• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成30年度 第9回 教育研究評議会議事概要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "平成30年度 第9回 教育研究評議会議事概要"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

- 1 -

平成30年度 第9回 教育研究評議会議事概要

日 時 平成30年12月21日(金)14:30~:16:00 場 所 事務局特別会議室

出 席 者 別紙のとおり

議 題

1.国立大学法人福岡教育大学諸規程の一部改正について (議題1の別紙)

(1)福岡教育大学大学院規則

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,国立大学法 人福岡教育大学諸規程の一部改正について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

2.平成31年4月1日付け採用適格候補者について (議題2の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,平成31年4月 1日付け採用適格候補者について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

3.平成31年4月1日付け昇任適格候補者について (議題3の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,平成31年4月 1日付け昇任適格候補者について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

4.平成31年4月1日付け教職大学院実務家教員候補者の選考について (議題4の別紙)

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,平成31年4月 1日付け教職大学院実務家教員候補者の選考について,資料に基づき説明があった。

○審議の結果,了承し,役員会へ付議することとした。

報告事項

1.平成29年度に係る業務の実績に関する評価結果について (報告事項1の資料)

○副学長(大学改革・学事総括・評価担当)より,資料に基づき報告があった。

2.本学の財務状況について (報告事項2の資料)

○事務局長より,資料に基づき報告があった。

3.その他

(1)教員組織(ユニット)について

○理事・副学長(企画・教育研究・附属学校・教育組織・カリキュラム担当)より,教員組織(ユ ニット)について提案があり,委員から特に意見等はなかった。

(2)

- 2 -

○説明資料等

議題1(1)の別紙 新旧規則対照表(福岡教育大学大学院規則)

議題1(1)の資料 (参考:見消版)福岡教育大学大学院規則_規則全文 議題2の別紙 平成31年4月1日付け採用適格候補者の採用について 議題2の資料① 採用1_教職教育院_特支_喜屋武睦_助教

議題2の資料② 採用2_教職教育院_音楽_篠原友里_助教 議題2の資料③ 採用・昇任等候補者の選考について 議題2の資料④ 教員選考規程

議題2の資料⑤ 教員選考基準に関する規程

議題3の別紙 平成31年4月1日付け昇任適格候補者について 議題3の資料① 昇任1_技術_梅野貴俊_教授

議題3の資料② 昇任2_美術_松久公嗣_教授 議題3の資料③ 昇任3_特支_韓星民_准教授

議題3の資料④ 昇任4_障害学生支援センター_熊谷亮_講師 議題4の資料 教職大学院実務家教員選考規程_下線付き

報告事項1の資料① 平成29年度に係る業務の実績に関する評価の結果 報告事項1の資料② 福岡教育大学_評価結果

報告事項1の資料③ 国立大学法人等の平成29年度評価結果について 報告事項2の資料① 本学の財務状況について

報告事項2の資料② 財務状況シミュレーション(2016-2021)

Referensi

Dokumen terkait

〔審議事項〕 (1)職業実践力育成プログラム(BP)に係る自己点検・評価について 若原理事から,資料「審議1」に基づき,職業実践力育成プログラムBPに係る自 己点検・評価について説明があり,審議内容及び今後のスケジュールについて原案の とおり承認された。 (2)社会の要請に応えるための組織のあり方について

〔審議事項〕 (1)JABEE自己点検書の提出について 足立副学長から,資料「審議1」に基づき,電気・電子情報工学系,情報・知能工 学系及び建築・都市システム学系におけるJABEE認定の更新のため審査を申請し,資 料のとおり自己点検書を提出すること及び本申請を本学組織等評価実施要項第3条に 定める組織等評価に代えることについて説明があり,審議の結果,承認された。

〔審議事項〕 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 角田理事及び阿部事務局長から,資料「審議1」に基づき,豊橋市内および学内に おける新型コロナウイルス感染症の感染者数の増加に伴う本学活動基準レベルの変更 について説明があり,審議の結果,承認された。 (2)国立大学法人豊橋技術科学大学における多様な働き方の推進に伴う関連規則の改正 等について

7 議 事 議事に先立ち,2021年度第11回議事要録(案)について,原案のとおり確認され た。 〔審議事項〕 (1)スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU事業)終了に関する方針案について 角田理事,足立副学長,中内副学長及び河村学長特別補佐から,資料「審議1」に 基づき,スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU事業)の終了に関する方針案及

〔審議事項〕 (1)2022年度教員個人評価について 山本理事から,資料「審議1」に基づき,2022年度教員個人評価の実施内容等につ いて説明があり,審議の結果,原案のとおり承認された。 併せて,来年度から,教員個人評価の所掌が大学点検・評価委員会から人事委員会 に変更になることについて説明があった。 (2)大学院の教育研究活動等に係る自己点検・評価について

〔報告事項〕 (1)2022年人事院勧告に係る法令等の一部改正に伴う関係規程の一部改正について 青山事務局次長から,資料「報告1」に基づき,2022年人事院勧告に係る法令等の 一部改正に伴う以下の規程等の一部改正について,報告があった。 ・国立大学法人豊橋技術科学大学役員給与規程 ・国立大学法人豊橋技術科学大学職員給与規程

〔審議事項〕 (1)第4期中期計画の変更について 若原理事から,資料「審議1」に基づき,牛川町団地の売却処分することに伴う, 第4期中期計画の変更について説明があり,審議の結果,以下のとおり確認された。 ・変更案について,「職員宿舎」の記載を牛川町団地に限定した表現に変更する。 ・その他については資料のとおり承認。

〔審議事項〕 (1)教育研究評議会において選出する学長選考・監察会議学内委員について 総務課長から,資料「審議1」に基づき,4月6日開催の本会議において投票によ り選出することが確認された,教育研究評議会において選出する学長選考・監察会議 学内委員について説明があり,無記名投票の結果,確認された。