• Tidak ada hasil yang ditemukan

未来への挑戦 第7号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "未来への挑戦 第7号"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

未来への挑戦 第7号

学生教職支援センター長

平成28年度宮崎県及び北海道公立学校 教員採用選考試験合格者の「喜びの声」

平成28年度宮崎県及び北海道公立学校教員採用選考試験の 二次試験に見事合格した3名のうち、今回は、2名の方の「喜 びの声」を紹介します。

最初は、宮崎県高等学校英語に合格した津嶋大樹さんで す。津嶋さんは、本学を平成24年度に卒業され、現在、県立 宮崎農業高校で常勤講師をされておられます。

宮崎国際大学 学生教職支援センター通信

2015年11⽉ 17⽇

夢のような仕事

宮崎国際大学 国際教養学部卒業 津嶋大樹

私はもともと学校の教員を目指していたわけ ではありません。宮崎国際大在学中の4年間ずっ と学習塾でアルバイトをしていたため、そのま ま予備校や塾に就職する予定でした。

そんな中、母校の宮崎北高校で教育実習をさ せていただいた際、授業や部活動を通して生徒 と触れ合っていく中で、学校の教員の楽しさや やりがいを感じ「教師になりたい」という思い が強くなりました。

学校現場は楽しいことの連続です。毎日の授 業や部活動・学校行事等を通して生徒の喜んで いる姿や成長を間近で見ることができます。確 かに授業や指導のことで悩むこともあります が、生徒の笑顔が私に元気を与えてくれること もよくあります。このように、生徒の人生の大 切な時期に関わることができ、こちらまでうれ

しい気持ちになれる教師という仕事は、私に とって夢のような仕事です。

今回、採用試験に合格したことは、私にとっ てこの上ない喜びです。これも、国際大学の先 生方から多くのご指導をいただいたおかげであ り、心から感謝いたします。

最後になりますが、教職を目指される宮崎国 際大学の皆さん、生徒はあなた方を待っていま す。夢と希望を持って頑張ってください。

特集:平成28年度 公⽴学校教員採⽤試験

合格者の喜びの声

 夢のような仕事

 合格も通過点のひとつ 各⾃治体実施の教員採⽤試験

(⼀次試験・⼆次試験)

教員採⽤試験対策特別講座(基 礎Ⅰ)第4回「体育」実施しました

(2)

平成28年度宮崎県教員採用選考試験の模擬授業(二次試験)大きく方向転換

今年度の宮崎県教員採用選考試験の二次試験で行われた模擬授業(小学校)の科目が、平成23年度 以降毎年のように出題された「算数」(2015年版『宮崎県の面接〔過去問〕』共同出版からの情報)

から、今年度は「社会」と「理科」に大きく転換されました。受験者の動揺は計り知れなかったこと と思います。

ところで、各自治体が実施する教員採用試験の一次試験や二次試験はどのような内容になっている のでしょうか。全国の主要都道府県・政令指定都市等も併せて表にまとめてみましたので、今後の採 用試験対策に活用してください。

「合格」も通過点のひとつ

宮崎国際大学 国際教養学部4年 小黒建昇

この度の結果を受け素直に嬉しく思うと同時 に、残りの学生生活をどうやって春からの仕事 の糧にできるか一層考えをめぐらせています。

この「合格」という結果に至るに当たって は、大学での日々の授業がそのまま直結したも のであり、宮崎国際大学には感謝してもしきれ ません。特に、二次試験対策まで親身になって サポートしていただいた国際教養学部教職課程 の先生や学生教職支援センターの先生には、心 から感謝申し上げます。

「しなければならないことをする。」私にで きたことはこれだけです。一見当たり前のよう すが、簡単ではないと思います。それでも、学

生としての「学びを受ける」権利を最大限に活 かすことができた結果として、今があると思い ます。

まだまだ道半ばであり、採用試験に合格した ことも通過点のひとつでしかありません。浮か れることなく、学び続ける姿勢をこれから一層 大事にして、残りの大学生活を送りたいと思い ます。

続いて、北海道の中学校英語に合格した小黒建昇さんです。小黒さんは本学の現役4年生です。

(平成26年度に実施された試験)

都道府県名 選考試験 内 容 内容の詳細及び留意点

宮崎県

1 適性検査 1 適性検査(H25は内田クレペリン検査)

2 筆答試験 2 教職教養及び専門試験(全教科)

①教職教養は、教育関係法規、学習指導要領、教育原理、教育心 理、国の教育施策、本県の教育・歴史・文化等

②専門試験は、全教科(学習指導要領を含む)

3 実技試験 3 水泳50m(泳法は自由)途中で立ってもよい 4 リスニング 4 小学校教諭(英語)で実施

一次試験

(3)

都道府県名 選考試験 内 容 内容の詳細及び留意点

宮崎県 二次試験

1 個人面接 1 簡単な英会話を含む

2 模擬授業 2 模擬授業の題材は当日公表する。

3 場面指導・集団討論 3 場面指導・集団討論の題材も当日公表

4 実技試験 4 ①音楽実技:3曲のうちから当日指定する1 曲をピアノで弾き歌い

②体育実技:器械運動(マット、鉄棒、跳び 箱の中から当日指定)

鹿児島県

一次試験 1 筆記試験 1 教職教養(一般教養も含む)

2 専門(体育を除く全教科及び外国語活動)

二次試験

1 個人面接 1 事前に自己申告書を必ず提出する 2 適性検査 2 全員対象

3 グループ討議 3 全員対象

4 実技試験 4 ①水泳(同じ泳法で25m泳ぐ)

②器械運動(マット運動)

③体操(ラジオ体操第1)

熊本県

一次試験

1 筆記試験 1 教職科目

2 専門教科等(小学校の全教科及び英語、総合 的な学習の時間)

※ 小・中学校教諭等(英語区分A・Bはリスニン グテストを含む)

二次試験

1 小論文、実技試験 1 論述、実技試験(英語区分A・Bは英語による スピーキングテストを行う)

2 模擬授業、個人面接 2 模擬授業等、個人面接(2回)

3 体育実技 3 ①水泳50m(泳法は自由)

途中で立つことなく完泳すること。

②器械運動

4 音楽実技 4 3曲のうちから当日指定する1曲の伴奏を行 う。

福岡県

(政令指定都 市は内容が異

なる)

一次試験

1 集団討論(1日目) 1 集団討論の評価の観点

・コミュニケーション能力、協調性、積極性、態 度、表現力、教養等

2 筆記試験(2日目) 2 ①教職教養(一般教養も含む)・・・教員として必 要な教養知識が習得できているか。

②専門(全教科)・・・教員として必要な教科科 目の基礎知識や専門的知識を身に付けている か

(4)

福岡県 二次試験

1 模擬授業 1 模擬授業の評価の観点は、話し方、指導 力、説得力、質問等への対応等。

2 個人面接 2 個人面接は模擬授業に継続して行う。

評価の観点は、態度、表現力、コミュニケー ション能力、積極性等

3 論文 3 評価の観点は、論理性、構成、表現力等 4 水泳実技 4 水泳実技の泳法は、クロール又は平泳ぎと

する。(北九州市は泳法は自由で25m)

5 音楽実技 5 小学4~6年の歌唱共通教材の中の3曲か ら、1曲を本人が選択しピアノで弾き歌い 6 体育実技 6 器械運動(マット、鉄棒、跳び箱)、ボー

ル運動(バスケットボール、サッカー)の中 から当日指定するものを実施する。

7 英会話実技 7 英会話実技については、簡単な日常会話程 度のものを実施する。

8 適性検査

一次試験

1 筆記試験 1 ①教職教養・・・職務を遂行する上で必要な教 育に関する法令や理論等に関する問題

②専門教養・・・指導内容や指導方法等、教員 として各教科(科目等)の授業を行う上で 必要な専門的教養に関する問題

2 論文 2 70分間に、1000字以内(ただし840字を超え ること)で論述する。

・小学校の教育に関する問題を出題

二次試験

1 面接 1 ①集団面接

・受験者があらかじめ作成し面接当日に提出す る「単元指導計画」(一つの単元について複数 時間にわたって授業を組み立てる計画)のプ レゼンテーションを各自行う。次に、指定され た課題について受験者間の話合いや質疑応答 を行う。

②個人面接

・受験者があらかじめ作成し面接当日に提出す る「面接票」及び「単元指導計画」等を基にし て、質疑応答を行う。

大阪府

(政令指定 都市は内容 が異なる)

一次試験

1 面接テスト 1 集団面接:評価の観点は次のとおり

・社会人として望ましい態度であるか。

・望ましい対人関係を築ける資質を備えてい るか。

2 筆答テスト 2 教職教養、教育関連の法令、職員倫理、

教育時事について出題 東京都

(5)

都道府県名 選考試験 内 容 内容の詳細及び留意点

大阪府

(政令指定 都市は内容 が異なる)

二次試験

1 面接テスト 1 個人面接:評価の観点は次のとおり ・教育を取り巻く状況や課題を理解している か。

・教職について理解し、意欲を持って取り組む 姿勢はあるか。

・教員としてふさわしい実践的なコミュニ ケーション能力を備えているか。

2 筆答テスト 2 ①教科専門 ②小論文

3 水泳 3 水泳:評価の観点は次のとおり

・水中からのスタート、スピード感、フォーム 呼吸の仕方

平成27年度教員採用試験対策講座今後の予定(平成2712月まで) 受講料 無料

科目名 担当者 日時 教室

基礎Ⅰ

(1年生対象)

算数 渡邊 11月30日(月)14:40~16:10 2-208/9 教育の基本的原理 中原 12月 7日(月)14:40~16:10 2-208/9

国語 菅 12月14日(月)14:40~16:10 2-208/9

体育 嶋 12月21日(月)14:40~16:10 2-208/9

体育 嶋 12月 7日(月)13:00~14:30 1-523

教職概論 橋口 12月21日(月)13:00~14:30 1-523 基礎Ⅱ

(2年生対象)

11月9日に行った今回の講座は、過去の 教員採用試験問題で複数回出題されてい る内容に着目し、それに関連する分野に 広めた内容にしました。

例えば、1年生の1回目では、体育科の 領域構成表や学習指導要領をまとめたり

「新体力テスト」の項目や実施方法およ び記録の方法を理解させたりすることに 力点を置きました。解説や説明ごとに過 去の問題を解かせ、多様な問題に対応で きる基礎的な学力をつけることの必要性 を説きました。

2年生では、体育の学習では全く触れて いない「歯科保健」をとりあげ、学校歯 科保健の現状について学習しました。専

門科目が少なく、正規の授業ではごく一 部 の 内 容 の み の 学 習 に 終 わ っ て い る た め、今後も、より広い分野の学習を体験 させるとともに、どのような問題が出題 されても驚かないことを目指したいと考 えています。

教員採用試験対策特別講座(基礎Ⅰ)第4回「体育」を実施しました!

Referensi

Dokumen terkait

未来を生き抜 くための資格! HTML5プロフェッショナル認定試験 今後取得したい資格 No.1 出典:アイティメディア「@IT スキル調査 2015.09」 http://html5exam.jp 富士通ラーニングメディアは、HTML5プロフェッショナル認定試験の資格取得を推奨しています。

2023 年度東北学院中学校 入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症への対応 東北学院中学校 入試対策室 1.新型コロナウイルス感染症に係る基本対応 本試験当日の 受験生の状況 小学校長又は保護者からの 追試験申請の有無 (症状の判断) 入試受験対応 本試験当日 受験機会の確保 Ⅰ 感染症罹患者 追試験申請あり (医師又は保健所等による

2021 年度入学試験における 感染症対応について 1.入学試験開始前 3 日間の 1/29 から 1/31 までを休校とし、 入試準備に関わる者以外、生徒、教職員等の入講を禁止します。 2.試験前に試験教室で使用する机・椅子の消毒を行います。 3.試験前に保護者控室の机・椅子の消毒を行います。 入試当日の対応

6.出願書類 本入試の入学試験要項P.8~11に記載の出願書類を提出してください。 *本入試の入学試験要項 P.9 に記載の「日本留学試験」成績確認書、成績通知書のコピー、受験票の コピーについては、2021年度日本留学試験(第2回)の受験票のコピーを提出してください。 7.出願書類の送付

4 ●夢を実現するための学修サポート 免許・資格課程で学んだ成果を、採用試験や国家試験の合格という形で実現してもらうために、オリジナル の各種対策講座を開講しています。また、学外資格試験の対策講座を、外部資格学校の協力を得て学内 で開講しています。 ■ 教員採用試験・国家試験等合格のための対策講座 教採支援プログラム/教職支援センター

等学校での学習成績の状況が4.0 以上の者(推薦特待Ⅰ種)、及びそれ以外の高等学校 の専門学科(農業系、工業系、商業系、水産系他)及び総合学科出身者で学習成績が4.2 以上の者(推薦特待Ⅱ種)は、入学金を全額免除する。 ・ 宮崎学園高等学校出身者は、選抜検定料及び入学金が全額免除となる(学園特待Ⅰ種)。

- 2 - 5.合格者発表日 【合格発表日】 12月17日(木) 10時 ※本試験受験生と追試験受験生の合格発表日は,同じとなります。 ※追試験受験生がいなかった場合は,当初の日程で発表します。 6.入学意志回答書 【入学意志回答書提出期日】 12月24日(木) ※本試験受験生と追試験受験生の入学確約書提出期日は,同じとなります。

(5)指導上の工夫とポイント ①地域をいかした学習 松原小学校は明治15年(1882 年)創立である。今年で124年目を迎えた、平塚でも最 も古い学校の1つといってよい。何世代にもわたってこの地に住んでいる家庭が多くおり、 学校を大切にする気風が強い。学校、保護者、地域が一体となって子どもたちの健全育成に