• Tidak ada hasil yang ditemukan

超 ナ ビ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "超 ナ ビ"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

1 ⑴ ① アover,ウhope,エcoldのoは[ou]「オウ」と発音する。イnothingのoは口をあまり開け ずに[Λ]「ア」と発音する。

② イstart,ウpark,エhardのaは口を大きく開けて [a:r]「アー」と発音した後,舌を丸める。

アwarmのaは[ɔ:r]「オー」と発音する。

⑵ 最も強く発音するのは,聞き手が一番知りたいことや話し手が一番伝えたいこと!

意味A:僕はマークと一緒に映画を見たい。彼はどんな映画が好きかな?

B:そうだね,彼はスポーツに関連した映画が好きだと思うよ。

⇒相手が「どんな映画が好きか」と尋ねたから,具体的に「スポーツ」を強調して答える。

・What kind of ~「どんな(種類の~)」

意味A:ごめんね。母が病気だったから,昨日は外出できなかったんだ。

B:まあ,本当?私はあなたが病気だと聞いたのよ。

⇒Aの「母が病気だった」という言葉を聞いて,Bは自分が聞いたこと(Aが病気だ)と違って いるので驚いた。従って,「あなた」を強調して答える。

2 ( )の前後の単語,または,文全体の意味から判断する。

⑴ A:あなたはいつロンドンを訪れましたか?

B:私は冬休みの間にそこへ行きました。

⇒( )の後に,the winter vacation「冬休み」と名詞が続くから,特定の期間を表す前置詞のduring が適切。・during ~「~の間」

A:英語は僕にとって一番難しい教科なんだ。

B:本当に?私は数学より易しいと思うけれど。

⇒( )の後に,thanが続くから,比較級の文。easyの比較級は,yをiに変えてerをつける。

⑶ A:キャシー,君はこの日本語,『文化』を知っている?

B:ええ。英語のcultureを意味するわ。

⇒文化は英語だとcultureだから,mean「意味する」が適切である。語尾にsを忘れないように!

①Aはこの部分を一番聞きたい!

①Bはこの部分を一番言いたい!

①BAmy motherという言葉を聞いて

「えっ!君じゃないの?」という気持ちで話 している。

(2)

3 ホームページの内容を的確にとらえよう。対話文の語句補充は,対話の前後から判断しよう。

⑴ ① 「私達のテディベアは全て手作りですので,それらの1つ1つが違います」:文の前後の内容「手 作り」「違う」から,エのeachが適切と判断する。・each of ~「~のそれぞれ」

② 「お好きな色やデザインのものをお選び頂けます」:can の後に続く動詞は原形だから,アの

chooseが適切。エのchoiceは「選択」という意味の名詞である。

③ 「独自のすばらしいテディベアを手に入れられます」:・one’s(所有格)+own ~「独自の~」

④ 「ちょうど新しいテディベアを作ったところです」:直前にある have just から,現在完了

〈have/has+過去分詞〉の“完了”の文である。produceは過去分詞producedになる。

⑤ 「子ども達はギターを弾いているテディベアやコーヒーカップの中にいる3匹の小熊を気に入 ることでしょう」:〈現在分詞+語句〉で,後ろから前にある名詞を修飾する。

⑵ 対話の流れから判断する。【本文の要約】参照。

⑵⑧この「男の子か女の子が生まれると」

という文に着目!boy が前にあるか ら,⑧はgirlだとわかるね。

⑴④このhave justから現在完了の文だと思いつくかな?

⑴①ここに注目!手づくりだと1つ1つ の製品にばらつきがあるよね。

⑴⑤下線部が前のbearを修飾しているよ

(3)

⑥ ・for one’s birthday「~の誕生日に」

⑦ 受動態〈be+過去分詞〉の文。直後に人を表す語(your grandmother)があるから,byが適切。

受動態の後にある〈by+人〉は「(人)によって」という意味になる。

⑧ people gave a Teddy bear to a boy「男の子にはテディベアをあげる」という対話の流れから,and a doll to a girl「女の子には人形(をあげる)」となる。

⑨ ・look forward to ~「~を楽しみに待つ」

【本文の要約】 [重要表現]

教子 :何てかわいいの!私は手づくりのテディベアが大好きよ。

ボブ :それらは僕の国で人気があるんだ。日本でも人気があるの?

教子 :ええ。日本でもテディベアを作って,※1インターネットで売っ ている人がいるわ。母は私の 15 歳の誕生日のプレゼントとし て今年,私※2のために買ってくれたわ。

※1sell ~on the Internet「インターネ ットで売る」

※2buy+もの+for+人「(人)に(もの) を買う」

下 に あ る give+ も の +to+ 人

「(人)に(もの)を与える」とは使う 前置詞が違うから注意しよう。

ボブ :それは良かったね。僕も祖母が僕のために作ってくれたテディ ベアを持っているよ。

教子 :まあ,それはあなたのおばあちゃんによって作られたの?い つもらったの?

ボブ :彼女は僕が生まれた時にそれを作ったんだ。僕の街では赤ちゃ んが※3生まれると,男の子にはテディベア,女の子には人形 をあげるんだよ。

※3be born「生まれる」

教子

ボブ

教子

:それはおもしろいわね。そのテディベアはあなたの最初の友達 ね。日本では,テディベアは※4女性の間で人気があるのよ。

:今,祖母はそれらを自宅で※5展示会を開き始めたんだ。来週,

※6見に行かないか?

:それはすごいわ。それを楽しみに待つわ。

※4popular among ~「~の間で人気が ある」

※5show「展示会を開く」

※6Shall we ~?「~しましょう?」

4 ⑴ 短い文から,内容や文の主旨を読み取る練習をしよう。

「地元の食材は新鮮で安全だと思われている」,「地元の農家を助けたい」,「車で運搬されるとき,大 量のガソリンが必要ない」は,イ「地元の食材を食べる理由」である。地産地消について述べた文で ある。

ここに注目!英語では,理由がFirst,「まず」Second,「次 に」,Also,「さらに」のように表されることが多いよ。

(4)

【本文の要約】 [重要表現]

現在,多くの人々が,自分達の※1故郷で作られた肉や野菜を食べよ うとしている。彼らはまず,地元の食材は新鮮で安全であると考えて いる。また,彼らは地元の農家を応援したいと思っている。彼らが地 元の食材を食べるなら,彼らの町に住む農家はもっと※2稼げる。また,

地元の食材が車で彼らの町にある各店舗に運搬されるとき,大量のガ ソリンは必要ではない。環境にも良いのである。

※1hometown「故郷」

※2make money「お金を稼ぐ」

⑵ ヒントは の近くにある。

上の英文と【本文の要約】を参照しよう。全ての選択肢に共通する,it is…for+人+to ~「(人)にと って~することは…だ」がポイントである。

ア 「外国人の文化や彼らが好むものについて尋ねるのは適切だ」…上の英文を見よう。

イ 「話題に興味がないならば,会話を中断するのがよい」…英文の主旨は,「外国人に対し,固定し たイメージを持つ日本人は,いつも同じような質問をしてしまうから,もっと会話の幅を広げよう」

ということである。だから,イは不適切。・stop ~ing「~することをやめる」

ウ 「彼らに,ふさわしい英語と簡単な日本語の両方で話しかけるのが重要だ」…この文の主旨は,言 語に関することではないから,不適切。なお,good には「適した」「ふさわしい」という意味もあ る。・both A and B「AとBの両方」

エ 「彼らにもっと日本語を教えることが重要だ」:文の主旨に合わないから,不適切。

【本文の要約】 [重要表現]

日本に住む外国人は,日本人はよく同じ質問をすると言う。「あなた は日本が好きですか?」「お箸を使えますか?」「日本語は英語より難 しいですか?」 これらは日本人がしばしば外国人に尋ねる質問であ

る。彼らはそれに※1答えるのがいやになるときがある。 ※1be tired of ~ing「~することに疲 れる,~することがいやになる」

このFor example,「例えば」は, の文の具体例を 示している。これから一番適切な文はやっぱりアだね。

(5)

どうしてこのようなことが起こるのだろうか?外国人に対して固定 されたイメージを持つ日本人がいるからだ。彼らは,外国人はたとえ 何年間も日本に住んでいても,箸を上手に使えず,日本語も話せない と思っている。

日本人は会話の話題についてもっと考えるべきだ。いい会話をする ために,外国人の文化や彼らが好むものについて尋ねるのが良い。例 えば,彼らに「あなたの国では※2どんな音楽が人気ですか?」や,「ど んなスポーツが好きですか?」などと言うことができる。

※2What kind of ~?「どんな(種類の)

~?」

5 準備ができたら,次は長い対話文に挑戦!

⑴ アWhat did she have?「彼女は何を持っていましたか?」

イWhat’s wrong?「どうしましたか?」…相手を心配して様子を尋ねる表現。

ウHow much is it?「いくらですか?」…物の値段を尋ねる表現。

エWhy are you happy?「なぜあなたは幸せなのですか?」

⑵ 上の英文を参照しよう。

⑶ 上の英文を参照して, に入る日本語を考えよう。・as ~「~として」

「(人)に(もの)を与える」の(もの)が代名詞の時は,〈give+もの+to+人〉で表す。

×give them it→○give it to them

⑴こんな風に言いかけて,話をやめると心配だよね。

⑵ボブは教子がどうしてsurprised「驚いた」のか,不思議に思っ たんだけれど,教子の話を聞いてその理由がわかったんだね。

⑶ボブのナイスアイデア!風呂敷を包装紙に使えば,そ れもプレゼントになるから一石二鳥だね。

(6)

【本文の要約】 [重要表現]

教子 :昨日はケイトの誕生日だったの。彼女は筆箱を欲しがっていた から,彼女にかわいらしい包みで包んだ小ぶりの筆箱を買った の。でも…

ボブ :どうしたの?

教子 :彼女は私に感謝して,私の※1目の前ですぐに包みを破ったの。

それからプレゼントの箱を開けて,筆箱を※2取り出したわ。ケ イトはそのプレゼントを気に入ってくれたの。でも私はとても

※3驚いたのよ。

※1in front of ~「~の正面で」

※2take out ~「~を取り出す」

※3be surprised「驚く」

ボブ :なぜ君は驚いたの?

※4a part of ~「~の一部」

※5take time to ~「~する(ために) 時間をかける」

教子 :日本人はたいてい,包みを破かないのよ。それもプレゼントの

※4一部だから。私達はすてきな包装紙を※5選ぶために,いつ も時間をたっぷりかけるわ。だからプレゼントを贈る人の前で それを破るのはあまり良くないのよ。

ボブ :なぜ君が驚いたのか,やっとわかったよ。でも包装紙はただ の紙だろ?たいしたことじゃないよ。僕はプレゼントを開ける ときの嬉しそうな顔を見たいだけだよ。嬉しそうな顔は※6僕を 幸せな気持ちにしてくれるし。

※6make A B「AをB(の状態に) する」

教子 :それはわかるわ。でも,プレゼントを贈る人の気持ちを考える ことも大事よ。プレゼントや,すてきな包みを選ぶのにも時間 をかけるからよ。

ボブ :なるほど。そうそう,昨日テレビで風呂敷を見たんだ。それは 包装紙だと思っていたんだけれど,日本人はそれをバッグとし て使うと聞いたよ。

教子 :ええ,その通りよ。

ボブ :じゃあ,風呂敷を新しい種類の包装紙として使い,プレゼント

の一部として贈る※7なら,もっといいかもしれないよ。 ※7if+主語+動詞「(もし)~なら」

教子 :まあ!あなたの考えはとてもおもしろいわ。※8あなたの言うよ うに風呂敷を使えば,みんなが嬉しくなるわね。

※8as+主語+動詞「~するように」

上2つの as ~「~として」と使い

方が違うことに注意しよう。

Referensi

Dokumen terkait

影響を緩和させるため,GFPのN末 端に柔らかい10アミノ酸からなる配 列[Gly4Ser]2をリンカーとして導入 した.GFPのC末端には構造の定ま らない8残基の配列があり2,リン カーとして捉えることができるため手 を加えていない.本稿において重要と なる点は,VHP1内部に導入された GFPは細胞質側に配向し,比較的自 由に動くことができることである.

7 1 管 理 者 セ ミ ナ ー(Web 研修) - 視野拡大・グループ討議によるヒューマンネットワークの構築 - 対象者 課長・室長クラス 募集人員:20名/回 最少催行人数:8人 期日2日間、Web 研修 第76回 8/19(木)~ 20(金) 参加費 80,000 円/名(消費税別) 研修場所 WEB研修

7 1 管 理 者 セ ミ ナ ー - 視野拡大・グループ討議によるヒューマンネットワークの構築 - 対象者 課長・室長クラス 募集人員:30名/回 最少催行人数:5人 期日1泊2日、合宿研修 第74回 7/23(火~24 日水 参加費 研修日の宿泊費、食費含む 84,500 円/名(消費税別) 研修・宿泊場所 大橋会館東京 背景とねらい

White rice の sushi より Brown rice の sushi のほうが、受けがいいよ うである。ちなみに、Whole Foods Market で sushi を作っている人は チベット人で、販売員はインドネシア人である8)。 4 2 味噌汁/Miso soup ニューヨークの食品店には marukome や KIKKOMAN のインスタン

1、それ以上で0というシャープなFermi面が崩 れてCooper対が形成され凝縮する—が起こる。 電荷、カラー荷を持ったクォークのCooper対が 凝縮するのであるから、電磁相互作用の意味でも 強い相互作用の意味でもこの凝縮系は超伝導体に なる。これがカラー超伝導現象である。ただし、4 節で述べるようなやや複雑な事情がある。

もないが、これが将来も外国人労働者を積極的に受け入れるべしということを意味 するものではない。 こうしたことは当然のことであるが、外国人労働者政策においてはしばしば混同 されてきたように見受けられる。たとえば、外国人労働者に関するシンポジウムな どで、ある人が「少子高齢化時代だからといって安易に外国人労働者を受け入れる

テーマ5 小課題番号5.2 されている。そのため、よ り簡便なけがき装置の導 入や目視によるチェックシ ートの活用などを検討 中 である。 3帰宅困難対応 1万8千人近い勤 務者がい る中で避難場所が4000 人しか収容できないのを考 慮すると、帰宅困難者を 受け入れるのは難しい現状 にある 。屋内に滞在でき ない場合の想定も必要で、 トイレや備蓄品、電力な

高校入試模擬テスト 第3回 1 / 3 1 ⑴① 世界各地で展開する地域統合について覚えよう。 ★ASEAN東南アジア諸国連合 アジアの 10 か国で構成される地域協力機構。 ★EU欧州連合 ヨーロッパの 28 か国で構成される地域協力機構。 共通通貨ユーロやモノ,人の自由な移動が導入されている。 ★NAFTA北米自由貿易協定