盆踊り大会が開催されました。
ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな 出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事が あったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか 書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみま しょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここ にどんな出来事があったのか書いてみましょう。
ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな 出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事が あったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか 書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみま しょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここ にどんな出来事があったのか書いてみましょう。
山梨学院大学 国際交流センター Vol.16 2020.1
世界の仲間と ゆく年 くる年
~2019を振り返り、2020を迎える~
東京ディズニーシーバスツアー 餅つき大会
日本語上達対策経験交流会 セミナー考える力Ⅰ
不老園を着物で散策
合同卒業式
新入生交流バスハイク
合同入学式 信玄公祭り
セミナー考える力Ⅱ WELCOME PARTY English Café
日本語上達対策経験交流会 小学生と書道交流
孔子学院開設式 English Cafe 不老園の「梅もぎ体験」
English Café@iCLA 日本語上達対策経験交流会 中国語交流会
つまみ細工作り 着物のたたみ方講座 セミナー考える力Ⅲ
ネパール大使講演会 アルテア七夕まつり 中国語交流会 English Café 短期留学生送別会
留学生歓迎会・バスツアー English Café
留学生のための防災教室 中国切り紙芸術の世界展 陶芸ツアー
セミナー考える力Ⅲ English Café 樹徳祭ハロウィンパーティー
山梨県議会議員との意見交換会
山梨魅力発見バスツアー English Café
着物で散策in SAKAORI
富士山マラソンボランティア 国際交流クリスマス会 コソボ共和国大使講演会 留学生スピーチコンテスト
1月 2月
3月
4月
8月 7月
6月 5月
9月
12月 11月
10月
山梨学院大学 国際交流センター 発行:2020年1月
客員研究員インタビュー
孫 琼琼 先生
Sun Qiongqiong
浙江工業大学 之江学院 日本語教員
浙江工業大学之江学院は、
1999年に設立され、杭州市と紹 興市(新キャンパス)に2つのキャン パスを有しています。2019年に本 学の提携校となり、2019年10月 より3か月、客員研究員として孫 先生を受け入れました。今回は、
孫先生に、「日本語教育」につい てインタビューをしました。また、日 本に留学している中国人の留学 生へのメッセージも頂きました。
★日本語教育について
中国の大学の日本語科の日本語教育は、語彙や文法などの基礎知識の 説明が詳しく、学習者が単語や文型を暗記することも必要です。上級に なっても、文章の理解等、やはり、教師からの説明を主にしています。それに 対して、日本の留学生への日本語教育は、聞く能力と話す能力を高めるこ とに力を入れていると思います。授業のとき、学生たちはさまざまな話題をめ ぐって、話すチャンスが多いです。そして、話す形式もバラエティに富んでいま す。一人での発表もあるし、グループを作って話し合ってから、誰かに発表さ せることもあります。言語の勉強は基礎知識を身につけることはもちろんです が、話したり書いたりといった、言葉を生かす能力も大切だと思います。この 二つをどのように両立させるかを、私たちは常に考えていかなければならないと 思います。
★日本に留学している中国の学生たちへ
せっかく日本に留学できたのだから、日本語の勉強も専門知識の勉強も、
ぜひ頑張ってください。日本語の勉強は、ただ聞き取れる、話せる、だけでは 不十分です。それより、むしろ日本の文化や日本人の発想を理解することの ほうが大事です。中国語と比べて、日本語には省略表現や配慮表現に代 表される独特な表現がたくさんあります。日本の文化を理解せずして、日本 語を上手に使うことはできないでしょう。日本で生活しているチャンスを利用 して、自分の異文化コミュニケーション能力をいっそう高めましょう。
毎年好評の国際交流ディズニーツアーが今年も盛大に行われました。
2020年1月12日