• Tidak ada hasil yang ditemukan

3. 証明のアイディア

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "3. 証明のアイディア"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

リーマン面による葉層構造をもつ 3 次元多様体上の 正 CR 直線束の豊富性について

足立真訓 (名大・多元数理)

コンパクトレビ平坦3次元CR多様体について,小平埋め込み定理のアナロー グを議論する. 大沢・Sibony [6]により,葉方向に正な CR直線束があれば, その冪の大域切断の連比で,高次元複素射影空間へのCκ級埋め込みが,任意 の自然数κに対して作れることが知られている. 今回,一般にはκ= とで きないことを示す反例が作れたので,報告する.

1. 背景

C級奇数次元多様体Mがレビ平坦CR多様体であるとは,Mに実余次元1のC級非 特異葉層構造Fと,葉上に制限したときにその複素構造を定めるC級のJ End(TF) が与えられたときをいう. もっとも単純なレビ平坦 CR多様体は,Cn×Rであり,Cn+1 を2つの擬凸領域に分けている. 複素多様体Xを局所的に2つの擬凸領域に分かつ実超 曲面M(レビ平坦面)の一般化として, レビ平坦 CR 多様体は位置づけられる.

もっとも一般的な問題として,Mのトポロジー,Fの力学系,J による函数論(対象と なる函数はCR函数であって,葉上に制限して正則になる函数と一致する)の関わり合 いを問うことができる. この視点では, Barrett,稲葉が1990年代前半にいくつかの結果 を得ている. たとえば, 稲葉 [4] は「コンパクトレビ平坦 CR 多様体上の(葉と横断方 向に)連続なCR 関数は全ての葉上で定数となる」ことを示している.

レビ平坦 CR 多様体がコンパクト複素多様体X内の レビ平坦面Mとして実現され た場合は, Xの複素幾何, 補空間X\Mの擬凸性との関わりも問うことができる. もっ とも有名な問題は, CP2内のなめらかなレビ平坦面の非存在予想であろう.

2. 問題と主結果

今回考察するのは, 小平型の埋め込み定理である. M をコンパクトレビ平坦 CR 多 様体, LM 上の正の CR 直線束とする. ここでLが正とは, LC級エルミー ト計量hをうまく取ると, どの葉に(L, h)を制限しても, そのチャーン曲率形式が正 定値となること, を意味する. 問題は, Ln の CR 切断s0,· · ·, sN を用いて, 連比 (s0 :· · ·:sN) : M CPNにより埋め込み写像が作れるか,である.

大沢・Sibony [6] は, 「任意のκ Nに対し, LCκ豊富である. すなわち, 自然数 n0が存在し, Ln (n > n0) に対しては, (葉と横断方向に) Cκ級の CR 切断を用いて, 上述の埋め込み写像が作れる」ことを証明した. κは任意の自然数を指定できるが, κ を大きくするためには, n0 を大きく取らねばならないことが原論文の証明, 別証明 [5]

から示唆される.

κ= と一般にはできないことを示す反例の構成が, この報告の主結果である.

2010 Mathematics Subject Classification: 32V30; 32E10, 32V25, 53D35.

キーワード:レビ平坦CR多様体,射影埋め込み,正則円板束,擬凸性, confoliation.

e-mail:[email protected]

web: http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~m08002z/

(2)

定理. Σを閉 Riemann面, D →Σを単位円板D={z∈C| |z|<1}をファイバーとす る正則ファイバー束(正則円板束)とする. D は自然にCP1π:X Σに埋め込まれ る. X内でのDの境界は, Cω級レビ平坦面(平坦円周束)となり,これをMで表す. Lを Σ上の正な直線束とせよ. 引き戻しπL|Mは正の CR直線束である. Dが非正則かつ 非反正則な調和切断を持つことを仮定する. このとき, πL|MC豊富ではない.

仮定の状況は, たとえば以下の構成で実現する: Σの種数を2以上とし, フックス群 模型Σ =D/Γと, その擬等角変形ρ: ΓAut(D)で, Σのモジュライ空間の非自明な元 を定めるものをとる. D=D×D/(z, ζ)(γz, ρ(γ)z) for γ Γ とせよ.

なお,関連する先行研究として, Ghys, Deroin, Fornæss-Wold も小平型の埋め込み定 理を, コンパクトなラミネーション上で議論していることを指摘しておく。(cf. [3]およ びその引用文献)

3. 証明のアイディア

L2 コホモロジーの消滅に基づく, 次のBochner-Hartogs 型の拡張定理を用いる.

定理. Xを連結なコンパクト複素多様体(dimX 2), LX上の正則直線束,MC 級コンパクトレビ平坦面とする. X\M が2つの武内1完備な領域D⊔Dに分かれる ことを仮定すると, κ∈ N が見つかり, L|Mの任意のCκ級CR切断は, Lの正則切断に 拡張する. 特に, L|Mの任意のC級CR切断は, Lの正則切断に拡張する.

ここで, Dが武内1完備とは, D上定義されたMの定義関数rが存在し, どんなXの エルミート計量ωに対しても, i∂∂(log|r|)≳ ωD上成り立つことを指す. これは, 武内により示された局所擬凸なD⫋ CPn の性質を取り出した概念である.

主結果におけるD, X\ Dは,武内1完備となっている. これは正則円板束の調和切断 による分類結果[2]を利用し, 従来知られていた多重劣調和皆既関数を,そのレビ形式が 境界の近傍でも退化しないように補正することで証明できる.

上述の Bochner-Hartogs 型拡張定理より, どのn に対しても, πLn|MC 級 CR切断は, X 上の πLn の正則切断に拡張している. 一方, π: H0, Ln) H0(X, πLn) が同型であるから, πLn|MC級 CR切断は, π のファイバーの 点を分離できない. したがって, C豊富ではあり得ない.

参考文献

[1] M. Adachi, On the ampleness of positive CR line bundles over Levi-flat manifolds, in preparation.

[2] K. Diederich and T. Ohsawa,On the displacement rigidity of Levi flat hypersurfaces—the case of boundaries of disc bundles over compact Riemann surfaces, Publ. Res. Inst. Math.

Sci. 43(2007), 171–180.

[3] J. E. Fornæss, E. F. Wold, Solving ¯b on hyperbolic laminations (2011), available at arXiv:1108.2286 [math.CV].

[4] T. Inaba,On the nonexistence of CR functions on Levi-flat CR manifolds, Collect. Math.

43 (1992), no. 1, 83–87.

[5] T. Ohsawa, On Projectively Embeddable Complex-Foliated Structures, Publ. Res. Inst.

Math. Sci. 48(2012) no.3, 735–747.

[6] T. Ohsawa and N. Sibony, K¨ahler identity on Levi flat manifolds and application to the embedding, Nagoya Math J. 158(2000), 87–93.

Referensi

Dokumen terkait

3 つの資格で無敵の組織に。 「LPICレベル3」は、「エンタープライズレベルでの仕事が出来る技術者」を 認定する資格で、Linuxを使った大規模システム構築やコンサルティング を想定したものです。仮想化の概念や技術、負荷分散やクラスタ管理への 理解がより深まり、幅広い観点から検討/提案ができるようになりました。

なお,迅速な事務処理を行うために,「修了証明書・科目履修証明書」には単位を取得し た該当科目の全てではなく、公認心理師の受験資格に必要な最小限の科目名のみを記載 します。 5 1申請書証明書交付願,2下書きした「修了証明書・科目履修証明書」コピー, 3該当科目をマークした「成績証明書」コピー,4該当科目をマークした「公認心理 師受験に必要な大学院科目の

学力に関する証明書について【神戸女子短期大学】 【注意事項】 小学校教諭二種免許状の学力に関する証明書をお求めの場合は、事前に必ず教務課へご連 絡ください。 ◆学力に関する証明書は、教育職員免許状に係る履修科目等を証明するものであり、教員免 許状の申請や追加で教員免許状を取得する場合に使用するものです。(成績証明書とは異な ります。)

1はほとんどの⼈ができていました.2, 3は,そもそも正誤を間違えている⼈がけっ こういた.講義では述べていなかったから,試験中に試⾏錯誤しなければならないわけ で,当然と⾔えば当然ですね(特に3はm=nのときは正しく,そのことを述べたので, 紛らわしかったでしょう).でも,「正しいことを 証明 できてしまっている」⼈は,何 か無理なことをその 証明

Fermatの小定理p を素数とするとき、a∈Z に対しap ≡a mod p となる。 これを二通りで証明しよう。 1 乗法的 a6 |p ならばap−1 ≡1 mod p であることを示すことにより証明せよ。 2 加法的二項係数の性質から a+bp ≡ap+bp mod pを導き、a に関する帰納 法を用いて証明せよ。Fermat

対角化可能の十分条件(証明) 定理2の証明`に関する帰納法で証明します.`=1の場合は簡単です.

C Euler-MacLaurin 展開を証明せよ これについては第13回の授業で説明するか も。そこに現れる Bernoulli 数、Bernoulli 多項式の定義を述べ、証明に必要な性質も証明す ること。 非常に有名な定理です。きちんと理解できたら偉い。 課題

指標χの値がすべて有理数ならば,Aχは有理数である. この定理(および一般の Stark予想)の成立はS およびf の取り方によらない.すな わち,あるS, fについて定理が成り立てば,任意のS, fに対しても成り立つことを示 すことができる.そこで以下では次のように仮定する: 1 SはK/kで分岐する素点をすべて含む. 2 hK,SK = 1. 3