 薩 。 即 此 法 身 遍. 同 塵 、 名 為 神 冥 ﹂ ト コ ソ 被 二意 得 一侍 リ 。 サ レ ハ本 地 垂. 人 ハイ フ セ キ 事 ニ シ テ 見 訪 フ コト モ無 シ。 吾 身 ハ女 子 ナ リ 。 弟. 面 弓、 猶 遥 二勝 テ御 座 ニヤ 。. 流 尽 スヲ源 説 名 為 仏 ﹂ 云 ヘリ 。 然 今 思 ひ垂. 同 シ ケ レ ト モ 、機 ニ ノ ソ ム 利 益 暫 ク 優 劣 無 ニ ア ラ ス。我 朝 ノ 利 生 ハ以 垂. ヨリ 外 ノ コト 不 レ侍 。﹂涙 モ カ キ ア ヘ ス。 心 中 二誠 サ コソ ト哀 二. 思 玉 ケ レ バ 、﹁今 度 ノ モ ノ マウ テ ヲ 思 留 リ 、是 ヲ 助 テ 、イ ツ ニ テ. 共 ハヲ サ ナ ク シ テ 云 甲 斐 ナ シ。 只 ヤ ル方 ナ ク悲 サ ノ ア マ リ ニ泣. 被 申 ケ レ ハ、 弥 勒 ノ 形 ヲ 現 シ 玉 フ。 ﹁猶 是 レ モ不 シト叶 ﹂ 被 申 ケ. モ 又 コ ソ詣 メ ﹂ト 思 ツ ・、便 宜 近 キ 野 原 二送 リ 置 ツ ・、 陀 羅 尼 ・. ○ 昔 ノ 役 ノ行 者 、 吉 野 ノ 山 上 二被 行 ケ ル ニ、 釈 迦 ノ像 現 シ 玉 ヘ. ル時 、 ︻1ー オ ︼当 時 ノ 蔵 王 権 現 ト テ ヲ ソ ロ シ ケ ナ ル 御 形 ヲ 現 シ 玉. ス レ バ、身 ス ク ミ テ ハタ ラ カ ズ 。 ﹁ア ハ レ思 ツ ル事 ヨ 。垂. 真 言 ナ ン ト 唱 玉 テ ネ ン コ ロ ニ訪 ハ レケ リ。 サ テ 三 輪 へ還 ラ ン ト. ル ヲ 、 ﹁此 御 形 ニテ 此 国 ノ 衆 生 ハ難 化 カ ル ヘ シ。 隠 サ セ 玉 へ﹂ト. ピ ケ ル 時 、 ﹁コ レ コソ 我 国 ノ能 化 ヨ﹂ト申 請 玉 シ カ ハ、 今 跡 ヲ 垂. ノ前. テ 御 座 ル也 。. 一79一.

(8) 歩 玉 ヘ ハ、 煩 ヒ無 ケ リ 。 爾 時 コ ソ 、 ﹁サ テ ハ ︻12 ウ ︼参 ラ ン ト 思. ニ コ ト ソ ﹂ ト 浅 猿 ク 思 イ ナ カ ラ 、 コ ・ ロ ミ ニ吉 野 ノ 方 へ打 向 テ. ハキ ヒ シ キ御 事 ト 知 リ ナ カ ラ 、 カ ・ル振 舞 ヲ シ ツ ル時 二、 神 罰. レ ハ、 大 宮 ノ 南 門 ノ 脇 二参 籠 シタ リ ケ ル 夜 、 大 宮 司 ノ 夢 二大 明. 野 へ参 ケ ル 次 二、 社 頭 宿 セ ン ト ス。 人 皆 知 テ宿 ス モ ノ ナ カ リ ケ. 0 尾 張 国 熱 田 ノ神 官 語 シ ハ ﹁ 性 蓮 坊 ト 云 フ聖 、 母 ノ 骨 ヲ 持 テ 高. 誠 ニシ リ カ タ カ ル ヘ シ。. タ カ ル ヘシ 。﹁牛 羊 ノ 眼 ヲ モ テ衆 生 ヲ 評 量 セ サ レ﹂ト 云 ヘリ メ レ。. テ ナ セ ト ノ 仰 ニテ 候 ﹄ ト 云 ト 見 テ夢 サ メ ヌ 。 ヤ カ テ 大 宮 司 使 者. 神 ノ御 使 ト テ 神 官 一人 来 テ 、﹃今 夜 大 事 ノ 客 人 ヲ 得 タ リ 。能 々 モ. シ テ 山 上 二詣 ヌ。 恐 有 ケ レ バ 、 御 殿 ヨ リ 遥 ナ ル木 ノ 本 二念 諦 シ 法 施 奉 ル ニ、 折 節 巫 女 神 付 シ テ 舞 踊 ケ ル カ 、走 出 テ ・、﹁ア ノ 御. 食 タ ル ニ ヤ﹂ ト 心 ト リ ノ ヘテ 、 参 詣 セ ラ ル ・ 二、 別 ノ 煩 ヒ無 ク. ﹂ト 云 フ。 ﹁ア ナ 浅 猿 シ。 コ レ マテ モ 参 ル マ シ. カ リ ケ ル ニ コ ソ。 御 ト カ メ ニ ヤ﹂ ト 胸 ウ チ 驚 テ恐 レ ニ思 程 二、. ヲ 社 檀 二参 セ テ ﹁ 通 夜 ノ 人 ヤ御 座 ﹂ ト 尋 ヌ ル ニ、 性 蓮 坊 ノ 外 ハ. 房 ハイ カ ニヤ く. ニ、 ︻14 オ ︼ ﹁母 ノ骨 ヲ 持 テ 候 ヘ ハ エ参 ラ シ﹂ト申 シ ケ ル ヲ、 ﹁大. 更 以 人 ナ シ 。 使 者 返 テ 此 由 ヲ申 ス 。 サ ラ ハト テ 性 蓮 坊 ヲ 請 ス ル. 明 神 ノ 御 シ タ テ ハ万 事 奉 レ仰 二神 慮 ヨ コト ニテ 候 。 カ ・ル 示 現. ハ ス ル ソ 。 我 ハ物 ヲ ハイ マヌ ソ。 慈 悲 コ ソ貴 ケ レ﹂ ト テ 、 袖 ヲ 引 テ拝 殿 ノ内 へ具 足 シ テ ヲ ハシ ケ ル。 余 二貴 ク カ タ シ ケ ナ ク 覚. ニ モ テ ナ シ キ 。 馬 鞍 用 途 ナ ン ト 沙 汰 シ テ 高 野 へ奉 送 ケ リ 。. ヲ 蒙 ヌ ル上 ハ、 私 二忌 ミ 参 ス ル ニ不 及 ﹂ ト テ、 請 入 テ サ マく. 巫 女 近 付 ヨ リ ツ ・、﹁イ カ ニ上 人 、此 程 二待 入 ツ ル ニ、遅 ク ハヲ. ヘケ レ ハ、 墨 染 ノ 袖 モ シ ホ ル 計 カ リ 。 去 法 門 ナ ン ト 直 二申 承. ○ 又 承 久 乱 逆 ノ 時 、 当 国 ノ 住 人 恐 レ ヲ ノ ・キ テ 社 頭 二集 テ 、 築. ツ ・、 泣 々 下 向 シ 玉 ヘリ 。 ソ ノ カ ミ 恵 心 ノ 僧 都 ノ被 参 詣 タ リ ︻13 オ ︼ ケ ル ニモ 、 御 託 宣. ル中 二、或 ハ親 ニ ヲ ク レ子 ニワ カ レ、或 ハウ フ 屋 ナ ル 人 モ有 リ 。. 垣 ノ内 ニテ 、 世 間 ノ 質 賎 雑 具 モチ ハコ ヒ テ 、 所 モ ナ ク コ ミ 居 タ. 神 官 達 制 止 カ ネ テ、 ﹁大 明 神 ヲ オ シ 参 セ テ 御 託 宣 二可 レ任 ﹂ト テ. ア リ テ 法 門 ナ ン ト 神 託 ア リ シ カ ハ、 目 出 ク 難 レ有 覚 ヘテ 、 天 台. 御 神 楽 ヲ参 セ テ 、 諸 人 同 心 二祈 誓 有 シ ニ、 権 現 忽 二 一祢 宜 二託. ノ 法 門 不 審 被 沙申 ケ ル ニ明 カ ニ御 答 有 キ 。 次 第 二立 . 入 テ、 宗 ノ. 成 テ忘 タ ルソ﹂ト被. 大 事 ヲ 尋 申 シ玉 ピ ケ ル 時 ニ コ ソ、 巫 女 柱 二立 副 テ 足 ヲ ヨ リ テ ホ. ト物 思質 ニテ、 ﹁余 二和光 同塵 年疹. ケく. シ テ 、﹁我 天 ヨ リ 此 国 へ降 レ ル コ ト ハ、万 人 ヲ ハ コク ミ 助 ケ ン カ. ︻14 ウ ︼為 也 。 ヲ リ ニ コソ ヨ レ、 忌 ム マ シ キ ソ ﹂ト 仰 玉 ケ レ ハ、. 仰 ケ ル コ ソ 、 中 々 哀 二覚 ヘケ レ。 ア ノ 東 太 大 寺 ノ 石 ヒ シ リ ム経. 諸 人 一同 二音 ヲ 揚 テ 随 喜 渇 仰 ノ涙 ヲ 流 ケ リ 。 彼 ノ 時 ノ 人 ト 今 二. ﹃1 ﹁観 音 ノ化 身 ナ. ヲ ヒ タ ・シ ク 誓 状 ヲ シ ケ ルヲ 、 或 人 云 ケ ル ノ. 有 テ 語 リ 侍 テ 、サ レ ハ神 冥 御 心 ハ、何 々 カ ハリ タ マ ハヌ ニ コ ソ 。. 住 力、 ﹁我 レ観音 ノ化身 也 ﹂ト ナノ レト モ、劃. リ ト ナ ノ ル ヲ 人 不 レ信 。 具 足 神 通 力 広 修 智 方 便 ナ レ ハ神 通 ヲ 現. 只 心 キ ヨ ク ハ身 モ ケ カ レ シ ソ カ シ 。. 春 日 大 明 神 御 託 宣 ニ ハ、 ﹁明 恵 坊 ・解 脱 坊 ヲ ハ我 太 郎 ・次 郎 ト. 慈 悲 ト 智 恵 ア ル人 ヲ 神 冥 貴 玉 フ事. シ テ見 セ ヨ カ シ。 誓 状 ハ無 下 ニヲ メ タ リ ﹂ト 咲 ケ レ ハ、 ﹁ 余 二久 ク 現 シ 尽 シ テ 神 通 モ ワ ス レテ 候 物 ヲ ヤ ﹂ト 云 ケ レ バ 、 ︻13 ウ ︼思 合 テ ヲ カ シ ク コソ 侍 レ。 末 代 ハ随 レ時 二振 舞 テ 権 者 ヲ モ ワ キ カ. :1.

(9) 二不 及 。我 タ ニ守 リ 奉 ラ バ、 ナ ト カ ハ﹂ト コソ 仰 有 ケ レ 。爾 時 キ. 思 立 候 ハ ・安 穏 二渡 リ 候 ナ ン ヤ ﹂ト 泣 々申 サ セ 玉 ケ レ ハ、 ﹁左 右. 歎 キ 思 召 由 ノ 御 宣 ナ リ ケ レ ハ、終 二留 玉 ケ ル コ ソ 哀 ナ レ。﹁若 我. ノ日記. 境 ヲ隔 テ離 ナ レ事 ヲ. ケ ル ニ、 湯 浅 ニテ 春 日 明 神 御 託 宣 有 テ 留 リ 玉 ヘリ 。 彼 ノ御 託 宣. テ 奉 敬 。 不 思 議 ナ リ シ 事 也 。 又 明 恵 上 人 渡 天 ノ志 シ 深 ク 思 立 玉. 二参 詣 有 シ カ ハ、 春 日 野 ノ鹿 ト モ ピ サ ヲ カ ・メ首 ヲ タ レ テ臥 居. 思 ナ リ ﹂ ト ソ 示 玉 ピ ケ ル。 或 時 彼 ノ両 人 相 ツ レ テ 、 春 日 ノ御 社. ニオ コ タ リ ナ シ。 依 二此 方 便 . ∼漸 ク 開 悟 得 脱 セ リ 。 又 硯 徳 達 ハ. 乗 経 ノ 要 文 秘 密 教 ノ 神 呪 唱 サ セ玉 テ 、罪 人 二令 聞 玉 フ コト 、日 々. 水 、 罪 人 ノ ロ ニ入 テ 熱 苦 ヲ 斎 フ。 暫 ク正 念 二住 セ シ ム ル時 、 大. 二、 御 殿 御 内 ヨリ 漉 水 々 ヲ 添 二散 杖 リ ソ ・キ 玉 ヘ ハ、 一ノ滴 ノ. 二不 遣 シ テ 、 春 日 ノ 野 ノ 下 二地 獄 ヲ 構 ヘテ 取 入 ツ ・、 毎 日 農 朝. 申 ス 。 聯 モ奉 値 遇 人 ヲ ハ、 イ カ ナ ル罪 人 ナ レ ト モ、 他 方 ノ地 獄. ヲ 託 語 シ ケ ル中 二、﹁我 大 明 神 ノ御 方 便 ノ イ ミ シ ク 御 座 ス コト ヲ. へ ︻16 オ ︼ ア リ シ カ 、 魔 道 二落 テ 、 或 ル女 二付 テ 種 々 ノ 事 ト モ. 南 都 二少 輔 僧 都 璋 円 ト テ 、 解 脱 坊 ノ 上 人 ノ 弟 子 ニテ 硯 学 ノ 聞. ○ 解 脱 坊 ノ 上 人 、 笠 置 二名 了般 若 台 ↓、 閑 居 ノ 地 ト ニテ 参 詣 二. ル ト ソ 申 伝 タ ル。. ウ ︼ 明 匠 ナ リ 。 マノ ア タ リ 大 明 神 御 詠 法 ヲ 承 ハ ル ノ ミ コ ソ 、 目. 聴 聞 シ テ各 ノ 論 議 問 答 ナ ン ト 人 間 ニタ カ ハス。昔 ノ 明 匠 ハ皆 ︻16. 春 日 山 ノ東 二高 山 ト 云 所 ニシ テ 、 大 明 神 自 ラ般 若 ヲ 説 玉 フ ニ、. ︻15 オ ︼ モ 侍 ル ト ソ 承 ル 。 ハ ルく. 権 現 、 上 人 ノ 手 ヲ ネ フ ラ セ 玉 ケ ル カ 、 一期 ノ程 カ ウ ハ シ カ リ ケ. 大 明 神 ワ玉 ケ レ ハ、 童 子 ノ 形 ニテ 上 人 ノ頸 二乗 ツ ・ワ タ ラ セ 玉. 出 タ ケ レ ﹂ ト 託 宣 シキ 。 地 蔵 ノ本 社 、 鹿 鳴 ノ 三 所 ノ 其 一ナ リ 。. 薩撞 ナ リ。本 地垂. イ ツ レ モタ ノ モ シ ク 、 内 証 外 用 共 ニ ア リ カ. コ ト ニ利 生 目 出 ク御 座 ト ソ申 合 侍 ル。 誠 二無 仏 ノ導 師 、 付 属 ノ. ピケ リ。御 詠 アリ テ、 我 ユ カ ン ユ キ テ 守 ラ ン般 若 台 釈 迦 ノ ミ ノ リ ノ有 ラ ン カ キ リ ハ. タ シ 。 抑 モ和 光 ノ 利 益 ハイ ツ レ ノ 社 モ 同 シ コト ニヤ 。 日 吉 ノ 大. 或 時 般 若 台 ノ道 場 ノ虚 空 二、 御 音 バカ リ シ テ御 詠 ア ケ リ 。 我 ヲ シ レ ︻15 ウ ︼ 釈 迦 牟 尼 仏 ノ世 二出 テ サ ヤ ケ キ 月 ノ夜 ヲ テ. 宮 ノ 後 ニ モ、 山 僧 ク タ ン ノ 天 狗 ト 成 テ山 王 ノ 方 便 ニ ヨ リ テ 出 離. ス ト コ ソ 申 伝 タ ル 。 ソ レ モ諸 社 ノ 中 二十 禅 師 ハ霊 験 無 双 ナ リ 。. ラ スト ハ 常 二甚 深 ノ 法 門 ナ ン ト 被 示 、 又 問 ヒ 申 玉 ケ リ 。 誠 二在 世 ノ 事 ヲ. 二値 シ ル シ ニ ハ、 一国 ノ 方 便 二取 付 テ 、 普 門 ヲ 証 得 ヘキ 也 。 心. 地 観 経 ニ ハ、 コ 仏 一菩 提 ヲ タ ノ ム ︻17 オ ︼ヲ 要 法 ト ス﹂ト説 リ 。. 是 モ本 地 地 蔵 ナ リ 。 ト テ モ カ ク テ モ人 身 ヲ ウ ケ タ ル思 出 、 仏 法. サ レ ハ、 シ タ ニ ハ仏 性 常 住 ノ 真 如 ノ妙 理 ヲ 信 シ、 ウ ヘ ニ ハ本 地. 聞 玉 ケ ル心 地 シ テ 、 カ タ シ ケ ナ ク 難 レ有 カ リ キ 。 ヨ ニ浦 山 敷 侍. カ ニ、 外 二慈 悲 妙 ナ リ 。 サ レ ハ智 恵 モ備 へ慈 悲 モ具 セ ハ、 神 冥. 垂. カ ナ 。 ﹁光 有 ル モ ノ ハ光 有 物 ヲ 伴 ト ス﹂ト 云 ヘリ 。 神 冥 ハ内 二朗. 友 ト 思 食 ヘ キ ソ ヤ 。 書 二云 ク 、 ﹁火 バカ バケ ル ニツ キ 、 水 ハ. 爪 上 ノ 人 身 ヲ 受 ケ 、 優 曇 ノ 仏 法 二値 ナ カ ラ 為 コト 無 ク 勤 コ ト無. ノ慈 悲 方 便 ヲ 仰 キ 、 出 離 得 脱 ノ道 ヲ 心 中 二深 ク 思 染 ム ヘキ. ヌ レ タ ル ニ流 。﹂ 誠 二執 着 無 ク シ テ 心 カ ハ カ バ、 智 恵 ノ 火 付 ヌ. ヲ ヤ 。三 悪 ノ 火 坑 ハ跣 ノ下 ニア リ 。六趣 ノ長 夜 ハ夢 メ 未 サ メズ 。. 和光 ノ利益 ノ 目出事. ヘシ 。 憐 患 ノ ミ 有 テ 情 ケ 深 ク ハ慈 悲 ノ 水 ツ潤 ヲ フ ヘシ 。. 一81一.

(10) 一 二 度 値 遇 ヘリ 。 コ ・ ロ ユ ル ク シ テ 、 空 ク 光 陰 ヲ 送 ル コ ト ナ カ. ヒ 悔 悲 ム ト モ、 何 ノ 益 力有 ル ヘキ。 多 生 ニ マ レ ニ浮 ヒ 出 テ億 劫. ク シ テ 生 死 ノ モク ツ ト 朽 、 無 間 ノ薪 ト 成 ナ ハ、 千 度 ヒ 悔 ヒ 百 度. 寺 ノ 仏 法 ヲ 守 ム ト 御 誓 ヒ 有 テ 新 羅 国 ヨ リ 来 玉 ヌ ル ニ、 カ ク 失 ハ. 御 心 地 ヨ ケ ニテ 見 サ セ 玉 ピ ケ レ ハ、夢 中 二思 ハ ス ニ覚 ヘテ 、﹁ 我. 羅 明 神 二通 夜 シ タ リ ケ ル。 夢 二明 神 御 戸 ヲ 押 シ開 セ 玉 テ、 ヨ ニ. チ ト ノ ス ミ カ ニ成 ニ ケ リ 。 其 中 二或 ル僧 一人 忍 ヒ テ ︻1 8ウ︼新. テ ヌ レ ハ、 何 許 リ 御 歎 モ深 カ ラ ン ト 思 ヒ 侍 ル。 其 ノ 御 気 色 ハタ. ヲ コタ リ ナ ク ヨ. ツ ト メ侍 ヘシ 。. レ。 時 人 ヲ マ タ ス、 死 兼 テ 不 レ弁 へ。 ユメ く. 四 ノ底 ヨ リ モ 深 カ ル ヘシ 。 サ レ ト モ此 事 二依 テ 真 実 ノ 大 菩 提 心. 歎 キ 思 食 サ ン 。コト カ キ リ 有 ラ ハ雲 ノ上 ヨリ モ ホ ト リ無 ク ケ リ 、. モく. 南 都 二有 二学 侶 ﹁ケ リ 。 年 久 蛍 雪 ノ窓 二劫 ヲ積 ミ 、 稽 古 ノ床. ラ セ タ イ ハス 見 ヘサ セ 玉 ハイ カ 一 こ ト 恨 ミ 申 シ ケ レ ハ、 ﹁ 我争力. 二労 ヲ 重 ス 。碩 学 ノ名 遠 近 聞 ヘケ リ 。或 時 春 日 ノ 御 社 二参 籠 ス。. バ造 写 ヌ ヘシ 。 菩 提 心 ヲ オ コ セ ル 人 ハ千 万 ノ中 ニ モ希 也 ﹂ ト ソ. 発 セ ル寺 僧 一人 ア ル事 ノ ヨ ロ コ ハシ キ也 。 仏 閣 経 教 ハ財 宝 ア ラ. 神 冥 貴 コフ道 心 弓事 ︻17 ウ ︼. 夢 二大 明 神 マ ノ ア タ リ 顕 レ御 座 シ テ 、 鍮 伽 唯 識 ノ 法 門 ナ ン ト 不. ル。 ︻19 オ ︼サ レ ハ神 冥 ノ 御 心 ハ偏 二菩 提 心 ヲ 発 シ 、 実 ノ道 二入. 仰 玉 ケ ル ト 夢 ミ テ 、 彼 ノ 僧 モ ヤ カ テ 発 心 シ テ 侍 ケ ル ト ソ申 伝 タ. 審 申 ケ リ 。 又 御 返 事 モ有 ケ リ 。 但 シ 御 顔 ヲ バ拝 サ リ 。 夢 ノ 中 二 申 ケ ル ハ、 ﹁誠 二修 学 年 タ ケ テ 、 重 習 日 新 也 。 専 ラ 唯 識 ノ 法 灯. ル ヲ 悦 ヒ 玉 コト 、 何 神 モ同 御 事 也 。 一旦 今 生 ノ事 ノ ミ 祈 申 サ ン. ノ コト ノ ミ神 冥 ・仏 陀 二祈 ヲ ハ宿 業 ヲ 恥 ス。 具 来 報 ヲ 不 レ枯 。. へ神 言 ヲ 承 ル。 是 レ 一世 ノ浅 キ 因 ニア ラ ス、 既 二多 生 ノ 深 縁 ニ. ヲ 挑 テ 偏 二明 神 ノ 法 楽 二備 フ 。 其 劫 ニヤ 、 添 モ尊 体 ヲ 拝 シ 、 剰. マメ ヤ カ ニオ ロカ ニ コソ 。 カ ナ ハサ ラ ン マテ モ道 心 ヲ 祈 リ 菩 提. バ、 神 冥 ニ ハ可 背 ニヤ 。 先 生 ノ果 報 マテ 貧 福 定 リ ア リ 。 強 現 世. 深 カ ラ ン ﹂ト 、 歎 申 ケ レ ハ、 ﹁誠 二学 劫 ノ 難 レ有 覚 レ ハ コソ 、 カ. ヲ斯 シ テ 行 業 ヲ積 ミ、 廻 向 ヲ 可 レ用 也 。. コ ソ。 同 ハ玉 顔 ヲ 拝 ミ 奉 リ タ ラ バ、 何 計 カ ハ目 出 ク 随 喜 ノ 心 モ. ク マテ 問 答 モ ア レ。 但 汝 道 ︻18 オ ︼ 心 カ ケ タ ル 故 二、 面 ハ向 ヘ. ○ 中 古 東 塔 ノ 北 谷 ノ貧 僧 ア リ ケ リ 。 日 吉 へ参 詣 シ テ 福 祐 ヲ祈 申. ノ南 谷 ナ ル坊 二同 宿 シ テ ケ リ 。 示 現 ヲ 蒙 リ テ 後 チ 物 ヲ 待 ツ心 地. タ ク 無 ソ ﹂ ト仰 セ有 ト 見 テ夢 サ メ ヌ 。 爾 時 二感 涙 眼 二満 、 漸 悦. シ テ 有 ケ ル ニ、 指 セ ル事 無 ノ ミ ニ ア ラ ス、 ︻19 ウ ︼剰 へ坊 主 ニ モ. 肝 二銘 ス 。其 仏 教 ハ何 ノ 宗 モ 生 死 ヲ 解 脱 セ ハ 一大 事 ノ 因 縁 ナ リ 。. ヘ ニ、タ ・シ ク ハ魔 界 二堕 シ、或 ハ悪 趣 二沈 ム 。 口惜 キ 振 舞 イ 、. 勘 当 セ ラ レ ケ レ ハ、 無 コ面 目 一思 テ、 又 参 籠 シ テ 重 テ 祈 申 ケ ル. ノ 子 細 二依 テ 年 来 ノ坊 主 二被 二追 出 一、 寄 方 モ無 マ ・ 二、 西 塔. 無 詮 所 行 也 ト テ 、 鰭 テ 入 コ 遁 世 門 己、 一筋 二覚 路 ノ 勤 メ ヲ 致 シ. 程 二、示 現 二蒙 ケ ル ハ、﹁先 業 拙 シ テ 曽 テ 福 分 無 故 二、東 塔 北 谷. ケ ル ニ、 可 二相 叶 一由 ノ 示 現 ヲ蒙 テ 、 喜 ヒ 思 テ過 ク ル程 二、 聯. 列引。. ハ寒 坊 ナ レ ハ、 西 塔 ノ 南 谷 ノ 温 カ ナ ル 坊 へ遣 タ ル也 。 是 コ ソ 小. 事 二名 利 ヲ 思 ヘカ ラ ス。 然 ト モ南 都 北 嶺 ノ 学 侶 ノ風 儀 、 偏 執 ヲ. ○ 昔 為 コニ山 門 り 三 井 寺 焼 払 イ 、 堂 塔 僧 坊 仏 像 経 巻 残 ル所 無 ク. 楯 棒 ト シ 、 名 声 ヲ 詮 途 ス 。 出 離 ニシ テ マ ス菩 提 ヲ ヨ ソ ニ ス ル ユ. 失 セ 、 住 侶 モ山 野 二交 リ 、 人 畜 モ東 西 二迷 ヘリ 。 ア サ チ カ ハラ. 一82一.

(11) ノ 道 理 難 遁 、 仏 力 モ 不 レ叶 ニ コ ソ 。 ア ノ 神 力 業 力 ニ カ タ ス﹂ ト. 袖 一ノ 恩 ト 思 バカ ラ ヒ タ レ。 此 外 福 分 ハ先 業 ノ 威 徳 ハ決 定 応 受. 云 ヘリ 。 仏 在 世 二五 百 ノ釈 種 等 、 瑠 璃 太 子 二諌 タ リ シ ヲ 、 釈 尊 更 二助 玉 ハス 。﹁ 親 ク 釈 尊 御 親 類 ナ レ バ、何 ナ ル神 通 力 ヲ 運 ヒ テ モ助 ケ. ヤ. 憂 モ ナ ホ 昔 ノ ユ ヘト ヲ モ ハス ハイ カ テ 此 世 ヲ恨 ハテ マ シ. 凡 仏 神 ノ 加 持 ハ根 機 小 縁 ヲ 得 テ感 応 ノ 水 二浮 フ。 大 日 ノ 清 水 二. ヲ、 カ ナ ハヌ 迄 モ 祈 申 ン ニソ 、 神 慮 ニ モ不 レ叶 。. 移 ルカ 如 シ。 今 生 夢 中 ノ栄 花 ハ如 何 テ モ有 ナ ン。 後 世 菩 提 ノ事. ヲ サ セ 玉 ト 夢 ニミ テ喜 ヒ思 二、又 或 夜 ノ 夢 二稲 荷 仰 ケ ル ハ、﹁日. テ稲 荷 二詣 テ 祈 玉 ピ ケ ル ニ、 幾 程 ナ ク シ テ 、 千 石 ト 云 札 ヲ 額 ニ. ︻2ー オ ︼ 都 ト 申 ケ ル山 僧 、 余 二貧 ニ シ テ 日 吉 二参 籠 シ. ノ 謀 ラ レ ケ ル 日 、 自 然 ト シ テ 鉢 ノ 中 二頓 死 ︻20 オ ︼ セ リ 。 仏 彼. 吉 ノ 権 現 ノ御 制 止 ア レ ハ、 先 ノ札 ヲ ハ召 返 ツ ﹂ ト 有 ケ リ 。 夢 ノ. テ祈 請 シ ケ レ共 、 示 現 モ不 蒙 。 山 王 大 師 ヲ モ奉 リ恨 、 、 、 、 離山 シ. ノ 因 縁 ヲ 説 玉 ヒ ケ ル ハ、﹁五 百 ノ釈 種 、昔 五 百 人 ノ 網 人 ト シ テ 一. ○桓 舜僧. ノ 大 魚 ヲ 海 中 ヨリ 引 上 テ 害 セ シ故 也 。 其 ノ大 魚 ト 云 ハ今 ノ 瑠 璃. 中 二申 ケ ル ハ、﹁山 王 権 現 コ ソ御 計 無 ラ メ。 ヨ ソ ノ 御 メ ク ミ ヲ制. 一人 ノ 釈 子 ヲ 御 鉢 ノ 中 二入 玉 テ 天 上 二隠 シ置 玉 シ モ、 余 ノ 釈 種. 太 子 也 。 我 モ爾 時 童 子 タ リ キ 。 以 二草 ノ 葉 づ魚 ノ 頭 ヲ打 タ リ シ. モ ハカ ス 。山 王 ハ大 神 ニ テ 御 座 ス カ 、﹃桓 舜 ハ今 度 生 死 ヲ 決 定 可. 止 有 ル コ ソ ロ 惜 ク 侍 レ﹂ト 申 レ ハ、 御 返 事 二、 ﹁ 我 ハ小 神 ニ テ 思. 玉 ヘキ ニ、 衆 会 不 審 也 ﹂ 申 サ レ ケ ル ヲ 、 彼 ノ 不 審 ヲ 破 力 為 二、. 故 二、 今 日 頭 ラ痛 シ ﹂ト 説 玉 ヘリ 。 釈 尊 ス ラ 尚 ヲ 其 日 御 悩 有 キ 。. レ離 ル モ ノ也 。 若 今 生 ノ 栄 花 有 ラ ハ、 生 死 ノ 障 ト 成 テ 出 離 可. 矧 ヤ 凡 夫 ノ 位 二因 果 ノ 理 ヲ 遁 ン ヤ 。. レ難 ヵルユ ヘ ニ、 イ カ ニ歎 キ 申 サ シ カ ト モ聞 モ入 ヌ ニ、 ナ ニ シ ニ. ○ 利 辟 支 比 丘 ト 云 ケ ル ハ、 羅 漢 ノ 聖 者 ナ リ ケ レ ト モ、 余 二貧 シ テ 乞 食 ス レ ト モ食 ヲ エ ス 。 仏 教 テ 塔 ノ塵 ヲ掃 サ セ 玉 ケ レ ハ、 其. ハ深 ︻2ー ウ︼ 御 慈 悲 ニ コ ソ ﹂ ト夢 ノ中 ニモ 恭 ク覚 テ 、 打 驚 キ ニ. ケ リ 。 臆 テ帰 山 シ テ、 一筋 二後 世 菩 提 ノ勤 メ ノ ミ ヲ コ タ ラ ス シ. タ ヒ ケ ル ソ﹄ ト制 止 有 シ カ ハ、 取 返 ス也 ﹂ト ソ仰 玉 ピ ケ ル。 ﹁ 去. テ 、 速 二開 悟 得 脱 シ テ 、 然 レ ハ神 ニモ 仏 ニ モ申 ス コト ノ 示 現 無. 日 ハ乞 食 ヲ シ ヱケ リ 。 或 時 、 朝 寝 久 ク シ テ ヲ ソ ク ハ カ サ リ ケ ル. 飢 テ沙 ヲ 食 ヒ水 ヲ 飲 テ 、終 二餓 死 ス 。仏 彼 ノ 因 縁 ヲ 説 云 、﹁過 去. ケ レト モ、 空 シ キ ハナ シ。 イ カ ニ モ御 計 ア ル ニ コ ソ 。 只 信 ヲ 到. ヲ 、 舎 利 仏 掃 之 テ ケ リ 。 其 後 乞 食 ス ル ニ、 更 二不 得 シ テ 、 七 日. 二母 ノ 為 二不 幸 ニ シ テ 邪 見 ナ リ キ 。 母 ハ ︻20 ウ ︼ 飢 ヲ得 テ 物 ヲ. シ 劫 ヲ 入 テ 冥 ノ 益 ヲ懸 ム ヘキ 也 。. 宝 地 坊 ノ 証 真 法 印 ノ 夢 二、 西 坂 本 ヨリ 十 禅 師 登 セ 玉 ケ ル ニ参. 乞 ケ ル ニ、 ﹃沙 ヲ モ食 ヒ水 ヲ モ メ セ カ シ ﹄ト テ 、 七 日 食 ヲ 不 与 シ. ソ 説 玉 ピ ケ ル。 カ ・ ル因 縁 ナ レ ハ、 貧 モ、 早 モ、 難 二逢 モ、 苦. ヘ シ﹂ト 思 テ 、 老 母 ノ 貧 ナ ル コト ヲ 思 出 テ 、 ﹁老 者 養 兼 テ 候 。 何. リ合 ヌ 。手 輿 二召 シ テ 御 春 属 勢 々 ト シ テ御 座 ス 。﹁何 事 ヲ カ 申 入. テ 母 ヲ ホ シ 殺 タ ル業 也 。 聖 者 ト 成 ト モ 、 猶 ソ ノ 罪 ム ク ウ 也 ﹂ ト. 遇 モ 、 皆 我 力 昔 ノ轡 也 。 世 ヲ モ ウ ラ ミ 、 神 ヲ モ仏 ヲ モ恨 ム ヘカ. カ バ仕 候 ヘキ ﹂ ト 申 タ リ ケ レ ハ、 御 色 サ シ実 二目 出 ク 御 心 地 ヨ. ラ ス 。只 我 心 ヲ 恥 シ メ テ 、今 ヨ リ 後 ハ、過 力無 ク罪 無 身 ト 成 テ 、 浄 土 ヲ 願 シ 、 菩 提 ヲ 願 ヘ シ。 二条 ノ院 ノ 讃 岐 、 此 意 ヲ 読 メ ル ニ. 一83一.

(12) 深 背 二報 命 ツ キ タ ル鱗 ヲ カ リ 寄 テ 取. ︻23 オ ︼ ス ル也 ﹂ ト 示 シ 玉. ピ ケ レ ハ、 不 審 ハレ ニ ケ リ 。 信 州 ノ 諏 訪 、 下 州 ノ宇 津 ノ 宮 、 狩. ト ヤ セ 衰 ヘテ、. 意 楽 二住 シ テ、 為 レ世 、 為 レ人 、 悪 ト 成 テ 暴 悪 ノ者 ヲ 調 伏 ス レ. モ ノ 思 質 二 成 セ 玉 。 ﹁誠 ヤ 世 事 ヲ 申 二 依 テ 御 意 ニカ ナ ハヌ. ハ、 彼 レ 必 ス慈 悲 ヲ 起 、 悪 念 ヲ 止 メ 後 生 ヲ 願 ヒ 、 菩 提 ヲ 語 ル ト. ケ ニ見 サ セ 玉 ケ ルカ 、此 事 ヲ 聞 食 シ テ 、シ ホ く. 二御 心 地 ヨケ ニ打 咲 打 ウ ナ ツ カ セ 玉 フ ト ソ夢 ニミ 玉 ケ ル。 サ テ. 云 ヘリ 。 唯 以 悪 敵 ノ 心 ヲ偏 二挟 二邪 見 ノ 思 一、 ヒ ラ ニ行 セ ハ、. ノ利 益 、 凡 夫 争 力 可 レ測 。 真 言 調 伏 ノ 法 モ 、 行 者 慈 悲 利 生 ノ. コ ソ 道 心 ノ 色 モ 深 ク、 勤 行 ノ 心 モ増 ヲ モ カ リ ケ ル。 惣 シ テ 人 ノ. 法 ノ本 ニモ 背 キ 、 定 テ 罪 業 ニモ 成 也 。 法 モ成 就 ス ヘ カ ラ ス 。 サ. 猟リ宗 ト シテ鹿 嶋 ヲタ ムク ルモ、此 由 ニコソ。大権 ノ方便 、垂. 世 事 ノ ミ心 二臆 テ 神 仏 二祈 申 ス パ返 々 モ愚 カ ナ リ 。 和 光 ノ 本 意. レ ハ神 明 ノ 御 方 便 モ 此 ノ趣 キ ナ ル ヘキ ヲ ヤ 。凡 殺 生 ヲ セ ス シ テ 、. ニ コソ ﹂ト 心 得 テ 、 ﹁イ カ ・ ハ仕 候 ヘキ 。 後 生 御 助 ケ 候 へ﹂ト ︻22. ハ仏 法 二入 レ ン ト ノ御 志 シ 、 ニ モ 無 ク 三 モ無 シ。 此 ノ 意 ヲ 得 テ. 仏 法 ノ 道 理 二任 テ 戒 善 戒 行 ヲ守 リ 、 顕 垂. オ ︼ 被 申 タ リ シ カ ハ、 御 気 色 本 ノ 如 ク ナ ヲ ラ セ 玉 テ、 殊 外. 修 学 シ、 仏 道 ヲ祈 請 セ ヨ ト ナ リ 。. 業 ノ法楽 ヲ捧 ケ ン コ. ○ 生 類 ヲ供 コル神 冥 . ∼不 審 事. 神 冥 神 祇 モ納 受 シ 玉 フ ヘキ ナ レ 。 情 謀 二教 法 ノ 源. ニ ハ祭 キ 。 古 徳 ノ 云 ク ﹁ 仏 法 ハ轍 ク 流 布 シ難 シ。 侃 天 竺 ノ 菩 薩 、. 司漢 土 二儒 道 二 教 ヲ 始 メ 弘 メ シ時 ハ、 ︻23 ウ ︼ 以 二牛 羊 等 り孝 養. ソ、実 ニノ. リ 。其 由 緒 ヲ 或 人 申 シ ハ、﹁昔 弘 法 大 師 参 詣 シ テ 、密 教 甚 深 ノ 法. 安 藝 ノ厳 島 へ、 菩 提 心 祈 請 ノ為 二、 人 多 ク 参 詣 ス ル由 申 伝 タ. 味 ヲ 備 へ玉 ケ ル 時 、 示 現 二、 何 事 ニテ モ御 所 望 ノ コ ト 承 ハ ル ヘ. 請 ス ル人 出 来 候 ハ ン ニ、 道 念 ヲ ︻22 ウ ︼ タ ヒ候 へ﹄ ト 申 サ セ 玉. 行 ス ル時 ニ ハ、 彼 祭 ニ ハ改 メ テ 、 以 仏 法 ヲ孝 養 ノ儀 ヲ ナ ス。 以. ヲ ハ外 教 ト 云 テ 、 正 シ キ 仏 教 ニ ハ非 ス。 仏 法 流 布 シ テ 釈 教 ヲ. 養 ノ 志 シ ヲ 教 ヘテ、 仏 法 ノ方 便 ト ス﹂ ト 云 リ 。 去 レ ハ外 典 ノ 教. 先 ツ漢 土 二生 レリ 。 外 典 ヲ 弘 、 父 母 ノ神 識 在 ル事 ヲ 知 シ メ 、 孝. ケ レ ハ、 ﹃承 ハリ ヌ﹄ト 仰 玉 ケ ル 。 是 故 二、 今 マテ 道 心 者 常 二参. 之 思 之 、 我 国 ノ 始 メ 、 仏 法 ノ 名 字 モ未 レ聞 、 因 果 ノ道 理 ヲ モ 未. キ由 被 仰 ケ ル ニ、﹃ 吾 身 ニ ハ指 タ ル所 望 候 ハ ス。末 代 二菩 提 心 祈. ナ ン ト見 ケ レ ハ、 海 中 二魚 類 イ ク ラ ト 云 コト モ ナ ク 祭 二供 シ ケ. 詣 ス ル﹂ ト ソ 語 申 ケ ル。 或 上 人 、 道 心 ノ為 二参 籠 ス 。 社 頭 ノ様. 囲. 時 二、 仏 二仕 へ法 ヲ 行 ス ヘキ 方 便 二、 祭 ト 云 事 ヲ 教 ヘテ 、. リ 。 和 光 ノ 本 地 ハ仏 菩 提 也 。 慈 悲 ヲ先 ト シ 衆 生 ニモ 殺 レ生 ヲ 誠. ニテ 可 レ有 。 人 ノ 心 ロ古 ク シ ナ レヌ ル ワ サ ヲ 捨 テ 難 ク 、 昔 モ 思. ワ サ ヲ ス テ ・、 法 味 ヲ ソ ナ へ、 戒 善 ヲ 行 ハ ン コソ 、 真 実 ノ 法 楽. ヒ ソ メ ル心 ヲ ハワ ス レ カ タ キ マ ・ 二、 只 情 量 二 ︻24 オ ︼ 任 テ 物. 仏 法 ヲ 信 敬 ス ヘキ便 ト シ 玉 ヘリ 。 傍 今 仏 法 ヒ ロ マリ ナ ハ、 昔 ノ. 浦 人 力生 類 ヲ 恣 二億 劫 ニモ 難 レ浮 罪 人 也 。 然 ト モ終 二供 セ ン ト. ヲ イ ミ 、 執 心 深 シ テ 祭 ヲ 好 モ、 法 味 ヲ 薄 ク シ テ戒 行 ヲ 背 ク ハ、. メ 玉 フ ヘキ ニ、 此 様 大 二不 審 二有 ケ レ ハ、 取 別 テ 此 事 ヲ先 ツ祈. 思 ヘル志 計 ヲ 便 ト シ テ 、 智 ノ我 二譲 リ 、 彼 力 罪 業 ヲ 済 フ 。 被 殺. 返 々 モ愚 カ ニ コ ソ 。 今 様 ハ和 光 ノ 面 テ モ戒 行 ヲ 好 玉 ヘル コ ソ 。. 請 シ キ。 即 示 現 蒙 ケ ル ハ、 ﹁ 誠 二不 審 ナ ル ヘ シ。 因 果 ヲ モ 不 レ知. ス ル因 縁 ニ ョ リ テ 、 仏 道 二入 ル ・方 便 ト成 ス。 傍 我 力 ニテ 、 罪. 生 類 ハ、 又 報 命 尽 ハテ ・、 ナ ン ト 無 ク 徒 二捨 ヘキ 命 ヲ 、 我 二供. 一84一.

(13) 熊 野 詣 テ 、 吉 野 参 リ 、 皆 戒 律 ニタ カ ハ ス。 又 諸 社 諸 宮 二中 古 ヨ. 休 ミ ケ ル程 二、歩 ミ ツ カ レ テ、チ ト マ ト ロ ミ タ ル夢 ニミ ケ ル ハ、. 或 時 、 一人 禅 師 来 テ 彼 ノ 釜 ヲ 叩 テ、 ﹁神 何 所 ヨ リ 来 リ 、霊 何 所 ニ. 敬 テ牛 羊 シ魚 鳥 ナ ン ト ヲ 祭 ケ リ 。其 ノ 神 ノ 本 地 、只 古 釜 也 ケ リ 。. △昔 漢 土 二深 山 ノ 麓 二霊 験 新 ナ ル社 ロ有 ケ リ 。 世 ノ 人 、 是 ヲ崇. へ玉 ヘ ハ、 何 計 カ バ目 出 ク 思 食 覧 。. リ 。 互 ノ志 シ 不 レ浅 程 二、 男 子 一人 イ テ キ ニケ リ 。 父 母 聞 レ之 、. ヲ モ ミ 玉 へ﹂ ト 留 メ ツ ・、 ト カ ク伺 ヒ ヨリ テ 、 忍 々 ニ カ ヨイ ケ. ナ シケリ。 ト クく. 御 宿 所 ヲ モ見 参 セ ン ト テ参 テ 侍 ﹂ ト 云 フ 。 サ テ 、 サ マく. マリ ニ ユカ シ ク 侍 テ 、 修 行 二罷 出 テ ・候 ツ ル カ 、 近 程 ト 承 テ、. テ 、 ﹁何 ニ シ テ コ レ マテ 下 リ 玉 ヘル ソ ﹂ ト 云 フ。 ﹁鎌 倉 ノ方 、 列. 便 船 ヲ 得 、 上 総 へ渡 ヌ 。 鰭 テ高 瀧 へ尋 行 タ リ ケ レ ハ、 家 主 出 合. カ 有 ﹂ ト 云 テ 、 悉 ク 打 催 テ ケ リ 。 爾 時 二、 青 衣 着 タ ル俗 人 独 リ. 大 怒 テ 不 孝 シ ヌ 。 便 ヲ 求 テ 、 娘 ノ ユ カ リ 有 ル 人 ノ モ ト ニ忍 テ隠. ノ 威 光 二副. 現 シ テ 、 冠 ヲ 傾 ケ 掌 ヲ 合 セ テ 、 ﹁今 禅 師 ノ無 生 ヲ 説 玉 フ ニ依 テ 、. リ 調 経 ナ ン ト 被 行 ハ、 実 二本 地 ノ 意 楽 ヲ伺 ヒ 、 垂. 忽 二苦 報 ヲ離 レ テ 、既 二天 上 二生 レ ヌ 。誠 二︻24 ウ ︼其 恩 難 叶報 ﹂. シ ケ リ 。 此 僧 モ ミ メ 形 ナ ヒ ラ カ ニ尋 常 ナ ル若 者 也 ケ ル 上 へ、 サ. 居 、 年 月 ヲ 経 ル 程 二、 ﹁只 一リ 娘 ナ レ ハ、 不 レ及 レカ ﹂ ト テ ユル. 可 登 時 二 ︻25 ウ ︼申 ケ レ ハ、 ﹁ 暫 ク 田 舎 ノ様. モテ. 云 テ去 ヌ 。 サ レ バ 生 類 ヲ 殺 テ 祭 ル ハ、 神 冥 ク ル シ ミ ヲ 受 サ セ 玉. シ ク 、 手 跡 モ ヨ ク書 ケ レ ハ、 ﹁今 ハ子 ニ コソ シ 奉 ラ メ﹂ト. シ ク シ ケ リ 。 孫 モ カ タ チ 誠 二人 々敷 ク 見 ヘケ レ バ 、 貴 モ テ ナ シ. テ、 鎌 倉 ノ 代 官 二登 セ ツ ・、 物 沙 汰 ナ ン ト 云 付 ル ニ、 サ カ く. カく. ヒ 、 法 味 ヲ捧 テ甚 深 ノ義 理 ヲ 説 ク ニ ハ、 楽 ヲ 受 ク ﹂ ト 云 ヘリ 。 此 意 ヲ 得 テ罪 無 法 物 備 へ、 法 浄 ノ 法 味 ヲ 可 レ奉 者 也 。 和 光 方 便 ニテ 妄 念 ヲ 止 タ ル事. ケリ 。早 ヤく. 上 総 国 高 瀧 ト 云 所 ノ地 頭 、 熊 野 へ年 詣 シ ケ リ 。 只 一人 モチ タ リ ケ ル娘 ヲ イ ツ キ カ シ ツ キ テ 、 且 ハ彼 ノ ス ヘノ 世 ノ 為 ト 思 ケ レ. シ テ 、 船 ト モ ア マ タ シ タ テ ・海 ヲ ワ タ ル程 二、 風. 為 二元 服 ヨ、 鎌 倉 ヘツ カ ハ ス 。 サ マく. 子 共 両 三 人 イ テ キ ヌ 。 嫡 子 十 三 ト 云 ケ ル春 ル、. ハ、 相 具 シ テ ソ詣 ケ ル 。 此 娘 メ、 ミ メ カ タ チ ナ メ ノ 人 ニ モ コ ト. ︻26 オ ︼ ハケ. ノ雑 事 引 出 物 ト モ用 意. ニ ヨ シ 有 ケ ルヲ 、 熊 野 ノ 師 ノ 坊 二、 京 ノ人 ニテ 若 僧 有 ケ リ 。 此. ﹁ア レく. シ ク 浪 ア ラ カ リ キ 。 此 子 フ ナ ハタ ニ立 望 テ 、 謬 二海 へ落 入 ヌ。. コ ト コ ソ ロ惜 ケ レ ﹂ ト 思 テ 、 本 尊 二祈 リ 権 現 二申 セ ト モ 、 日 二. カ ・ ル悪 縁 二値 ヒ 、 妄 念 ヲ起 シ テ 生 涯 ヲ 失 ヒ 、 一期 ヲ ハタ サ ヌ. 行 ヲ ︻25 オ ︼企 テ、 仏 法 ヲ 修 ス ル物 二、 為 後 生 菩 薩 也 。 然 ル ヲ 、. ク ル ニ、 設 ヒ本 意 ヲ 遂 テ 楽 ミ 栄 へ有 ト 云 ト モ 、 只 暫 ク 悦 ヒ 、 幻. 時 二錐 二無 量 一リト摂 二在. 今 暫 ハ夢 ミ ル。 謂 ニ. 明 カ ニ夢 ミ ル ニ、 サ ム レ ハ只 片 時 ノ ウ タ こ 不 ノ程 ナ リ ケ リ 。 國. ト イ テ ア パテ サ ワ キ ヌ ト 思 テ 夢 サ メ ヌ 。 十 三 年 力 問 ノ コ ト ヲ. ﹂ ト 云 ト モ、 ソ コ ニ シ ツ ミ テ ミ ヘ ス。 胸 ヒ シ ケ 心 マ. 娘 ヲ見 テ 心 二係 テ 、 何 二忍 ヘト モ ツ 、ム ニタ ヘヌ 習 ナ レ h. 随 ヒ時 ヲ オ ウ テ 、 彼 力 面 影 ノ ミ立 添 テ 、 遣 方 モ無 キ マ ・ 二、 笈. ノ悦 楽 ナ ル ヘシ 。 又 会 者 定 離 ハ娑 婆 ノ定 レ ル習 也 。 設 ヒ 始 メ悦. 弥. ヨ深 ノ ミ 思 入 レリ 。﹁穴 憂 ノ コト ヤ 。我 古 京 ヲ離 レ 霊 社 二籠 、浄. 打 係 テ 、 ア ク カ レ 出 ツ ・、 上 総 国 ヘソ 下 リ ケ ル 。 サ テ 鎌 倉 ス キ. 一刹 那 一 。 此 事 ヲ ツ ク く. ト案 ツ 、. リ多 年 ↓。 覚 ハ乃 チ 須 嬰 ノ 間 也 。 是 レ ハ. テ 、 ム ツ ラ ト 云 処 ニ テ 、 便 船 ヲ待 テ、 上 総 へ超 ヘテ 浜 二打 臥 テ. 一85一.

(14) サ レ ハ法 門 ヲ ロ ニ善 ク 云 フ人 モ、心 モ名 利 五欲 ノ 思 ヒ 深 ハ、禅 門. 二遠 シ 。 梵 網 経 二云 ﹁口 便 説 空 、 行 在 有 ノ中 。﹂末 代 ハ真 実 ノ智. 荘 子 二云 ハ、 ﹁ 狗 ハ不 似 善 吠 り為 良 、 人 ハ不 似 善 言 為 賢 一云 云 。﹂. 便 ノ メ ク ミ ニ社 ソ 有 ケ メ 。. ル コ ト 無 シ 。 口 夢 ノ 事 、 誠 ノ ミ 思 テ、 執 心 深 、 愛 着 厚 シ。 唯 識. 恵 モ道 心 モ 有 ル 人 ハ希 也 。 ロ ニ ハ法 ヲ 説 ト モ、 心 ニ ハ道 ヲ 行 ス. ヒ ナ リ ト モ、 終 ハ悲 ミ 有 ヘキ ニ コ ソ 。 無 由 思 切 テ、 コ レ ヨリ 臆. ○ 昔 荘 周 力 ︻26 ウ ︼ 片 時 ノ 眠 ノ 中 二、 胡 蝶 ト成 テ、 百 年 力 間 花. テ 熊 野 へ登 テ 行 ヒ ス マ シ テ ケ リ 。 偏 二直 事 ニア ラ シ 。 権 現 御 方. 園 二遊 テ 、夢 ミ テ 覚 メ テ 思 ヘ ハ、暫 ノ ウ タ ・ネ ナ リ 。荘 子 云 ﹁荘. 云 ﹁ 有 心 外 法 輪 廻 生 死 、 覚 知 一心 生 死 永 棄 ﹂ト 云 。 ﹁ 生 死 ノ長夜. ノ 不 暁 事 、 心 外 二法 ヲ 見 テ、 為 二妄 境 被 転 故 也 。 心 外 二法 ヲ 不. 論 云 ﹁未 得 真 覚 、 恒 処 夢 中 二。 故 仏 説 為 生 死 長 夜 ヲ。﹂ 慈 恩 大 師. タ キ 由 ヲ 云 ル ニ コ ソ。 凡 三 界 ノ 輪 廻 、 四 生 転 変 、 皆 是 無 明 ノ夢. 一心 ノ 源 ヲ サ ト リ 、 三 有 ノ眠 ヲ サ マ ス ヘシ。 ︻28 オ ︼. レ 見 、 法 即 心 、 々 即 法 ニ シ テ 生 死 可 出 ﹂ 云 ヘリ 。 心 有 ラ ン 人 、. 周 力 夢 二胡 蝶 ト 成 ト ヤ セ ン 、 胡 蝶 力夢 二荘 周 ト 成 ル ト ヤ セ ン﹂. ノ 中 ノ妄 想 ノ 夢 ナ リ 。サ レ ハ円 覚 経 ニ ハ、﹁始 知 衆 生 、本 来 成 仏 、. ト 云 ヘリ 。 誠 ニサ ム ル ウ ツ ・モ 夢 ナ リ 。 共 二夢 ナ レ ハ、 ワ キ カ. 生 死 浬 薬 、 猶 如 昨 夢 ﹂説 テ 、 実 ノ 悟 ヲ 開 テ 見 レ ハ、 無 始 ノ 生 死 、. 注 シ テ 、余 田 ヲ オ コ シ 取 ル 。社 僧 神 官 憤 申 テ 、於 二関 東 及 上 裁. 鎮 西 二浄 土 宗 ノ学 匠 俗 ア リ ケ リ 。 所 領 内 新 白 山 宮 ノ 神 田 ヲ検. 浄 土 宗 ノ人 不 可 軽 神 冥 事. ク 夢 モ無 キ 、 実 心 ナ レ 。 或 古 人 云 ﹁ 昨 日 ノ ウ ツ ・ ハ今 日夢 、 コ. 始 覚 ノ 浬 藥 、 只 一念 ノ 眠 也 。 本 覚 不 生 ノ 心 地 ノ ミ コソ 、 眠 モ無. ト ナ ル コト ナ シ。 ウ ツ ・ノ 境 モ 、 事 ス ク レ ハ夢 ノ如 シ。 時 当 テ. 取 ノ光 明 ト コシ ナ ヘ ニ蒙 ラ ン行 人 ヲ ハ、 神 冥 モ争 力 罰 シ 玉 フ ヘ. 万行念 仏 ニカタ スト云 ヘリ。 神 冥ナ ント ナ ニト カ翻. 無 ク、弥 ヨ張 行 シ テ 、﹁イ カ ニ モ呪 誼 セ ヨ。我 浄 土 門 ノ 行 人 ナ リ 。. 一難 爾 、 ﹁ 本 田 ノ 外 ノ 余 田 ヲ起 ス ニ依 テ 、地 頭 ノ 所 申 道 理 ニ ヤ ﹂. 二、時 ニア タ テ ハ、無 二自 性 故 二空 也 。然 間 生 二当 リ テ 不 生 ナ リ 。. 成 ル。 憂 喜 心 二忘 ヌ レ ハ、 便 チ 是 禅 ト ス。﹂誠 事 過 キ 空 ノ ミ ニ非. キ ﹂ ト テ 、 鳴 呼 ツ キ ア サ フ キ ケ リ 。 去 ハト テ 社 僧 神 人 ト モ憤 深. ハウ ツ ・ 二似 。 誰 ノ 智 有 ラ ン人 力 、 夢 ト ︻27 オ ︼ 覚 ト コト ナ リ. 諸 法 ヲ実 二夢 ト 知 テ 、 喜 モ無 ク 、 憂 モ無 ク 、 心 地 寂 静 ナ ラ ハ、. ク シ テ 呪 謁 シ ケ ル ニ、 ︻28 ウ ︼何 程 無 ク シ テ 、 ワ ル キ 病 付 テ 物 狂. ユ ル サ ス。 サ テ 、 ﹁奉 二呪 誼 ﹂ト 云 ケ レト モ、 柳 モ 恐 ル ・ コ ト モ. 自 然 二禅 門 二相 応 ス ヘキ ヲ ヤ 。 又 云 ﹁禅 ノ 功 ハ自 ラ 見 ル。 無 人. シ ク成 ケ レ ハ、 母 儀 ノ 尼 公 、 大 驚 キ 恐 レ テ 、 ﹁尼 力 孝 養 ト モ 思. ト テ、 無 沙 汰 ナ リ ケ ル程 二、 又 地 頭 ニタ リ カ シ歎 申 ト モ、 太 方. 覚 ↓事。 合 二是 愁 , ㌔時 亦 不 愁 。﹂ 文 ノ意 二云 ﹁ 夢 ノ中 ノ 事 ハ喜 モ. テ 、 此 ノ 神 田 ヲ 返 シ参 テ 、 ヲ コツ リ 申 玉 ヘ ヨ﹂ ト 泣 々イ サ メ 申. ト 思 ハ ン﹂ ト 云 ヘリ 。 深 キ 理 ニ コ ソ、 難 悟 侍 レ。 夢 幻 ノ世 上 ノ. 憂 モ心 ヲ 留 ム ヘキ 事 無 。我 等 カ ウ ツ ・ト 思 付 タ ル事 、皆 是 夢 也 。. ケ レ ト モ 、 不 用 。 去 程 二、 病 患 日 々 ニ ヲ モ リ テ 、 タ ノ ミ ナ ク 見. コト 、 心 ア ラ ン人 不 可 疑 。 楽 天 云 ﹁ 栄 枯 事 過 ヌ レ ハ、 都 テ 夢 ト. 生 ヲ 悦 ヒ 死 ヲ 憂 へ、合 ヲ 楽 ミ 離 ヲ 悲 ム 事 、 是 ヲ 夢 ト 不 レ知 心 也 。. ヘケ レ ハ、 母 思 ヒ カ ネ テ 、 様 々 ノ 幣 弔 ヲ捧 テ 、 神 冥 ヲ ヲ ロ シ 奉. 樹。接. ス、 心 二諸 念 ヲ 忘 レ テ 、 寂 静 ︻27 ウ ︼ ナ ル ヲ禅 ト ハ云 ヘキ 也 。﹂. 此 等 ノ事 二都 テ 心 不 動 ハ、 即 空 門 二入 レ ル人 ナ リ 。 ロ ニ禅 ト セ. :・.

(15) テ 、病 者 ノ モ ト へ使 ヲ 遣 テ 申 ケ ル ハ、 ﹁御 崇 リ ナ ノ メ ナ ラ ズ 。御 ト ニテ 、 其. 付 ク。 当 世 ソ 事 ナ レ ハ、 見 及 聞 及 人 多 シ。 彼 ノ 子 孫 親 類 有 コ. ノ 心 憂 ニヤ ハラ ケ テ 、巫 女 二向 ヒ、﹁病 人 ハ神 田 ヲ ハ返 参 ラ セ ン. 甚 深 妙 典 ヲ モ誹 読 ス。 コ ト ニ諸 行 往 生 ユ ル サ ヌ流 祖 、 此 ノ 謬 リ. ノ仏 菩薩 明王天 等神冥 マテ モ軽 ク思 ヒ、諸 ノ大 乗 ノ法 門聖 教、. 余 ノ 善 ヲ撰 ヒ、 専 念 専 修 ヲ 立 ス カ ヒ バ、 本 願 ノ ミ ニ ホ コ リ テ 余. 不 レ少 侍 ヘレ ト モ 、人 ノ 上 ヲ 云 ニ ハ非 ス。 只 神. 神 田 返 シ参 セ ヨ。 ナ ホ モ神 田 ヲ 副 テ ヲ コ ツリ 玉 へ﹂ ト 云 二、 病. ノ要 門 、 凡 夫 出 離 ノ直 路 ナ リ 。 決 定 往 生 ︻30 オ ︼無 疑 故 、 余 行. 威 ノ 目 出 コト ヲ 世 二知 セ ン カ 為 メ 也 。 凡 念 仏 宗 ト ハ、 濁 世 相 応. ト 申 候 也 。 今 度 ノ 命 計 リ ハ助 サ セ 玉 へ﹂ ト 申 セ ハ、 巫 女 恐 レ ル. 多 シ 。 太 方 経 ノ 文 モ釈 ノ中 ニ モ 、 余 行 往 生 少 モ ア ラ ソ ヒ ナ シ。. 揮. ﹂ ト申 ケ レ ハ、 母 ノ 尼 、 余 リ. 体 ニテ 、 ﹁ア ノ頸 ヲ ネ チ テ ﹃ 何 条 ︻29 オ ︼神 ﹄ ト 云 モ ノ ヲ 。 ア ラ. 観 経 ニ ハ、﹁読 論 大 乗 、解 第 一義 、 孝 養 父 母 、奉 仕 師 長 、具 諸 戒. サ ツ。 使 ヒ 、 ヒ ソ カ ニ ﹁シ カ く. 者 物 狂 シ キ 気 色 ニ テ 、 頸 ヲ ネ チ テ 、 ﹁何 条 神 ﹂ト 云 テ 少 モ ユ ル カ. キ タ ナ ノ 心 ヤ 。 我 権 現 ハ本 地 十 一面 ノ 化 身 ナ リ 。 本 師 弥 勒 ノ誓. 行 ト テ世 間 五 常 善 マテ モ不 漏 廻 向 シ テ 、 可 二往 生 弘﹂ 見 ヘタ リ 。. 双 管 経 ノ 四 十 八 願 ノ中 ニモ 、﹁第 十 八 ノ 願 コソ 、取 別 キ 念 仏 ニ テ. モ 侍 ナ ン。 己 程 ニキ タ ナ ク濁 リ マサ ナ キ 心 ニテ ハ、 争 力 本 願 二. 侍 レ。 第 十 九 ハ修 二諸 ノ功 徳 り廻 向 セ ハ、 来 迎 ス ヘ シ ト 誓 ヒ 、. 願 ヲ タ ノ ミ 、 真 実 ノ 心 有 テ、 念 仏 唱 ヘ ハ、 イ カ ニ糸 惜 モ覚 、 貴. トナ. ト ツ マ ハシ キ シ テ 、 サ メ く. キ 玉 ヘリ 。 是 ヲ見 聞 ク 人 、 皆 涙 ヲ 流 シ 、 悉 ク 身 ヲ ヒ ヤ シ ケ リ 。. 相 応 ス ヘキ ﹂ ト テ 、 ハタ く. レ ハ念 仏 ハ取 分 諸 行 ノ 中 、 撰 ヒ 勝 キ 。 ︼願 二 ︻30 ウ ︼ 立 テ ・正. 第 二 十 ハ殖 3諸 刻 徳 本 り、 係 念 シ テ 定 生 ス ヘシ ﹂ ト 云 ヘリ 。 ナ. ナ リ 。 本 ヨリ 余 行 ハ惣 シ テ 生 因 ノ願 二立 テ ・傍 也 、 末 也 。 然 レ. サ テ ネ チ タ ル頸 ヒ 、ツ ヰ ニナ ホ ラ ス シ テ 、曲 ナ カ ラ 気 絶 ニケ リ 。. ﹁ナ マ コ サ カ シ﹂ ト テ 枕 ヲ モテ 打 ケ ル ニ、 打 ハツ シ テ 稀 有 ノ命. ハ往 生 セ ス ト ハ何 申 サ ン。 善 導 ノ 釈 ニ モ、 ﹁万 行 倶 廻 皆 得 往 生 ス﹂ ト 釈 シ テ、 万 行 万 善 イ ツ レ モ廻 向 セ ハ可 往 生 ス 見 タ リ 。 雑. 最 後 ノ 時 二臨 メ ハ、年 来 ノ善 知 識 ノ 僧 来 テ、念 仏 ス ・メ ケ レ ハ、. ト ソ 見 ヘケ ル。其 後 ホ ト ナ ク 母 ノ 尼 公 、又 煩 ケ リ 。即 白 山 権 現 ヲ. ノ 御 崇 ナ ラ バ封 セ シ ニ、 何 ノ 罰 候 ヘキ ﹂ ト テ 、 与 度 ナ ン ト シ ケ. ケ レ ハ、﹁権 現 ノ 御 ト カ メ ﹂ト 云 ヘリ 。其 領 内 二陰 陽 師 ア リ 。 ﹁ 神. 子 息 継 テ有 ケ レ ト モ、 不 レ久 シ テ 、 家 ノ 棟 二鷺 ノ 居 ケ ル ヲ ト リ. シ コト ヤ ス カ ラ ス ﹂ト テ 、 終 二械 ナ ク シ テ 死 ニケ リ 。 彼 ノ 所 領 、. サ ル コ ト ナ レ ト モ、 子 ヲ 思 フ心 切 ニ シ テ 、 心 中 二我 ヲ ウ ラ ミ 思. ヘ シ ト モ 不 レ覚 ﹂ ト 泣 々 ︻29 ウ ︼申 ケ レ ハ、 ﹁誠 二制 止 セ シ 事 ハ. ノ 臨 終 二 ︻3ー オ ︼ 其 省 見 ヘタ リ 。 前 車 ノ ク ツ カ ヘ ル ハ、 後 車 ノ. 行 余 宗 ヲ ソ シ リ 、 念 仏 菩 提 神 冥 神 祇 ヲ食 レ軽 不 レ可 レ有 。 此 人. 大得 心 カタ シ。 仰 テ本願 ヲ劉. ノ 功 能 ヲ 失 ヒ、 誹 二 余 教 ノ 利 益 、 ナ イ カ シ ロ ニ ス 。 劃. 伝記ト云、三国ノ先躍惟多 シ。ー. 花 ヲ 調 シ 、真 言 ヲ 唱 ヘ テ往 生 ノ 素 懐 ヲ 遂 ク ル コト 、経 論 ト 云 也 、. リ 。 疎 ト 親 ト傍 ト 正 ト ハ有 レ ト モ、 往 生 セ ス ト ハ不 見 。 矧 ヤ法. 行 ノ 下 ノ釈 ニ ハ ﹁錐 可 廻 向 シ テ 得 生 、 衆 名 疎 雑 之 行 ﹂ 釈 シ 玉 ヘ. 下 シ参 セ テ 、ヲ コ ツ リ 申 ス。﹁我 ハ制 止 申 セ シ カ バ、御 ト カ メ有. ル カ 、 盃 持 ナ カ ラ 、 人 ノ シ ハル カ 如 ク シ テ 、 手 ヲ ウ シ ロ ヘ マ ハ. 信 シ、懇 二念仏 ノ功 ヲ倒. 、余. 押テ大乗. シ テ ス ク ミ 死 ニ シ ニ ケ リ。 其 陰 陽 師 ノ 子 今 二有 テ 親 ク 人 二語. 一87一.

(16) 二﹂ ト 云 ヘリ 。 サ ラ バ弥 陀 観 音 モ 利 益 ニ ハ遊 戯 シ テ 地 獄 ニ コ. ﹁地 蔵 ヲ 信 セ ン モ ノ ハ地 蔵 随 ヘ シ。 地 蔵 ハ地 獄 ニ ヲ ワ ス ル 故. ソ 御 座 セ 。 ア ナ カ チ ニ地 蔵 二限 ル ヘカ ラ ス 。 是 皆 仏 体 ノ 源 ヲ 不. ナ シ﹂ ト テ ト リ ヲ ロ シ テ 、 散 々 ニソ シ リ ケ リ 。 或 人 云 ケ ル ハ、. ヤ 。 其 故 ハ、 弥 陀 ハ慈 悲 広 大 ニシ テ、 万 行 万 善 ヲ修 ス ル 人 ヲ 不. 誠 ナ ル ヲ ヤ。真 実 二往 生 ノ望 ミ 有 ン人、 此 事 ヲ 可 弁 也。諸. 漏 来 迎 シ 、 極 楽 境 界 無 辺 ニシ テ 、 余 教 余 宗 ヲ 習 ヘ ル輩 ヲ 不 捨 摂. 知 シ テ 、 差 別 ノ 執 瞑 深 キ故 ナ リ 。. 行 往 生 ユ ル サ ヌ流 ハ、 弥 陀 讃 ム ル ニ似 タ リ 。 還 テ 諦 ル ニ成 ル ヲ. 取 シ玉 ハ ン コ ソ、余 仏 ノ 本 願 ニモ 勝 レ、十 方 ノ浄 土 ニモ コ ヱ テ 、. ︻32 ウ ︼念 仏 門 二入 テ 、﹁法 花 経 ヲ 読 ム 物 ハ必 ス地 獄 二堕 ル ナ リ 。. ○ 又 北 国 二千 部 ノ 経 読 タ ル持 経 者 ア リ ケ リ 。 或 ル念 仏 者 、 勧 テ. ア サ マ シ キ 罪 業 ナ リ 。 雑 行 ノ者 ト テ 拙 コト ソ ﹂ ト 云 ケ ル ヲ信 シ. キ ニ、 余 行 余 教 ハ被 コ 撰 捨 一往 生 セ ヌ コ ト ナ ラ バ、 仏 ノ 慈 ス ク. テ 、 コ 向 二無 余 念 念 仏 不 レ申 シ テ 、年 来 経 ヲ ヨ ミ ケ ン コ ト ノ ク. 我建 超世 願 ノ誓 モタ ノ モシク、広 大無 辺際 ノ国 モメ テタ カル ヘ. ナ ク 、 国 ハ分 限 セ ハク コ ソ覚 ユ レ。. ヤ シ ヰ ク ロ 惜 サ ﹂ト ノ ミ立 居 二云 程 二、ロ ノイ ト マ モ無 ク 、カ ・. ○ 或 乳 母 ノ姫 君 ヲ 養 ヒ テ 、余 二讃 メ ン ト テ 、﹁ワ ラ ハカ養 ヒ姫 君. ル 邪 見 罪 業 ニ ヤ 、 ワ ロキ 病 付 テ物 狂 敷 ク シ テ 、﹁経 読 ケ ル、 ク ヤ. ト シテ、. ハ 、 ミ メ ノ イ ツ ク シ ク テ 、 ︻3ー ウ ︼ 御 マ ナ コ ハ ホ ソ く. シヰ く. ﹂ ト ノ ミ ロ チ ス サ ミ テ ハ、 ヲ ノ レカ 舌 モ唇 モ ミ ナ ク イ. ロキ 物 ヲ ﹂ト 云 ヘ ハ、 ﹁ヤ ラ、 片 方 ノ御 目 ハ ヨ ニフ ト ク ヲ ワ ス ル. ア イ ラ シ ク ヲ ワ ス ル ヤ ﹂ ト ホ ム ル ヲ、 ヒ ト ノ ﹁目 ノ ホ ソ キ ハ ワ. 仏 ト 全 ク 替 ル コト ナ シ 。 先 達 ハ加 様 ニナ ク 隔 テ 申 テ 、 機 ヲ ス ・. 三 心 無 ク ハ不 可 二往 生 一﹂ ト 云 ヘリ 。 若 此 義 ナ ラ バ、 余 行 ト念. ヌ レ ハ、 余 行 モ皆 念 仏 ト 成 テ 、 往 生 ス ヘシ。 設 ヒ 唱 名 号 ト モ 、. 義 ニ ハ、 ﹁ 余 行 ノ 不 往 生 ト 云 ハ、三 心 ヲ 不 具 時 ノ事 也 。 三 心 具 シ. ニヤ 。 又 余 行 往 生 ユ ル サ ヌ流 ノ 中 ニモ 、 義 門 区 ナ リ 。 或 人 師 ノ. 光 明 サ シ玉 ヘル 様 ヲ書 テ 、 世 間 翫 ケ ル此 、 南 都 ヨ リ 公 家 へ奉 奏. ケ ナ ル僧 ノ 経 読 テ 居 ニ ハ光 明 サ ・ ス シ テ 、 殺 生 ス ル 者 二接 取 ノ. オ ︼ 持 テ 経 ヲ モ 読 ム 人 、 往 生 ス マ シキ 様 ヲ 曼 茶 羅 二図 シ テ、 貴. ○ 又 中 比 念 仏 門 流 布 シ テ、悪 人 ノ可 往 生 之 由 ヲ立 テ 、戒 ヲ モ ︻33. リ。. ク イ キ リ 失 ヌ 。 今 ハ罪 モ消 テ決 定 往 生 シ サ フ ラ ヒ ナ ン﹂ ト 云 ヘ. ル ハ、﹁此 人 ハ法 花 経 読 タ ル罪 ハ繊 悔 シ テ 、其 ム ク ヒ ニ舌 モ唇 モ. 切 テ、 血 ミ ト ロ ニ成 テ 、 ク ル ヒ 死 二死 ニケ リ 。 勧 タ ル僧 ノ 云 ケ. メ 、 宗 ヲ 弘 ム 。 ソ ノ 談 ト カ ナ シ。 愚 ナ ル末 学 在 家 人 ナ ン ト、 只. ソ ﹂ ト 云 ケ ル コ ソ 、 思 合 セ侍 レ。 弥 陀 ヲ モ ホ メ ソ コナ ヒ テ侍 ル. 詞 計 ヲ 聞 テ 余 行 ヲ ソ シ ルナ ル ヘシ 。 中 比 念 仏 門 弘 通 サ カ リ ナ リ. 悲 ﹂ ト 書 ナ リ 。 凡 以 二 四句 ラ モ ノ ヲ 判 ス ル時 、 善 人 悪 性 ナ ル モ. ツ ク リ シ ヲ 悔 イ 、 コノ 曼 茶 羅 ヲ 拝 ス ル輩 ハ、 善 ハ修 セ ン コト ヲ. ア リ 。 上 ハ善 人 ニ シ テ 、 ソ コ ハ名 利 ノ 心 フカ ク テ マ コト ナ キ モ. 状 弓事 ア リ ケ リ 。其 状 二云 ク 、 ﹁彼 ノ地 獄 ノ絵 ヲ 見 ル 者 ハ、 悪 ヲ. 家 ノ 事 ヲ 下 女 ノ 中 二語 テ 、﹁ 隣 ノ家 ノ地 蔵 ハ目 モ ト マ テ ス リ ツ フ. ノ モ ア リ 。 悪 人 ノ 宿 善 ア リ キ 。 上 ハ悪 人 ナ レ ト モ、 ソ コ ハ善 心. ケ ル ︻32 オ ︼ 時 、 余 行 余 教 ミ ナ イ タ ツ ラ 物 ナ リ ト テ 、 法 華 経 ヲ. シ タ ル ヲ ヤ ﹂ ト 云 ケ リ 。 ア サ マ シ キ シ バサ ニ コ ソ。 或 浄 土 宗 ノ. モ 河 二流 シ、 地 蔵 ノ 頭 ニ テ蓼 ヲ ス リ ナ ン ト シ ケ リ 。 或 里 二隣 ノ. 僧 、説 法 シ ケ ル時 キ、弥 陀 ノ ソ ハ ニ地 蔵 菩 提 ノ立 玉 ヘ ル ヲ 、﹁便. ...

(17) フ カ キ モ ア リ 、 道 念 モ ア ラ バ、 カ ・ル ヘキ コ ト ニテ 侍 ル ヲ 、 愚 痴 ノ 道 俗 ハ偏 執 我 慢 ノ 心 ヲ サ シ ハサ ミ テ、 持 ︻33 ウ ︼ 戒 修 善 ノ. ロ シ メ 、造 悪 不 善 ノ者 ヲ ハ、 ﹁ 善 人 ナリ、正行 ナリ。接取 ノ光明. 人 ヲ ハ、 ﹁悪 人 ナ リ 、 雑 行 ナ リ 、 往 生 ス マ シ キ モ ノ﹂ト ソ シ リ カ. 二可 照 、 往 生 決 定 ﹂ ト ウ チ カ タ ム ル 邪 見 、 ヲ ・キ ナ ル過 カ ナ ル ヘ シ。 聖 教 ヲ モ 学 ヒ 、 先 達 ニモ 近 付 タ ル 人 ノ中 ニ ハ希 ナ リ 。 辺 地 ノ在 俗 ノ中 二、カ ・ ル風 情 、多 聞 へ侍 リ 。念 仏 門 ノ ミ ナ ラ ス 、 ' ・禅 門 ナ ント モ、 辺 国 ノ末 流 ニ ハ多 ク邪 見 ノ義 門 侍 ル ニヤ 。 サ レ ハ、 イ カ ニ モ シ テ 智 者 二親 近 シ、 聖 教 ヲ 知 識 ト シ. 天 台 ・真 言. ﹁菩 提 ノ 妙 果 非 以難 にハ成 。真 ノ 善 知 識 二値 コ ト 難 ナ リ ﹂ト 説 キ 、. テ 、 僻 見 ノ家 ヲ 出 テ、 邪 執 ノ林 ニイ ラ サ レ。 是 ヲ 以 テ 経 ニ ハ、. ヘリ 。︻34 オ ︼天 台 ノ 祖 師 モ、﹁利 根 ノ外 道 ハ、邪 相 ヲ 正 相 二入 レ、. 古 徳 ハ ﹁出 世 ノ 不 レ逢 二明 師 .∼、 狂 テ 大 乗 ノ法 楽 ヲ 服 ス ﹂ ト イ. 以 二邪 法 一為 二正 法 一、 鈍 根 ノ内 道 ハ、 正 相 ヲ 邪 相 二入 レ 、 以 二 正 法 り為 コ邪 法 一﹂ 釈 シ 玉 ヘリ 。 六 祖 ノ 所 判 ニ ハ、 ﹁邪 人 正 法 ヲ. シ テ、 如 来 ノ 正 法 ヲ 邪 見 ノ 情 ニ マ ケ テ 、 自 他 ト モ ニ邪 道 二 入 ル. 説 ケ ハ、 正 法 邪 法 ト ナ ル ﹂ 釈 シ 玉 ヘ リ 。 近 代 ハ正 見 希 ニ. ヘキ ヲ ヤ 。 牛 ハ水 ヲ飲 テ 乳 ト シ 、 蛇 ハ水 ヲ 飲 テ 毒 ス 。 法 ハ是 一. よ う こ ・慶應 義 塾 高 等 学 校 非 常 勤 講 師 ). レ テ 正 真 之 道 二入 ル ヘシ 。. 味 ナ レ ト モ、 邪 正 ハ人 二依 ル 。 能 々 此 義 ヲ 知 テ 、 邪 見 ノ 過 ヲ 遁. 畢. (一行 ア キ ) 沙石 集巻第 一. ( うえの. .,.

(18)

Referensi

Dokumen terkait

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by

Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL.. Powered by