外国の大学との共同作業や海外でのインターン、
海外語学研修(アメリカ、イギリス、フランス)
など、現地へと赴き、世界を体感する実践的なプ ログラムを設けています。
本学協定校の
Köln International School of Design
(ケルン/ドイツ)、Central Saint Martins, University of the Arts London
(ロンドン)、LASALLE College of the Arts
(シンガポール)、実践大学(台湾)による国際ワークショップ。各大学 の参加者との共同作業を通じ、相互理解と交流を深め、責任感と協調性を育みます。2017
年3
月には本学にて開催。来年度は台北(台湾)で実施予定。単位も取得できる!
多彩な海外活動プログラム
GDI ( Global Design Initiative )
【造形総合科目Ⅱ類単位認定】※条件による
海外の大学や国際機関とアートやデザインに関する共同プロジェクトを実施していま す。実際に海外を訪れて、現地の学生や協力者と制作を行う場合もあり、文化や習 慣の違いを肌で感じながら、国籍や専攻を超えて課題に取り組みます。
国際交流プロジェクト
【造形総合科目Ⅱ類単位認定】※条件による
海外でのインターンシップは、全学科全学年の学生を対象に、夏休みに実施してい ます。研修先はアメリカとベトナムで、編集、
web
デザイン、ゲームデザイン、美 術館ボランティアスタッフ、NPO
映像スタッフ、シアタースタッフなどの職種が用意 されています。海外インターンシップ
(インターンシップⅡ)【造形総合科目Ⅱ類単位認定】
宮﨑日向子
Miyazaki Hinako 視覚伝達デザイン学科3年* 2016年ケルン開催へ参加
将来は海外で働きたい、本気の議 論をしたい人にはおすすめのワーク ショップ。協調性も身につきます。
GLOBAL PERSON
GLOBAL PERSON
河本貴愛
Kawamoto kiai 映像学科3年*
海外だからこそ、自分の国のことが 分かるし、客観的に自分のことを見 つめ直す機会にもなります。
※学生の学年はインタビュー当時。
外国人アーティストによる特別授業や美術・デザ イン専門の英語講習、
TOEFL/IELTS
トレーニン グセッション、TOEFL ITP
テストの実施など、学内にも多様な学びやサポートを用意しています。
美術・デザインに関する英語能力向上を目指す講習 会です。講師は専門の訓練を受けたネイティブスピー カーが担当し、セッションはすべて英語で行われます。
「自らの言葉で自身の作品を海外に向け発信」する、
英語力とスキルを身につけます。
詳しくはウェブサイトもご覧ください。
http://global.musabi.ac.jp/
学内でも世界へつながる!
課外講座・サポート制度
美大生のための英語講習会
海外で活動するために必要なことを考える昼食持ち込 みの懇話会。月に1回程度開催され、スピーカーとし て海外でも活動する
OB
やOG
も参加します。海外で 活動することの楽しさや難しさなどを知ることで、自 身の活動のきっかけを探ります。ランチトーク
国内外から著名な研究者・アーティストを訪問教授と して招へいしています。訪問教授は、招へいした学科 の授業の一部を担当するほかに、全学科の学生向け に「課外講座」を行っています。
訪問教授
留学や海外での就労やインターンシップなど、国際的 な経験を積む際に、海外在住や海外経験豊富な本学 卒業生からアドバイスなどのサポートを受けられる制度 です。
アラムナイ・グローバル・
サポーター制度
世界を舞台に活動するために不可欠な語学力。本学には英語で 授業を行うプログラムが多数あります。専門領域の知識を深め ると同時に、それを英語で理解し、表現できる能力を養います。
英語で学ぶ、世界を学ぶ
英語で行う授業
文化総合科目 科目区分 授業名
全学科対象 Ⅰ類 International Relations Ⅱ
Ⅱ類 Seminar in Psychology ⅢA
Ⅱ類 Seminar in Law Ⅱ
Ⅱ類 Health and Physical Education 33(basketball)
Ⅱ類 Health and Physical Education 34(basketball)
Ⅱ類 Health and Physical Education 39(basketball)
Ⅱ類 Health and Physical Education 40(basketball)
学科別科目 科目区分 授業名
日本画学科 Ⅰ類選択必修 Fundamental Subjects for Art and Design
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅰ
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅱ
油絵学科油絵専攻 Ⅰ類選択必修 Fundamental Subjects for Art and Design
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅰ
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅱ
油絵学科版画専攻 Ⅰ類選択必修 Fundamental Subjects for Art and Design
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅰ
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅱ
彫刻学科 Ⅰ類選択必修 Fundamental Subjects for Art and Design
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅰ
Ⅱ類選択 Art & Communication Ⅱ
Ⅱ類選択 Approaches to 3D Form Ⅰ
Ⅱ類選択 Approaches to 3D Form Ⅱ
Ⅱ類選択 THE VIRTUAL FORM Ⅰ(Basics)
Ⅱ類選択 THE VIRTUAL FORM Ⅱ(Advanced)
視覚伝達デザイン学科 Ⅱ類選択 Basic Skills of Critique & Presentation
建築学科 Ⅰ類必修 設計計画Ⅳ
Ⅱ類選択 Environment Planning
基礎デザイン学科 Ⅱ類選択 Design Project E
映像学科 Ⅰ類選択 CG演習ⅠA
Ⅰ類選択 CG演習ⅠB 芸術文化学科 Ⅰ類選択必修 Curatorial Practice
Ⅱ類選択 Advanced Learning of Contemporary Art
Ⅱ類選択 Basic English for Art & Design
Ⅱ類選択 Museum Study & English Communication デザイン情報学科 Ⅱ類選択 Contextual Studies-1
Ⅱ類選択 Interactive Innovation-1
Ⅱ類選択 デザインテーマ研究Ⅲ-Db
造形総合科目 科目区分 授業名
全学科対象 Ⅱ類 Bamboo Designing
Ⅱ類 THE VIRTUAL FORM Ⅰ(Basics)
Ⅱ類 THE VIRTUAL FORM Ⅱ(Advanced)
Ⅱ類 Environment Planning
Ⅱ類 Design Project E
Ⅱ類 Contextual Studies-1
Ⅱ類 Interactive Innovation-1
Ⅱ類 Theoretical Studies on Design Theme Ⅲ-Db
Ⅱ類 Information Representation ⅠF
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅠ-1
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅠ-2
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅠ-3
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅠ-4
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅡ-1
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅡ-2
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅡ-3
Ⅱ類 国際交流プロジェクトⅡ-4