今年の夏は猛暑が続き,体調管理も大変だったことと思います。
夏休みは十分な休養をとることができましたでしょうか。9月に入 り,学校には子どもたちの元気な歓声と笑顔が戻ってきました。
この時期は「充実期」といわれるように,それぞれの学年が活動 や学習を通して成長が期待でき時期です。日頃の成果が発揮できる よう,児童生徒への指導をよろしくお願いします。
平成30年度 第5号
発行日 平成30年9月18日(火)
発 行 白井市教育委員会
TEL047-492-1111 FAX047-492-6377 各学校 カラー版1部 C4th 全職員に配信
盛り上がった体育祭!!
9月8日(土)青空の広がる中,市内5校の中学校で体育祭が 実施されました。応援団や体育祭実行委員が中心となって,夏休 み中から準備をすすめていたことと思います。
短い練習期間ではありましたが,子どもたちが 輝く思い出深い一日になりました。先生方も大変 お疲れ様でした。
白井の梨がおいしい時 期 です。「かおり」も旬です!
南山中学校 1年生のムカデ競争 並走する先生の応援を受 けて頑張っています!
白井中学校
3年生の借り人競争 黄色の服の方を探し出し ました!一緒にゴール!
板書を見れば授業がわかる よい授業はよい板書を残す
●板書は,教師の思いを表現する手段です。
●板書は,学習過程や思考の流れを示します。
●板書は,児童生徒の発言やその展開など,1時間の 授業を振り返ることができます。
●よい板書は,よいノートづくりにつながります。
今年度,授業づ くりとして,板 書づくりを重視 し「白井市板書 スタンダード」
の作成を進めて
います。
行ってきました!
8月 16 日(木)~23 日(木)に 大山口中学校の佐々木校長先生 を団長として白井市青少年海外 派遣が行われました。
ビクトリア州にあるカヤブラ ム校とキーロー校に分かれて 交流を深めました。
◆9月21日(金)~30日(日)
は
「秋の全国交通安全運動 」
となっています。子どもたちへの 交通安全に対する注意喚起,登下 校の見守りなどをお願いします。
<夏季研修会>
夏季休業中に教育委員会主催の夏季研修会を開催しました。今年度は9講座を実施し,そのう ち3講座を市内の校長先生を講師としてお招きすることができました。校長先生方におかれまし ては,準備等を含め,ご講義いただきまして本当にありがとうございました。
池の上小学校
田代校長先生
◆先生方にはあまり知られて いない教育委員会の仕事やチ ェックシートで自分の教師と しての傾向などを知る機会を いただきました。また,国語科 における主体的・対話的で深い 学びの授業づくりについても 研修を深めることができ,実践 研修では,不祥事を謝罪する記 者会見をシミュレーションし,
マスコミ対応のノウハウを教 えていただきました。
七次台中学校
新倉校長先生
◆「違い」というテーマで,組 合の歴史や学習指導要領改訂 の経緯,子どもたちの遊び等,
の今と昔などを教えていただ きました。まさに,「温故知新」
これまでの歴史が,今の学校教 育を支えていると感じた研修 でした。パワーポイントの中 で,白衣を着た新倉校長先生 が、今と昔のスチールの燃焼実 験の違いを動画で披露してく ださいました。
南山中学校
苅込校長先生
◆フルマラソンの歴史や距離 42.195 ㎞をどうやって測る か,IAAF/AIMS国際道路計 測員 A級のライセンスをお持 ちの苅込校長先生ならではの 貴重なお話でした。自転車によ る計測,厳しいルールの中で,
実施されていることを知りま した。路面凍結の下り坂で…,
目の前にバスが…等々,ハラハ ラする内容もありました。オリ ンピックが楽しみです。