第 3 章 個別現地特別政治 ( UNAMA 以外)
7. 国連シエラレオネ統合平和構築事務所( United Nations Integrated Peacebuilding Office in Sierra Leone: UNIPSIL )
the Central African Republic) 策定 、各々 重点分野 期待 成果 、中 央 平和構築委員会 取 組 課題 規定 。今後 統合事務所
BINUCA 戦略 中核 位置 課題 。
、総会 2010/2011年度予算請求(2009年10月作成) 際 、他 政治 同
様 結果志向予算 要求 基 7項目 達成指標 予測結果 記載 。 例 第1 改革 選挙支援 2010年度中 大統領、議会、地方議会選挙 行 、 政府機関 対 独立監査 7回行 、第2 DDR 同年度中 8,000名 除隊 行
列挙 。
7. 国連シエラレオネ統合平和構築事務所( United Nations Integrated
表3-7-1:シエラレオネにおける主要年表
1991.3.23 武装集団が国境を越えて侵攻。シエラレオネ革命統一戦線(RUF/SL)であることが明らかに。
1991.9.3 複数政党制を規定した憲法が採択される。
1992.4 若い兵士によるクーデターで、モモ大統領が隣国ギニアに亡命。
1992.5 バレンタイン・ストラッサー大尉が国家暫定統治評議会(NPRC)議長。
1996.2 大統領と国会議員の選挙。初の複数政党制選挙となる。大統領選挙は決戦投票へ。国会議員選挙では
SLPP が勝利。
1996.3 アフマド・テジャン・カバーが大統領に就任。
1997.5 政府軍によるクーデター。大統領はギニアに亡命。
1997.6 AFRC とRUF の連立政権が誕生。サンコーが副議長に就任。
1997.10 国連安保理が国連憲章第7章に基づき、武器および武器関連物資の禁輸を含む制裁措置。
1998.3 カバー大統領が帰国。
1998.7 国連安保理が国連シエラレオネ監視団(UNOMSIL)の派遣を決定。
1999.1.6 AFRC/RUF がフリータウンに侵攻し、市街戦が激化。
1999.7.7 ロメ和平合意調印。全戦闘員に無条件恩赦。サンコーの副大統領就任。
1999.10 国連安保理が国連シエラレオネ派遣団(UNAMSIL)の派遣を決定。
1999.10 武装解除・動員解除・再統合(DDR)のプロセスが開始される。
2000.5 RUF による国連PKO 要員500名の拘束事件が発生。
2001.3 国連安保理がUNAMSIL 要員を最大1万7,500人に増やす決議を採択。
2002.1 武装解除・動員解除が正式に終了。大統領が戦闘状態の終結を宣言。
2002.5.14 大統領選挙。現職のカバー大統領が圧倒的勝利を収めて再選。
2002.7 シエラレオネ特別法廷が活動を開始。
2004.4 シエラレオネ真実和解委員会が公聴会を開始。
2004.10.5 真実和解委員会 (TRC)が報告書を提出。
2005.12.31 UNAMSIL の完全撤退。
2006.1.1 国連シエラレオネ統合事務所(UNIOSIL)が活動を開始。
2007.8.11 大統領と国会議員の選挙。SLPP が野党に。大統領は決戦投票。
2007.9.8 APC のコロマが大領領戦に勝利(11月に正式に就任)。
2008.7.5 地方議員の選挙。
2008.9.30 UNIOSIL が任務を完了。
2008.10.1 国連シエラレオネ統合平和構築事務所(UNIPSIL)が活動を開始。
(注) 落合雄彦(2002)「シエラレオネ紛争年表」武内進一編『アジア ・ アフリカの武力紛争:共同研究中間成果報告』日本貿 易振興会 ・ アジア経済研究所、179-221 ページ、等より筆者作成。
図3-7-1:シエラレオネにおける国連ミッションの推移
出典:筆者作成
(2)設置根拠・手続・マンデート・期限等
「平和構築委員会(PBC)」」 2005年12月 設立 (総会決議60/180及 安保理決議1645)、
2006 年6 月23 日 第一回PBC 組織会合 開催 、PBC 活動 本格的 開始 。 国 平和
構築委員会 国別会合 議題 、 両国 PBC 取 上
欲 要請 、 安保理 支持 、最初 国別支援対象国 両国 取 上
33。
PBC 設立 最初 国別支援対象国 踏 、事務総長報告
(S/2008/281) UNOPSIL 国連 統合平和構築事務所(UNIPSIL) 組織変 勧告 。 受 、2008年8月4日、安保理決議1829 、 決議 第3−第8
指定 任務 負 UNIPSIL 設置 、2008年10月1日 12 月 期限 、 活動 開始
。
UNIPSIL 任務 、以下 分野 同国政府 支援 記 。
a. 原因 問 、緊張及 潜在的 紛争 脅威 特定 解決 国家及 地方 努力 対 政治的支援 提供。
b. 越境的組織犯罪及 薬物取引 対処 努力 含 人権・民主的組織・法 支配 監視及
促進。
c. 汚職対策委員会(Anti-Corruption Commission) 汚職対策機構 注力 含 良 統治 改革 堅固化。
d. 地方分権 促進・1991年憲法 見直 ・関連法制 制定。
e. 平和構築委員会 活動支援 関 緊密 調整並 平和構築協力枠組 及 平和構築基金 支
援 履行。
、2009年9月、UNIPSIL 2010年9月30日 1年間延長 決定 決議 1886 採択 、今日 至 。
(3)組織体制・予算措置
UNIPSIL 特別政治 、国連政務局 運営 。 、平和構築委員
会 個別 検討対象国 一 、UNIPSIL 、PBC支援 現地側 役 機能 果
。
A.人員
UNIPSIL ERSG 現在、 人 ・ ・ ・ (Michael von der
Schlenburg) 、人員 2009年12月末時点 、国際文民要員29名、現地文民要員29名 。
国連 、2008年9月末 UNIOSIL 、2008年10月1日 UNIPSIL
。UNIOSIL UNIPSIL 変化 最 大 組織的変化 、 人員 減少 。 特 、UNIOSIL 多 軍事・警察要員 抱 、UNIPSIL 衣替 、軍事・警察 要員 、人員全体 大幅 縮小 。
図3-7-2 図3-7-3 、UNIOSIL 主要 (国際文民要員・現地文民要員及 軍事・警察 等) 数 推移 示 表 、 2008年 人員 縮小 示 。
33 山内麻里「国連における平和構築の潮流─平和構築委員会設立」外務省調査月報 2006/No.2、42頁。
B.予算
上記 人員 大幅 削減 伴 、UNIOSIL UNIPSIL 変化 中 、予算 大 減
。例 、UNIOSIL 2006−07年(17 月)、2008年支出(9 月)、UNIPSIL 2008年支出(3 月)、
2009年支出(1年間)、及 2010年 予算要求金額 、以下 通 。UNIOSIL UNIPSIL
移行 伴 、 予算支出金額 3分 1 減 考 。 、UNIPSIL 2010年 予算要求額 、前年度 増 。
図3-7-2:UNIOSIL 主要スタッフ(国際文民要員及び現地文民要員)数の推移
出典:Annual Review of Global Peace Operations 2009, p.290
図3-7-3:UNIOSIL 軍事・警察アドバイザー等のスタッフ数の推移
出典:図3-7-1と同じ。
、予算 他 特別政治 同様 「特別政治 」 項目 拠出 。
2010年予算要求額 16,934.500 、27 合計 599,526,500 約2.8% 。
、 対 平和構築基金(PBF) 3千5百万 拠出 決定 、2009年
12月時点 、UNIPSIL 通 23 資金割当 行 。
(4)現地での目的・役割・他ドナーとの関係
2007年1月 設立 UNOPSIL 2008年9月末 持 終了 、2008年10月 UNIPSIL
活動 継続 。UNIPSIL 、前節 述 、 組織改編 理由 、以
下 現地情勢 対応 。
、
(a) 同国 継続的平和 強固化 重要 2008年7月 平和的 民主的 地方選挙 実施 、
(b) 特 同国政府 能力 強化 通 、長期 国連 及 国際社会 継続的支援 重要性、
(c) UNIOSIL 新 設置 国際連合 統合平和構築事務所 間 円滑 移行 重
要性並 同事務所 効果的 効率的活動 重要性、
(d) 平和構築協力枠組 (Peacebuilding Cooperation Framework: PBC/2/SLE/1) 履行、及 同枠
組 最初 2年次見直 勧告 履行 平和構築委員会 緊密 関与 継続
、
(e) 同国 保安部門 改革 進展、特 軍(Sierra Leone Armed Forces)
及 共和国武装軍(Republic of Sierra Leone Armed Forces: RSLAF)・
警察(Sierra Leone Police: SLP) 専門性 向上 、RSLAF及 SLP 長期 持続可能 任務 効果的 遂行 保安機構 強化 合理化 進 計画 重要性。
平和構築 多様 主体 関与 、何 国家再建 目指 政 府 、多 国連関係機関 活動 、世銀 貧困削減戦略 基 活動 主導 、
多 多国間 二国間 独自 援助活動 、国内外 NGO 諸事業 。
UNIPSIL 中 、共通 政策・支援枠組 作成 中核的 調整役 活動 。
統合 代表 ERSG 担 、 ERSG 常駐調整官(RC)
表3-7-2:国連シエラレオネ・ミッションの通常予算推移
カテゴリー UNIOSIL
2006.8- 2007.12支出
(17ヶ月)
UNIOSIL 2008.1-9月
支出
UNIPSIL 2008.10-12
月支出
UNIPSIL 2009年
支出
UNIPSIL 2010年 予算要求
Military & police personnel costs 2,870.2 1,043.3 0 0 0
Civilian personnel costs 21,987.8 9,174.9 1,296.6 3,723.7 6,639.9
Operational costs 22,177.2 13,362.6 2,154.4 8,030.3 10,294.6
Total 47,035.2 23,580.8 3,451.0 11,754.0 16,934.5 単位:千USドル
出典: UNIPSILについては A/63/346/Add.3,p.52 , A/64/349/Add.3, p.64より計算。UNIOSILについては Annual Review of Global Peace Operations 2009, p.294-5.より。
同 。国連 他 機関 、UNIPSIL 共通 基 支援
、例 UNDP 独自 資金 持 活動 、活動資金 共有 。 意味 、「統合」 「完全 統合」 意味 、支援 共 行 意 味 強 協調 意味 。 、以前 各国連機関 個々 別 事務所 有 、現在 共通
現地事務所 、 等 機材 共有 、以前 「統合」
度合 進展 34。国連 全体 面 支援 支援局(Department
of Field Support: DFS) 担 一 変化 。
、 平和構築委員会(PBC) 最初 国別支援対象国 、 支援 重点 分野 、2006年10月 第1回会合 次 分野 言及 。 、(a)若者
雇用、(b)民主化 定着 良 統治、(c)司法 治安分野 改革、(d)国家 能力開発、 四分 野 35。 国別会合 議長 、優先分野 特定 主導的役割 果 。 同年12月 第2回会合時点 、PBF(平和構築基金) 初回 支援金額 約25百万 支援 言及 、司法分野 具体的支援 、真実和解委員会、最高裁判所、国民人権委員会等 支援 言及 、 分野 、公務員制度改革 反汚職戦略 等 述 、最後
、来 大統領 議会選挙 (資金 含 )支援 女性 参政 能力強化 触
36。 後、2007年末 成立 新政権 、 優先課題 分野 支援 付 加 。
、「 平和構築協力枠組 (Sierra Leone Peacebuilding Cooperation Framework)」
中 統合 、政府 国際社会 支援 関 共通 政策枠組 中 組 込 。
2007 年12 月、関係全主体 活動 統合 「 平和構築協力枠組 」 合意
37。
他方、国連開発支援枠組 (UNDAF) 国連 全体 開発分野 戦略的 支援枠組 、 作成 政府 密接 協議 優先順位 決定 、UNIPSIL
国連 全体 共有 。 、国連開発機関 共通 支
援戦略 UNDAF 、主 UNDP ・ 。直近 UNDAF
2007年12月 作成 UNDAF 2008−2010 、 共同署名 、UNDP 、
FAO、IOM、UNAIDA、UNFPA、UNHCR、UNICEF、UNIDO、UNIFEM、WFP、WHO、及 世界銀 行 38。
、2007年、平和構築基金(PBF) 対 拠出 決定 、当時
政府 吸収能力 。 後、 吸収能力 向上 、2008年2月 政府 政策 対話 、具体的 支援計画 進展 39。PBF 使 支援 分野 選定 関 、PBC
国別会合 議長 務 国( ) 影響力 大 、 実施 国連政務局 密接 協議 進 。他方、個々 国連機関 運営 以外
・ (MDTF) 40。
UNIPSIL 調整 役割 示 一 具体例 、政府 独立 放送局 関 法律 。
政府規制 強化 警戒 野党 ・ 反対・抵抗 、UNIPSIL
34 UNIPSIL担当官へのインタビュー(ニューヨーク、2010年2月17日)。
35 Chairman’s Summary: Sierra Leone Country-Specific Meeting Peacebuilding Commission, 12 October 2006.
36 Chairman’s Summary: Sierra Leone Country-Specific Meeting Peacebuilding Commission, 13 December 2006.
37 UN Document PBC/2/SLE/1: Sierra Leone Peacebuilding Cooperation Framework, 2007.
38 UN Country Team, UNDAF: Sierra Leone 2008-2010. 2007.
39 2009年12月現在、PBFから3千5百万ドルの拠出が決定され、23プロジェクトに資金割当が行われている。
40 同上。
政治勢力 集 政治対話 実施 、法案 環境 支援 。
(5)評価とベンチマーク
安保理 国連 決定 手順 、次 説明 。
、安保理 国連 活動 評価 、政治 継続 是非、 規模、
作成 。活動評価 手順 、事務局 担当者 派遣 活動
、報告書 現地 報告 基礎 政務局 事務総長名義 安保理
提出 。安保理 中 、 関 主 議
論 主導 41。
他方 、結果志向予算 導入 、毎年 予算請求 際 、 根拠 目標 期待 結 果、指標 細 記載 。
UNIPSIL 支援活動 中 重要 位置 占 、2012年 予定 選挙
支援、司法制度改革、治安部門改革(Security Sector Reform: SSR)等 。 ・ 導入 新 評価 中 、選挙、法 秩序、政治的支援 、 項 目 分 成果指標 設定 、 分野 政治的支援 成果 数値 測
多 。例 、兵士 削減数 測定 、UNIPSIL 「和解 達成」 、
対立勢力 含 開催 行 、 成果 測 、
意見 担当者 提示 42。
(6)課題と展望
今後 予想 、 政府 国連 継続的 存在 求 、今後 小規模 継続 可能性 高 。
統合 機能性 、 ・ 調整 決 容易
、代表 左右 大 。統合 、「One
UN」 「Delivering as One」 標語 実態 異 面 、国連 調整
統合 課題 。