• Tidak ada hasil yang ditemukan

タブレットを活用した英語長文聴解の実施に関する一検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "タブレットを活用した英語長文聴解の実施に関する一検討"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

坪田康・壇辻正剛, "タブレットを活用した英語長文聴解の実施に関する一検討, "

日本英語教育学会第44回年次研究集会論文集,pp.43-49,日本英語教育学会編集委員会編集, 早稲田大学情報教育研究所発行,2015331 Copyright © 2014-2015 by Yasushi Tsubota and Masatake Dantsuji. All rights reserved

タブレットを活用した英語長文聴解の実施に関する一検討

坪田 康

壇辻 正剛

†京都大学学術情報メディアセンター 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町

‡京都大学学術情報メディアセンター/人間・環境学研究科 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町 E-mail: †‡{tsubota, www-call}@media.kyoto-u.ac.jp

あらまし 学校教育でのリスニング活動やスピーキング活動を実施する場合,時間的な制約から、利用素材は比 較的短いものを選ばざるを得ない.一方で,講演や対談などは 20-30 分程度以上のものが多く,現実的には長文聴 解が必須となる.本稿では日本人学習者が躓きやすい音声項目について検討し,その対応策として,シャドーイン グ,リピーティング,一単語単位提示による速読,スラッシュ・リスニングを組み合わせたものを提案した。被験 者4名に対して, iPad のアプリを用いて,実際にリスニング学習を実施した.被験者へのインタビュー結果及びシ ャドーイング,リピーティング時に録音した音声からリスニング学習の効果についても検討した.

キーワード 英語リスニング,タブレット,シャドーイング,

リピーティング, スラッシュリスニング, ラピッド リーディング

Tablet-based English Listening practice with longer listening materials

Yasushi TSUBOTA

Masatake DANTSUJI

†ACCMS, Kyoto University Nihonmatsucho, Sakyo-ku, Kyoto, 606-8501 Japan

‡ACCMS/Graduate School of human and environmental studies, Kyoto University, Sakyo-ku, Kyoto, 606-8501 Japan E-mail: †‡{tsubota, www-call}@media.kyoto-u.ac.jp

Abstract When teachers introduce listening and speaking activities in school education, they are no choice but use

relatively short materials due to short class-time length. But the ordinary length of lectures or talk shows is more than 20 to 30 minutes.It implies that in real world, people are required to have the ablitiy to listen to longer English materials. In this paper, we examine the speech items which Japanese students are hard to acquire, and countermeasures such as shadowing, repeating, rapid reading where the text of contents are shown word by word, slash-listening. We have conducted an experiment that four subjects did a suggested listening activity. We have confirmed the effect of this activity with the interview and the recording of the subjects.

Keyword English listening

, Tablet , shadowing, repeating, slash listening, rapid reading

1. は じ め に

国 境 を 超 え て 活 躍 で き る グ ロ ー バ ル 人 材 の 育 成 が 言 わ れ て 久 し い . 日 本 人 は 英 語 そ の も の が 苦 手 と い う 訳 で は な く , 文 法 能 力 は あ り , 短 い 文 章 を 解 析 的 に 読 む こ と に は 慣 れ て い る し , 情 報 を 読 み 取 る よ う な 読 解 は 得 意 で あ る . 一 方 で , 実 際 に 誰 か と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を し た り ,何 か を 説 明 し た り す る の は 得 意 で な く , 英 語 ス ピ ー キ ン グ 能 力 が 低 い と 言 わ れ て 久 し い

(Georgiou,2009). 政 府 は 英 語 学 習 者 の 「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 」 の 開 発 に 力 を 入 れ 様 々 な 施 策 を 実 施 し て き た が ,目 に 見 え る 成 果 は あ ま り 多 く は 見 ら れ な い .

筆 者 ら は 英 語 ス ピ ー キ ン グ 能 力 を 伸 ば す よ う な 授 業 に つ い て 様 々 に 検 討 し , 授 業 実 践 を 行 っ て お り ( 坪 田 他2011, 坪 田 他2012), ス ピ ー キ ン グ 試 験 で の 点 数

向 上 も 確 認 し て い る . コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン と い う の は 双 方 向 の も の で あ り , ス ピ ー キ ン グ 能 力 が 必 要 な の は 言 う ま で も な い が , 相 手 の 言 う こ と を 聞 き 取 る リ ス ニ ン グ 能 力 も 重 要 で あ る . 本 稿 で は 特 に リ ス ニ ン グ に つ い て 検 討 す る . リ ス ニ ン グ と 一 口 に 言 っ て も , 店 や 友 人 と の 会 話 や , 講 義 で 録 音 音 声 を 聴 い た り , 日 本 人 教 師 の 英 語 を 聴 い た り , ペ ア ワ ー ク で ク ラ ス メ ー ト の 英 語 を 聴 い た り す る の も す べ て リ ス ニ ン グ で あ る . こ こ で は , 音 声 を 一 方 的 に 教 室 で 聴 く ,’transactional discourse’ (Rost, 1990)を 対 象 と す る .

リ ス ニ ン グ は リ ー デ ィ ン グ と 異 な り , 話 し 言 葉 を 扱 う た め ,幾 つ か の 特 徴 が あ る .Osada(2014)で は ,主 な 音 声 言 語 の 特 徴 を ,(a)音 声 形 式 で あ る こ と ,(b)時 系 列 順 に 実 時 間 で 起 こ り ,振 り 返 る 機 会 が な い ,(c)書 き

(2)

言 葉 )と は 言 語 学 的 に 異 な る ,と し て 3 つ 挙 げ て い る . (a)は , 音 声 形 式 で あ る た め , 前 後 の 音 の 影 響 を 受 け , 弱 化 や 同 化 な ど が 起 こ る ,(b) は , 実 時 間 処 理 と な る た め , 英 語 の 語 順 で 理 解 し な い と 追 い つ か な い ,(c)

は , 音 声 言 語 特 有 の 表 現 が あ っ た り , 言 い よ ど み 等 が あ っ た り す る の で , そ の 特 有 の 形 式 に 慣 れ な け れ ば な ら な い , と い う こ と に な ろ う . 本 来 で あ れ ば , こ の よ う な 特 徴 に 応 じ た リ ス ニ ン グ 指 導 が 行 わ れ る べ き で あ る が , 近 年 に 至 る ま で , 受 身 的 な 技 能 で あ る と さ れ , 理 論 面 で も 実 践 面 で も あ ま り 注 目 さ れ て お ら ず , 他 の 技 能 に 比 べ 研 究 が さ れ て こ な か っ た .

指 導 法 に つ い て も あ ま り 顧 み ら れ て い な い 状 況 で あ る . 鈴 木(2009)は ,Lynch & Mendelsohn(2002)や Underwood(1989)を 挙 げ ,「 教 室 で 多 く 行 わ れ て い る リ ス ニ ン グ 指 導 は , リ ス ニ ン グ の テ ス ト を し て い る だ け で , そ れ は 指 導 で は な い 」 と 言 及 し て い る .実 際 , 教 室 で リ ス ニ ン グ 指 導 を す る 際 に は , 物 理 的 , 時 間 的 制 約 が 存 在 し , 効 果 的 な 指 導 が 行 い づ ら い 側 面 が あ る . 効 果 的 な 指 導 の た め に は , 学 生 が 興 味 を 持 つ も の を 何 度 も 繰 り 返 し 聞 か せ る こ と が 必 要 と な る が , 時 間 的 な 制 約 か ら , 授 業 で は 短 め の コ ン テ ン ツ を 使 わ ざ る を 得 な い . 多 数 の 学 生 を 相 手 に す る 場 合 , 学 生 全 体 と し て 満 足 度 を 優 先 せ ざ る を 得 ず , 個 々 の 学 生 に と っ て 楽 し い も の を 提 供 す る の は 難 し い . 学 生 が 聞 け て い な い 原 因 を フ ィ ー ド バ ッ ク し た く て も , 個 々 人 の 学 生 で 必 要 な フ ィ ー ド バ ッ ク は そ れ ぞ れ 別 で あ り , 一 般 的 な 傾 向 を 提 示 す る に と ど め ざ る を 得 な い 。 さ ら に , 適 切 な フ ィ ー ド バ ッ ク に は 個 別 の 診 断 が 必 要 で ,1 対 1 の 場 合 で も 困 難 で あ る こ と が 多 い .

一 方 ,近 年 の ICTの 発 展 は 目 覚 ま し く ,英 語 リ ス ニ ン グ に 利 用 可 能 な 数 多 く の 高 性 能 な 機 器 が 安 価 で 手 に 入 る よ う に な っ て き て い る . か な り 多 く の 学 生 が 日 常 的 に 携 帯 電 話 や ス マ ー ト フ ォ ン を 使 っ て お り , い つ で も ど こ で も 音 声 を 再 生 で き る 環 境 に あ る. 最 近 で は , ク ラ ス の 学 生 が 全 員 ス マ ー ト フ ォ ン を 持 っ て い る と い う こ と も 少 な く な い よ う で あ る . ま た , 教 育 的 で , か つ 内 容 が 面 白 い コ ン テ ン ツ も 無 料 ・ 有 料 の も の を 含 め 多 数 利 用 可 能 な 状 況 と な っ て い る . 例 え ば ,Podcast, Youtube, Audible, 本 に 付 属 の 読 み 上 げ 音 声 入 り の CD,

イ ン タ ー ネ ッ ト ラ ジ オ な ど , 自 分 の 好 き な ジ ャ ン ル で レ ベ ル の あ っ た コ ン テ ン ツ が 簡 単 に 入 手 で き , い つ で も ど こ で も 聴 く こ と が で き る と い う 夢 の 様 な 環 境 が 現 実 の も の と な っ て い る . 一 方 で , そ の よ う な コ ン テ ン ツ に は 日 本 語 字 幕 は お ろ か 英 語 字 幕 も つ い て な い こ と が あ る . 最 近 よ く 耳 に す る TED1やMOOC2の コ ン テ ン ツ で も 同 様 で あ る . 英 語 を 聞 い て そ の ま ま 理 解 す る こ

1 htt p:/ / ww w. te d. com

2 大 規 模 オ ー プ ン オ ン ラ イ ン 講 座 (M as s i ve Ope n Onli ne cours e)

と が で き れ ば ,こ の ICT環 境 を さ ら に 活 か す こ と が で き , 学 び の 道 は さ ら に 開 か れ る と い え る だ ろ う . 2. リ ス ニ ン グ 指 導

2.1. リスニング指 導で対 応 するべきもの

三 浦 ら (2006) は , リ ス ニ ン グ 能 力 の 構 成 要 素 と し て ど の よ う な 下 位 能 力 が 考 え ら れ る か , 学 習 者 が リ ス ニ ン グ の ど こ で 躓 い て い る か に つ い て 検 討 し て お り , Rost(2004)が 挙 げ た ,21の 項 目 を 参 照 し な が ら ,篠 田 他(2000)に よ る リ ス ニ ン グ に お け る 躓 き と そ の 克 服 に 向 け た 訓 練 法 に つ い て 紹 介 し て い る .表 1に 篠 田 他 の 表 を 引 用 す る .

表 1 リ ス ニ ン グ に お け る 躓 き と そ の 克 服 に 向 け た 訓 練 法 ( 篠 田 他 2000) よ り

躓 き 原 因 訓 練 法

音 を 単 語 と し て 認 識 で き な い

単 語 を 知 ら な

地 道 な 努 力 ( 単 語 )

単 語 を 知 っ て い る が ,音 と 結 び つ か な い

テ キ ス ト の あ る 音 声 教 材 を 使 っ て の 訓 練( 音 の 法 則 の 勉 強 )

い く つ か の 単 語 が か た ま っ て 知 ら な い 音 に 聞 こ え る

ナ チ ュ ラ ル・ス ピ ー ド の 音 声 教 材 を 使 う

単 語 は わ か る の に 文 全 体 の 情 報 が 把 握 で き な い

文 法 な ど ,構 文 が わ か ら な い

地 道 な 努 力 ( 文 法 ) リ ー デ ィ ン グ

文 頭 か ら の 順 送 り 理 解 が で き な い

ス ラ ッ シ ュ ・リ ー デ ィ ン グ ス ラ ッ シ ュ ・リ ス ニ ン グ

背 景 知 識 が 欠

如 し て い る 新 聞 や 教 養 誌 を 読 む

ゆ っ く り だ と 理 解 で き る が ,早 口 に な る と つ い て い け な い

反 応 が 遅 い

速 読

ス ラ ッ シ ュ ・ リ ー デ ィ ン グ ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ

い く つ か の 単 語 が ひ と つ の か た ま り に 聞 こ え る

ナ チ ュ ラ ル・ス ピ ー ド 以 上 の 音 声 教 材 を 使 う

繰 り 返 さ れ る と 理 解 で き る が 一 回 で は 無 理

集 中 力 が 欠 如 し て い る

ス ラ ッ シ ュ ・ リ ー デ ィ ン グ ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ 音 読 即 訳

反 応 が 遅 い

速 読

ス ラ ッ シ ュ ・ リ ー デ ィ ン グ ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ 音 声 を た く さ ん 聞 く

文 頭 か ら の 順 送 り が 理 解 で き て い な い

ス ラ ッ シ ュ ・リ ー デ ィ ン グ ス ラ ッ シ ュ ・リ ス ニ ン グ

以 下 で は , 躓 き の 要 素 に つ い て ひ と つ ひ と つ 確 認 し て い く .な お ,音 声 に 直 接 関 わ ら な い 単 語 ,文 法 項 目 ,

(3)

構 文 , 背 景 知 識 に つ い て は , リ ス ニ ン グ 学 習 で 対 応 す る よ り も , リ ー デ ィ ン グ 等 で 対 応 す る 方 が 学 習 者 に と っ て 負 荷 が 低 い と 考 え ら れ る た め , こ こ で は 特 に 取 り 上 げ な い . リ ス ニ ン グ 学 習 時 に は , ス ク リ プ ト を 確 認 す る 際 に 分 か ら な い も の を 確 認 し つ つ 対 応 す る . 下 記 で は 、 そ れ 以 外 の 項 目 に つ い て 検 討 す る .

躓 き 1: 音 を 単 語 と し て 認 識 で き な い

原 因 1: 単 語 を 知 っ て い る が , 音 と 結 び つ か な い 原 因 2: い く つ か の 単 語 が か た ま っ て 知 ら な い 音 に

聞 こ え る

単 独 で は っ き り と 話 さ れ た 音 声 し か 聞 い て い な い 学 習 者 に は , 連 結 さ れ た 音 声 や 連 続 音 声 中 の 怠 け 音 は 聞 き 取 り づ ら く , 習 得 が 難 し い 項 目 の 1 つ で あ る . 日 本 人 に と っ て 聞 き 取 り が 困 難 な 項 目 を 事 前 に ま と め て 説 明 し , 躓 く 度 に そ の 都 度 説 明 す る の が 有 効 で あ ろ う 掛 谷 ( 2004) は , 日 本 人 学 習 者 に と っ て , 聞 き 取 り が 困 難 な 英 語 の 音 声 変 化 を 表 2 の よ う に 分 類 し て い る .

表 2 日 本 人 に と っ て 聞 き 取 り が 困 難 な 音 声 変 化 音 の 変 化

同 化 隣 接 音 の 影 響 で , 音 そ の も の の 性 格 が 変 わ る こ と

連 結 単 語 の 終 わ り の 子 音 と 次 の 語 の 初 め の 母 音 と が 連 結 さ れ て 発 音 さ れ る こ と

音 収 縮 : 弱 化 , 脱 落 弱 化 : 強 勢 の な い 母 音 が あ い ま い な 母 音 あ る い は 弱 い 音 に 変 化 す る こ と

縮 約 よ く 組 み 合 わ せ ら れ る 単 語 の 一 部 が 脱 落 し , 他 の 語 と 結 合 し て 短 く な る こ と

文 に お け る 強 勢 と 弱 勢 英 語 の リ ズ ム は str ess-tim ed rhythm で ,文 の 中 で 強 く 発 音 さ れ る 部 分 と 弱 く 発 音 さ れ る 部 分 が 交 互 に 現 れ る . 弱 勢 の 部 分 は , は っ き り と 発 音 さ れ な い た め , 聞 き 取 り が 困 難 に な る .

イ ン ト ネ ー シ ョ ン ピ ッ チ が , 文 や そ れ 以 上 に 長 い 範 囲 に わ た っ て 上 下 に 変 動 す る 現 象 .

躓 き 2 : 単 語 は わ か る の に 文 全 体 の 情 報 が 把 握 で き な い

原 因 1 : 文 頭 か ら の 順 送 り 理 解 が で き な い

文 頭 か ら の 順 送 り 理 解 が で き な い と い う の は , 戻 り 読 み , 返 り 読 み 等 と 呼 ば れ る 現 象 と 関 係 し て い る . 日 本 の 英 語 教 育 で は , リ ー デ ィ ン グ の 際 , 日 本 語 に 訳 し て 理 解 さ せ よ う と す る た め , 学 習 者 は 英 語 を 聞 い て も 日 本 語 の 語 順 に 直 し て 理 解 し よ う と す る . 音 声 は 聞 く と 同 時 に 消 え て い っ て し ま う た め , 出 て く る 順 に 理 解 す る の が 望 ま し い が , 時 々 前 に 戻 っ て 理 解 す る 方 式 に 慣 れ て し ま っ て い る た め 処 理 が 間 に 合 わ な く な り , 少

し 複 雑 な 文 章 に な る と す ぐ に 理 解 で き な く な っ て し ま う .

こ の よ う な 現 象 に 対 応 す る た め , 通 訳 教 育 の 現 場 で は , ス ラ ッ シ ュ ・ リ ー デ ィ ン グ や ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ が よ く 用 い ら れ て い る . こ れ は 意 味 の 固 ま り 毎 に リ ー デ ィ ン グ な ら ス ラ ッ シ ュ , リ ス ニ ン グ な ら ポ ー ズ を 入 れ て , 聞 い た 順 に 意 味 の 塊 毎 に 理 解 す る 訓 練 で あ る . ス ラ ッ シ ュ ・ リ ー デ ィ ン グ や ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ の 研 究 は そ れ ほ ど 多 く な さ れ て い る と は 言 え な い が , 実 証 的 な 研 究 も な さ れ 始 め て い る . 例 え ば , 名 和 他 ( 2003) で は , Kohno( 1981), Suzuki( 1991), 河 野 ( 2000) な ど を 挙 げ , セ ン ス グ ル ー プ ご と に ポ ー ズ を 入 れ た 教 材 を 聞 か せ る ポ ー ズ 入 り リ ス ニ ン グ が , 聴 解 力 養 成 に 有 効 で あ る と し て い る . こ の 方 法 は , ポ ー ズ の 挿 入 が ,フ レ ー ズ の 区 切 り を 提 示 す る だ け で な く , 適 切 な 処 理 時 間 を 与 え る こ と に よ り フ レ ー ズ 単 位 の 理 解 と フ レ ー ズ 間 の 文 法 ・ 意 味 関 係 の 分 析 を 促 す こ と に な る と し て い る .

躓 き 3: ゆ っ く り だ と 理 解 で き る が , 早 口 に な る と つ い て い け な い

原 因 1: 反 応 が 遅 い

こ こ で は 反 応 が 遅 い と だ け 書 か れ て い る が , 時 間 が か か っ て い る 原 因 は 様 々 に 考 え ら れ る . 単 語 を 知 ら な い , 途 中 で う ま く 聴 き と れ な い 部 分 が あ っ て 時 間 が と ら れ て い る , 日 本 語 に 訳 し て い る , 構 文 が 分 か ら な い な ど で あ る . 音 声 に 直 接 関 係 す る 対 応 と し て , 速 読 、 シ ャ ド ー イ ン グ , リ ピ ー テ ィ ン グ , ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ が 有 効 で あ ろ う .

速 読 に 関 し て は , 後 述 す る 実 験 で は , 一 単 語 ず つ 一 定 の 速 度 で 表 示 さ れ る 速 読 訓 練 を 採 用 す る . リ ス ニ ン グ の 際 は リ ア ル タ イ ム で 音 が 流 れ て は 消 え て い く た め , 戻 り 読 み で き な い リ ス ニ ン グ の 形 式 に よ り 近 く , 学 習 効 率 が よ い の で は と 考 え て い る .

音 声 に 対 す る 反 応 速 度 が 遅 い と い う こ と に 関 し て は , 音 声 を 聞 い て す ぐ に 同 じ よ う に 発 音 す る シ ャ ド ー イ ン グ が 有 効 で あ ろ う . た だ し , シ ャ ド ー イ ン グ の 場 合 , 音 声 理 解 に ま で 至 ら な い と い う 指 摘 も あ る た め , 一 文 や 節 等 が 話 さ れ た 後 に 再 生 す る タ ス ク で あ る リ ピ ー テ ィ ン グ も 採 用 す る こ と で , 英 語 を 聞 い て 理 解 し て 保 持 す る と い う プ ロ セ ス の 強 化 が 期 待 で き る . シ ャ ド ー イ ン グ や リ ピ - テ ィ ン グ の 効 果 に つ い て も , 徐 々 に 研 究 が 進 ん で き て お り , 望 月 ( 2006) は , シ ャ ド ー イ ン グ の リ ス ニ ン グ に 対 す る 効 果 と し て , 目 標 言 語 の 速 度 に つ い て い け る よ う に 改 善 さ れ る と し て い る . 下 記 に 原 理 の 説 明 部 分 を 引 用 す る .

聞 こ え て く る 速 い 音 声 を 内 語 で 繰 り 返 す こ と が で

(4)

きると いう ことは ,聞 き取 りがで きる とい うこ とであ る.聞 こえ てくる 音声 を早 口で心 の中 で反 復す ること で情報 消失 が避け られ るた め ,中 枢装 置の 音声 ループ に意味 理解 に使え る情 報量 が貯え られ て , それ だけ意 味理解 が助 長され ると 考え られて いる .そ れと 同じよ うに, シャ ドーイ ング 技法 も内語 発声 を意 識的 に口頭 音声化 して 行うた め , 情報 を消失 しな いで 意味 理解の 処理に 回し て利用 でき るよ うにす るの に役 立っ ている と考え られ る .

原 因 2:い く つ か の 単 語 が ひ と つ の か た ま り に 聞 こ え る 躓 き 1 原 因 2 と 同 様 な の で 省 略 す る .

躓 き 3: 繰 り 返 さ れ る と 理 解 で き る が 一 回 で は 無 理 原 因 1:集 中 力 が 欠 如 し て い る

原 因 2:反 応 が 遅 い

原 因 3:文 頭 か ら の 順 送 り が 理 解 で き て い な い 原 因 1 の 集 中 力 が な い と い う の は 、 た だ 聴 く よ り も 重 め の 認 知 負 荷 を 与 え た り , ア ウ ト プ ッ ト 活 動 を し た り す る の が 効 果 的 で あ ろ う . 認 知 負 荷 が 高 過 ぎ て も 集 中 力 を 保 て な い 学 習 者 が い る と 考 え ら れ る が , そ の 場 合 は 反 応 が 遅 く な る と 考 え ら れ る の で こ こ で は 省 略 す る .

原 因 2 の 反 応 が 遅 い に 関 し て は , 躓 き 2 原 因 1 へ の 対 応 で も 述 べ た 通 り で , シ ャ ド ー イ ン グ , リ ピ ー テ ィ ン グ , 速 読 で 対 応 す る .

原 因 3 に つ い て は 躓 き 1 の と こ ろ で 述 べ た 通 り ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ で 対 応 す る .

特 に 躓 き 3 の 繰 り 返 し 回 数 に つ い て は い ろ い ろ な 研 究 報 告 が な さ れ て い る . 達 川 ( 2011) は , 英 語 の 聞 き 取 り 回 数 と 理 解 度 の 関 係 に 焦 点 を あ て た 大 学 生 を 対 象 と し た 実 験 で , 下 記 の よ う に 報 告 し て い る .

・す べ て の 英 語 力 レ ベ ル で ,聞 く 回 数 が 増 え る に つ れ , 真 偽 テ ス ト の 正 解 数 が 増 え た .

・ 英 語 教 材 用 に 作 ら れ た テ キ ス ト を 使 っ た 場 合 , High グ ル ー プ で は 3 回 目 で , Mid グ ル ー プ で は 2 回 目 で 有 意 に 伸 び た が , Low グ ル ー プ は 3 回 聞 い て も 自 力 で 有 意 に 理 解 度 を 上 げ る こ と が で き な か っ た .

・ 実 際 の ニ ュ ー ス を 使 っ た 場 合 , 理 解 度 曲 線 は 1 回 目 か ら 2 回 目 よ り 2 回 目 か ら 3 回 目 の ほ う が な だ ら か に な っ て お り , 徐 々 に 繰 り 返 し 聞 く 効 果 が 下 が っ た と い え る .

小 田 ( 1993) で は , 同 じ く 大 学 生 を 対 象 と し た 実 験 結 果 か ら , テ ス ト に お い て 聞 く 回 数 は 「 3 回 行 う と 十 分 で あ る . 2 回 で も か な り の 効 果 が あ る . た だ , 学 生 の 出 来 の 悪 い 時 ( 60% 以 下 ) の 場 合 は , 回 数 を 重 ね る ほ ど 良 く な る 」 と ま と め て い る . さ ら に , Sherman

( 1997) の 例 を 引 用 し , 繰 り 返 し ( 2 回 ) 聞 く 方 法 に 関 し て , 4 種 類 の 異 な る 方 法 で 聴 解 テ ス ト を 行 っ た 結

果 ,「 1 度 聞 い て か ら 問 題 を 読 む 時 間 を 与 え 2 度 目( 聞 い た 時 )に 問 題 を 答 え さ せ る sandwich 型 」が 最 も 理 解 を 助 け た と し て い る . 被 験 者 は 前 も っ て 問 題 を 見 て お き た い と い う 心 理 的 な 面 は 持 っ て い る も の の , 聞 き な が ら 問 題 を 読 む の で は な く ,「 聞 く → 問 い 」を「 読 む → 聞 く → 問 い に 答 え る 」 と い う 具 合 に , 聴 取 者 が 注 意 を 集 中 さ せ る こ と が で き る 過 程 を 経 た 方 が 良 い と 述 べ て い る .

こ こ ま で , 繰 り 返 し の 最 適 回 数 に つ い て 見 て き た が , 学 習 者 の レ ベ ル や 理 解 度 に よ っ て , 最 適 な 繰 り 返 し 回 数 が 異 な っ て く る と 考 え ら れ る . ま た , 今 回 想 定 し て い る リ ス ニ ン グ 学 習 は , 単 に 繰 り 返 し 聴 く も の で は な い た め ,設 計 に は 注 意 が 必 要 で あ ろ う .

以 上 , 躓 き と 原 因 に つ い て 見 て き た . 基 本 方 針 は 下 記 の 通 り で あ る .( 1) 学 習 者 が 習 得 し て い な い 語 , 文 法 項 目 ,構 文 ,背 景 知 識 に つ い て は ,そ の 都 度 説 明 し , そ れ 以 上 は 取 り 上 げ な い ,( 2) 直 読 直 解 を 促 進 す る た め , ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ を 利 用 す る ,( 3) 実 際 の リ ス ニ ン グ ス ピ ー ド に 対 応 さ せ る た め シ ャ ド ー イ ン グ を 利 用 す る ,( 4) 構 文 処 理 , 意 味 処 理 等 の ス ピ ー ド や 対 応 可 能 な 量 を 向 上 さ せ る た め , リ ピ ー テ ィ ン グ や 一 単 語 ず つ 提 示 す る 速 読 練 習 を 行 う .

3. 学 習 設 計

長 文 聴 解 と い う こ と で , 300 語 以 上 の 文 章 で , や や 難 し 目 , ス ク リ プ ト も 音 声 も 利 用 可 能 な も の と し て , VOANEWS の “ Can You Erase Information on the Internet?”3を 利 用 し た .471 語 で 3 分 15 秒 程 の 音 声 で , Word per Minutes( 以 下 WPM) は 約 145 で あ る .

学 習 手 順 を 表 3 に , 被 験 者 情 報 を 表 4 に 示 す .被 験 者 は , こ の 課 題 が 実 施 で き る 程 度 の 英 語 力 を 持 つ も の を 対 象 と し た .リ ピ ー テ ィ ン グ ,シ ャ ド ー イ ン グ に つ い て は , フ レ ー ズ , セ ン テ ン ス 単 位 で 音 声 を 提 示 し , 録 音 も 実 施 し た .プ レ テ ス ト ,ポ ス ト テ ス ト の シ ャ ド ー イ ン グ , リ ピ ー テ ィ ン グ 中 の 音 声 各 10 文 で 合 計 40 文 を 評 価 対 象 と し た . な お 、 リ ス ニ ン グ 課 題 を , プ レ テ ス ト の 最 初 と 、 ポ ス ト テ ス ト の 最 後 と し た の は , 初 め て 聞 く 状 態 で の リ ス ニ ン グ の 理 解 程 度 と す べ て の 課 題 が 終 了 し た 時 点 で の リ ス ニ ン グ 理 解 程 度 を 比 べ ら れ る よ う に テ ス ト の 実 施 順 序 を 決 め た た め で あ る . ま た , そ れ ぞ れ の 項 目 で 学 習 者 の 内 的 状 況 を 確 認 す る た め , 項 目 が 終 了 す る 度 に 内 省 し て も ら い , イ ン タ ビ ュ ー 形 式 で 状 況 確 認 も 実 施 し た .

な お ,リ ス ニ ン グ の 録 音 及 び 再 生 に 使 う 機 材 と し て は iPad と PC を 利 用 す る .

表 3 学 習 手 順

3h ttp :// le arn in gen g lis h . vo an ew s . co m / co n t en t/ c an -y o u - er as e- in fo rm at io n -o n - th e - in te rn e t -go o g le -p r iv acy / 1 9 1 8 3 8 4.h tm l

(5)

プ レ テ ス ト 1 . リ ス ニ ン グ 2 . シ ャ ド ー イ ン グ 3 . リ ピ ー テ ィ ン グ 学 習 1 . ス ク リ プ ト を 提 示

2 . 速 読 x 3 回

3 . ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ ポ ス ト テ ス ト 1 . シ ャ ド ー イ ン グ

2 . リ ピ ー テ ィ ン グ 3 . リ ス ニ ン グ

速 読 用 の ア プ リ は ,textio4を 利 用 し た .文 章 を 入 力 す る と 一 単 語 ず つ , 指 定 さ れ た WPM の 速 度 で 提 示 す る こ と が で き る . な お 最 低 速 度 が 200WPM で 最 高 速 度 が 800WPM で あ る .

音 声 再 生 用 の ア プ リ は Speater5を 利 用 し た .リ ス ニ ン グ 素 材 を 与 え る と , 無 音 区 間 を 自 動 で 検 出 し て , 自 動 で フ レ ー ズ や 節 , 文 単 位 で グ ル ー プ 化 し , グ ル ー プ 単 位 で 繰 り 返 し 再 生 及 び ポ ー ズ 挿 入 が で き る . 繰 り 返 し 回 数 や ポ ー ズ の 長 さ 等 を 設 定 す る 画 面 及 び ス ク リ ー ン シ ョ ッ ト を 図 1 に 示 す . 今 回 は , フ レ ー ズ や 文 の 単 位 で 2 回 ず つ 繰 り 返 し , 1 秒 の ポ ー ズ を 挿 入 し た .

表 4 被 験 者 情 報 , 速 読 速 度

被 験 者 A 被 験 者 B 被 験 者 C 被 験 者 D 国 籍 日 本 日 本

( 帰 国 子 女 )

日 本 中 国

性 別 男 性 女 性 女 性 女 性 英 語

資 格

TOEICIP 650

TOEIC 915

TOEIC 670

TOEIC 855

速 読 速 度 2 回 目*

300 440 350 385

速 読 速 度 3 回 目*

251 445 320 401

*速 読 速 度 1 回 目 は 200 で 固 定 , 単 位 は 全 て wpm

図 1 左 Speater 設 定 画 面 中 Speater 利 用 画 面 右 Textio 利 用 画 面

以 下 に , 学 習 手 順 の 狙 い を 示 す . 最 初 に ス ク リ プ ト を 提 示 し て , 内 容 を 理 解 し た 後 で , 速 読 ア プ リ で 戻 り 読

4htt ps :/ /i t une s . apple . com/ j p/ app/t e xt i o -s pe e d-re adi ng/ i d853758660?mt = 8

5htt ps :/ /i t une s . apple . com/ j p/ app/ s pe ate r -qu-d on g-hua -abri pi t o/i d549627 415?mt =8

み し な い 即 読 即 解 の 訓 練 を 意 図 し て い る . そ の 後 , 各 自 の レ ベ ル に 応 じ た 即 読 即 解 , 文 法 処 理 , 構 文 処 理 の ト レ ー ニ ン グ を し て も ら う た め , 被 験 者 に と っ て 快 適 な 速 度 で 練 習 さ せ た . 速 読 に よ り , 即 読 即 解 に 少 し 慣 れ た 後 に , ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ で 音 声 を 使 っ て 前 か ら 理 解 す る こ と に 慣 れ て も ら う . 各 フ レ ー ズ や 文 の 間 に ポ ー ズ が あ る の で ,意 味 処 理 の 時 間 が 確 保 で き る . ま た , 同 じ 音 声 の 塊 が ポ ー ズ 後 に も う 一 度 再 生 さ れ る た め ,1 回 目 で 聞 け て い な か っ た も の も ,2 回 目 は 予 測 し た り , 分 か ら な か っ た 部 分 に 集 中 し て 聴 い た り す る こ と が で き る と 考 え ら れ る .

4. 結 果 と 考 察

プ レ テ ス ト ・ ポ ス ト テ ス ト の シ ャ ド ー イ ン グ 、リ ピ ー テ ィ ン グ の 録 音 を 確 認 し た と こ ろ , 再 現 率 や 英 語 ら し さ が 一 様 に 向 上 し て い た . 今 後 , 再 現 単 語 数 や , 文 法 誤 り 等 , 本 格 的 に 分 析 し て い き た い . ま た , 個 々 の 学 習 ス テ ッ プ 毎 に イ ン タ ビ ュ ー し た 結 果 か ら , 学 習 前 と 比 べ , 細 か い 部 分 の 聞 き 取 り が で き て い る こ と に 驚 い て い た .帰 国 子 女 の 学 生 (被 験 者 B)は 最 初 か ら 再 現 率 が 高 か っ た が , 最 初 は で き て い な か っ た 過 去 形 や 3 単 元 な ど に 最 後 に は 注 意 を 払 う こ と が で き る よ う に な り , 明 確 に 聞 こ え る よ う に な っ た と 答 え て い た . こ の リ ス ニ ン グ 素 材 は , は っ き り と 話 す ナ レ ー タ の 音 声 と 早 口 で 聞 き 取 り づ ら い イ ン タ ビ ュ ー の 相 手 の 音 声 で 構 成 さ れ て お り , ど の 被 験 者 も 最 初 は イ ン タ ビ ュ ー の 相 手 の 音 声 が 聞 こ え て い な か っ た の が , 最 後 に は そ れ も 聞 き 取 れ る よ う に な っ た と 話 し て い た . 中 国 人 の 被 験 者 ( 被 験 者 D) は 最 後 に は 固 有 名 詞 以 外 の 98% が 聞 き 取 れ た と 報 告 が あ っ た .

音 声 を 意 味 の 塊 単 位 で 聞 く ス ラ ッ シ ュ ・ リ ス ニ ン グ も 好 評 で あ っ た . 2 名 の 学 習 者 ( 被 験 者 A,被 験 者 C)

か ら ,2 度 目 は ,言 う 内 容 が 予 測 で き る し ,1 度 聴 い て 聴 け な か っ た と こ ろ に 集 中 し て 聴 け る か ら い い と い う 指 摘 が あ っ た . 学 習 前 に 狙 い を 説 明 し た 訳 で は な か っ た が , 自 ら 体 感 し た よ う で あ る . 最 初 に は 注 意 を 払 え な か っ た 部 分 に 注 意 を 払 う こ と が で き た こ と で , 初 め て 聴 く 音 声 に 対 し て の 訓 練 に も な っ て い る の で は な い か と 考 え ら れ る . 先 に 挙 げ た 鈴 木 (2009) で は , Underwood(1989) を 引 用 し , リ ス ニ ン グ は pre-listening, while-listening, post-listening の 段 階 が あ る と 述 べ , pre-listening で は , マ ク ロ レ ベ ル の 予 測 で あ る と す る と , while-listening で は ミ ク ロ レ ベ ル の 予 測 で あ り , 自 分 の 予 測 と 実 際 に 言 わ れ て い る こ と を 合 致 さ せ , 同 時 に 解 釈 も 行 う も の と し , post-listening で は ,問 題 に 答 え る だ け で な く ,な ぜ 間 違 え た の か , な ぜ 聞 き 取 れ な か っ た の か を 確 認 す る こ と が 大 切 で あ る と 述 べ て い る . 学 習 者 の 実 感 と こ の 理 論 を 照 ら し 合 わ せ る と , こ の 学 習 方 法 で は , 学 習 者

(6)

の レ ベ ル に 合 わ せ て , マ ク ロ , ミ ク ロ レ ベ ル の 予 測 と 実 際 の す り 合 わ せ , な ぜ 理 解 で き な か っ た か の 振 り 返 り を 行 え て い る の が 伺 え る .

こ の 練 習 は 学 習 者 が 理 解 可 能 な レ ベ ル で 練 習 を 行 え る の で , リ ス ニ ン グ に 対 す る 自 信 に も つ な が っ て い く の で は な い か と 考 え て い る . 外 国 語 の リ ス ニ ン グ に お い て も , 恐 れ が パ フ ォ ー マ ン ス を 低 下 さ せ る と い う こ と が し ば し ば 指 摘 さ れ る が , そ の 低 減 に も つ な が る と 期 待 で き る .

被 験 者 A か ら は ,確 認 時 間 を も う 少 し と り た い の で , 繰 り 返 し 間 の 秒 数 を 少 し あ け て 欲 し い と い う 要 望 や ,2 回 目 に 確 認 し た こ と を 再 度 確 認 し た い の で , 2 回 繰 り 返 し で は な く , 3 回 繰 り 返 し に し て ほ し い と の 要 望 も 出 て い た . 学 習 者 の 認 知 的 傾 向 や レ ベ ル に よ っ て , 最 適 な 秒 数 や 繰 り 返 し 回 数 は 異 な る と 考 え ら れ る た め , 授 業 等 で 実 施 す る 際 に は , 自 分 で 設 定 で き る よ う に し て お く の が よ い の で は と 考 え て い る .

被 験 者 A は 理 科 系 の 学 生 で 内 容 に つ い て の 前 提 知 識 が 豊 富 で あ り , シ ャ ド ー イ ン グ , リ ピ ー テ ィ ン グ の 精 度 は 必 ず し も 高 く な い も の の , 最 初 の 時 点 で か な り の 理 解 を し て い た こ と が イ ン タ ビ ュ ー に よ り 分 か っ た . 実 際 , 音 声 を 聴 い て み る と , 一 部 の 重 要 な 単 語 が 復 唱 で き て い な か っ た り , 前 置 詞 が な か っ た り し て い た . ま た , リ ピ ー テ ィ ン グ の 際 に は , 訳 し て 覚 え て か ら , 産 出 し て い る そ う で , 違 う 単 語 に な っ て い る こ と も あ っ た . 学 習 後 の リ ピ ー テ ィ ン グ で は , 別 の パ ラ グ ラ フ の 内 容 が 出 て し ま う こ と も あ り , 即 読 即 解 や 音 声 の 訓 練 と い う 意 味 で は 意 図 通 り の 訓 練 と な っ て い な い 可 能 性 が あ る . 更 な る 検 討 が 必 要 な 箇 所 で あ る .

被 験 者 A,D か ら 速 読 訓 練 は 一 点 を 凝 視 す る た め か な り 疲 れ る と い う 指 摘 が あ っ た . さ ら に 中 国 人 留 学 生 へ の イ ン タ ビ ュ ー 中 に , 速 読 訓 練 を す る よ り も も っ と リ ス ニ ン グ 訓 練 に 時 間 を 割 き た い と い う 要 望 が あ っ た . こ れ は も と も と 返 り 読 み を し て い な い た め で は な い か と 考 え ら れ る .

ま た , 被 験 者 A か ら ス ク リ プ ト を 利 用 し た 内 容 理 解 に 関 し て ,紙 よ り も iPad の 速 読 ア プ リ 上 で 全 体 を 表 示 可 能 な の で , そ れ を 用 い た 方 が 効 率 的 で は と い う 意 見 も あ っ た . 授 業 等 で の 利 用 の 場 合 は , デ ジ タ ル ・ デ バ イ ス よ り も 紙 の 方 を 好 む 学 習 者 も 一 定 数 い る と 想 定 さ れ る た め , 紙 と デ ジ タ ル ・ デ バ イ ス の 利 用 を 学 習 者 が 選 択 で き る よ う に す る の が よ い で あ ろ う .

5. 今 後 の 課 題

今 回 の 実 験 で は , リ ス ニ ン グ 練 習 の 前 後 の 学 習 者 に よ る 主 観 的 な 評 価 及 び 録 音 音 声 に よ る 評 価 の み 行 っ た . 学 習 者 か ら は よ り 詳 細 に 聴 け る よ う に な っ た と の コ メ ン ト が な さ れ て は い る が ,詳 細 の 調 査 は で き て い な い . 主 観 的 な 評 価 ば か り で ,客 観 的 な 評 価 が で き て い な い .

ま た , 同 じ 音 声 素 材 を 用 い て お り , ス ク リ プ ト を 見 て 何 度 も 聞 い て い る と い う 意 味 で は , 理 解 力 が 上 が っ て 当 然 で あ り , 経 時 的 な リ ス ニ ン グ プ ラ ク テ ィ ス に よ る リ ス ニ ン グ 能 力 の 向 上 の 有 無 の 検 討 も 必 要 で あ ろ う .

ま た ,授 業 で の 利 用 を 想 定 し て い る の で , iPad だ け で 全 て を 完 結 し た か っ た が , 録 音 等 の 関 係 で , 今 回 は PC を 併 用 せ ざ る を 得 な か っ た .利 用 機 材 に つ い て は 、 今 後 の 改 善 の 課 題 と し た い .機 材 を 含 め ,実 施 方 法 等 に つ い て更 に 検 討 を 重 ね ,学 生 が 一 人 一 台 iPad を 所 有 し て い る 筆 頭 著 者 の 授 業 で 実 践 を す る 予 定 で あ る .

こ の 研 究 成 果 の 一 部 は 科 研 費 基 盤 研 究( B)23320113 の 助 成 に よ る も の で あ る .”

[1] Georgios Georgiou, Yasushi Tsubota, Naoshi Hiraoka and Masatake Dantsuji, “Teaching English as a Foreign Language (TEFL) in Japan : A contrastive study between Greece and Japan,”Proceedings of ACE2009, 2009.

[2] 坪 田 康,金 子 恵 美 子,難 波 彩 子,前 坊 香 菜 子,原 田 康 也,壇 辻 正 剛, “多 読 本 を 利 用 し た 英 語 レ ポ ー ト 活 動 の 実 践 に つ い て,”(言 語 と 学 習,場 の 共 創),電 子 情 報 通 信 学 会 技 術 研 究 報 告.TL,思 考 と 言 語 一 般 社 団 法 人 電 子 情 報 通 信 学 会, Vol.111(320), pp.

31-36,2011.

[3] 坪 田 康,壇 辻 正 剛,“ICT 機 器 を 活 用 し た 英 語 ス ピ ー キ ン グ 活 動 の 紹 介:国 際 学 会 で の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 目 指 し て, ”公 開 研 究 会 『 理 工 系 英 語 教 育 を 考 え る 』論 文 集,pp.47-55,日 本 英 語 教 育 学 会 編 集 委 員 会 編 集,早 稲 田 大 学 情 報 教 育 情 報 教 育 研 究 所 発 行,2012.

[4] Rost,M., Listening in language Learning, New York:

Longman Group UK Limited., 1990.

[5] Nobuko Osada, “Listening Comprehension Research:

A Brief Review of the Past Thirty Years ,”Dialogue (3), pp. 53-66,2004.

[6] 鈴 木 久 実,“リ ス ニ ン グ ス ト ラ テ ジ ー 指 導 に よ る EFL学 習 者 へ の 効 果,”Dialogue(8),pp. 20-37,2009 [7] Lynch,T., &Mendelsohn,D., Listening. In

N.Schmitt(Ed.), An introduction to applied linguistics, London:Arnold., 2002.

[8] Underwood,M. Teaching listening., London:Longman.,1989.

[9] 三 浦 省 吾,赤 松 猛,伊 賀 泰 恵,石 原 義 文,井 長 洋,五 井 千 穂,壇 泉,笹 原 豊 造,原 田 良 三,久 山 慎 也,“リ ス ニ ン グ の 系 統 的 指 導:中 高 6 年 間 を 見 通 し て,”学 部・附 属 学 校 共 同 研 究 紀 要,Vol.34 pp. 183-187,2005.

[10] Rost, M.,Teaching and Researching Listening, Longman, 2004.

[11] 篠 田 顕 子,石 黒 弓 美 子,水 野 的,新 崎 隆 子,“英 語 リ ス ニ ン グ ・ ク リ ニ ッ ク,”研 究 社 出 版,2000.

[12] 掛 谷 舞,“リ ス ニ ン グ 能 力 を 高 め る 音 声 指 導 の 試 み:大 学1年 生 を 対 象 と し て,”近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要 3(2),pp. 23-36,近 畿 大 学 語 学 教 育 部,2004.

[13] 名 和 正 博,池 村 大 一 郎,“ポ ー ズ 入 り リ ス ニ ン グ を 併 用 し た フ レ ー ズ・リ ー デ ィ ン グ:直 読 直 解 と 速 読 の 力 を つ け る た め の 授 業 実 践”,( 共 同 ) 関 西 英 語 教 育 学 会 第 7 回 研 究 大 会 於 神 戸 大 学,2003年.

(7)

[14] Kohno, M. , “The effects of pausing on Listening Comprehension.,”In T. Konishi (Ed.), Studies in Grammar and Language.,Kenkyusha,1981.

[15] Suzuki, J.., “An experimental study on a remedial approach to the development of listening flue ncy: the effectiveness of pausing on students listenin g comprehension ability,”Language Laboratory, 28, pp.

31-46,1991.

[16] 河 野 守 男, “音 声 言 語 の 認 識 と 生 成 の メ カ ニ ズ ム : こ と ば の 時 間 制 御 機 構 と そ の 役 割,”金 星 堂, 2000.

[17] 望 月 通 子, “シ ャ ド ー イ ン グ 法 の 日 本 語 教 育 へ の 応 用 を 探 る:学 習 者 の 日 本 語 能 力 と シ ャ ド ー イ ン グ の 効 果 に 対 す る 学 習 者 評 価 と の 関 連 性 を 中 心 に,”

関 西 大 学 視 聴 覚 教 育, vol.29,pp. 37-53,2006.

[18] 達 川 奎 三, “リ ス ニ ン グ に お け る 視 聴 回 数 と 聴 解 度 の 関 係 : DVD に よ る 話 者 映 像 提 示 と 学 習 者 の 受 け 止 め,”広 島 外 国 語 教 育 研 究 no.14,pp. 1-16,2011.

[19] 小 田 幸 信, “日 本 人 大 学 生 の 英 語 の ヒ ア リ ン グ と リ ー デ ィ ン グ に 相 関 が あ る か,” 小 池 生 夫( 編 )「 英 語 の ヒ ア リ ン グ と そ の 指 導 」 大 修 館, pp.

68-72,1993.

[20] Sherman, J., “The Effects of Question Preview in Listening Comprehension Tests,”Language Testing, 14,pp. 185-213,1997.

Referensi

Dokumen terkait

7 iPod に関する先行研究 本研究ではデジタル映像・音響情報の活用と発信 を目指し、iPod による発信を中心に研究実践を行っ てきた。ここでは、これまで行われてきた iPod によ る先行研究の概略を述べる。 iPod は、アメリカの Stanford 大学、UC Berkeley をはじめ、日本の東京大学、京都大学、大阪女学院

執行智子, カレイラ松崎順子, 中学 1 年生におけるリーディングからライティングへのプロジェクト の実践報告―振り返りを大切にする授業 執行智子1 カレイラ松崎順子2 1東京未来大学こども心理学部 〒120-0023 東京都足立区千住曙町34-12 2東京経済大学現代法学部 〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34 E-mail: