• Tidak ada hasil yang ditemukan

人ずつ 3 台 分

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "人ずつ 3 台 分"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

教科書 13 〜 22 ページ)

① 1 台だいの  に子どもが     人のっています。

   どの  も,のっている   人ひとの数かずは   人です。

   には,子どもが       のっています。

②  は   台だいあります。

   子どもの数かずは,

     人ずつ    台だいぶんで      人にんです。

③ かけ算ざんは,「同おなじ数かずずついくつ分ぶん」をあらわす計けいさんです。

     

2

ふ た り

人ずつ

 

3 台

だ い

ぶ んで 

6 人

に ん いることを        式しきで,   ×   =    と書 きます。

ゴーカート にのっている人ひとの数かずをしらべましょう。

かけ算 ①

◆同じ数ずついくつ分

2年    組

 

教科書 2 〜 5 ページ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1 つ分の数 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いくつ分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ぜんぶの数

人ずつ

(2)

教科書 13 〜 22 ページ)

① あめはぜんぶで何なんこ  あるでしょうか。

 ・   こずつ    さらあります。

 ・かけ算ざんの式しきに書きましょう。

   式しき     ×   =

 ・ぜんぶの数かずは,「5 が 3 つ分ぶん」なので

     +   +   =    でもとめられます。

② どんぐりはぜんぶで  何なんこあるでしょうか。

 ・   こずつ    さらあります。

 ・かけ算ざんの式しきに書きましょう。

   式しき     ×   =

 ・ぜんぶの数かずは,「3 が 5 つ分ぶん」なので

     +   +   +   +   =    でもとめられます。

③ ジュースはぜんぶで何なんぼんあるでしょうか。

 ・   本ぽんずつ    ケースあります。

   式しき     ×   =

④ チョコはぜんぶで何なんこあるでしょうか。

 ・   こずつ    はこあります。

かけ算 ②

◆かけ算のいみ

 

教科書 8 ページ)

こ たえ 

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

こ たえ 

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

こ たえ 

しき こ た

2年    組

(3)

教科書 13 〜 22 ページ)

 式しき      ×   =

 

① 2cm の 4 倍ばいの長ながさになるように,色いろをぬりましょう。

② かけ算ざんの式しきに書いて,答こたえをもとめましょう。

①  の数かずはどんな式しきでもとめられるでしょうか。

②  の数かずは何なんまいの何なんばいでしょうか。

2 つ分ぶんのことを「2倍ばい」,3 つ分ぶんのことを「3 倍ばい」といいます。

なが

さが 4cm のテープの 2 倍ばいの長ながさは,何なんcm でしょうか。

かけ算九九づくり

◆「倍」のいみ

 

教科書 36 〜 37 ページ)

4cm の 2 つ分ぶんだから,

かけ算ざんでもとめられるね。

4cm の 1 倍ばいは,4×1 で もとめられるね。

4cm 4cm

こた

なが

さが 2cm のテープの 4 倍ばいの長ながさをもとめましょう。

どこまで色いろ ぬればいいかな。

2cm 2cm 2cm 2cm 2cm 2cm

こた

式 え

しき

はっぱ の数かずをしらべましょう。

こた

式 え

しき

こた

2年    組

(4)

教科書 13 〜 22 ページ)

① 100cm を 1 メートルといい,     と書きます。

  m も長ながさのたんいです。

② 1m は,1cm が     こ分ぶんです。

③ 30cm が 4 つ分ぶんで 120cm です。

  この長ながさは 1m    cm とあらわすこともできます。

④ 180cm は    m     cm です。

⑤ 102cm は    m    cm です。

⑥ 1m53cm は      cm です。

⑦ 1m7cm は      cm です。

⑧ 200cm は    m です。

⑨ 1m20cm と 30cm をたした長ながさは何なん m 何なん cm でしょうか。

  1m20cm + 30cm =   m    cm 長さ(2)

◆メートル

 

教科書 41 〜 45 ページ)

こ たえ 

100cm より長な がいところをはかるときのたんいについてしらべましょう。

2年    組

(5)

く く九の表ひょうを見て,答こたえましょう。

九九の表 ①

 

教科書 51 〜 53 ページ)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1

2 3 4 5 6 7 8 9

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1

2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

① かけ算ざんでは,かける数かずが 1 ふえると,

 答こたえはかけられる数かずだけふえます。

② 3×7と答こたえが同おなじになる九 九を見 つけましょう。

③ 答こたえが36になる九 九をぜんぶ書 きましょう。

5 × 3 = 15 5 × 4 = 20

答え かけられる数 かける数

1 ふえる ふえる

かけられる数かずとかける数かず れかえてかけても,

こた

えは同おなじになるね。

2年    組

(6)

く く九の表ひょうを広ひろげましょう。

九九の表 ②

 

教科書 54 〜 55 ページ)

① 5×10,5×11,5×12 の答こたえをもとめましょう。

② 10×5の答こたえをもとめましょう。

③ 九九の表 ひょうを12まで 広ひろげます。

  かけ算ざんの表ひょう

 あいているところに あてはまる数かず

 書 きましょう。

10 × 5 =

10×5 は,10 が

    こ分ぶん…。 10×5 =   ×10   

5 × 10 = 5 × 11 = 5 × 12 =

2年    組

5×10 は,

5 の     こ分ぶんだから…。

かけ算の表

かけ算の表

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99

12 24 36 48 60 72 84 96 108 10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99

(7)

① はこの形かたちのたいらなところを,   といいます。

② 面めんと面めんの間あいだの直ちょくせんを,   といいます。

③ 3 つの辺へんがあつまったところを,      

 といいます。

④ はこの形かたちの面めんの数かずは  ,辺へんの数かずは    ,ちょう点てんの数かずは  です。

①  

② 

はこの形

 

教科書 57 〜 60 ページ)

   にあてはまることばや数かずを書きましょう。

した

のはこの形かたちを,くわしくしらべましょう。

・たて 4cm,よこ 7cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・たて 10cm,よこ 7cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・たて 10cm,よこ 4cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・長ながさが 7cm の辺へんの数かず

・1 辺ぺんが 7cm の正せいほうけい方形の面めんの数かず

・ちょう点てんの数かず

ひごとねん土だまをつかって,

はこの形かたちを作つくったことを おも

い出してみよう。

cm cm

cm

cm cm

cm

2年    組

(8)

① 1000 を 2 こと,100 を 3 こと,10 を 8 こと,

 1 を 6 こあわせた数かずは      です。

② 1000 を 4 こと,10 を 5 こと,1 を 3 こ  あわせた数かずは      です。

③ 8329 の千せんの位くらいの数すうは   です。

④ 100 を 29 こあつめた数かずは      です。

⑤ 4700 は 100 を    こあつめた数かずです。

 また,10 を     こあつめた数かずです。

⑥ 9342 は,1000 を   こと,100 を   こと,10 を   こと,

 1 を   こあわせた数かずです。

⑦   にあてはまる>か<のしるしを書 きましょう。

  3485   3458      7770   7077 1000 より大きい数 ①

◆ 1000 より大きい数のあらわし方

 

教科書 63 〜 66 ページ)

ひゃくの位くらいの数すう 0 だね。

100 が 10 こで 1000 だから…。

10 が 10 こで 100,

100 が 10 こで 1000

10 のまとまりができると くらい

が 1 つ上がるね。

千の位くらい 百の位くらい 十の位くらい 一の位くらい

千の位くらい 百の位くらい 十の位くらい 一の位くらい

せんと,三さんびゃくと,八はちじゅうと,六ろく あわせた数かずは二せんさんびゃくはちじゅうろくだよ。

2年    組

(9)

① 1000 を 10 こあつめた数かずは       です。

② 10000 より 1 小ちいさい数かずは      です。

③ 10000 は 9000 より      大おおきい数かずです。

④ 9700 より 300 大おおきい数かずは       です。

⑤ 下したの数かずの線せんのいちばん小ちいさい 1 めもりの大おおきさは    です。

  また,数かずの線せんの  にあてはまる数かずを書きましょう。

  800 + 500 =

  1300 − 900 = 1000 より大きい数 ② 

◆一万

 

教科書 67 〜 69 ページ)

100 のまとまりで考かんがえると,

    +    だから…。

100 のまとまりで考かんがえると,

     −    だから…。

10が10こで     ,100が10こで       , 1000が10こあつまると10000だね。

4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000

800 + 500 の計けいさん算のしかたを考かんがえましょう。

1300 − 900 の計けいさん算のしかたを考かんがえましょう。

◆何百の計算

4000から5000 まで20のめもりが あるね。

10のまとまりが できると,位くらいが1つ がるね。

2年    組

(10)

図をつかって考えよう

 

教科書 74 〜 77 ページ)

おもちが何なんこかありました。8 こ食べたら,のこりは 4 こになりました。

はじめにおもちは何なんこあったでしょうか。

はじめにケーキが 12 こありました。

あとから何なんこかもってきて,ぜんぶで 19 こになりました。

もってきたケーキは何なんこでしょうか。

しき

しき

こた

え  答こた

え 

はじめに□こ

のこり4こ 8こ食べた

ぜんぶで19こ

どんな図をかけば

はじめの数かずがわかるかな。

どんな数かずやことばを図にあてはめれば もってきたケーキの数かずがわかるかな。

◆はじめの数はいくつ

◆ふえた数はいくつ

2年    組

(11)

いろ

をぬったところの大おおきさをしらべましょう。

1 を分けて

 

教科書 81 〜 84 ページ)

① 色いろをぬったところが,もとの大おおきさの  になっている図はどれでしょうか。

② 色いろをぬったところが,もとの大おおきさの  になっている図はどれでしょうか。

③ 下したの図の  の大おおきさに色いろをぬりましょう。

12 の大

おおきさを 2 倍ばいすると もとの大おおきさになるね。

12 は,もとの大きさを 2 等

とうぶん した 1 つ分ぶんの大おおきさだよ。

1 つのものを    等とうぶん分した 1 つ分ぶんを, もとの大おおきさの

14 というね。

2年    組

─12

─14

─18

Referensi

Dokumen terkait

*以下の内容は、ゲストスピーカーによる講演内 容の一部をまとめたものです。 学習会当日は、講演のほか、ゲストスピーカー からの事例に関しグループディスカッションを行 いました。 <地域の多様な家族が孤立しないために私たちができること> 第1回地域創り担い手学習会 セクシュアル・マイノリティの暮らしの困りごと ~まずは知ることから~

2日(月) 3日(火) 4日(水) 5日(木) 6日(金) ごはん ごはん ごはん キャロットパン ごはん(卵たまごふりかけ) チキン南蛮なんばん ハンバーグ すき焼やき風煮ふ う に 鶏肉とりにくのトマトソース 魚さかなのセサミフライ 白菜はくさい のオイスター炒いため ブロッコリー 千切せ ん ぎり野菜炒や さ い い ため ウインナーとキャベツのソテー

1日(月) 2日(火) 3日(水) 4日(木) 5日(金) ごはん 麻婆菜麺まーぼーさいめん ごはん(おかかふりかけ) ごはん ココアパン 鶏肉 とりにく の甘酢あ ま ずしょうゆ 春巻はるまき 白身魚しろみざかなフライ 豚肉ぶたにくとじゃが芋いもの揚あげ煮に えびのチャウダー きのことマカロニのソテー シュウマイ 豚肉ぶたにくのトマト煮に がんも煮に

1日(木) 2日(金) ごはん ごはん 酢豚すぶた 魚さかなのセサミフライ 大学芋だいがくいも 切干大根きりぼしだいこん と厚揚あつあげの煮物にもの もやしときゅうりのナムル ほうれん草そうののりあえ フルーツ(パイン缶かん) フルーツ(みかん缶かん) 5日(月) 6日(火) 7日(水) 8日(木) 9日(金) ごはん(鮭さけふりかけ) キーマカレー

\お疲れさま、2020年の私たちのカラダ/ 毎回人気の「サイエンスカフェ」今年のテーマは、鉄・亜鉛・銅です。 鉄分を摂らなくちゃいけないのはわかるけど、 「亜鉛や銅って、健康に関係あった?」という方も少なくないはず。 はい。とても関係あるんです。 体内元素のたった0.7%でしかないこれらの「微量ミネラル」は

アセンブリあいさつ ― 啓明学園に感謝 ― おはようございます。皆さん、元気ですか? この学園には、木々や草花が多く、本当に癒される場所がたくさんあることに感謝していま す。鳥の鳴き声もあちこちで聞こえます。 皆さんも心温かいし、優しい人であふれていますね。何しろ、皆さんの顔つきが上品で素敵 です。わたしは、よい学校に来られたな、と感謝しています。

活に満足感は得られていますか?いずれにしても、環境の変化に適応するためには、アレコレ 気を遣いますから、ストレスも抱えがちになるというもの。特に… ○ わからないことがあっても、「こんなこと聞いていいのかな ┐^-^;┌」と思ってしまう ○ すでにできあがっている人間関係に入りづらく感じてしまう ○

音がもれているのです。 (うるさいなあ……。) ぼくは、気になってしかたがありません。 そこに、車内放 ほう送 そうが流れました。 「 ゆ う先せきふ近では、こんざつ時にはけいたい電話の電げんをお切りください。その他 ほかの場 所 しょでは、マナーモードにして通話はご遠りょください。」 とつぜん、すわっている女の人のけいたい電話が鳴りだしました。