• Tidak ada hasil yang ditemukan

お い 、 田 中

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "お い 、 田 中"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

きなだけ拾っていく。偏狭って損だから   「わがままに」 色んなところの良いところを好 出てきたらそれは本物なのかも がある。好きなことをやり続けて嫌いなところが   「嫌いになるまで」 好きだからこそ嫌いなこと

じゃないかな 終わるだけですからわざわざ気にしなくていいん のことがどうにかなる。どうにかならなかったら   「なんとかなる」 辛いことが起きてもほとんど

から不思議   「不安」 不安って言葉の響きだけで不安になる

  「ふあん」

  ふあんってひらがなにすると可愛い

キな思い出があるっていうより、だいたいの人が   「いまを」 過去に戻りたがっている人ってステ 今を大切にしていないんだろうな

う意味で解釈すると、なんか可愛い だから家に帰るまでずっと楽しめるね!ってい れ!って意味じゃなくて、家に帰るまでが遠足 ります。家に帰るまで気を抜かずに注意して帰   「考え方」 家に帰るまでが遠足って言葉があ

  「極論

けで十分な気がする 1」 可愛いか、そうじゃないか。それだ

  「某小説にて」 女の子には面白いか面白くない

ないの 2種類しかいない。男の子には可愛いか可愛く

2種類しかいない。なんかそんな気がします よね 分なんだから誰にも文句は言えないはずなんです ことを他人から言われたって、結局決めるのは自   「わかっておかなければならないこと」 どんな

  「おい、

田中」  雑多な街中で「おい、田中

向いちゃうよね て大声で叫ばれると、田中さんじゃないけど振り !!」っ

が出来たそのときに結婚したい れた時に、いつでも最初に子供を助けにいく決意   「結婚」 自分の奥さんと子供が同時に川で溺 まだ誰も乗ってないわ じゃないですか。あれって絶対に設定ミスでしょ。 乗っていた乗客が降りきったばかりの時に鳴る   「電車」 日本の電車の発車ベルって、電車に

  「極論

る極論を見たことがない 2」 みんな死ねばいいのに。これを越え

ら周りも必ず変わっていく 分を変えていけばいい。変化する力は伝播するか   「変化」 何か変えたいものがあるなら、まず自

国際文化交流学科4年 外国語学部

木船 恭輔

ますが成果が出ないのなら、   「ダメな理由」 どんなことにでも言えると思い

1.量が足りない。

2.やり方が間違っている。と原因はだいたいこ

2種類 していいのならそれは、受け入れることだと思う   「しあわせ」 幸せって何か。それを一言で言い表

ばいい。法律の範囲内で れなりの理由がある。探して、いいところを奪え 必ずしも決まっていないが、人気があるのにはそ   「人気って」 人気があるものがいいものだとは たくないタイプだね くれないと。そこは空気を読もうよ。友達にはし てくれないと。使ってないからこそ残しておいて でいくじゃん?違うって。逆だって。そこは残し 気を読んでよ。あと筋肉はさ、使ってないと縮ん を剃るためにちょっと早起きしているんだぞ。空 前ら剃らされているだろって。わざわざお前たち えてくる。いい加減空気読めよって思う。毎回お   「ひげ」 髭は、剃っても剃っても同じように生

  「あと

5分」 あと

5分。あと

5分だけ。って

2

度寝する人。気をつけた方が良い。僕はあと

5分 を何度も繰り返して一日中寝ていたことがる。あ

5分って言い続けて

なこんなで今ではあと る。塵も積もれば山となる。継続は力なり。そん 24時間使い切ったことがあ

あと 5分はきっぱりと止めて、

3分にしてみたり

いちゃったもんは仕方ない   「しかたない」 よくないことって大体続く。続

こそ、大切なものが見えてくる   「非常事態に役立つもの」 辛いことがあった時

いるのなら何か意味があるのかも   「そう思いたい」 悪いことでも印象的に覚えて

  「生

きるために」

  少年は動物園にいるライオンに聞きました。

  「どうして君

は狩りをしないの?」

  ライオンは答えました。「狩りをしなくてもここでは生きていけるからだよ」

  お母さんは部屋にいるニートに聞きました。

  「どうして君

は働かないの?」

  ニートは答えました。「働かなくてもここでは生きていけるからだよ」

になってしまいました。   「ステージ」 てくてくてく。歩いていたら迷子

  そこでたまたま出会ったお姫様に尋ねました。

  「あーれーたすけてー」

  まだ迷子なので次にドラゴンさんに尋ねました。「ぎゃおーぎゃおー」

  まだ迷子なので次に妖精さんに尋ねました。「人間にも優しい人がいるのね」

  まだ迷子なので次にサムライに尋ねました。「名乗るほどのものじゃあございやせん」

  まだ迷子なので次に魔法使いに尋ねました。「おいしい林檎はいるかい?」

  まだ迷子なので次にクラスメイトに尋ねました。「うろうろしてないで台詞を覚えろよ

ぱいが一番いいんでしょって言うけど   「おっぱい」 女の子は、男はどうせ大きいおっ

  一番いいのは何かって言ったら触れるおっぱいが一番いいです。

りいないで少しは運動して痩せなよ。」   「世界の構造」 普通の人「ねー、食べてばっか   おでぶちゃん「質量保存の法則って知っているか。簡単に説明すると僕が痩せても世界の誰かが僕の痩せた分太るんだよ。ひょっとしたらそれ

124 125

おい、田中 ● 詩

(2)

は君かもしれない。だから僕は君のために代わりに太っていると言っても過言ではないんだ。」

  普通の人「…だから?」

  おでぶちゃん「その余ったドーナツ食べていい?」

ド出して飛んでるってことかな やって飛んでるの。走っている電車と同じスピー   「フライ」 走っている電車の中の虫ってどう

*:しかもCDに付いてるの握手券だから天国 *:なにその人気 *:なんかCD買わないと閻魔様にも会えないらしい *:まじ?〈いま天国入場規制掛かってるから入れない *:いま天国は入場規制掛かってるから入れない *:それはもはや地獄や〈目玉をとる *:目玉をとる *:毎日、アイマスクを装着して過ごす *:お前は天国行けないからおk *:毎日、目をつぶって過ごす *:俺たちはどうせ天国に行けないから *:天国行きを断って地獄に行く *:下を見ないで前を見るんだ 主:おれ高所恐怖症なんだけどどうすればいい? 件について」   「高所恐怖症の人は天国に行けても楽しめない*:おれ暗所恐怖症だけど地獄行きって言われた *:死んでから考えよう *:マジレスすると、天国なんてないから大丈夫 *:わろたw〈なんだ、閻魔様ってブスなのか *:なんだ、閻魔様ってブスなのか *:TGK48か *:Heavenday、カチューシャ *:ヘブンローテーション *:どっかのアイドルかw 行きの手続きもしてもらえない

子を助ける方法も板書をとりながら考えている。 を立て、さらにテロリストに捕まった好きな女の 業中にテロリストが襲来した時の想像をして対策   「男の子と女の子」 男の子は必死だ。学校の授

  女の子は呑気だ。そんなとき手紙を交換している。

  「男の子と女の子

いていない時はいつも考えている。 けに行って二人で生き残る術を、練習問題を解 法を考え、さらに逃げ遅れた可愛い女の子を助 の授業中に大災害が起きたことを安全に逃げる方 2」 男の子は必死だ。学校

  女の子は呑気だ。そんなときツイッターを見ている。

  「男の子と女の子

子を助け)ry の授業中に人気の無い所で不良に絡まれた女の 3」 男の子は必死だ。学校

  女の子はそんなときフェイスブッ)ry

とえっちな夢はだいたいみんな見てる   「夢」 歯が抜ける夢と人に追いかけられる夢   つまりみんな歯が抜けるし、人に追われるようなやましいこともしているし、やっぱりすけべなんだなあ

似てる   「見た目が」 赤ちゃんとおっさんってけっこう

外国語学部英語英文学科3年

田中 稜平

「いざない」

日が沈む人々の騒めきが引くにつれて夜の顔がぽつんぽつんと現れる

ずっとこっちを見ている

最後の明かりを消すと彼らがすっとそばに寄ってきて音のない夜の足音を聞く

真っ暗闇に包まれた世界の輪郭を失ったきっとここはどこでもない 「夜 なぐさみ」

とある夜に人々は滅茶苦茶なことをする

冷えた風にも負けず夜通し街を練り歩き酒を飲みうたを唄う

勝ち負けもなく善と悪もなく争いや親しみもないそんなことがあってもいい

行進は続く明けない夜が泣かないように

   「都 みやこの闇」

都の闇は生きている人々が新しく覚えた夜に命を削ることそんなことを見守っている

都の闇は働いている点滅、交錯、反射光はいそがしいそんなものを泳がせている

都の闇は死なない祭り上げられた男が建てる高いビル格好の逃げ場所を与えてくれる

うた

126 127

夜の詩うた ● 詩

Referensi

Dokumen terkait

何をどう学んだのか 齋藤(2019) • 他の人がどのようなことを考えている かわかった。 • 書きにくいトピックも、他の人のコメ ントを見たら、そんな捉え方もあるん だと思って自分も書くようになった。 • どう表すか知りたかった表現が、他の 人が書いた中にあって、こうすればい いとわかった。 • 助け合ってコミュニケーションした。

【読み上げ文の訳】 女性「あなたは本当に海外旅行が好きなのね」 男性「うん,息子が旅行代理店をやってるから,機会がたくさんあるんだ」 【選択肢】 ①「あら,あなたが危険を冒すのが好きだとは知らなかった」 ②「あら,あなたの息子さんがパイロットだとは知らなかった」 ③「それはいいわね。じゃ,あなたはどのくらいそこで働いているの?」

を純粋にみることはできない。それは先に挙げた, 青山真治の 3 作品も同様である。彼らが,彼女ら がこの先どうなるか,その姿を知ってしまってい るからだ。何かを知ることは何かを捨てること同 じだ。知らない自分,純粋な自分を捨てる。だか ら幸せにはなれないのかもしれない。それでも生 きていかなくてはならない。 劇映画でも,記録映画でも,カメラを回さなけ

7 八久保先生へのお詫びと感謝 私の実家に泊まっていただき、私のふるさとを「案内していただく」ことになっていたが、これも果たせなかった。八久保さん、ごめん。

きっかけは芸術に対する関心だとかそういった崇高な物ではなかった。私には人生の師匠と呼べる人が数人いて、そのうちの ちで行く事を決めた。 見て欲しいと思った物を見てみたい、くらいの気持 き合いだった。なのでどちらかというと師匠が私に と私の嗜好は方向性が似ており既に六年を越える付 めるから行ってみるといいよ」と。その師匠の嗜好

4.この きょくに ついて,いいな,すきだなと おもった ところを かきましょう。 教育出版株式会社 発行 「小学音楽 おんがくのおくりもの

教育出版株式会社 発行 「小学音楽 おんがくのおくりもの1」 おんがく No.4 この しいとは,かいた あと せんせいに わたしましょう。 めあて ようすを おもいうかべて うたおう きょうかしょを よういしましょう。「うみ」の えんそうは,ここから きく ことが できます。

表1 発音タスク内容 数 内 容 【課題1】 単語 24 (例:あたま) おふろ、ふたり、かいしゃ、みず、つまらない、いっぱい、からだ、 たとえば、うるさい、つくえ、たぶん、ちょっと、どようび、 きゅうきゅうしゃ、はな、にほんご、ほんや、てんいん、あんしん、 ゆうびんきょく、ねこ、わたし、れいぞうこ、べんきょう 【課題2】 写真