• Tidak ada hasil yang ditemukan

A4_cosmetic_omote (1)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "A4_cosmetic_omote (1)"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

化粧 と こ こ ろ ~ メ イ ク の 力 で

心 と 身体

の 美 に 迫 る ~ 異 な る 領域 を 美 し さ で コ ラ ボ す る 第

14:00~16:00

(開場

13:30) 2023

4

/

22

/(土)

会場:

大阪樟蔭女子大学

〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26

と思います。

メイク動画、などの言葉も聞かれるくらい、現代ではメイクの

プロセスに関心をもつ人は多いようです。外見をととのえる化粧には、

時として、人を「別人」に変える力もあります。

人間を超えた様々な存在に変身することさえ可能です。

こうした外見の変化は、周りの人の心のみならず、自分自身の心にも

心理学の世界から、身体の美しさと心の美しさの関係について考えてみたい 大きな影響を及ぼします。

江川 悦子 先生(客員教授)

メイク・

デモストレーション

講演 川上 正浩 学芸学部心理学科教授

ハリウッド映画でお馴染みの特殊メイクを使えば、別人どころか、

美しい身体と美しい心、ニワトリが先か、タマゴが先か、ではないですが、

メイク・

デモストレーション

開催!

(2)

アクセス

大阪樟蔭女子大学

〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 [会場]

[お問合わせ先]

学校法人樟蔭学園 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課

TEL:06-6723-8265 Mail:[email protected]

〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/

申込方法

樟 蔭 美 科 学 研 究 所

とは

大阪樟蔭女子大学のグランドデザイン「美(知性・情操・品性)

を通して社会に貢献する」に関する研究を行うことにより、

地域の経済・社会、雇用、文化の発展や特定の分野の発展・

深化に寄与することを目指し2020年4月1日に開設しました。

右記の申込みサイトから お申込みください。

         (先着 100 名様)

申込締切 2023年4月17日(月)

川上 正浩 教授 (大学:学芸学部心理学科/大学院:人間科学研究科 臨床心理学専攻)

名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学。博士 ( 心理学 )。2001 年 4月より本学人間科学部心理学科講師、

本学助教授などを経て、2010 年から本学教授。2022 年度より入試部長に就任。専門は認知心理学。人間が言葉を理解するプロセスを研究す るほか、大学生活の充実に関する研究や女子力の研究など関心は幅広い。著書に「スーパーエッセンス心理学」(共著、北大路書房 ) など。

江川 悦子 客員教授

1976年出版社入社後、結婚を機に渡米。1979年ハリウッドにあるJoe  Blasco  Make‐up  Center入学。同校を卒業し映画スタジオで助手 となる。映画『デューン/砂の惑星』、『ゴーストバスターズ』、『キャプテンEO』などのプロジェクトに参加。特殊メイクの第一人者リック・

ベイカー氏に師事する。1986年に帰国し日活撮影所の中に特殊メイク制作会社メイクアップディメンジョンズ設立、2008年東宝スタジオ に移動。『鎌倉殿の13人』『どうする家康』など近年の大河ドラマも手掛けている。

プログラム

オープニング (樟蔭美科学研究所・高橋裕子所長挨拶を含む)

クロージング (樟蔭美科学研究所・高田定樹副所長挨拶とお知らせ)

半顔メイク・デモストレーション

モデル : 本学卒業生 門脇まりん

さん

フリートーク(モデルを交えて) 江川 悦子 客員教授 ・ 川上 正浩 教授

講演 「 『美しい心』 を科学する 」 川上 正浩 教授

テーマ: 今年の干支にちなみ、 「うさぎとかめ」 江川 悦子 客員教授

大阪樟蔭女子大学

Referensi

Dokumen terkait

大学院 人間科学研究科 学芸学部 国文学科・国際英語学科・ 心理学科・ライフプランニング学科・ 化粧ファッション学科 心理学部 臨床心理学科 児童教育学部 児童教育学科 健康栄養学部 健康栄養学科 (2) 樟蔭高等学校 全日制普通科 (3) 樟蔭中学校 (4) 大阪樟蔭女子大学附属幼稚園 第3章 役員及び理事会 (役員) 第5条

樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」 第3弾:『化粧とこころ~メイクの力で”心と身体”の美に迫る ~』を開催 開催日時:4月 22 日(土)14:00~16:00 会 場:大阪樟蔭女子大学 大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域 を美しさでコラボする」の第3弾として、4月

■第 4 弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生の SDGs×万博応援プロジェクト■ 「わたしたちのまちの SDGs サミット in ⼤ 阪~現在い ま から創る未来への贈り物~」を開催 大阪樟蔭女子大学大阪府東大阪市 は、一般社団法人おうえんフェス共催、東大阪市および公益社団法人20

美Beautiful映画祭「映画のその先_」 大学の授業体験 〜各学科の授業内容〜 大阪樟蔭女子大学 保護者向けオープンキャンパス https://cheer.osaka-shoin.ac.jp/ オープンキャンパスのお申込みはこちら 大阪樟蔭 オープンキャンパス OSAKA SHOIN OPEN CAMPUS プログラム

~私の“ 樟蔭美”がこれからの時 代を生きる軸になる~ 今、なぜ 「美」 の 感性・意識 が求められるのか? 【主催】大阪樟蔭女子大学 【後援】関西SDGsプラットフォーム 大阪樟蔭女子大学 創立70周年記念フォーラム “樟蔭美”を考え行動することはSDGsの精神につながります。 「建学の精神」 から引き継がれてきた “樟蔭美”。 私たちが 「美」

樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」 第 2 弾:「音楽とストレス緩和」を開催 音楽とこころ ~音の力で身心の美しさに迫る~ 開催日時:2 月 18 日(土)14:00~16:00 会 場:大阪樟蔭女子大学 円形ホール 大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域

化粧品づくりの楽しさをわかりやすく紹介! ■第一回 樟蔭美科学研究所シンポジウム■ 「高校生・大学生のための化粧品の世界~化粧品の科学を覗いてみよう~」 開催 開催日時:2 月 19 日(土) 14:00~17:00(対面・ライブ配信で実施) 大阪樟蔭女子大学樟蔭美科学研究所は、一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(JCC)、武庫川女

■第 3 弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生の SDGs×万博応援プロジェクト■ 「万博応援隊!SDGirls~みんなで知ろうよ動物福祉~」を開催 大阪樟蔭女子大学大阪府東大阪市 では、8月10日(水)に「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジに採択さ れた地方独立行政法人天王寺動物園の方々と、本学の万博応援隊