• Tidak ada hasil yang ditemukan

2020年度 独創的研究助成費 実績報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "2020年度 独創的研究助成費 実績報告書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

別記様式第4号

2020年度 独創的研究助成費 実績報告書

2021年 3 月 31 日 報 告 者 学科名 栄養 職 名 教授 氏 名 山下広美

研 究 課 題 加齢に伴う生活習慣病の発症を予防する機能性食品に関する研究-タウリンの機能性に関 する検討(その2)-

研 究 組 織

氏 名 所 属 ・ 職 専 門 分 野 役 割 分 担 代 表 山下広美 保健福祉学部・教授 食品栄養学 研究統括、解析

分 担 者

丸田ひとみ

馬芸 孫宝軍

保健福祉学部・助教

保健福祉科学研究科 保健福祉科学研究科

栄養学・給食管 理

博士後期課程 博士後期課程

細胞培養・解析

動物実験・解析 動物実験・解析

研究実績 の概要

タウリンは哺乳類の血中や組織に広く高濃度で存在するアミノ酸であり、体内ではコレス テロールの代謝産物である胆汁酸の構成成分としても含まれ、コレステロールの体外排出 に関与することから高コレステロール血漿の改善に寄与することが知られている。またタ ウリン欠失マウスでは、ミトコンドリアの機能異常、老化促進因子の発現、筋再生の指標 である筋線維細胞における中心核の増加が示されていることから、タウリンの抗老化作用 が予測されている。その他タウリンの骨格筋における作用として、筋小胞体のカルシウム 取り込みや放出への関与、また筋タンパク質との結合による筋力増強への関与などが予測 されている。既報においては高用量のタウリン摂取の影響についての研究が多くを占 めており、タウリンの作用の詳細な機序についても不明な点が多い。通常食品から摂 取するタウリンの量は低用量であるが、タウリンを低用量で長期間摂取した場合の影 響についての研究は少ないのが現状である。申請者はタウリンが AMP 活性化プロテイ ンキナーゼ(AMPK)を活性化するとの報告に着目し、低用量のタウリンであっても長 期間摂取することにより AMPK の活性化を介して高齢動物のエネルギー代謝の改善な らびに骨格筋機能を改善できるのではないかと推測した。AMPK は脂質代謝やグルコ ースの取り込みの調節、持久運動能力、抗老化などに関連する因子である。

※ 次ページに続く

(2)

研究実績 の概要

本研究では、長期間低用量のタウリン摂取が加齢による骨格筋機能の低下およびエネ ルギー代謝の低下、グルコース取込みの低下に改善効果を示すか検討した。SD ラット を水投与群(対照群)、0.5%タウリン摂取群、および 1%タウリン摂取群の 3 群に分 けて、それぞれ水、0.5%および 1%のタウリンを 5ml/kg 体重、34-56 週齢の間投与 した(0.5%タウリン群;25mg/kg 体重/日、1%タウリン群;50mg/kg 体重/日)。そ の結果、長期低用量のタウリン摂取により加齢による酸素消費量および自発運動量の 低下が抑制される傾向が見られた。タウリン摂取により、AMPK の活性化を介して PGC- 1、SDH、Cycs、MEF2A、および GLUT4 などの骨格筋関連因子群の発現を増加させて、

エネルギー代謝、グルコース取込み、また骨格筋機能が改善されることが示唆された。

成果資料目録

1. Yun Ma, Hitomi Maruta, Baojun Sun, Chengduo Wang, Chiaki Isono, Hiromi Yamashita, Effects of long-term taurine supplementation on age-related changes in skeletal muscle function of Sprague-Dawley rats, Amino Acids, 53(2) 159-170 (2021).

2. Yun Ma, Hitomi Maruta, Baojun Sun, Hiromi Yamashita, Age-related changes in energy metabolism and skeletal muscle function of Sprague-Dawley rats,

岡山県

立大学保健福祉学部紀要、第

27

1

2020

Referensi

Dokumen terkait

研究実績 の概要 図2 音圧透過スペクトルのエアギャップ幅依存性 図2a〜cに,図1a〜cそれぞれの構造における透過音圧スペクトルマップを示す. それぞれ横軸はエアギャップ幅,縦軸は周波数で,カラーマップが音圧レベルを表してい る.図2aを見ると,この系の回折限界周波数であるfRW以下に,スリットにおける開管 共鳴に対応した複数の透過モードD0〜D3と,s

研究実績 の概要 供試材として射出成形用にチッピングされた AZ91D 合金チップ 0.5×1×4 mm,STU 製 を用いた.添加材として炭素主体の微粒子であるカーボンブラック 三菱化学製 およ びシリコン粉末 新興製作所製 を用いた.以下本文では,得られた射出成形品を AZ91D Si 無添加,Si19,Si49,Si69 Si のみ添加,Cb23 C のみ添加

研究実績 の概要 前期は本システムの設計書の見直しをするとともに、システム構築に向けた最終確認を 行なった。なお、システムの構築に当たっては専門業者に委託した。同時並行して、大学 院博士前期課程で開講されている「アカデミック・プレゼンテーション演習」において評 価法の研究を実施した。授業では毎回特定のテーマに沿って受講者一人ひとりがプレゼン

研究実績 の概要 条件による運動の違いを調べるために、運動軌道について、以下に示す量と相互作用ト ルクの貢献度 IOCIM との相関を調べた。運動開始時の運動経路の方向 Dstart、運動終了 時の運動経路の方向 Dend、関節の筋トルクの和 MUS、運動速度の最大値 Vmax、運動経路 の y 軸の値が最大のときの速度 Vy と Vmax との比 Vr =

研究実績 の概要 3 骨格抽出 採字した平仮名より、 ・判読性が確保されながらも特徴的であること ・書体への展開に際し比率調整を避けるため、正方形に対し収まりがよいこと を条件とし、各文字2〜4文字に絞り込んだ。 骨格抽出の手順は以下のとおりである。 140×40mm の字面(実ボディ)を設定

マハラノビス・タグチメソッド(MT 法)とブロックチェーンを用いたトランプゲー ムのイカサマ検知[1, 3]:MT 法は製品の製造工程等における異常検知・要因解析を 行う手法であり、異常原因がわかっていない場合に有用である。本研究ではこれを、 トランプゲームにおけるイカサマの検知に応用し、ゲームのシミュレーション実験

研究実績 の概要 3.授業実践(9月~2月) 対象科目:学部「アカデミック・ライティング」、大学院「論文作法I」の指導前後に ライティング課題を課し、文構造の特徴、文章表現の変化を分析した。各授業用に作成し たワークシート及び、ピアレビューシートを導入してデータを得た。 また、ライティング評価表(ルーブリック)の教員用/学生用を作成し、課題提出ごと

研究実績 の概要 結果:300床以下の地域包括ケア病棟看護師長14名に面接調査を実施した。地域包括 ケア病棟師長5名、療養病床師長5 名、一般病棟師長4名であった。現 在は、分析中である。 コロナ禍における病棟管理に関す る役割認識が多く語られた。病棟の 体制や物事を俯瞰して見ることを管 理者としての基軸とした上で、人材 育成を重視し、患者にとって顧客サ