• Tidak ada hasil yang ditemukan

2020 年度第 18 回教育研究評議会議事概要 - 豊橋市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "2020 年度第 18 回教育研究評議会議事概要 - 豊橋市"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2020 年度第 18 回教育研究評議会議事概要

1 日 時 2021 年1月 27 日(水)13:30 ~ 15:09 2 場 所 オンライン会議(Google Meet 使用)

3 出席者 寺嶋学長,山本理事・副学長,角田理事・副学長,伊津野副学長,足立副 学長,田中副学長,若原副学長,中内副学長,伊﨑機械工学系長,柴田機 械工学系副系長,穗積電気・電子情報工学系長,内田電気・電子情報工学 系副系長,北﨑情報・知能工学系長,鈴木情報・知能工学系副系長,松本 応用化学・生命工学系長,齊戸応用化学・生命工学系副系長,齊藤建築・

都市システム学系長,中澤建築・都市システム学系副系長,中森総合教育 院長,坂本総合教育院副院長,高山エレクトロニクス先端融合研究所教 授,中野教育研究基盤センター教授

4 議 題

〔審議事項〕

(1)新型コロナウイルス感染症への対応について

(2)文部科学省申請プログラムについて

ア デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン

イ 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

〔報告事項〕

(1)令和元年度決算検査報告説明会について

(2)収益を伴う試作品提供業務に係る指針について

(3)国立大学法人豊橋技術科学大学成果有体物取扱規程の制定等について

(4)2020 年度「卓越大学院プログラム」審査結果について

(5)高度専門職の選考について

ア グローバル工学教育推進センター 特定専門員(学生支援職員(ハウスマスタ ー))

イ 健康支援センター 特定専門員(学生健康支援職員(就職相談コーディネータ ー))

(6)2020 年度民間機関等との共同研究の受入れについて

(7)2020 年度受託研究の受入れについて

(8)2020 年度寄附金の受入れについて

(9)外国人研究者の受入れについて

5 議 事

議事に先立ち,2020 年度第 17 回議事要録(案)について,原案のとおり確認され た。

(2)

〔審議事項〕

(1)新型コロナウイルス感染症への対応について 審議1 大学主催行事・イベントについて

小沢事務局次長及び総務課長から,「資料1」に基づき,3月 23 日開催予定の修了 式・卒業式及び4月5日に開催予定の入学式における開催方法等について説明があ り,審議の結果,確認された。

審議2 授業対応・学生支援対応状況等について

角田理事及び足立副学長から,「資料2-1」に基づき,新型コロナウイルス感染 症防止対策に係る 2021 年度前期学年暦の変更案について説明があり,審議の結果,承 認された。

報告1 授業対応・学生支援対応状況等について

角田理事から,令和3年度入学者選抜の対応状況及び当年度実施予定の入学者選抜 における実施方針について説明があった後,山内事務局次長から,「資料2-2」に 基づき,授業対応及び学生支援の対応状況等について,報告があった。

報告2 新型コロナウイルス感染症感染状況等について

山内事務局次長から,「資料3」に基づき,国,愛知県及び豊橋市等における新型 コロナウイルス感染症感染状況の推移及び対応状況について,報告があった。

併せて,1月 26 日に豊橋市で過去最多の 49 名の感染が発覚したことに伴い,本学 構成員に対し改めて注意喚起を行うことについて,説明があった。

報告3 第 16 回危機対策本部会議以降の本部室会議検討状況等について

学長から,第 16 回危機対策本部会議以降の本部室会議検討状況等について資料の確 認をもって報告とする旨説明があり,確認された。

(2)文部科学省申請プログラムについて

ア デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン

後藤学長特別補佐から,資料「審議2-ア」に基づき,デジタルを活用した大学・

高専教育高度化プランに係る申請状況及び今後のスケジュール等について説明があ り,審議の結果,確認された。

イ 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業

山本理事から,資料「審議2-イ」に基づき,科学技術イノベーション創出に向け た大学フェローシップ創設事業に係る申請状況及び今後のスケジュール等について説 明があり,審議の結果,確認された。

(3)

〔報告事項〕

(1)令和元年度決算検査報告説明会について

角田理事から,資料「報告1」に基づき,12 月 17 日に開催された令和元年度決算 検査報告説明会における府省庁等の指摘事項について,報告があった。

併せて,構成員に対し,同様の指摘を受けることがないよう,教員へ周知徹底して いただきたい旨依頼があった。

(2)収益を伴う試作品提供業務に係る指針について

研究支援課長から,資料「報告2」に基づき,共同研究等において収益を伴う事象 が発生した際に適切な運用を行うため,収益を伴う試作品提供業務に係る指針を策定 したこと及び試作品提供の具体的な流れ等について,報告があった。

(3)国立大学法人豊橋技術科学大学成果有体物取扱規程の制定等について

研究支援課長から,資料「報告3」に基づき,成果有体物の適正な管理及び外部機 関との円滑な研究協力等を目的とした,国立大学法人豊橋技術科学大学成果有体物取 扱規程の制定について,報告があった。

併せて,本規程の制定に伴う国立大学法人豊橋技術科学大学職務発明等規程の一部 改正について,報告があった。

(4)2020 年度「卓越大学院プログラム」審査結果について

教務課長から,資料「報告4」に基づき,2020 年度「卓越大学院プログラム」に係 る本学申請事業の審査結果(不採択)について,報告があった。

(5)高度専門職の選考について

山本理事及び角田理事から,資料「報告5」に基づき,1月 20 日開催の人事委員会 にて承認された以下の高度専門職の選考について,報告があった。

ア グローバル工学教育推進センター 特定専門員(学生支援職員(ハウスマスタ ー))

イ 健康支援センター 特定専門員(学生健康支援職員(就職相談コーディネータ ー))

(6)2020 年度民間機関等との共同研究の受入れについて

研究支援課長から,資料「報告6」に基づき,2020 年 10~12 月の民間機関等との 共同研究 14 件の受入れについて,報告があった。

(4)

(7)2020 年度受託研究の受入れについて

研究支援課長から,資料「報告7」に基づき,2020 年 10~12 月の受託研究 12 件の 受入れについて,報告があった。

(8)2020 年度寄附金の受入れについて

研究支援課長から,資料「報告8」に基づき,2020 年 10~12 月の寄附金 25 件の受 入れについて,報告があった。

(9)外国人研究者の受入れについて

学長から,外国人研究者1名の受入れについて,資料の確認をもって報告とする旨 説明があり,確認された。

以 上

Referensi

Dokumen terkait

- 2 - ○説明資料等 議題1の別紙 国立大学法人福岡教育大学ICカードの交付及び利用に関する規程新旧対照表 議題2の別紙 令和2年10月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者について 議題2の資料① 大学院教育学研究科担当教員適格候補者資格審査報告書-松久公嗣- 議題2の資料② 大学院教育学研究科担当教員適格候補者資格審査報告書-山本達夫-

〔審議事項〕 (1)2022年度教員個人評価について 山本理事から,資料「審議1」に基づき,2022年度教員個人評価の実施内容等につ いて説明があり,審議の結果,原案のとおり承認された。 併せて,来年度から,教員個人評価の所掌が大学点検・評価委員会から人事委員会 に変更になることについて説明があった。 (2)大学院の教育研究活動等に係る自己点検・評価について

〔審議事項〕 (1)第4期中期計画の変更について 若原理事から,資料「審議1」に基づき,牛川町団地の売却処分することに伴う, 第4期中期計画の変更について説明があり,審議の結果,以下のとおり確認された。 ・変更案について,「職員宿舎」の記載を牛川町団地に限定した表現に変更する。 ・その他については資料のとおり承認。

〔報告事項〕 (1)理事欠員に伴う職務分掌の見直しについて 学長から,資料「報告1」に基づき,理事の欠員に伴い2022年度国立大学法人豊橋 技術科学大学理事・副学長の職務分掌について10月4日付けで学長裁定として一部改 正したこと及び本取扱いの一部改正は9月4日に遡及して適用することについて,報 告があった。

〔審議事項〕 (1)職業実践力育成プログラム(BP)に係る自己点検・評価について 若原理事から,資料「審議1」に基づき, 職業実践力育成プログラム(BP)に認定 されている「IT食農先導士養成プログラム(最先端土地利用型IT農業コース)」の定 期確認(3年ごと)の項目等に関する詳細及び自己点検・評価結果報告書案について

(2)財政状況等に係る情報共有について 中西理事・事務局長及び経営企画課長から,第1次変更予算編成後の予算需要等へ の対応状況について,報告があった。 (3)2024年度国立大学法人豊橋技術科学大学役員等について 学長及び総務課長から,資料「報告3」に基づき, 2024年度役員等について,構成

〔報告事項〕 (1)2022年度役職員及び運営組織等について 学長から,資料「報告1-1」に基づき,2022年度役職員のうち,系長・院長及び 副系長・副院長の決定について,報告があった。 併せて,学長戦略企画課長から,資料「報告1-2」に基づき,2022年度運営組織 等の検討状況について報告があり,本案を基本として,組織の長等の検討及び関連す

- 3 - ○説明資料等 議題1の別紙 ・平成29年4月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者につい て 議題1の資料 ・大学院教育学研究科担当教員適格候補者資格審査報告書等 議題2の別紙 ・平成29年4月1日付け教職大学院実務家教員候補者について 議題2の資料 ・教員資格審査報告書等 議題3の別紙