• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和3年度 第2回 教育研究評議会議事概要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "令和3年度 第2回 教育研究評議会議事概要"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

- 1 -

令和3年度 第2回 教育研究評議会議事概要

日 時 令和3年5月21日(金) 14:30~15:55 場 所 特別会議室

出 席 者 別紙のとおり

議 題

1.大学の基本理念の改正について(意見聴取) (議題1の別紙)

○副学長(大学改革・学事総括・評価担当)より,大学の基本理念の改正について,

資料に基づき説明があり,意見聴取を行った。

2.教育学部の新たな教育研究等組織について(意見聴取) (議題2の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,

教育学部の新たな教育研究等組織について,資料に基づき説明があり,意見聴取を行った。

3.国立大学法人福岡教育大学名誉教授の称号授与について (議題3の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より, 国立大学法人福岡教育大学名誉教授の称号授与について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

4.令和3年10月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者の選考開始について

(議題4の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より, 令和3年10月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者の選考開始について,

資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承した。

5.令和3年度教育総合研究所客員教授等の称号付与について (議題5の別紙)

○副学長(研究担当)より,令和3年度教育総合研究所客員教授等の称号付与について,

資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

6.福岡教育大学教育学部のアドミッション・ポリシーの改正について (議題6の別紙)

○副学長(入試・就職担当)より,福岡教育大学教育学部のアドミッション・ポリシーの 改正について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

7.経営協議会の学外委員について(意見聴取) (議題7の別紙)

○学長より,経営協議会の学外委員について,資料に基づき説明があり,意見聴取を行った。

次回開催日 令和3年6月18日(金)14:30~

(2)

- 2 -

○説明資料等

議題1の別紙 福岡教育大学基本理念の改正について 議題1の資料 参考資料:基本理念・意見集計結果

議題2の別紙 教育学部の新たな教育研究等組織について(案)

議題3の別紙 国立大学法人福岡教育大学名誉教授の称号授与について 議題3の資料① 名誉教授推薦書・調書【金光教授外2名】

議題3の資料② 国立大学法人福岡教育大学名誉教授称号授与規程

議題3の資料③ 名誉教授称号授与に係る様式等について(重要通知)改正 議題3の資料④ 名誉教授称号授与に関する選考手続き等について(重要通知)

議題4の別紙 令和3年10月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者の 選考開始について

議題4の資料 国立大学法人福岡教育大学大学院教育学研究科担当教員選考規程 議題5の別紙① 【福岡県】客員教授称号付与(新規)について

議題5の別紙② 【福岡市】客員准教授称号付与(新規)について 議題5の別紙③ 【北九州市】客員教授称号付与(新規)について 議題5の資料① 福岡教育大学客員教授及び客員准教授選考規程 議題5の資料② 教育総合研究所における客員教授等の選考に関する

取扱いについて(重要通知)

議題6の別紙 アドミッション・ポリシー〔2021案〕

議題6の資料① アドミッション・ポリシー〔2021案〕(見消版)

議題6の資料② (参考PDF版)試験科目等の学力の3要素及び教職への意欲等の 評価対応表〔2021案〕(見消版)

議題7の別紙 経営協議会の学外委員について

Referensi

Dokumen terkait

〔審議事項〕 (1)豊橋技術科学大学豊橋奨学金規則等の一部改正について 角田理事から,資料「審議1」に基づき,豊橋奨学金の申請要件変更及び対象者の 拡大等に伴う,豊橋技術科学大学豊橋奨学金規則の一部改正について説明があり,審 議の結果,原案のとおり承認された。 併せて,豊橋技術科学大学豊橋奨学金規則を一部改正すること等に伴う,豊橋技術

〔審議事項〕 (1)職業実践力育成プログラム(BP)に係る自己点検・評価について 若原理事から,資料「審議1」に基づき,職業実践力育成プログラムBPに係る自 己点検・評価について説明があり,審議内容及び今後のスケジュールについて原案の とおり承認された。 (2)社会の要請に応えるための組織のあり方について

〔審議事項〕 (1)JABEE自己点検書の提出について 足立副学長から,資料「審議1」に基づき,電気・電子情報工学系,情報・知能工 学系及び建築・都市システム学系におけるJABEE認定の更新のため審査を申請し,資 料のとおり自己点検書を提出すること及び本申請を本学組織等評価実施要項第3条に 定める組織等評価に代えることについて説明があり,審議の結果,承認された。

7 議 事 議事に先立ち,2021年度第11回議事要録(案)について,原案のとおり確認され た。 〔審議事項〕 (1)スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU事業)終了に関する方針案について 角田理事,足立副学長,中内副学長及び河村学長特別補佐から,資料「審議1」に 基づき,スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU事業)の終了に関する方針案及

(3)教育組織再編について 学長から、資料「審議3」に基づき、教育組織再編について説明があり、審議の結果、原案の とおり承認された。 (4)国立大学法人豊橋技術科学大学の法人経営及び教学運営を担い得る人材確保及び育成に関する 方針の一部改正について(案) 中西理事から、資料「審議4」に基づき、国立大学法人豊橋技術科学大学の法人経営及び教学

〔審議事項〕 (1)国家公務員の定年引き上げ等への本学の対応について 中西理事・事務局長から,資料「審議1」に基づき,国家公務員の定年延長に伴う 本学での導入の方針について説明があり,国家公務員の改定内容に準拠し諸規則改定 等の対応を進めることについて確認された。 (2)その他 ア カジュアル月間の通年化について

- 2 - ・前期授業を対象とした学生アンケートによると,例年の授業における評価と大差ない結果である。 ・自己評価書は,認証評価の対象期間を通じて作成するものなので,今回はコロナ禍の対応につい ては記載していないが,来年度以降の評価関係資料への記載については検討したい。 報告事項 1.令和3年度大学機関別認証評価の受審について (報告事項1の資料)

〔審議事項〕 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 審議1 大学主催行事・イベントについて 小沢事務局次長及び総務課長から,「資料1」に基づき,3月 23 日開催予定の修了 式・卒業式及び4月5日に開催予定の入学式における開催方法等について説明があ り,審議の結果,確認された。 審議2 授業対応・学生支援対応状況等について