• Tidak ada hasil yang ditemukan

Bugenhagen

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Bugenhagen"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

図書館便り

Bugenhagen

ブ ー ゲ ン ハ ー ゲ ン

2019 年度冬号 ルーテル学院大学図書館

2020. 1. 10発行

*Bugenhagenブ ー ゲ ン ハ ー ゲ ン

というタイトルは? ルターの協力者で、宗教改革を推進した人物から名付けました。

図書館でも修学アドバイザーへの学習相談ができるようになりました!

1月の図書館での活動は14日(火)16:30~18:00、15日(水)15:00~18:00 です。ぜひ一足を運んでみてください!

館内の主な PCをWindows10 に入れ替えました。アクティブ ラーニングスペースの据置 PC4台と館内貸出ノート PCも新しく なりました。今後もレポート・論文作成などにご活用ください♪

新元号になって早くも半年以上経ちました。その間に アクティブラーニングスペースには新しいモノ・コトが 増えたのですが、ご存知ですか?(鳥居)

アクティブラーニングスペース +

プラス

+Windows10

裏に続く

相談例

統計ソフトSPSSの使用できるパソコンは台数が限られます ので、譲り合って利用しましょう。利用が終わりましたら速や かにご返却ください。

※詳しくは、図書館ウェブサイトのお知らせをご覧ください。

+修学アドバイザー

★修学アドバイザーってなに?

修学アドバイザー制度とは、学部生が学習について相談できる制度です。昨 年の10月に開始され、教務委員会を主体に、学生支援センターと図書館が連 携してアドバイザーの活動をサポートしています。

★どんな相談ができるの?

修学アドバイザーには、レポートの書き方や、学習方針の立て方などを相談 できます。資料の探し方、データベースの使い方などは従来通り図書館員へご 質問ください。「どちらに質問したらいいの?」「こんなことで相談していいの かな?」と迷う場合は、まず図書館員へどうぞ。必要な場合は修学アドバイザ ーをご紹介します。

★場所と時間は?

図書館では、アクティブラーニングスペースで活動し、トリニティホールラ ウンジでも活動しています。週に1回~2回、夕方に活動しています。

活動日程は学内掲示や図書館ウェブサイトでお知らせしています。また、

図書館のTwitterからも当日の活動予定を発信しています。

⇒ @Luther_Lib

一人で悩ま ないで!!

(2)

Bugenhagen No. 45 2020年1月10日発行 編集・発行 ルーテル学院大学図書館 〒181-0015 三鷹市大沢3-10-20 TEL/FAX 0422-31-4814 Twitter公式アカウント:@Luther_Lib 図書館ウェブサイト URL:http://www.luther.ac.jp/library/

私がこの本と出会ったのは高校生の頃でした。何故手に取ったのかも、何処で読 んだのかも、もう忘れてしまいました。しかし、読み終えた時の衝撃は今でもよく 覚えています。その衝撃は、自分の抱いていた「家族」に対する固定的な見方を改 めるきっかけと、新たな観念を与えてくれました。

固定観念と現実との間には、ズレが生じることがあります。私たちはそのズレに よって、葛藤や不満を抱くことがあります。この小説の主人公は、そんなズレから 本当の家族とは何かを熟考する少女です。

「人間だとか家族だとかという言葉って、ずっと後から生まれたものでしょ。私た ち、それ以前の世界に帰るんです。」

言語化することは時に私たちを不自由にさせてしまうと思います。なぜなら、曖 昧で複雑な観念を一つの単語に閉じ込めてしまうからです。しかし、「家族」とい う言葉を失ってしまったら、私たちはどのようにしてその観念を伝えたり捉えたり すれば良いのでしょうか。

「それは、まっさらな白い世界に続くトビラだった。脳でできた建築物たちがすべ て無に帰った世界が外で待っているのだった。」

この本から、私は家族に対する固定観念の存在に気付き、様々な家族像があって 良いという安心感を得ました。トビラの向こう側には、どのような世界が広がって いるのか―― 一度覗いてみたいですね。 (臨床心理コース2年 秋山朋美)

英語を習得するためにたくさんの文章を読む「多読」が効果的 な学習方法として注目されています。その多読向けの本として有 名な『Oxford Bookworms Library』シリーズが入りました。

中でもノンフィクションを扱った新ジャンル「Factfiles」は 現代社会や環境問題のほかにノーベル平和賞を受賞したマララ・

ユスフザイや陸上選手のウサイン・ボルトなどの話がカラーイラ ストで読みやすい英文なのでお薦めです。どうぞ手に取ってみて ください。

今回担当の秋山さんは、通学電車の 中で読書するのが日課とのこと。その 路線は私も馴染みがあるのですが、日 中はガランとして確実に座れるし、駅 と駅の間隔も遠く、長いトンネルを抜 けながら、ガタンガタン…と規則的な 走行音だけが響く車内。きっと本の中 の異世界へ浸り、思いを巡らせるいい 時間なのでしょうね。(矢野)

『タダイマトビラ』

村田沙耶香著 新潮社 2012

(請求記号913.6:Mu593)

+英語多読

た ど く

リーダー

編集後記:新年あけましておめでとうございます。今年度は ブーゲンハーゲン10周年でもありました。本誌が始まったこ ろ、私は大学生でした。講義やサークル、文化祭など、色々 なことに参加しましたが、一番思い出深いのはやはり図書館 です。私が通っていた大学図書館では個室スペースがあって そこで論文を書いたり、読書してついうたた寝したもので す。今でも図書館は私にとって落ち着きやすい場所です。

ブーゲンハーゲンではこれからも図書館情報を発信してい きますので、今後ともよろしくお願いいたします。(鳥居)

※他にも「Crime & Mystery」「Fantasy & Horror」など 豊富なジャンルがあります。こちらはアクティブラーニン グスペースではなく、書庫2階にあります。Stage1~6 までのレベルがありますので、自分の好み・レベルにあっ た本を探して読んでみてください♪

連載・とサポ文学館

第八回 『タダイマトビラ』

村田沙耶香 著

~図書館サポーター(とサポ)による、文学にまつわるリレーエッセイ~

創刊10周年Bugenhagen誕生秘話 最終回

一年間、小誌の発行を振り返ってきましたが、いかがでしたか?

“図書館に少しでも親しみをもってもらえるように”というコン セプトの下、時には先生方のライフヒストリーや学食の店長さんの インタビューなど、一見図書館を離れた記事も掲載してきました。

最近では、「とサポ文学館」の執筆を担当する学生さんと記事の構 想を練るのがとても楽しいです。これからもご愛読頂ければ幸いで す。感想お待ちしています。(矢野)

☆アクティブラーニングスペ ースのこの棚にあります。

*表紙はシリーズ名:Oxford Bookworms Library

『Animals in Danger』(Andy Hopkins and Joc Potter 2008)

『Japan』(Rachel Bladon 2013) Oxford University Press

Referensi

Dokumen terkait

Hari Waktu Kelas Nama Matakuliah Ruang Jumlah Nama Dosen KAMIS 11:15:00 - 18:00:00 A Praktikum Kimia Anorganik lab anorganik 53 Drs. Misbah

Conclusion: Based upon findings of the study, feeding time restriction with free access to feed during 9 h/d (07:00 to10:00; 15:00 to 18:00; 23:00 to 02:00) during starter period

2020 年度 第 50 回学校図書館奨励賞を受賞(実践の部) 以下学校 HP 2020.07.09 より 本校の図書館が、全国学校図書館協議会主催の第 50 回「学校図書館賞・実践の部」で「学 校図書館奨励賞」を受賞し、賞状・盾を頂きました。 ←現在、⽞関応接間の前にあります 本校図書館の 3

家と公園の間に図書館があります。AさんとBさんが家から公園までそれ ぞれ一定の速さで歩きます。A さんは,家から公園まで 20 分かかります。 Aさんが家から図書館まで歩くのにかかった時間と,Bさんが図書館から 公園まで歩くのにかかった時間の合計は22分です。また,Bさんが家か ら図書館まで歩くのにかかった時間と,Aさんが図書館から公園まで歩く

Schedule ある1日の 08:30 09:30 10:00 11:00 13:00 14:00 15:30 16:30 18:00 メール、記事チェック 社内打ち合わせ プレスリリース作成に向けたヒアリング 別件のプレスリリースのレビュー 記者からの問い合せ対応 幹部取材の同席 取材メモの作成、記者との事後対応 記者会見に向けた広報プランの作成 終業

1.図書・雑誌・新聞を所蔵している図書館をさがす (1)Free OPAC(福大図書館の蔵書検索) (2)Free 福島県内図書館横断検索(県内 15 館の蔵書を横断的に検索) (3)Free CiNii Books(全国の大学図書館蔵書検索) (4)Free Webcat Plus(全国の大学図書館蔵書検索・出版情報など) (5)Free

1.図書・雑誌・新聞を所蔵している図書館をさがす (1)Free OPAC(福大図書館の蔵書検索) (2)Free 福島県内図書館横断検索(県内 15 館の蔵書を横断的に検索) (3)Free CiNii Books(全国の大学図書館蔵書検索) (4)Free Webcat Plus(全国の大学図書館蔵書検索・出版情報など) (5)Free

Bugenhagen No.47 2020年7月10日発行 編集・発行 ルーテル学院大学図書館 〒181-0015 三鷹市大沢3-10-20 TEL/FAX 0422-31-4814 Twitter公式アカウント:@Luther_Lib 図書館ウェブサイト URL:http://www.luther.ac.jp/library/