• Tidak ada hasil yang ditemukan

田辺聖子追悼展 田 辺 聖 子 と は 何 だ っ た の か

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "田辺聖子追悼展 田 辺 聖 子 と は 何 だ っ た の か"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

会 期 2019年10月26日(土)~11月23日(土・休) 開館時間 9:00~16:30

入 館 料 無 料

会 場 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館

わ た し た ち に と っ て

第13回 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館特別企画展

田辺聖子追悼展

田 辺 聖 子 と は 何 だ っ た の か

(2)

但し、10月27日(日)・11月4日(月・休)・11月23日(土・休)は開館

大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館

所 在 地 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 大阪樟蔭女子大学 図書館内

開 館 時 間 9:00~16:30

休 館 日 日曜・祝日・大学の休業日 入 館 料 無料

お問い合せ/ Tel 06-7506-9334 Fax 06-6723-8387 お申し込み E-mail [email protected]

URL http://bungakukan.osaka-shoin.ac.jp 第13回 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館特別企画展

田辺聖子 追悼展

わたしたちにとって田辺聖子とは何だったのか

会期 2019年10月26日(土)~11月23日(土・休)

記念講演会 11月9日(土)13:30~14:30

「田辺聖子と万葉集」

講師 大阪樟蔭女子大学学芸学部国文学科教授 田辺聖子文学館副館長

中 周子

会場 大阪樟蔭女子大学図書館3階 393教室 会費 無料

定員 30名(申込先着順)

ギャラリー・トーク

【ひがしおおさか体感まち博2019対象事業】

11月4日(月・休)13:30~14:30

いまだから浸りたい

田辺文学の世界」

学芸員 住友元美 会場 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 会費 無料

定員 20名(申込先着順)

スタンプラリー

【かんさい・大学ミュージアムネットワーク対象事業】

開催中~2020年1月末日

*スタンプ台紙は加盟各館でお受け取りください。

加盟大学ミュージアムのスタンプを15個を集めた 方にはプレゼントを差し上げます。 参加は無料!

共催イベント

【大東市立中央図書館】

10月1日(火)~11月9日(土)

特別展示「田辺聖子の仕事」

会場 大東市立中央図書館

*詳細は、同館(℡:072-873-3523)へ お問い合せください。

要 申 込

要 申 込

講演会とギャラリートークへのご参加については、お申し込み が必要です。標題に希望イベント名(講演会またはギャラリー トーク)をご記入のうえ氏名・連絡先(電話番号またはE-mail アドレス)を明記し、Fax・E-mailのいずれかでお申し込みくだ

さい。締切はイベント開催日の3日前です。

申込方法

●近鉄奈良線「河内小阪」駅下車 西へ徒歩4分(約300m)

JRおおさか東線「JR河内永和」駅下車 東へ徒歩5分(約400m)

田辺聖子さんが2019年6月6日に逝去されました。

最初の単行本『花狩』刊行から60年、「感傷旅行」で

センチメンタル・ジャーニイ

芥川賞を受賞されてから55年、田辺聖子さんは作家 として第一線で活躍し続け、幅広い作品のかずかずを 世に送り出されてきました。田辺聖子さんの作品に 登場する人物の言葉や存在-それは、まさに田辺 聖子さんそのものですが-に、どれだけの人が、

夢や勇気、笑いや涙をもらい、困難を乗り越える力 と してきたことでしょう。

田辺聖子追悼展として開催する本展では、田辺聖子 さんが遺された膨大な作品のなかから、できるだけ 多様な作品を選び、展示することを心懸けました。

本展が、読者ひとりひとりにとって「田辺聖子とは 何だったのか」と思いを馳せるきっかけとなり、

また、新たな田辺作品との出会いの場となることを 期待しております。

展示資料

田辺聖子直筆原稿

「新源氏物語」 「言い寄る」

「道頓堀の雨に別れて以来なり 水府泡幻」

「姥勝手」

その他、エッセイ等

Referensi

Dokumen terkait

大学院 人間科学研究科 学芸学部 国文学科・国際英語学科・ 心理学科・ライフプランニング学科・ 化粧ファッション学科 心理学部 臨床心理学科 児童教育学部 児童教育学科 健康栄養学部 健康栄養学科 (2) 樟蔭高等学校 全日制普通科 (3) 樟蔭中学校 (4) 大阪樟蔭女子大学附属幼稚園 第3章 役員及び理事会 (役員) 第5条

ダンス、バトントワリング、ポンポンチア、新体操の魅力を地域へ発信 樟蔭中学校・高等学校「第6回 身体表現コース発表会」を開催 ~全国レベルの大会で実績を持つ演技を披露~ 日時:2016 年 5 月 4 日(祝)14:00 開演 会場:八尾市文化会館プリズムホール

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)ライフプランニング学科の 呉知恩オ チ ウ ン准教授の3年生ゼミが、地域の外国籍親子 のサポーターとして、日本語の学習支援に取り組んでいます。8 月21日(日)、28 日(日)に東大阪市で開催 予定の「PIKA★ICHI2022 世界の!?夏祭り」に参画し、企画・運営をはじめ、ゼミ生が外国籍親子のために制

ア.学則変更(収容定員変更)の内容 平成31年度より、大阪樟蔭女子大学学則第42条に定める、児童教育学部児童教育学 科の定員を次のとおり変更する。 学部 学科 専攻 現行 変更後 入学定員 収容定員 入学定員 収容定員 児童教育学部 児童教育学科 ― 150 600 170 680 大阪樟蔭女子大学(全体) 670

応募書類の提出先および問合せ先: 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 宛 ※書類に関する問合せ先 IR・教育調査課 [email protected] ※内容に関する問合せ先 健康栄養学科 学科長 木村雅浩 [email protected]

応募書類の提出先および問合せ先: 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 宛 ※書類に関する問合せ先 IR・教育調査課 [email protected] ※内容に関する問合せ先 健康栄養学科 学科長 木村雅浩 [email protected]

会社名 和歌山刑務所 職種 法務事務官看守 お名前 T.K さん 出身 大阪樟蔭女子大学 (平成 28 年 心理学部 発達教育心理学科) 出身 大阪樟蔭女子大学 (平成24年国文学科卒業) 所在地:和歌山県和歌山市加納383 法務省矯正局の大阪矯正管区に属する刑務所で、全国に 11 か所ある女子を収容する刑務所のひとつ。 約 400

女子大生の、 「あったらいいな」が 商品開発 へ! 平成 28 年度インターンシップ報告会を開催 ~ひとまわりもふたまわりも成長した学生たちの軌跡~ 日時:12 月 3 日(土)12:30~18:30 / 場所 大阪樟蔭女子大学 PRESS RELEASE 2016 年 11 月 28 日配信 =====インターンシップ報告会 概要=====