• Tidak ada hasil yang ditemukan

解答解説 3年3章 2次方程式

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "解答解説 3年3章 2次方程式"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)解答解説 3年3章 2次方程式. ㋐~㋓の方程式にそれぞれ x=2 を代入すると,. 1. ㋐ ㋑. (左辺)=22+2×2=8, (右辺)=0 (左辺)=22-7×2+10=0, (右辺)=0. =. ㋒ ㋓. (左辺)=(2+1)×(2-2)=0, (右辺)=0 (左辺)=(2+2)2=16, (右辺)=0. =. したがって, 解の 1 つが 2 であるものは㋑と㋒である。 答 ㋑,㋒ 2⑴. x 2+x-42=0 左辺を因数分解すると, (x+7)(x-6)=0 x=-7,x=6. ⑵. x 2+7x-30=0 左辺を因数分解すると, (x+10)(x-3)=0 x =-10,x=3. ⑶. x 2+16x+64=0 左辺を因数分解すると, (x+8)2=0 x =-8. ⑷. x 2-25=0 左辺を因数分解すると,. 次のように,平方根の考えを使って解く方法も ある。. ⑷. x 2-25=0 x 2=25. x =±5 x 2=12x. x =±5 7 3 ⑻ x= については,2つの解はともに有 10 理数だから,次のように「±」を「+」の場合と 「-」の場合に分け,それぞれ計算した結果を書 く。 7 3 ・ x= 10 4 = 10 2 = 5 7 3 ・ x= 10  10 = 10 =-1. 左辺を因数分解すると, x(x-12)=0 x =0,x =12 2x 2-12=0 -12 を移項すると, 2x 2=12 両辺を 2 でわると, x 2=6 x =± 6 ⑺. 2x 2-4x-5=0 解の公式から, x= = = =. ⑻.  (4) . (4) 2  4  2  (5) 22. 4. 56. 4  2 14. x 2-ax+3a=0 に x=2 を代入すると, 22-a×2+3a=0. 4. a=-4. 4. 3⑴. 答. 2  14. 2 5x 2+7x+2=0. 解の公式から, x=. 7 3 10. 2 ,x=-1 5 ⑼ 4x 2-12x-16=0 両辺を 4 でわると, x 2-3x-4=0 左辺を因数分解すると, (x-4)(x+1)=0 x =4,x=-1 ⑽ (x-1)(x+3)=12 左辺を展開すると, x 2+2x-3=12 移項して整理すると, x 2+2x-15=0 左辺を因数分解すると, (x+5)(x-3)=0 x =-5,x =3 解説. 12x を移項すると, x 2-12x =0. ⑹. 9. 10. x =-. (x+5)(x-5)=0 x =-5,x=5 ⑸. 7 . 7 . 72  4  5  2 25. a=-4. ⑴から,2次方程式は x 2+4x-12=0 と表すことが できる。これを解くと,. ⑵. x 2+4x-12=0 (x-2)(x+6)=0 x =2,x=-6 したがって,もう 1 つの解は x=-6 である。 答. x=-6 1. (2) 点 P が A を出発してから x 秒後の AP,PB の長さは,. 7⑴. (例) x 2-x-6=0. 4. それぞれ AP=x cm,PB=(12-x)cm と表すことがで きる。. 解説. ほかにも 2x 2-2x-12=0,3x 2-3x-18=0, (x-3)(x+2)=0,2(x-3)(x+2)=0 などが考え られる。 5⑴. したがって, x 2+(12-x)2=80 2x 2-24x+144=80 2x 2-24x+64=0. 残った部分は長方形で,縦の長さは(30-2x) cm,. x 2-12x+32=0 (x-4)(x-8)=0. 横の長さは(40-2x) cm と表すことができる。 また,もとの長方形の紙の面積は 1200 cm2 で,切. x =4,x=8 0≦x≦12 だから,4 秒後,8 秒後はともに問題に適. り取った部分と残った部分の面積が等しいから,残っ た部分の面積は 600 cm2 となる。 したがって, (30-2x)(40-2x)=600. している。 答 ⑵. 答 (30-2x)(40-2x)=600 (30-2x)(40-2x)=600. ⑵. 2x 2-24x+144=112 2x 2-24x+32=0. (2x-30)(2x-40)=600 左辺を展開すると,. x 2-12x+16=0. (2x)2-70×2x+1200=600 4x 2-140x+600=0. x=. 両辺を 4 でわると, x 2-35x+150=0. =. 左辺を因数分解すると, (x-30)(x-5)=0. 5 cm. 12 . 80 2. x は自然数だから,x =-2 は問題に適していない。 答 4,5,6 [問題] (例) 連続する 3 つの自然数があります。真ん中の数 の 2 乗は,最も小さい数と最も大きい数の和の 4 倍 に等しくなります。このとき,連続する 3 つの自 然数を求めなさい。 [答] 7,8,9 解説. 2次方程式(x+1)2=4{x+(x+2)}は,次のよう. 5 )秒後,( 6+2 5 )秒後. 0 < 6-2 5 < 6+2 5 < 12. 点 P は直線 ℓ 上にあるから,x =a を y=x+3 に代. 8⑴. 入すると, y=a+3. (x-5)(x+2)=0 x =5,x =-2 x=5 のとき,連続する 3 つの数は 4,5,6 これらは問題に適している。. ( 6-2. という大小関係にある。. したがって, (x-1)(x+1)-9=(x-1)+x+(x+1) x 2-1-9=3x. 5 )秒後. 5 ≒2.236 だから,. ⑵. 真ん中の数を x とすると,最も小さい数は x-1,最 も大きい数は x+1 と表すことができる。. x 2-3x-10=0. )秒後,( 6+2. 解説. 6⑴. (x+1)2=4{x+(x+2)}. 2 1. 0≦x≦12 だから,( 6-2 5 答. 答. に解くことができる。. (12) 2  4 1 16. はともに問題に適している。. 5 cm は問題に適している。. ⑵.  (12) . =6±2 5. x =30,x=5 0<x <15 だから,30 cm は問題に適していない。. ⑵. 4 秒後,8 秒後. ⑴と同様に考えて,方程式をつくると, x 2+(12-x)2=112. したがって,点 P の y 座標は a+3 である。 答 (a,a+3) △PAQ の面積が 20 cm2 だから, 1 ×PQ×OQ=20 2 1 ×(a+3)×a=20 2 a 2+3a-40=0 (a+8)(a-5)=0. ⑵. a=-8,a=5 a>0 だから,a=-8 は問題に適していないが, a=5 は問題に適している。このとき,点 P の y 座標 は, 5+3=8 答. (5,8). x 2+2x+1=4(2x+2) x 2+2x+1=8x+8 x 2-6x-7=0 (x-7)(x+1)=0 x =7,x =-1. 2. (3)

Referensi

Dokumen terkait

いこと、「図太さ」とは何事にもびくともしない様子。 問三 区間の変更をせず、春馬に一区を走らせる理由を問う問題。判断したのは顧問らであ り、正解は④。 問四 具材を/多めに/して/いるようだ 正解は①。 問五 複数資料から必要な情報を読み取る問題。カステラが関係する会話の中から、まずは、 「どうでもよくねえだろ。硬いと文句言うくせに」という台詞に注目する。

はmRNA発現量が実際の代謝とは必ずしも一致しない ことを知識として知っているはずである.ある酵素の mRNA発現量が高いからといって,合成されたタンパ ク質量が多いとは限らず,たとえ,タンパク質量が増え たからといって,そのタンパク質の働きが亢進している とは必ずしも言えない.酵素活性はアロステリック調節 やリン酸化,脱リン酸化によっても調節されているし,

学力増進号 vol.7 〜2015〜 「文法」編古文 文法学習の最終到達点は、識別を正確にできる力を身につけることです が、識別の際に最初にするべきことは、その箇所が、一単語なのか、それ とも、単語の一部なのか、を判断することです。また、識別では直前の 語の活用形が決め手になることが多いのですが、これらは1年生でも学ぶ

講評 ■出題のねらい 円運動を題材として,力のつりあいや運動方程式などの力学の基本的な知識があるか, また,位置エネルギーや運動エネルギーの式を変形して,それらの値が変数の増減により どのように変化するかを読み取ることができるかを問いました。 ■採点講評 前半は難しい式の計算もなくよくできていましたが,問2は難しかったようです。全体

[r]

解答解説 1年2章

四角形 ABCD は平行四辺形だから,④,⑤より, AB=BC=CD=DA したがって,4つの辺が等しいから,四角形 ABCD はひし形である。 解説.. わるから,四角形 ABEC は平行四辺形である。 例 DC=CE

解答解説 3年1章