• Tidak ada hasil yang ditemukan

学寮のしおり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学寮のしおり"

Copied!
38
0
0

Teks penuh

緊急にお金が必要な場合は,寮務係に申し出ること。). 病気,ケガにより入院又は帰省しようとする者は,当直教員又は寮務係に願い出ること. 治療が長引く場合は,適宜その状況を寮務係に報告すること.

イ 面会者(保護者・通学生・下宿生)は,寮務係又は当直教員室に申し出て許可を 受けること. 7) 特別に寮内立ち入りを希望する場合は,寮務係へ相談をすること. また,更新したい場合は直ちに寮務係に申し出ること. パソコン及び周辺機器).

イ 各棟に寮生会役員を配置すること. 第5条 学生寮に,寮務主事指導のもとに寮生活を自律的に運営するため,寮生会を置く. 5 退寮を希望する寮生は,所定の願書に保証人連署押印の上,寮務主事を経て校長に願い出てその許 可を受けなければならない.

6 長期休業中のみの退寮は,許可しない. 2 学生寮閉鎖中であっても特に許可を受けた寮生は,その寮室を使用することができる. 2 寄宿料及び寮費等を納入しない寮生は,退寮させる.

第12条 総会は寮生会の最高議決機関である. 第13条 総会は次の事項を審議し決定することができる. 第16条 寮長は総会の議題及び期日を原則として3日前までに公示しなければならない.

第17条 各寮は,それぞれ当該寮に入寮する会員で構成する総会(以下「各寮総会」と いう。)を開かねばならない. 第18条 各寮総会は総代が次の各号の1に該当する場合に招集し,議長を要する際は副 総代が務める. 3 各委員会の任務,権限等は別に定める.

第21条 総会又は執行部会が必要と認めた場合は,随時に特別委員会を置くことができ る. 2 前項の委員長及び委員の選出方法等についてはその都度総会又は執行部会で決定す る. 3 特別委員会は,総会又は執行部会にその業務の完了を報告し,その承認を得て解散す る.

第22条 役員その他の選挙の事務を管理するため,選挙管理委員会を置く. 2 選挙管理委員会は,各寮から1名を当該寮総会が選出した者をもって構成することが できる. 3 選挙管理委員会は,事務を処理するため委員長を置く. 4 前項の委員長は寮生会員の投票により選出される.

2 公聴会は,執行部に助言し勧告する. 4 公聴会に出席しようとする者は,予め寮長に届け出なければならない. 第29条 予算は,執行部で編成し総会の承認を得なければならない.

C寮3階は女子寮ですので、B寮3階からしか入室で きません. 本巣郡北方町大字加茂字徳繁川西415の1.

MEMO

Referensi

Dokumen terkait

② 奨学金 東北学院月浦育英会 学費に困窮する優秀な生徒(若干名)を援助するため年額15万円給付 ※ 詳細は事務室にお問い合わせください。 (3)通学定期券 公共交通機関の通学定期券の購入方法は下記のとおりとなっております。 東日本旅客鉄道株式会社 (JR東日本) 新規購入,または毎年度最初に購入するときは,身分証明書と身分証明書

温かく見守る先輩たち。 寮生会総会は寮の行事の中でも大きい行事の一つです。1 年生のみなさんは さぞ緊張したことでしょう。そして、入寮して 1 ヶ月も経ってないという事で、 少なからず不安もあったと思います。でも今回の先輩方の爆笑必至の自己紹介 はそういった不安や緊張を和らげたのではないかと感じました。また、寮内に は前日の夜遅くまで 1

1 鶴岡高専学寮における新型コロナウイルス感染症対策 2020.6.15 版 寮生のみなさんへ 昨年度末から国内外・県内外を問わず、新型コロナウイルス感染症拡大が深刻な問題となりまし た。特に4月に入ってからは、都市部で多数の感染者が発生し続け、山形県内でも連日のように感 染確認が報道されるようになり、開寮することが難しくなりましたが、5月下旬以降、国内・県内

4567 Main Street 学習会・就寝 1 年生は週に 1 回学習会があります。この 学習会で勉強する習慣を定着させます。 先輩も一緒に勉強しています。 就寝時間は 23:30、消灯は 24:00 になって います。レポートや課題がある人は消灯 後にラウンジで勉強しています。🥱 記念すべき第 1

寮祭 2017 テーマ: 「君と鶴フェス ~僕に彼女はできねーなー~」 5 月 26 日金に寮祭が行われました!今年は悪天候の為、急遽体育館での開催と なりました。「君と鶴フェス ~僕に彼女はできねーなー~」をスローガンに開かれ、 体育館いっぱいに各部活動や留学生たちが運営する出店が立ち並び、ステージ上では 様々な企画が行われました。 まずは 2、3

髙橋崇典君(電気電子工学科) 【指導寮生からの一言】 1年指導寮生の髙橋崇典です。 出身中学校は遊佐中学校です。 部活動は卓球部に所属しています。今年の高 専大会では全国大会に出場しました!! 指導寮生としては、今まで培った経験をいか し、「明るく」「厳しく」「美しく♡」指導して いきたいと思っています。

今年の寮祭はいかがでしたでしょうか? 雨天のため体育館での開催となりましたが、屋内開催のためより一体感があ り、みんなで盛り上がることができたのではないかと思います。 最後に、模擬店運営で協力していただいた各部活の皆さんをはじめ、関係者 の方々、足を運んでもらった通学生や地域の方々、そして寮生の皆様、本当に

寮生体育大会 12 月 7 日木曜日に寮生体育大会が行われました。今年は「バスケットボール」「バ ドミントン」「ドッジビー」の3種目に、新たにレクリエーションが追加され大いに盛 り上がりました。 まずは開会行事! 次期寮生会長「中村 優」君の、涙あり笑いありの選手宣誓で幕を開けました! 〇ドッジビー 佐野君のルール説明!!.