• Tidak ada hasil yang ditemukan

最先端材料・ナノマテリアルの現状と今後

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "最先端材料・ナノマテリアルの現状と今後"

Copied!
28
0
0

Teks penuh

(1)

1

ナノって、なんナノ?

〜最先端材料・ナノマテリアルの現状と今後〜

村松 淳司

東北大学多元物質科学研究所

(2)

2

材料科学の研究

z 寝ている素材( Sleeping material )を起こして、

人類の役に立たせる、羊飼い的なお仕事

z 夢見る素材・材料から、実用材料を想像する、ク リエイティブなお仕事

z ナノテクノロジー、ナノマテリアルとは、究極の覗

き趣味的お仕事

(3)

3

スリーピングマテリアル

〜寝ている素材〜

(4)

4

ドリーミングマテリアル

〜未来志向型実用化素材〜

〜未来志向型実用化素材〜

(5)

5

例えば、金(GOLD)

z 金の延べ棒

z スリーピングマテリアル

z 寝ていることがお仕事

z 金ナノ粒子

z ドリーミングマテリアル

z これから人のためにお仕事

Au/ α -Fe

2

O

3

多元研が開発した

“選択析出法”調製

金ナノ粒子

(6)

6

GOLD

z ナノ粒子 1 nm

= 1.9×10 -20 g

z 1000 g中に 5.2×10 22 個

z おそらく・・・

1万軒以上の家の シックハウス原因 物質を除去できる 量かもしれない

Au/ α -Fe

2

O

3
(7)

7

例えば、白金(PLATINUM)

z 白金の延べ棒

z スリーピングマテリアル

z 寝ていることがお仕事

z 白金ナノ粒子

z ドリーミングマテリアル

→ 実用化素材

z 自動車触媒などに利用

z 更なる利用拡大と、活性向上が 期待されている未来志向型素材

多元研が開発した

“選択析出法”で調製 多元研が開発した

“選択析出法”で調製

(8)

8

白金 Platinum

z ナノ粒子 1 nm = 2.1×10

-20

g

z 1000 g中に 4.8×10

22

z 自動車1台に3g (Pt+Pd)

z

NOx

規制強化により消費量増大
(9)

9

1 mの1/1000は1 mm(ミリメートル)

1 mmの1/1000は1 μm(ミクロン)

1 μmの1/1000は1 nm(ナノメートル)

1mの10億分の1が 1nmなのだ!

1 mの1/1000は1 mm(ミリメートル)

1 mmの1/1000は1 μm(ミクロン)

1 μmの1/1000は1 nm(ナノメートル)

1mの10億分の1が 1nmなのだ!

突然ですが・・・

突然ですが・・・

(10)

10

地球上にあるソフトボールを拡大!

地球上にあるソフトボールを拡大!

10 8 倍

12,000km 12,000km

11.3cm

11.3cm

(11)

11

ソフトボールの中を拡大!

ソフトボールの中を拡大!

約 1 nm

11.3cm 11.3cm

10 8 倍

(12)

12

1m 10cm

1cm

100μm 10μm 1μm 100nm 10nm 1nm

1Å 1mm

光学顕微鏡電子顕微鏡

ソフトボール 硬貨

パチンコ玉

小麦粉

セロハン孔径 花粉

タバコの煙 ウィルス

100μm

10μm

1μm

1nm 100nm

10nm

微粒子 超微粒子

クラスター

ナ ノ 粒 子

サブミクロン粒子

コ ロ イ ド 分 散 系

粒子径による粒子の分類

(13)

13

ナノ粒子

„ 10 − 9 m = 1 nm

„ 10億分の1 m の世界

„ 原子が数〜十数個集まった素材

„ バルクとは異なる物性が期待される

„ バルク原子数と表面原子数に差がなく、結

合不飽和な原子が多く存在する

(14)

14

身近なナノマテリアル

z 牛乳、コーヒー、紅茶

z 墨汁

z ビール などなど

(15)

15

牛乳

人乳と牛乳の主要栄養価(100g≒97ml)   栄養素名  人  乳 牛  乳

工ネルギ―  65kcal 67kcal たルばく質  1.1g 3.3g 脂質  3.5g 3.8g 炭水化物(糖質)  7.2g 4.8g 灰分(ミネラル等)  0.2g 0.7g 力リウム  48mg 150mg 力ルシウム  27mg 110mg リン  14mg 93mg マグネシウム  3mg 10mg ビタミン A(レチノ

ール当量)  47μg 39μg ビタミン K  1μg 2μg ビタミン B1  0.O1mg 0.04mg ビタミン B2  0.03mg 0.15mg ビタミン B12  Tr 0.3μg パントテン酸  0.50mg 0.55mg

五訂日本食品標準成分表より:

100g

当たり
(16)

16 水

乳脂肪

タンパク質

(17)

17

ビール

移流集積によって下から上に運ばれ、二次元の結 晶構造を形成するコロイド。下の方のコロイドは動い ているためブレている。

永山国昭(東京大学教養学部)

ビールの泡

(18)

18

ビールの泡

(19)

19

実用に近いドリーミングマテリアル

z 単分散粒子

z 単分散=サイズ、形態が均一な粒子群

z 酸化鉄から磁性材料へ

z 液晶画面の裏方は ITO 粒子

z 誘電・圧電材料はチタン酸バリウム

z 未来のエネルギーは光触媒!

(20)

20

ゲルーゾル法で合成した粒子 ゲルーゾル法で合成した粒子

α α - - Fe2O3 Fe2O3 α α - - Fe2O3 Fe2O3 α α - - Fe2O3 Fe2O3

CdS CdS CdS CdS Cu2O Cu2O

2μm 2μm 2μm

0.5μ 0.5 μ m m

1 1 μm μ m 0.5 0.5 μm μ m

10μm

α α - - Fe2O3 Fe2O3

(21)

21

Anisotropic TiO

2

Particles Obtained by the “Gel-Sol” Method

Ethylenediamine Init pH: 10.5

Succinic Acid Init pH: 10.5

Oleic Acid Init pH: 11.5

Oleic Acid Init pH: 9.9 Ethylenediamine

Init pH: 10.5, Seeds

Gluconic Acid Init pH: 9.5

Glutamic Acid Init pH: 10.5

none Init pH: 10.5

T. Sugimoto, X. Zhou, and A. Muramatsu, J. Colloid Interface Sci., 259, 53 (2003).

K. Kanie and T. Sugimoto, Chem. Commun., 2004, 1584.

(22)

22

塩基性硫酸アルミニウム

硫酸根で形態制御された粒子

(23)

23

単分散

In(OH)

3 微粒子 中和反応

0.50 M In(NO3)3 8.0 M NaOH

水熱合成

In3+ 初期濃度: 0.25 M

100 ˚C, 24 h

250 ˚C, 3 h

遠心分離および洗浄 凍結乾燥

・ 特許出願中

・ 第87回 日本化学会春季年会で発表

SnCl4 (In に対して 1-10%) 200-300 ˚C 3 h 焼結

単分散

ITO

微粒子

非晶質 In(OH)3 ゲルの形成

In(OH)3 微粒子の生成

ITO 微粒子の生成

ゲルーゾル法による ITO 微粒子の合成

50nm 50nm 50nm

(24)

24

単分散チタン酸バリウム粒子の サイズ・形態制御

〜非鉛系圧電材料〜

1

(25)

25

光触媒

„ „ 1)バルク機能=光に 1)バルク機能=光に よって電子と正孔が生 よって電子と正孔が生 成する 成する

„ „ 2)表面機能=生成し 2)表面機能=生成し た電子や正孔が反応 た電子や正孔が反応

物と反応し生成物を与 物と反応し生成物を与 える える

„ „ の2つの機能が必要 の2つの機能が必要

伝導帯

価電子帯 h e

(26)

26

バンドギャップ

(27)

27

光触媒特許件数の 推移

(28)

28

光触媒特許数(物質別)

Referensi

Dokumen terkait

中を動きにくくなることによる.植物は低リン条件に置 かれると,いくつかの戦略を用いてこれらの難利用性リ ンを可給化(吸収可能な形に変えること)する.その分 子機構を図1に示した.土壌中で無機化合物,有機化合 物にかかわらずリン酸はアルミニウム,カルシウム,鉄 などの金属イオンと結合して難溶性となりやすいが,こ れを可溶化するために根から有機酸トランスポーターを

工業高校の教科において、 技術革新の変化に 対応する努力は常に払われてきたとも言えるが、 汎用性のある技術が特定の職業と結びつかなけ れば生徒たちの未来を保証することができない。 先端技術に関わる分野では、 技術が陳腐化する 速度も速いから、 工業高校の教育水準はこれを 追いかけなければならないが、 一方で生徒の学 力低下を食い止め教養教育の基礎も固めなけれ

影響する事態を招いた.そこで,食糧の供給と競合しな いバイオマスの供給が急務となり,リグノセルロース系 バイオマスへの転換が求められている1.本稿ではま ず,第二世代バイオエタノールとして期待される,リグ ノセルロース系バイオマスからのエタノールの製造プロ セスについて,研究の課題と最新の知見を紹介したい. 一方,バイオベース化学品の生産は,バイオエタノール

新規なビール増殖菌の発見と同定 ビールに特有の苦味成分であるイソα酸はグラム陽性菌に対 して強い抗菌作用を示すが,その環境下でも増殖し得る「ビー ル増殖菌」が非熱処理の「生ビール」を出荷する日本のビール メーカーにとっての管理対象である.過去,不幸にして,市場 に流通したビール製品の容器内でこういったビール増殖菌が増

*到達レベルBの基準 ①保育の意義及び目的について基本的な事項を理解して、自分なり に表現できている。 ②保育に関する基本的な法令の名前とその概略を理解し、現在の保 育制度の基本的な事項について理解し、内容を正確に表現できてい る。 ③保育所保育指針における保育の基本について理解し、それを正確 に表現できている。

の失業世帯に対して、相当な金額である ので、授業料の自己負担は困難になって いる。現在、在学の貧困大学生は約 240 万人、在学者の 20%を占めている 3)。政 府の教育行政部門、大学を及び社会の各 方面から、貧困学生を助けるためにさまざ まな措置がとられ、例えば奨学金の増加、 教育ローンの設立、アルバイト先の提供、 貧困手当て、授業料の一部減免や延期

地球温暖化と極端な気象現象*1 山 元 龍 三 郎 ? 先ほどは不破先生 *3 から環境問題 ても、この研究結果が導かれるまでの に関する非常に広範かつ含蓄あるお話 プロセスです。 を伺いましたが、私は、ある研究グ 地球温暖化の一つの側面としてよく ループがこの2、3年の間苦労して、こ 知られているのは、大気中の炭酸ガス の問題に取り組んでいる状況をお話を

最適輸送理論と Ricci 曲率に関する 今後の課題 桒田 和正 東京工業大学大学院理工学研究科 Encounter with Mathematics 2015年2月20日– 21日 中央大学... 境界条件下での,最適輸送と熱流 Neumann条件下での,RCD型条件の確率解析 境界の形状に依存;凸なら無問題