• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF math 07 aomori - Study-X

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF math 07 aomori - Study-X"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

1

次の問いに答えなさい。

(1) 次の計算をしなさい。

ア 5×(-4) ■-20

イ -7-3×(-22) ■-19

ウ (3x-1)-(5x+8) ■-2x-9

エ 20x3y÷5x÷2y ■2x2

オ ( 2− 7)2 ■9−2 14

(2) x=3、y=-8のとき、次の式の値を求めなさい。

4

3 2 2

4

3x y xy

− −

■13

(3) yxに比例していて、x=24のとき、y=6である。yxの式で表しなさい。 ■y x

4

= 1

(4) 次の二次方程式を解きなさい。 ■x=-6, 8 x2−2x=48

(5) 3+ a = 27を成り立たせる整数aを求めなさい。 ■12

(6)右の円Oで∠xの大きさを求めなさい。 ■15度

数学 入試問題 07 青森 氏名

(2)

(7)右の直方体で対角線AGの長さを求めなさい。

■5 2cm

(8)右の展開図を組み立てたときに出来る立体で、辺ABと

ねじれの位置にある辺を、下の図に実線で書きなさい。

■展開図においてABと平行な線分となる。

2

次の問いに答えなさい。

(1) 次の文の[ ア ]~[ エ ]にあてはまる式を書きなさい。

底面が1辺a cmの正方形で、高さがh cmの直方体がある。

この直方体の体積は[ ア ](cm3)である。底面のすべての辺の長さを3倍にしたときの体積を Vとすると、V=[ イ ](cm3)と表すことができる。

このとき、haVの式で表すとh=[ ウ ](cm)となる。

■アa2h イ9a2h ウ 9a2 h= V

(2) 1から5までの数字を1つずつ書いた5枚のカードが袋の中に入っている。

袋の中から最初に1枚のカードを取り出したときの数字をaとする。これをもと にもどして2回目に1枚のカードを取り出したときの数字をbとする。このとき、

abより大きくなる確率を求めなさい。

■5 2

(3)

(3) ある中学校の生徒 235人に読書感想文コンクールの募集をしたところ、男子は 4

3の生徒が応募し、

女子は5

4の生徒が応募した。応募した生徒は全部で182人であった。次のア、イに答えなさい。

ア 男子生徒の人数をx人、女子生徒の人数をy人として、連立方程式を書きなさい。

■⎪⎩

⎪⎨

= +

= +

5 182 4 4 3

235 y x

y x

イ 男子生徒の人数と女子生徒の人数を求めなさい。■男子120人 女子115人

3

次の(1)、(2)に答えなさい。

(1) 右の平行四辺形ABCDで、点Aを中心、辺ABを半径として コンパスで円をかき、辺ADとの交点をEとする。∠EBC=52°

のとき、∠DCBの大きさを求めなさい。

■76度

(2) 右の図のように、線分ABに点C、Dから垂線をひき、

その交点をそれぞれE、Fとする。

また、線分CFとDEの交点をGとする。EF=8cm、CE=

10cm、DF=6cmのとき、次のア、イに答えなさい。

ア △CGE と△FGD が相似になることを証明しなさい。

■仮定より∠CEF=∠DFB=90°だから、

同位角が等しいので、CE//DF 平行線の錯角は等しいので、

∠ECG=∠DFG また∠CEG=∠FDG

2組の角がそれぞれ等しいので、△CGE∽△FGD

イ △EFGの面積を求めなさい。 ■15cm2

(4)

4

右の図で、①は放物線y=ax2、②は放物線y=bx2、③

は直線y=2x+1のグラフである。①と③の交点のうち x 座 標が正である点をA、②と③の交点のうちx座標が小さいほ うの点をBとする。点Cは①上の点、点Dは②上の点で、

線分CA、BDはx軸に平行である。次の問いに答えなさい。

ただし、座標軸の単位の長さを1cmとする。

(1) 点Aのx座標が1のとき、点Cの座標を求めなさい。

■(-1 , 3)

(2) 関数y=ax2について、xの変域が-4≦x≦3のとき、yの変域は0≦y≦8となった。aの値を求めな

さい。■ 2

=1 a

(3) 台形ACBDの面積が 2

81cm2、△ACBと△ABDの面積の比が1:2のとき、点Aの座標とbの値を求

めなさい。 ■A

⎟⎠

⎜ ⎞

⎛ ,4 2 3

b= 9

−5

(5)

5

下の図のように、片方の面が白、もう片方の面が黒である円形の石が 10個あり、左から順に1か ら 10 までの番号をつける。最初は全部白の面を上にして置いてあり、次の規則にしたがって操作を続 けて行う。

[規則] n 回目の操作では、n の約数となる番号の石を裏返す。

つまり、この規則にしたがった1回目から3回目までの操作と操作の結果は以下のようになる。

1回目の操作は、1の約数である1の石を裏返す。操作の結果、1の石は黒の面が上となる。

2回目の繰作は、2の約数である1と2の石を裏返す。操作の結果、1の石は白の面が上となり、2の 石は黒の面が上となる。

3回目の操作は、3の約数である1と3の石を裏返す。操作の結果、1と3の石は黒の面が上となり、

2の石は黒の面が上のままである。

下の表は、この規則にしたがった操作の結果を白の面が上のとき○、黒の面が上のとき●としてまと めたものである。次の問いに答えなさい。

(1) 上の表のア~オは○または●のどちらになるか。書きな さい。

■ア● イ○ ウ● エ● オ●

(2) 10回目までの操作の中で、次の条件にあてはまるnの値 をすべて書きなさい。

[条件] n 回目の操作のとき、裏返す石が 2 個だけである。

■2,3,5,7

(3) 99回目の操作が終わったとき、1、2、3、4の石はそれぞ れどのようになるか、○または●を書きなさい。

■1● 2● 3● 4○

Referensi

Dokumen terkait

(おさらい)自動運転とは レベル 定義 レベル1 加速・操舵・制動のいずれかの操作をシステムが行う。 レベル2 加速・操舵・制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う。 (自動運転中であっても、運転責任はドライバーにある。) レベル3 加速・操舵・制動をすべてシステムが行い、システムが要請した ときのみドライバーが対応する。(自動運転中の運転責任はシ

講義 直線とフリーホーム、 (復習)表を作成 演習 図形を利⽤した地図の する 平⾯地図の作成に 作成ができる (予習)図形描画 おける便利な機能 ツール操作と地図 90 についてフィード 作成操作確認 バックをする.. ○地図(案内図)作成 (2) スクリーンショット機能を 利⽤して地図作成と編集操

White rice の sushi より Brown rice の sushi のほうが、受けがいいよ うである。ちなみに、Whole Foods Market で sushi を作っている人は チベット人で、販売員はインドネシア人である8)。 4 2 味噌汁/Miso soup ニューヨークの食品店には marukome や KIKKOMAN のインスタン

●本時の展開(本時8/11) (1)本時の学習範囲 P.44L.9〜P.46L.10(第5場面) (2)目標 〜 の「ぼく」がいい気分になってまた両手で窓を作ってのぞいている場面を,次の条件 P.44L.9 P.46L.10 をおさえて,情景や「ぼく」の心情を想像しながら読み,ときめきや喜びについて書いたり話したりするこ とができる。 ○店の裏手へ回った場面

目を守りましょう 10月10日は目の愛護デーでした。これは1947年に中央盲人福祉協会が制定したものです。ご存じのよ うに、目の愛護デーは目の健康を守ることを目的とした日です。しかし、目への負担は増す一方です。その影響 は子どもたちへも広がっています。今回は「『健やか』の心」に関する話題をお届けします。 現代は自分で目を守る時代

最終課題提出までの流れ 第10回 •プログラムの仕様と画面のデザインを印刷で提出する. 第11回 •プログラミング 第12回 •プログラミング •プレゼンテーション(早く終わった人が行う.その場合,第13回は出席不要) 第13回 最終日 •プレゼンテーション.

このときσの断面曲率 sectional curvatureKσ を次で定義する: Kσ=gRX, YX, Yp,ただしX, Y ∈XMは, {Xp, Yp} がσ の正規直交基底を与えるようなもの.. 双曲平面RH2 の断面曲率は,任意の点において

第5回幹部会議事録 平成23年5月25日 第11代幹部会 処 1‐112教室 出席幹部<小野、浅野、牛嶋、松本、井上、田中> 召集<雨宮> 0.前回の審議内容について、議事録おさらい 1.前回より引き続き審議する事項・結果報告 ○規則集に関する報告 部会において最新の規則集が可決。それに伴い修正版規則集(広報に送信済み)を HPに更新予定。